登録日:2011/11/12 Sat 15:16:58
更新日:2024/11/11 Mon 18:33:21
所要時間:約 5 分で読めます
上映時間は約40分で、平成仮面ライダーシリーズの劇場版との同時上映作品では最も長い。
この作品の見所は、
- 序盤のライディングデカレンジャーロボの追跡劇
- バンとマリーの恋愛模様
- デカレッドとヴォルガーの銃撃戦
- 史上最大級の巨大戦
等。
【あらすじ】
ある日、アルゴル星人によるアリエナイザー集団「ガスドリンカーズ」のバイオテロによって、第17銀河系レスリー星が壊滅する…
その事件に、一人のSPDが立ち向かうが…
後日、地球に飛来した謎の飛行船をライディングデカレンジャーロボが撃破。
飛行船に搭乗していたのは、なんとレスリー星を壊滅させたガスドリンカーズだった。
デカブレイクの活躍で、デカレンジャーは細菌兵器「金色の雪」の押収に成功する。
その後、情報収集の為に訪れたエイリアン達の集う酒場で、バンはある女性に出会う…
【テレビシリーズからの登場人物】
今回、酒場で出会ったレスリー星のSPDのマリーに一目惚れする。
マリーを救う為に、ヴォルガーと激しい銃撃戦を繰り広げる。
最終的にバンの恋の行方がどうなったかは定かでない。『デカレンジャーVSマジレンジャー』ではSPライセンスの裏側にマリーのプリクラのようなものを貼っていた。
今回、マリー絡みで若干暴走気味のバンのストッパー。
得意の推理で、大活躍。
が、その推理が原因でバンの怒りを買う。
お馴染みのエスパー能力で大活躍。
初っ端からジャスミン語録が炸裂!
劇場版でも入浴シーンは健在。
マリーと入浴。
序盤で大活躍。
が、すぐにレスリー星に向かった為出番は少ない。
しかし終盤、ブラストバギーで颯爽と登場!
出番こそ少ないものの存在感はバッチリ。
デカレンジャーが押収した金色の雪の分析を行う。
EDでは、久しぶりにボスと二人っきりで映画鑑賞に洒落こんでいた。
劇場版でも大活躍の地獄の番犬。
ヘリコプターで颯爽登場し、ディーソードベガによる射撃を初披露。
ガスドリンカーズと取引する。
【今作オリジナルの登場人物】
今作のヒロイン。
唯一生き残ったレスリー星のSPDで、デカゴールドに変身する…が一瞬のみ。
潜入捜査として、酒場で歌手活動をしていた。
時間を止められる能力を持っており、本編ではそれを使い……
のちに
防衛企業の社長となった。
バズーカ砲を武器にする。
デカグリーンと対決。
ザイドス少佐では無い。
鞭を武器にする、ガスドリンカーズの紅一点。
デカイエローとデカピンクと対決。
ドクター・マゼンダでもガラ中佐でもケリスでも無い。
ガスドリンカーズによるバイオテロの、一人目の犠牲者。
金色の雪に感染し、身体が機械化してしまう。
【劇場オリジナルメカ】
レスリー星の
デカベースに残されていたマシン。
デカブレイクによって発見され、キラータンクとの決戦で登場。
宇宙統一規格により、
デカレンジャーロボを始めとする宇宙警察のロボと合体が可能。
漫画版では
デカウイングロボと特捜武装を試みたが、出力過多による影響で爆発する恐れがあるため見送られた。
デカレンジャーロボとブラストバギーが合体した姿。
圧倒的な火力で、キラータンク軍団相手に無双する。
ヴォルガーが使用する怪重機。
量産化されており、何十体もの軍団が現れる場面は絶望的。
圧倒的パワーで、デカレンジャーロボを追い詰めるが…
【登場アイテム】
感染者を機械奴隷化する最凶の細菌兵器。
ガスドリンカーズはこれを使用してバイオテロを犯し、レスリー星を壊滅させた。
ワクチンとセットで、アブレラに売却しようとした。
文字通り、惑星と惑星の間を移動するチートなアイテム。
追い詰められたヴォルガーは、これを使用してレスリー星に逃亡してキラータンクを回収する。
後に、デカレンジャーもデカレンジャーロボごとレスリー星に移動する。
【余談】
角川書店『特撮エース』で連載された漫画版デカレンジャー(作者:竹山祐右)のオリジナル要素である
デカレッドのデカスーツのリミッター解除形態・ブラストモードとヴォルガーの
キャストオフヘル・モードによるジュウクンドーVSジャアクンドー勝負はスピーディのある演出で滅茶苦茶カッコイイ。
また、スワンがデカスワンに変身したり、怪重機をボスがベガスラッシュで両断したり、マリーが金色の雪の唯一のワクチンの持ち主(劇場版ではヴォルガーの罠にはまり感染してしまう)だったりと、漫画版独自の展開が光る。
単行本も角川エースコミックス名義で発売されており、1巻に収まるほどの話数となっている。
現在では入手が困難だが、古本屋で見かけたら一期一会!ターゲットロックする気で購入しよう!
映画を見た方は、追記・修正お願いします。
- オマエら何処の機械化帝国だ? -- 名無しさん (2013-09-14 05:58:50)
- 何気に戦隊初の映画オリジナルレンジャー「デカゴールド」が登場してるんだけど一瞬で変身解除されちゃうからあんま話題にならないんだよな。デスリュウジャーみたいに新規でスーツ作って活躍させりゃよかったのに…。 -- 名無しさん (2013-11-15 17:39:11)
- ↑まあ、オリジナル戦士自体は初でもないからなあ。スーツは後に海を越えてちょびっとだけ再利用されますた。 -- 名無しさん (2013-11-15 17:45:25)
- 機械化帝国の皆さん「全宇宙に鋼鉄の秩序を!!」 -- 名無しさん (2013-11-15 19:03:35)
- ブラストランチャーのデザインはオレ好みのカッコ良さ!ウルトラマンコスモスのナガレもこれと似たようなの使ってたな -- 名無しさん (2014-01-02 01:58:13)
- そういえば漫画版があるという噂を聞いたけど本当だろうか -- 名無しさん (2014-06-12 00:29:55)
- ↑本当だよ。映画と結構展開が違ってて面白かった。時間もスワットモード登場後になってる -- 名無しさん (2014-06-12 20:40:31)
- 漫画版は竹山祐右さんが書いた方。マジでよかった。 -- 名無しさん (2014-11-26 14:39:05)
- 漫画版にはデカレッド・ブラストモードが登場したっけか -- 名無しさん (2014-11-26 14:48:28)
- ブラストランチャーの構えが08MS小隊の陸戦型ガンダムに見える件 -- 名無しさん (2015-11-12 22:23:32)
- ブラストバギーはデカウィングロボとの合体はできないらしい。 -- 名無しさん (2015-11-12 23:06:49)
- ↑ブラストバギーの火力がデカウイングキャノンに加わったら殺戮兵器になり兼ねないからだっけ? -- 名無しさん (2015-11-13 00:38:05)
- 違う。デカウイングとブラストバギーは火力が高すぎるから合体したらお互いの火力が作用しあって自爆してしまうから合体できないようにしてある -- (2015-11-13 01:04:15)
- SPDの兵器怖い・・・・これで警察(宇宙規模だけど)の備品っていうのが恐ろしい -- 名無しさん (2015-11-13 01:09:12)
- ↑宇宙全体にクーデター引き起こしても可笑しくない程だな… -- 名無しさん (2015-11-24 16:57:13)
- ガスドリンカーズのメンバーの名前はそれぞれ酒の名前が由来(ウォッカ、ブランデー、ジン、ウィスキー)。ついでに出身星のネーミングもアルゴル=アルコールになってる。 -- 名無しさん (2021-04-23 20:57:50)
- ↑2 そんな宇宙警察もザンギャックには勝てなかった模様 -- 名無しさん (2021-04-23 21:44:57)
最終更新:2024年11月11日 18:33