登録日:2010/09/27(月) 04:32:29
更新日:2021/02/15 Mon 20:02:16
所要時間:約 11 分で読めます
僕はイオリア・シュヘンベルグの計画を忠実に実行している。それは人には出来ない。
出来るのは僕達、イノベイターだけさ……。
合成細胞で肉体を構成しているので、自力での新陳代謝が出来ない。
しかし、有機ナノマシンを投与されており、それらが新陳代謝の役割を担う。
結果として、通常の人間と違い、老化現象が起きない。
常人なら血反吐を吐くGに平然と耐える、高所から平然と飛び降りる、壁蹴りジャンプ等も軽々と熟す等、身体能力も極めて高い。
劇中では男性のようなイノベイター(ティエリア、リボンズ等)や女性のようなイノベイター(
ヒリング・ケア等)がいるが、基本的には性別の無い中性。
単純に言えば生殖器や女性の場合、乳房等が無く、ヒリングも胸パットを付ける事で女性のように見せ掛けていた。
性格だけ見ればヒリングは女性のような言動が目立つが、それはあくまで個性の範疇である。
また、「脳量子波」という特殊な脳波を操る事で、本来知覚出来ない周辺の物体の位置を把握する空間認識能力で超人的な反射速度を実現する他、
テレパシーのようにイノベイター間での意志疎通が可能。
テレパシー範囲は極めて広く、地上と宇宙空間の間でも一瞬で伝達される。
この脳量子波を使用する事で、CBの根幹を為す量子演算型処理システム「ヴェーダ」にアクセスする事や、対応した機械を操る事も出来る。
通常はヴェーダを介して意志疎通を図る必要があるが、塩基配列パターンが同型の者同士であれば、ヴェーダを介さずダイレクトに脳量子波で交信・会話が可能になる。
人類革新連盟(人革連)の生み出した「超兵」も脳量子波を持ち、それを使用する事で異常に高い反射能力を獲得している。
しかし、技術的に劣る超兵では特定の相手以外には脳量子波を意志疎通に使う事は出来ず、
精々「脳量子波が使用されている」事や、自身に迫る危機や物体の位置等は多少は知覚出来る、といった程度でしかない。
リボンズは「
人間よりも優れ、寿命という制約が無い自分達こそが人類を導くべき」という思想を持ち、
2312年には他のイノベイターを率い、ヴェーダによって
連邦政府を利用して暗躍する事となる。
僕は項目の追記・修正を忠実に実行している。それは冥殿には出来ない。
出来るのは僕達、Wiki篭りだけさ……。
* *
* + うそです(CV:蒼月昇)
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
YボンズリY *
ティエリア・アーデ…。君はイノベイターの分際で―――
違う!僕達はイノベイターではない!
僕達は…イノベイターの出現を促す為に、人造的に生み出された存在……“イノベイド”だ!
「イノベイター」とは本来、イオリアが提唱した「進化した人類」を指す。
リボンズ達はイノベイター(予想図)を模して作り出された「イノベイド」であり、ヴェーダが人類社会を観察する為に生み出した生体端末である。
因みに、イノベイドとは造語であるが、その意味は
innovator + oid = innovaid
即ち、イノベイター擬き、バッタモン
という意味である。
こんな名前で生み出されたらそりゃグレるわ。
まあアンドロイドという語も「人間もどき」という意味なのでそれ由来なんだろうが…。
どのイノベイドであろうと製造段階で「イオリア計画を絶対に遂行する事」を刷り込まれている。
その為、「自分なりに計画を“改良”する」者は現れても、「計画自体を妨害、阻止する」という意志は持つ事すら無い。
「意思統一したと見做せる条件を満たした一応の恒久和平さえ実現出来れば、ヴェーダは最低水準を満たしたから問題無い」と判断するので、
「“改良”された計画」でディストピアに成り果てようが、ヴェーダからストップがかかる事は殆ど無く、リボンズ等はそこそこ自由に動き回れている。
イノベイドにはマイスター(戦闘)型と端末(情報収集)型がおり、前者は高い戦闘能力のみが求められ、不要な機能は排除されている。
なので、人間社会での工作活動用等の特殊用途の個体を除いて、マイスター型は基本的に無性。
その上で、各イノベイドの任務に応じて、トライアルシステム等の特殊能力(厳密には権限)を付与する。
情報収集型は人類社会に溶け込む必要がある為、パッと見殆ど人間と変わらないように作られている。子供が必要な場合は子供型イノベイドがヴェーダから与えられる。
アニュー・リターナーの場合、女性として性別も与えられており、恋人となった
ロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)も、身体的には違和感を感じていなかった。
また彼らの殆どはイノベイドとしての自覚が無い。
流石に長期間人間社会に投入して、「何時までも成長も老化もしないご近所さん」なんて奴が居たら不審を通り越して物体Xでしかない為、
この無自覚の端末達は、エージェントが定期的に回収にやってくる。
回収されたイノベイドは、人格を真っ新に消去された上で別の人格がダウンロードされ、また別の場所で情報収集等の任務に当たる事となる。
時にこんな扱いされることを知ってたらそりゃグレるわ。というかグレたり反逆する方が正常。
なお、この回収のサイクルは子供であればある程短い。
リボンズもその事を知っていたが、常々ヴェーダの端末としての自身に疑問を持ち、少しずつ自分なりの活動を始めていた彼は、
クルジス共和国における
オーガンダムによる武力介入試験時に
刹那・F・セイエイが自分(ガンダム)を神のように見詰める眼差しにより、自身の存在意義を確信。
自らを「
イノベイドを超え、真のイノベイターすら凌ぐ存在」と自称するようになる。
2ndシーズンの序盤から、極めて濃密な
GN粒子を生み出す
ダブルオーガンダムに乗って戦ってきた刹那は、終盤に於いて遂にイオリアの提唱した「イノベイター」へと変革。
刹那の空間認識能力・反射能力が上昇したり、超兵ではないにも拘らず脳量子波を感知するようになったのは、イノベイターへの変革の予兆だった。
【TV本編に登場した主なイノベイド】
チームプトレマイオスに所属するガンダムマイスター。
当初はイオリア計画の根幹を成す量子型演算処理システム「ヴェーダ」を絶対視していたが、
幾多の戦いや仲間達との関わりを経て、「
人類と共に未来を創る道」を選ぶ。
詳細は該当項目参照。
最初期に造り出されたイノベイドの1人。
計画を遂行していく中で自らの存在意義に疑問を抱くようになり、
クルジス共和国にて
ソラン・イブラヒムを「気紛れ」で助けた事を1つの切っ掛けとして、
イオリア計画を我が物とし、「
人類を導く救世主」になろうと暗躍していく。
詳細は該当項目参照。
……僕だ。僕なんだ……。人類を導くのは、この僕……リジェネ・レジェッタだ!
CV:
朴璐美
性別:-
誕生日:?
年齢:?
身長:177㎝
体重:54㎏
血液型:?
搭乗機
ティエリアと同じ塩基配列パターン0988タイプのイノベイド。
リボンズが作った(ヴェーダに発注して作って貰った)うちの一体だが、同類のイノベイド(特に自分)すら見下す彼を快く思っておらず、
彼に成り代わって自分がリーダーとしてイオリア計画を遂行する事を目標としている。
リボンズの差し金で最初に
アロウズに送り込まれたマイスタータイプのイノベイド。
理知的な性格で人類を見下してはいるが、人間でも能力の高い者は素直に評価し、若干上から目線とはいえ助言や気遣いを行う等感性や柔軟性はそれなりに高い方。
詳細は該当項目参照。
リボンズと同じ塩基配列パターン0026タイプのイノベイド。
マイスタータイプのイノベイドの中でも際立って好戦的な気質を持ち、人間を露骨に見下しているが、同型のリボンズを強く信頼している。
詳細は該当項目参照。
リヴァイヴと同じ塩基配列パターンを持つイノベイドだが、彼等とは異なり情報収集を目的とした端末タイプとして生み出された。
リボンズの差し金でCBに送り込まれ、(無自覚のうちに)スパイ活動を行う中で
ライル・ディランディと恋仲になっていくが……。
詳細は該当項目参照。
◆ブリング・スタビティ
同類を討つのは忍びないが…やらねばならぬ使命がある!
CV:
置鮎龍太郎
性別:-
誕生日:?
年齢:?
身長:193㎝
体重:71㎏
血液型:?
所属:独立治安維持部隊アロウズ
階級:不明(ライセンサー)
搭乗機
塩基配列パターン0666タイプのイノベイドで、赤い長髪が特徴。
寡黙な性格で自分から何かを話す事は殆どないが、イノベイター(イノベイド)としての使命感や誇りを胸に秘めている。
リヴァイヴに続いてアロウズに配属され、ガラッゾを駆ってCBを度々追い詰める等、実力は高い方。
しかし、メメントモリ攻略戦後の地上戦に於いて
セラヴィーガンダムに拘束されたところを分離した
セラフィムガンダムに撃墜され、
本編に登場したイノベイド達の中で最初の戦死者となってしまった。
◆デヴァイン・ノヴァ
私は怒りに震えている。ブリング・スタビティの不甲斐無さにだ。
CV:置鮎龍太郎
性別:-
誕生日:?
年齢:?
身長:194㎝
体重:71㎏
血液型:?
所属:独立治安維持部隊アロウズ
階級:不明(ライセンサー)
搭乗機
ブリングと同じ塩基配列パターン0666タイプのイノベイドで、赤髪を短髪にしている事以外は彼と瓜二つの容姿をしている。
ブリング同様、寡黙な性格でイノベイド達の中で最初の戦死者となった彼を「不甲斐無い」と評していたが、
本心では彼の仇討ちを目論んでおり、(塩基配列パターンが同型である事もあってか)同族意識はあった模様。
CBとの地上戦ではエンプラスのエグナーウィップを巧みに操り、ガンダム達を追い詰めるも、
アフリカタワー占拠事件にてメメントモリ2号機を破壊しようとした
トランザムライザーのライザーソードで乗機ごと両断され、戦死した。
ブリングもそうだが、実力はあるにも拘らず無口である事もあってか、彼共々イノベイド達の中ではイマイチ影が薄い。
だが量産するには打って付けだったのか、2ndシーズン終盤では彼と同型のイノベイド兵が大量生産され、
ガガと共に最終決戦に投入される事となった。
【脳量子波】
超兵やイノベイド、イノベイターが操る事が出来る特殊な脳波。
これが発生する事で、上記の通り空間認識能力や反射能力が増大する。
作中で超兵はこれを「付加」されたと言われているが、実は人間は皆微弱ながら持っている。
超兵はほんの少し強力になっただけに過ぎない。
GN粒子と密接な関係があり、粒子密度が高い空間内ではその空間内にいる全員の脳量子波が強化され、伝播される。
これが作中の「
裸☆空☆間」(ロックオン・ストラトス役の
三木眞一郎氏曰く「
ぽんぽんすー空間」)の正体。
恐らく元ネタは量子脳理論。
理屈は不明だが、この脳量子波使用時には虹彩が金色のパターンに変わり、微弱に発光する。
なお、イノベイターとイノベイドでは輝きが異なる。
刹那は公的に「存在しない人間」なので、実質彼が歴史上初のイノベイター。(ちなみに外伝『00N』においてロベール・スペイシーが著書「ガンダムマイスター 刹那・F・セイエイ」で「刹那が人類初のイノベイターである」と記しており、この頃にはデカルトは人類初ではなかったことが世間にも知られている可能性がある)
TVシリーズではイノベイターの詳細な能力は語られなかったが、
今作では勉強しない
パトリック・コーラサワー兄貴と我々の為にイノベイド技術者(CV:
置鮎龍太郎)が分かり易く説明してくれた。
- 細胞変化による肉体や身体能力の強化。それに伴う老化の抑制(常人の倍以上の寿命を持つ)。
- 脳量子波の増大により、人の表層意識程度なら読み取る事が出来る。
(恐らく人が無意識に発している脳量子波を読み取っていると考えられるが、全イノベイターがこの能力を持っているかは不明)
- GN粒子を媒介とした量子脳(量子ネットワーク空間とでもいった外部記憶、知覚装置)の形成。
精神面は人間と差異は無いのだが、肉体面では最早人間とは一線を画す存在である。
それ故、社会的にインフラ整備として体制を立て直してやらないと旧人類との間に確実に生じるであろう、強烈な軋轢が懸念されていた。
三番目は作中での言及は無いが、作中で刹那が地球圏の様々な場所に意識を飛ばして仲間達の様子を垣間見れた事や、損傷した脳を修復出来た原因はこの量子脳にある。
因みに、ヴェーダは、組織の運営システムとしての役割だけでなく、
イノベイターの模倣を試みたイノベイドでこの量子脳を再現する為の代替品の意味も担っている。
脳量子波の数値が高いと純粋種に覚醒し易いらしく、連邦政府は密かにその人物をリストアップし、極秘資料として保管していた。
劇場版に登場する異星体「
ELS」も、相互コミュニケーションに脳量子波と同質のものを使用しており、
ワープホールを通って木星に辿り着いた際に、人類の放る脳量子波に魅かれて地球を目指した。
彼らが脳量子波の高い人物に近付いたのは脳量子波によってコミュニケーションを取ろうとした為。
彼らはその脳量子波によってSOSコールを出しており、そのあまりに強い脳量子波は(ELSが兎に角多くを伝えようと焦って支離滅裂状態になっていた所為もあり)、
イノベイターの素養を持つ人々に強い負担を掛けた。
その為、既にイノベイターに覚醒していた刹那とデカルトでさえそれを「叫び」(=何かを訴えている)としか認識出来なかった。
イオリア・シュヘンベルグにとって、イノベイターとは理論以上の「希望」だったと思われる。
知識と知恵を誤った方向に使う人類を嫌い、厭世的な生活を送っていた彼にとって、
「GN粒子」と「イノベイター」とは人類の誤ちを正し、分かり合える世界の為の「希望」だったのだ。
イノベイターというのは特殊な環境で強制的に覚醒させられるものではなく、
自然界に存在するが、21世紀時点では認知されていなかった原初粒子であるGN粒子の影響を受けて、人間が徐々に変化する進化系と言える段階である。
つまり、遅かれ早かれ人類は皆イノベイターになる。
劇場版以降の世界では、ELSの強力な影響を受けたのか、ELS来訪を契機にイノベイターの数は急激に増加していった。
また、
アーミア・リーやレオ・ジーク=レナード・ファインズのようにELSに浸食されるも、イノベイターの因子を持っていたおかげで死を免れ、
刹那とELSの対話によって人類とELSが相互理解を得た結果、彼等と共生するに至った「
ハイブリッド・イノベイター」と呼ばれる存在も確認されるようになった。
が、このタイミングの悪さ故に「来るべき進化ないし変化」ではなく、「宇宙人に汚染された病気」「バイオハザードの一種」と少なくない人々が誤解してしまい、
再び様々な軋轢を生む事になってしまう。
この軋轢は元々存在したタカ派等と共鳴し、世界大戦手前とも評されるかなりの規模の戦争へと発展する一幕もあった。
劇場版の50年後には、そうした争いにもほぼ終止符が打たれ、人類の4割がイノベイターとして覚醒。外宇宙航行艦「スメラギ」にて旅立つ事が語られた。
人類はイオリアの願った通りに従来の様々な問題を解決し、遂に外宇宙に旅立つ時を迎えたのだった。
【ゲーム作品でのイノベイター / イノベイド】
第2次スパロボZでは「イノベイド」は技能化されなかった(その代り敵のイノベイドは天才をデフォルトで持っている)が、
「イノベイター」は刹那専用の技能として存在する。
但し、効果のわりに習得がかなり遅い残念な仕様となっている。
UXでは「イノベイター」に続き「イノベイド」も技能化(ついでに「超兵」も)。
が、何れも「気力上昇によって徐々に能力が補正されている」という仕様の為か、
SEEDや聖戦士等のような発動演出が無い。
その為、いまいち地味な印象は否めない。攻撃力UPすら無いし。
GジェネではWORLDで「イノベイター」と「真のイノベイター」の双方が登場。
特に刹那(2nd及び劇場版)専用である「真のイノベイター」は非常に強力な効果を持っている。
OWではそれぞれ「イノベイド」と「イノベイター」に名前が変更され、後者は刹那の他にデカルトも習得している。
Wiki篭りの目的は、項目を追記・修正する事……。
そう、この項目は……変革しようとしている……!
- イノベ化でギアスのマオみたいに人間不信になった人とかいそう・・・心の中が読めてしまう危険性 -- 名無しさん (2014-02-26 21:47:50)
- ↑よほど強い脳量子波を垂れ流しあいにしない限りは解らないだろ。デカルトが他の軍人のを読めたのは彼らが脳量子波を微弱であるが故に制御できないせい -- 名無しさん (2014-02-26 21:58:40)
- ↑4それでもテーマ的に初めから答えを出してるのが真人間を貫いたマリナだって所が00のキモなんだと思う -- 名無しさん (2014-02-26 22:06:55)
- 何かこの項目読んでるとボンズリがああなったのも納得できてしまう気が。いくら来たるべき計画の為とはいえ、自分が代替可能な人形同然の存在で名称も「モドキ」扱いじゃやさぐれて当然だろうと。 -- 名無しさん (2014-02-26 22:21:11)
- ⬆︎おまけに役目が終わったらポイだもんな。イオリアはイオリアて生命の尊厳を踏みにじってるところがあるし、彼に人類の未来をどうこう言う資格があるのだろうか? -- 名無しさん (2014-05-06 16:36:50)
- ↑外伝じゃイオリアがどうとかというより、ヴェーダが合理性だけを追求した結果の弊害、あるいは生き物の感情や心情を理解できない限界みたいな扱いされてたな。 -- 名無しさん (2014-05-06 16:49:33)
- ↑↑役目が終わったらポイっていうのはイオリアではなくヴェーダの判断じゃないの?度重なる改修とかでヴェーダが必ずしもイオリアの意に沿ってる訳じゃないってCBの項目に書いてたけど -- 名無しさん (2014-05-06 17:19:07)
- それでも漠然とした思想で終わらせなかった辺りジオン・ズム・ダイクンよりはマシだろう -- 名無しさん (2014-05-18 05:54:22)
- ↑そこだけは間違いないな -- 名無しさん (2014-05-18 09:03:33)
- 棄民のスペースノイドに希望与えようとして後付け覗けば暗殺か急死だったジオンと違ってイオリアが綿密な計画練ってたのが大きい -- 名無し (2014-05-18 11:34:43)
- ELS云々の所、ワープホールじゃなくて、ワームホールだろ -- 名無しさん (2014-05-18 11:41:06)
- 普通の人間ベムベラベロ「早くイノベイターになりたい」 -- 名無しさん (2014-09-21 21:06:11)
- イノベイドが使い潰しなのは変わらんしヴェーダがやったのかイオリアの想定なのかは結局わかんないっていう。ただ一つわかってることはイオリアは『人がつまらないことでわかりあえないこと』を愁いてはいたが人の死には淡白だったってこと -- 名無しさん (2014-09-28 15:41:23)
- バッタモンに笑ったwww そんなひでえネーミングをティエは言い切ったのか…。そらあアムロも撃ちますよ -- 名無しさん (2014-11-09 01:14:53)
- ELS来訪以降は世界大戦寸前まで言ったらしいけど、明記はされてはないけどイノベイター(になった人間)に嫉妬もしくは「お前らは時代遅れ」と煽るDQNイノベイターがいたり、や「奴等を認めたら旧人類は淘汰される!」と建て前は良いけど、実際は自身の汚職や差別して得た私腹をそういう連中に奪われたくないから絶対に認めたくない老害がいても不思議ではないな。 -- 名無しさん (2014-12-21 06:26:31)
- ↑まぁイノベイターも所詮は人間。普通の人間に善人と悪人がいるのと同じ事。そんな不届き者の為にもCBはまだまだ不可欠なんだろうね -- 名無しさん (2015-01-27 19:07:15)
- ↑×2宇宙世紀のクルスト・モーゼスに相当する人物は、確実に現れただろう。そしてイノベイターを討つための青い機体が(ry -- 名無しさん (2015-01-27 19:38:41)
- 刹那以外のガンダムマイスターよりも、未来世界の一般兵の方が強いのかな・・・? 何か嫌だけど -- 名無しさん (2016-03-02 18:52:45)
- ↑刹那たち一部の人間が限界になってしまうより、人類が更に先に進めている方が喜ばしいさ。 -- 名無しさん (2016-03-02 20:59:50)
- ↑そうは言っても、視聴者にとってはただのモブだからなぁ -- 名無しさん (2016-03-02 23:43:50)
- ニュータイプやコーディネイターは技量次第で普通の人間でも渡り合える存在だったが、イノベイターに対しては無理なのか -- 名無しさん (2016-04-18 20:20:15)
- 愛玩用の女性型イノベイドがいたらいいのに(笑) -- 名無しさん (2016-04-21 13:09:39)
- ↑×4って言っても刹那 他のみんながイノベイターになってる間に別の種族になってたしな・・・ -- 名無しさん (2016-05-06 21:10:04)
- 勝手な考察ではあるが、イノベイターによる読心能力は「脳量子波の観測で相手の脳活動を走査、自身のそれと無意識下で参照・翻訳している」んじゃないかなーと。思惟がある存在でさえあればそれこそELSでさえ同じ手が使える(頭がパンクして死ぬのはまた別の問題 -- 名無しさん (2016-06-05 22:10:38)
- 俺ボッチ。イノベイターになれれば友達できんのかな・・・ -- 名無しさん (2016-07-24 22:58:24)
- ↑ 相手の感情を読んで適切な対処が出来ればできるかもな。別のイノベと会ったらその辺読まれて泥沼になりそうだが。まぁともかくサークルなりなんなり出会いの場を広げてみれば知り合いまでは増えるよ、がんばれ -- 名無しさん (2016-08-22 09:15:55)
- ガンダム作品は全て同じ世界での出来事らしいが、他作品のキャラは全てイノベイターになれなかった人間達とその末裔なのか -- 名無しさん (2016-08-25 19:04:44)
- 別に同じ世界と言われてるわけじゃないぞ ELSが存在する00世界はぶっちゃけどこにつなげても矛盾が出るし -- 名無しさん (2016-09-23 08:42:09)
- Gレコ制作後に御禿様が出した声明によると、ヒゲよりも後に作られたアナザーは「黒歴史に含まれるかどうか不透明」ということらしい。 -- 名無しさん (2016-09-23 22:45:57)
- 全てのガンダムを包括しようとする黒歴史の呪縛から逃れたのか -- 名無しさん (2016-11-15 22:41:24)
- まさかと思うが、連邦がスメラギを外宇宙に送り出したのは、宇宙進出の他に、イノベイターに支配シフトを起こさせないために、地球圏から、反発の少ない形で送り出す、って意図もあったんだろうか? 本当にまさかとは思うが…… 考えすぎかな; -- 名無しさん (2016-12-30 08:18:27)
- ↑人類の四割がイノベイターなんだから連邦にもたくさんいるでしょ。連邦上層部の人たちもいつ覚醒するか分からないし、既に純粋種になってる人もいるかもしれない。送り出した所でどの道イノベイターの数は増えていく -- 名無しさん (2016-12-30 08:47:25)
- 富野は自分に設定をどうこうする権利はないとも言ってるから00達の黒歴史扱いは変わらんだろうけどな -- 名無しさん (2017-02-26 04:11:59)
- 黒歴史ってただのガンダム全部俺のもの宣言だろ 何重く受け取ってんの -- 名無しさん (2017-04-08 17:02:13)
- ダッチドール用の女性型イノベイドを作ってほしい -- 名無しさん (2017-07-24 12:54:34)
- のちにダンボール戦機によく似た名前の悪の組織が出るとは思わなんだ -- 名無しさん (2019-01-05 01:32:07)
- ↑2 外伝の00Iはイノベイドのテーマに切り込んでるけど「自分を人間だと思い込んでるイノベイド」に「君の奥さん役のイノベイドはもう記憶書き換えて別の任務就いてるけど、何なら奥さんと同じ肉体のイノベイドに当時の記憶そのまんま移植して新造して君にあげるよwww」ってリボンズが煽ってたな -- 名無しさん (2019-10-01 20:52:35)
- ニュータイプもだけど基本的に「覚醒が始まったら自分でも止められない」のがネックでもあるんだよな。実際劇場版後の戦争は反イノベ派からもイノベイターが出てくるのを止められなくてグダグダになって終わったらしいし -- 名無しさん (2020-10-14 09:38:02)
最終更新:2021年02月15日 20:02