登録日:2009/08/20 Thu 11:37:14
更新日:2025/10/30 Thu 20:45:19
所要時間:約 3 分で読めます
年齢は17歳らしい。
夢は「最高のパーツをつけた最高のゾイドを相棒にする」こと。
まずはパーツを探そうとジャンク屋をしながら、光学迷彩装備のトレーラーで各地を放浪していた。
第1話にて、ゾイドバトルで破壊されたパーツ目当てで侵入禁止のバトルフィールドに無断侵入。
ところがチームブリッツのレオン・トロスが操る
シールドライガーと接触事故を起こし、レオンを負傷させてしまったことで引っ捕らえられてしまう。
「お前って実は、凄いゾイドなのかも知れないな」
と発言。
チームブリッツ内では長年誰も乗りこなせないじゃじゃ馬として扱われていた
ライガーゼロだったが、ビットの言葉が心に響いたのか彼を乗り手として認める。
こうして、誰一人操れなかった
ライガーゼロを乗りこなしたことにより、見事
チーム・タイガースに勝利。ここからチーム・ブリッツのメンバーとしてゾイドバトルの頂点を目指すことになる。
天性の楽天家であり前向きでマイペース。他人の話を聞かずに行動しては酷い目に遭うことも多い。
ナンパで絡まれていた女性を無意識に助けたために因縁を持たれるなど。
ただし、この時の様子を見た
ナオミからはタダ者ではないという印象を持たれていた。
チーム・タイガースと再会した時に思いっきり忘れていた挙句、「名前負けしている」という理由で
チームにゃんにゃんと提案、後にジャッジマンにすら認知される名称になってしまう。ただし、小馬鹿にしつつもタイガースが連敗する理由についてバラッドと分析し、素質はあることは素直に認めていた。
このようにいい加減な面がありながらも、1人で生きてきただけあって強かな面も持ち合わせているといえる。
気難しい
ライガーゼロと心を通わせるなど、ゾイドとの親和性は高い。
ライガーゼロには愛情を注いでおり、ジャンク屋の仲間のツテで用意した武装で自ら強化を施すこともあった。
視力も優れており、3km離れた場所にいるゾイドの装備を判別してしまうほど。
生きる為なら何でも出来るらしく、足だけでナイフとフォークを使って飯を食い、ワイングラスを持って水も飲める。
先述のとおり
ライガーゼロを愛機としており、後にトロス博士からシュナイダー・イエーガー・パンツァーのCASを受領している。さらにはトロス博士もノリノリでホバーカーゴの内部を改造し、CASを行うための設備が新造された。
(なお、各ユニットの開発費はトロス博士によってビットの給料から差し引かれている)
序盤から中盤ではジャックやレオンにCASを駆使して戦いを挑み、激戦の末に勝利を重ねる。だが、
ライガーゼロの性能に寄るところが大きく、戦術はやや場当たり的ともいえた。
ただし機転は利き、相手のゾイドの性質を見抜いて上手く状況を有利に運ぶこともあった。ハリー・チャンプとの初戦では同じ場所をわざとグルグル周回することで、追ってくるダークホーンの片側に負荷を蓄積させ脚部を破損させることに成功している。
しかし、ロイヤルカップ終盤(
最終回)。
チーム・ベガ……つまりはベガ・オブスキュラの駆る
バーサークフューラーとの対戦ではバラッドが奮闘するも倒され、ついに孤立してしまう。
だが
OP曲『NO FUTURE』の
BGMと完全にリンクした戦闘シーンは必見。
そして戦いに勝利を収めた後、ゾイドバトル連盟会長の導きで古のウルトラザウルスのコクピットに向かい、そこで過去に起きた戦争で活躍した
伝説のゾイド乗りの存在を知り、冒険に思いを馳せた。
尚、彼は
ライガーゼロの言ってる事がわかるらしく、よく戦闘中にゼロと会話等をしている。ゼロの方もなかなか表情豊かな(顔が変わる訳ではないが)ため、序盤から好相性だった事が分かる。
尚、夜寝る時はゼロの傍(のベンチ)
そのおかげでゼロが拐われた時にはいち早く気がついた。
…もうゼロがヒロインでいいんじゃないかな
余談
担当声優の
櫻井孝宏氏は前作となる
無印では第16話のゲストキャラや
ラスボスのヒルツの役で出演していた。
さらに
フューザーズでは第9話ゲストキャラのジーン・ホリデー、
ゾイドワイルドではベーコンを演じている。
そして、T-SPARKのYouTube公式チャンネルで公開されたゾイドバトルフィルムではライガーゼロファルコンのパイロットとして出演。顔や名前は不明だが、キャラ付けや演技は明らかにビットを意識したものであり、ブレードライガーパンツァー(パイロットの声優は
バンを演じた
岸尾だいすけ氏)との共闘がファンを喜ばせた。
追記・修正ってのも、悪くないかもな…
    
    
        
-  中の人が前作のラスボスと知った時にゃびっくりした。あんな陰険なやつと声が一緒なの!って。  -- 名無しさん  (2013-12-02 23:26:02)
-  なんだかんだ言ってゾイド乗りとしては天性の才能で戦える天才だと思う。ライバルが強すぎたり、世界の命運がかかってたりして強くならざらなかったバンと違って、のびのびと自分たちのペースで伸ばせた感じ。逆に言うと、努力と発想ででコツコツ確実に強くなっていったルージと違って爆発的に強く成長はできなかった感。  -- 名無しさん  (2013-12-02 23:26:35)
-  ジャンク屋主人公  -- 名無しさん  (2014-05-08 19:41:37)
-  え、まだ17だったん!? てっきり二十歳前後だと思ってた  -- 名無しさん  (2014-05-08 19:58:00)
-  ↑日本のアニメは大体、3~5才くらい足した年齢が妥当とか言われたりするから二十歳前後っていう印象は間違いじゃないと思うよ  -- 名無しさん  (2014-05-19 15:46:17)
-  名字はクラウドだが多分関係ない  -- 名無しさん  (2014-05-31 21:22:22)
-  ↑6主人公とラスボスの声が同じパターンなのはアムロがリボンズ、カミーユがウルベもだな  -- 名無しさん  (2014-06-08 21:45:40)
-  ↑ アムロとリボンズは別だろ。  -- 名無しさん  (2014-08-02 07:33:10)
-  ↑同じやろ  -- 名無しさん  (2015-07-06 19:36:32)
-  ↑前作のラスボスが次回作でいきなり主人公になるのは滅多にない。逆に主役声優が経験積んで悪役やる事は多々あるけど  -- 名無しさん  (2015-11-08 02:38:07)
-  ストライクゥ!レーザァァァクロォォォ!の叫びがかっこよかったな  -- 名無しさん  (2017-11-22 21:05:48)
-  最終回を観た後に、エンディング映像を観ると、ビットが旅立ったようにも見える。  -- 名無しさん  (2017-11-22 21:36:27)
-  数少ないロボアニメででまともな役割を与えられた”CV櫻井孝宏”  -- 名無しさん  (2018-02-24 07:11:05)
-  ↑ネオゲでもちゃんと主役してたやん。って数少ないの中の一つか  -- 名無しさん  (2023-07-19 18:21:58)
-  最終回見るとビットとバラットはチームブリッツ抜けてそうなんだよな  -- 名無しさん  (2023-08-10 20:54:31)
-  リノンに隠れがちだけど、彼もわりと思考回路は蛮族寄りな気がしないでもないw  -- 名無しさん  (2023-12-15 21:30:58)
-  ↑3ネオゲと/ZEROがほぼ同じ時期に展開していた不思議。しかし櫻井さん叫ぶ役もホント似合うな……。  -- 名無しさん  (2024-04-10 22:20:34)
 
 
最終更新:2025年10月30日 20:45