キャッシー(遊戯王ZEXAL)

登録日:2011/06/15 Wed 01:12:32
更新日:2025/07/31 Thu 20:52:18
所要時間:約 2 分で読めます




遊戯王ZEXALの登場人物で、主人公である遊馬のクラスメイト。
遊馬に想いを寄せる少女で、容姿はネコミミのような髪型に眉なしの猫目に八重歯という猫娘で眼鏡っ娘*1。しかし特徴的な語尾に定評のある遊戯王シリーズのキャラクターでありながら意外にも「~にゃ」のような語尾はない。

アニメでの声優は小林ゆう。この遊戯王には珍しい人選に多くの視聴者が驚いたという。やられた時の猫の鳴き声のような金切り声は1度聞いてみる価値あり。
さっちゃんではない。


・アニメ版

キャットちゃん。むしろキャッシーと呼ばれたことがない。
9話から登場…と思う人も多いだろうが実は第1話からこっそり登場していた*2し、OPにも1話からこっそり登場している。

引っ込み思案な性格でクラスの誰にも名前を覚えられておらず、話し相手は野良猫たちしかいない。
どことなくどこぞの三沢カレー魔人を彷彿とさせる。

非常に身体能力が高く、特に跳躍力は人間とは思えないほど。猫と会話ができ、意志疎通も可能。その気になればどこからともなく大量の猫を呼び出してお遣いさせるなど、人間離れした能力を持つ。まさに猫娘

そんな彼女は実は遊馬の家に忍びこむ・尾行するなどストーカーまがいのことをしていたが、それがきっかけで遊馬と小鳥が実質デートの約束をしてしまったため、野良猫たちを使い小鳥を人質に*3、遊馬にデュエルを申し込むという強行手段に出た。


デッキは「猫」「キャット」と名のついたモンスターの猫デッキを使用。遊戯王OCG有名な猫は放送当時禁止カードだからか使われなかった。*4
デュエル中は私服?のゴスロリミニスカ姿で、ライフにダメージを受けて喜ぶというヤンデレ的な性格を見せた。
そしてデュエル中に遊馬に想いを伝えようとするのだが、デュエルに集中する彼には結局伝えられずじまいとなってしまう。

だがデュエルの実力を認められ、心を通わせたことから遊馬に「キャットちゃん」と名前を呼んでもらえるようになった。やったね!

その後は、ナンバーズの秘密を調査する小鳥たちの「ナンバーズ・クラブ」に入会。当然理由は遊馬に振り向いてもらうため。
占い師のジンの館に潜入したメンバーの中で、その驚異の跳躍力でただ1人人質になるのを免れる。さらに玉座に跨るカイトが人形であることを暴くことで戦意を喪失したアストラルが立ち直るきっかけを作るなど、地味ながら非常に重要な活躍を果たした。

何はともあれ、準レギュラーになることができたわけである。やったねキャットちゃん!

第39話では遊馬のハートピースを強奪した犬軍団のボス格である忠吉とデュエル。まさかの猫と犬の対決を果たした。そんな忠吉の正体は意外なものであったが、厳しい言葉を投げかけつつも似たような境遇に理解を示し、力強く立ち上がるよう導くなど人間のできた面を見せた。

この回の冒頭では遊馬と小鳥の痴話喧嘩を目の当たりにして嫉妬の炎を燃やしていたが、遊馬の注目が対戦相手の方に向き、かっとビングの精神を伝えるという状況でも上記の対応をしていた。遊馬への恋心は残りつつも他者を思いやれるというのは彼女の大きな美点だろう。

また、小鳥に対して鳥に命じて遊馬のハートピースを探させるよう促すという遊戯王の世界の中でも世間ズレした発言をし、できないと分かると得意気になったりした。かと思えば「謝って済めば警察はいらない」という真っ当な正論を述べたりもしていた。

上に書いたように身体能力はかなり高く、リアルファイトをすれば恐らく作中上位に入ると思われる。

漫画版

登場自体は漫画版が先。遊馬へ積極的にアタック・小鳥に対して敵対心バリバリなキャラでありアニメとは異なる。
出番も多く表情も豊かになっている。
アニメ版もそのうちこうなるのだろうか?
「きっと」を「きゃっと」という癖?がある。

私服もアニメとは打って変わってラフなシャツに猫シッポ付きタイトジーンズと非常にアクティブ。
かと思えばゴスロリミニスカを着ながら遊馬のデュエルを観戦してることもあるので、結構洋服の趣味は広いのかもしれない。


・発言

「猫は小鳥を食べるのよ!」

「きゃっとビングよわたし!」

「にゃんでぇぇぇぇっ!?」

「ネコちゃんたち、遊馬のハートピースを探すのよ!にゃ~お!」

「小鳥も、鳥たちに探してもらったら?」

「あらそうなの? できないんだ、ふーん……」

「諦めるの!? 負け犬のように!!」

「私もね、ずーっと猫ちゃんだけが友達だった……。でも、キャットビングで勇気を出して私、デュエルをしたの。そしたら、みんなと友達になれた。デュエルはみんなを友達にしてくれる!」

因みにキャラデザの和希のラフ画には


不気味キャラ

と書いてあるが(実際かなり不気味で、前歯が欠けていたり、ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうなデザイン)



でも だんだん美人になる
と書かれている。

期待しよう…
というか遊馬との初デュエルの時点で結構な美少女であったり。


きゃっと追記修正してくれると思ってましたわ

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月31日 20:52

*1 デュエル中はD・ゲイザーを装着するので伊達なのかもしれない

*2 実質的な初登場回の第9話で回想していた通り、遊馬が20段の跳び箱に失敗したりプールで溺れるカットなどにしっかり描かれている

*3 実際は足止め程度にとどまっていた

*4 国立カケルのサッカーボールの表面に貼り付けてあるカードの中に確認できるため、作中でも存在してはいる模様