登録日:2011/09/19 Mon 19:21:52
更新日:2025/05/12 Mon 08:28:20
所要時間:約 3 分で読めます
出典:仮面ライダー/東映/第8話「 怪異!蜂女」/1971年5月22日放送
【能力解説】
仮面ライダーシリーズ初の女怪人。
従来の造形物によるスタイルとは異なり、表情の出るメイク主体にしている。
さらに女性のボディラインを強調したタイツの胸周りには、蜂をモチーフとした黄と黒の模様が描かれたのも特徴。
先端に毒針の仕込まれたレイピアが武器で、素早い動きで惑わし、得意の剣術で相手を突き刺す。
また、催眠術で人間を操ることも可能。
失敗した
戦闘員を容赦なく処刑し高笑いするなどの冷徹な性格をしている。
配下の戦闘員もレイピアを使う。
なお、
石ノ森章太郎の漫画版にも1ページだけ登場しているが、影で顔以外はほとんど見えない。
山田ゴロの漫画版ではショッカー怪人軍団の一人として登場、乱戦の中で
すぐさま倒されてしまったものの
1号ライダーの肩に一撃を食らわせ、変身装置の配線を切断するダメージを負わせている。
第8話で毒ガスを製造する為、影村メガネ店で眼鏡を買った人間を催眠術で操りショッカーのアジトへと誘う。
緑川ルリ子も眼鏡をかけたことでショッカーの罠にかかり、救出に向かった
本郷猛もルリ子を
人質にして毒針で麻痺させることで捕獲に成功する。
しかし、脱出した本郷によって捕らえられた人々やルリ子を救出されてしまい、仮面ライダーに変身されたことで自身も深手を負う。
だが、ルリ子に特殊音波のイヤリングを付けたことで操り、本郷や立花藤兵衛を殺害しようとするが本郷に見破られて失敗に終わる。
イヤリングからの音波を辿って現れた仮面ライダーを迎え撃つが終始圧倒され、最期は
ライダーキックを受けて絶命。
その遺骸は溶解して
消滅した。
第13話「トカゲロンと怪人大軍団」で
復活。
トカゲロンを筆頭に仮面ライダーと戦うが
一撃で倒された。
合掌。
マンガチックにリ・デザインされているため、ボォォン!キュゥゥゥッ!ズドォォン!な超ナイスバディに描かれている。
番外編では
一文字隼人を得意の催眠術での拉致に成功している。
ある意味、仮面ライダー2号登場のための最大の立役者。
さあ…一文字隼人
来るのだ…
ショッカーの元へ……
◆格闘ゲーム『
仮面ライダー』
プレイキャラクターとして最初から使用可能。
剣術や催眠術など再現されているが、ぶっちゃけ蹴り技の方が強い。
持っている
剣を投げることもできるが、本来なら剣を使う技のリーチが極端に短くなってしまうので扱いづらくなる。
ついでに原作よりもスタイルが良くなった…かもしれない。
相手の顔面にまたがって押し潰したあと、お尻をグリグリしてくれるという幸せ投げもあるぞ!
◆
PS2『
仮面ライダー 正義の系譜』
1号編の敵キャラクターとして登場。担当声優は中谷ゆみ。
催眠術で作業員を操るなどの行動をし、最期は1号に恨みを晴らす為に襲いかかるが再び倒された。
◆
3DS/
Vita『
ロストヒーローズ』
ショッカーの上級怪人として登場。本作特有の豪快な構図・色合いのおかげであの特徴的な口元はボインに隠れて見えない。
腹部の縦ラインなど『ディケイド』版のスーツの意匠も取り込まれている。
【その他】
◆仮面ライダーSD
グランショッカー八鬼衆の一人である地獄大使傘下の怪人として登場。
スーパー1の
スパイを行うが、実は単なるスーパー1のファンであることが判明したためやられずに済んだ。
(
仮面ライダースーパー1のモチーフはスズメバチ)
OVA版では野良怪人として登場。
バラエティ番組の告白コーナーに出演し、ライダーマンとデートを楽しんでいた(RXも告白しようとしたがフラれた)。
【余談】
『
仮面ライダーJ』にも蜂女の怪人「ズー」が登場する。こちらも色合いがよく似ている。
映画『
仮面ライダー1号』に登場するノバショッカー幹部・
イーグラも蜂女タイプの改造人間だが、劇中では怪人としての姿は見せず、最終的には暴走したウルガアレクサンダーの手で殺されてしまった。
もっとも、彼女は
生身でもライダーと渡り合えるくらい強いので、そもそも変身機能自体あったのかどうか疑わしいが。
―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。
- スーパー特撮大戦2001での「あひーッ!」がやたら印象に残る -- 名無しさん (2013-12-19 12:18:34)
- 昨日のジェネレーション天国で今田耕司に「ライダーカードの蜂女、TV本編と違うオッサンやんw」とか言われてたけど、微妙にデザイン変わってるだけでどう見ても同じ女優さんだよね? -- 名無しさん (2014-01-07 10:00:20)
- 異様に写りが悪かったから男に見えても仕方ないかなあれは。実際近年まで男が代役してたって話もあったし -- 名無しさん (2014-01-07 11:28:58)
- ↑実際スタントシーンでは男の俳優さんが代わりに演じてたそうだよ -- 名無しさん (2014-02-06 15:08:05)
- ヒント:スタッフロールでの扱いは「蜂女の声 沼波輝枝」 -- 名無しさん (2014-05-09 20:39:13)
- 書籍「仮面ライダーV3カード」には、彼女の過去が描かれているが…終盤尺が足りなくなったのか、文章に句読点も改行もなくなり、なんか投げやりに終わる。 -- 名無しさん (2014-07-06 17:26:29)
- 蜂の女性怪人って割と少ないよね -- 名無しさん (2014-12-14 16:32:13)
- 平成だとこういう人間の部分が多い(ややもすればコスプレ)怪人がほとんどいないよね。 -- 名無しさん (2015-01-23 12:32:30)
- 蜘蛛男の次くらいに有名かもしれんな -- 名無しさん (2015-10-14 02:39:43)
- コイツこわい -- 名無しさん (2015-11-17 20:06:58)
- ゴースト7話ではこれがモチーフと思われるインセクト眼魔なる蜂の女性怪人が登場。声は生天目さんだったりする -- 名無しさん (2015-11-22 13:59:37)
- 蜂女ってたしか昔のガムのCMに出てなかったっけ? -- 名無しさん (2016-06-02 20:36:04)
- Jのズーとかアギトのクイーンビーロードもこれがモチーフっぽいけど、ショッカーの青系の蜂女ってシリーズ中でも異色だな -- 名無しさん (2017-11-03 09:00:15)
- 正義の系譜だと、序盤に登場する怪人だということを考慮しても異様に弱かった記憶があるな。2週目以降なら電光ライダーキックで瞬殺できるし。 -- 名無しさん (2018-03-07 13:53:45)
- こーして見ると、誕生1971の蜂女が一番脅威だったのかもしれん -- 名無しさん (2020-03-07 19:50:27)
- ↑3 確か当時のスチール写真でショッカーベルト巻いてるのがあって、それがCMのときに撮られたやつって聞いたな -- 名無しさん (2024-01-25 17:57:16)
- 「蜂男も試作されたが、セックスにしか興味を示さないニート怪人になってしまった」なんて裏話があったらどうしよう。 -- 名無しさん (2024-12-28 20:05:37)
- 蜂女に処刑される赤戦闘員の影村が「ボスにとりなしてくれ!」「貴様だって失敗すれば…」って喚く場面に、戦闘員も人間だという事を感じさせられる -- 名無しさん (2024-12-28 22:04:58)
- プロレスラー蜂女という新たな次元 -- 名無しさん (2025-05-12 08:28:20)
最終更新:2025年05月12日 08:28