ルイージマンション3

登録日:2019/12/11 Wed 21:32:30
更新日:2025/04/02 Wed 16:47:06
所要時間:約 15 分で読めます






ルイージ、三度目の掃除機



ルイージマンション3』(Luigi's Mansion 3)とは、2019年10月31日に発売されたNintendo Switch専用ソフト。
開発は前作と同じNext Level Games。



【概要】

ルイージマンションシリーズ」の第3弾。
プレイヤーはルイージを操作し、ホテル『ラストリゾート』を探索し、オバキュームでオバケを捕獲しながら進んでいくアクションゲーム。
3DS版『ルイージマンション』で先行登場したグーイージを切り替えながら操作していく。おすそわけプレイをすることで2人同時プレイが可能。
ストーリーモードの他、前作の協力マルチプレイモード「テラータワー」が最大8人でプレイ可能となり、ルイージチームとグーイージチームに分かれて対戦する対戦パーティーゲーム「プレイランド」が追加されている。


【ストーリー】

ある日、ルイージのもとにホテルの一通の招待状が届く。
ルイージは、マリオピーチ姫を誘い、ホテルへと向かう。
ホテルにたどり着き、部屋でうたた寝をしていたルイージだったが、ピーチ姫の悲鳴で目を覚ます。
そこでルイージが見たものは、すっかり雰囲気を変えたホテルと絵に閉じ込められた仲間たちだった。
実はこの招待状はキングテレサの大ファンであるホテルオーナー「パウダネス・コナー」の罠だった。
こうして臆病なルイージは三度、オバキュームを手に一夜の大冒険を繰り広げるのだった。


【登場人物】

おなじみ本シリーズの主人公である緑の人気者。
臆病な性格は相変わらずだが、マリオ達を助けるために勇気を奮い立たせる。
ベッドに入った瞬間に即座に眠れる特技は今もなお健在。

  • オバ犬
前作から登場したオバケの犬。ルイージに懐き、そのままペットとなった。
前作のエンディングで瞳が戻っていたが、今作ではまた無くなっている。オバ渓谷の外だからだろうか。
ルイージ大好きな忠犬だが、基本的に気まぐれな性格で主人の不安をよそにホテル内を自由気ままに歩き回っている。
ルイージに行き先を教えてくれたり、倒れた時に黄金のホネで蘇生してくれたりと頼りになる犬である。
犬種はオヤ・マー曰く「ホーンテン・レポルター」

シリーズおなじみのオバケ研究家にして自称天才発明家。
パウダネスからホテルへの招待をされて「キングテレサを見せてくれればオバケコレクションを全て譲る」という嘘にだまされ、絵にされていた所をルイージに救出された。
自分本位かつ強引な性格は相変わらずだが、自身の発明品でルイージをサポートする。

  • グーイージ
オヤ・マー博士最新の発明品である、ルイージそっくりのスライム状の生命体。
3DS版の初代ルイージマンションでは動作テストという体で先行登場した。
オバケエネルギーとルノマングリーニーコーヒーを掛け合わせて出来た緑のジェル状の物質『グー』 にルイージの生体エネルギーを電気信号として注入することで誕生した。
公式サイトでは誕生までの経歴を見ることができる。とんでもなく濃い設定は必見。
姿や運動能力はルイージのそれと同程度だが、オリジナルと違いオバケにびびることはない。


ご存じルイージの双子の兄。
ルイージやピーチ姫と共に高級ホテルへと訪れるが、またしても絵画に閉じ込められる。
終盤、臆病なルイージとは対照的に軽やかにホテル最上階へと上っていく様は正にヒーロー。
また、彼の部屋はピザがバスルームにまであるという意外と食いしん坊な一面を見せた。

ご存じキノコ王国のお姫様。当シリーズでは初登場*1
キノピオをお供に高級ホテルへと向かうが、こちらも絵画に閉じ込められる。
キノピオの扱いは荒い。

前回では博士の助手だったが、今回はピーチ姫のお供として3人登場する。
マリオやピーチ同様絵画に閉じ込められているので、見つけ次第救出してあげよう。


【オヤ・マー博士の発明品】

  • オバキューム
ルイージの代名詞ともいえるオバケ退治用の赤い掃除機。
2の後に再び改良されたようで、本作では遂にサイクロン式へと進化した。
ちなみに本作発表前の大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALからこのデザインで登場していた。

  • 吸い込む
オバキュームの基本操作。
オバケどころか家具やお金も吸い込める。
吸引力の変わらないただ一つのオバキューム

  • はき出す
物を押したり吹き飛ばしたりできる。
ノズルに吸い付けた物を発射させる事も可能。

  • ストロボ
ライトから強力な光を発する。オバケを驚かせたり仕掛けを作動させることができる。
チャージすると範囲が広がる。

  • ダークライト
見えないものを映し出す他、絵になったものを実体化させるすごいライト。物語開始当初は2階の隠し金庫に隠されていた。
今作ではオーバーヒートがなく、半永久的に照らせるように改良された。
姿を消しているオバケにも有効。


  • スラム
今作から追加された新アクションその1。
オバケを吸い込みながら床に叩きつけることで大ダメージを与えられる。
オバケに物理攻撃が効くの?とか言ってはいけない。
他のオバケに向けて叩きつければそのオバケにもダメージを与えることができる。
巻き込んだオバケも実体化するため、うまく立ち回れば素早いオバケ退治が可能。

  • バースト
今作から追加された新アクションその2。
オバキュームから瞬間的に空気を発射し、勢いよくジャンプする。
オバケや家具などを吹き飛ばせる他、敵の衝撃波を回避する、オバケの武装を外すなど汎用性の高いアクション。

  • キューバンショット
今作から追加された新アクションその3。
オバキュームから吸盤を発射し、吸盤についたヒモを吸い込むことで家具や扉を破壊できる。
スマブラに先行登場していたので見覚えのある人も多いはず。

  • グーイージ
今作から追加された新アクションその4。
オバキュームから緑の生命体『グーイージ』が飛び出し、操作することができる。
スライム状のため、形を崩すことなく隙間をくぐったり、鋭いトゲ地帯を通り抜けることができる。
火と水が弱点で触れるとすぐに溶けてしまう上、体力もルイージより低い。
しかし何度でも復活するという荒技でその弱点を補っている。

オバキュームを介してグーイージに意識を乗り移らせるという仕様上、操作中はルイージは眠ってしまうが、瞬時に切り替えることが可能。
また、テレサの周波数に共鳴するらしく、その性質を活用したレーダー的な役目も果たす。

  • ダブルスラム
ルイージとグーイージが二人同時に行うスラム。
一人では動かせない巨大な物も破壊できる。
実は一部のオバケでも可能。その場合は通常の倍のダメージを与えられる。

  • ハイパーバキューム
今作から追加された新アクションその5。
中盤でオバキュームを改良したことにより得た強化形態で、専用のコンセントにつなぐことで通常では吸い込めない巨大な物さえも吸い尽くす。

  • バーチャルブー
通称「VB」。見た目はまんまバーチャルボーイ
今作の通信機で、オヤ・マー博士曰く「商品化されたら大ヒット間違いなし」とのこと。皮肉にも程がある。
やはりというべきかゴーグルのように装着し、やはりというべきか画面は赤と黒の2色で表示される。
性能の方はマップ機能、オヤ・マー博士との通信機能、ラボへの転送装置付きと超スペック。


【アイテム】

  • エレベーターボタン
抜き取られたエレベーターのボタン。
各フロアのボスオバケを倒すと入手でき、その度に行けるフロアが増えていく。

  • お金
コイン、お札、金塊、パールの総称。
オヤ・マー博士からアイテムを買う際に使用するのだが、クリア時の所持金でエンディングのランクが変化するため、高ランクを狙う場合は如何に出費を抑えるかがポイントとなる。

  • 宝石
各フロアに6個ずつある。
フロアごとに異なるデザインをしており、集めたものはベースラボのギャラリーから閲覧可能。
全ての宝石を集めると…?

  • 黄金のホネ
オヤ・マー博士から購入する金色の骨。前作とは違いマップには隠されていない。
持っていると倒れた時にオバ犬が現れ、復活させてくれる。
お金さえあれば複数本を所持する事も可能。勝てないボスも突破できるかも?

  • テレサマーカー
テレサが描かれたカートリッジ。
マップにテレサのいる部屋に印が表示される。
一枚につき一匹のみで、複数いる場合はランダムに表示される。

  • 宝石マーカー
宝石が描かれたカートリッジ。
マップに宝石の位置が表示される。
テレサマーカー同様、一枚につき一個のみ。


【オバケ達】

【ザコオバケ】

ホテルラストリゾートに登場するオバケの軍団。
あのオヤ・マー博士をもってして『危険すぎる』と言わしめる程に凶暴的だが、大半はキングテレサに操られているだけ。
オープニングでは仮面を被りホテルの授業員に変装している。

  • ラウスト
最も多く登場する青色のオバケ。前作のルノーマに相当する。
体力は低いが、武装したり大量に現れたりと油断できない敵である。

  • ミニラウスト
ミサイズのラウスト。
集団で襲い掛かり、体を回転させて攻撃を行う。
体力は皆無で、ライトを当てて吸うだけでポンポン吸い込める。
サモンラウストによって大量に呼び出される。

  • ジュエルラウスト
宝石を取り込んだラウスト。
逃げ足が早いからか吸い込みではダメージを与えられない。
スラムを使って体を砕いてしまおう。

  • ゴールドラウスト
金色に輝くラウスト。
吸い込むと大量のコインや延棒をまき散らす。
一定時間経つと逃げてしまうが、結構長い間部屋にいるので落ち着いて吸い込もう。

  • アンスト
角張った体が特徴なルブリーに似た怪力オバケ。
その体格や力を活かした突進やプレスを繰り出す。
体が大きすぎるため正面からだとつっかえる。後ろに回り込んで吸い込もう。

  • ミニアンスト
ミニサイズのアンスト。
集団で襲い掛かり、腕を回転させて攻撃を行う。
攻略法はミニラウストと同じ。
サモンアンストによって大量に吐き出される。

  • ナロスト
細長い黄色のオバケ。
物を投げつけて攻撃をする前作のルハイドのような敵。
たまに投げてくるバナナの皮には注意しよう。
吸い込み中に踏むと転んで吸い込みが中断されてしまう。そのダメージが後々になって響くことも・・・
ナバーナのような厄介な敵でもある。

  • トリスト
長い腕を持つ紫色のオバケ。前作のルスニクに相当する。
ルイージの背後に忍び寄り不意打ちをしてくる。
その他にも掴みかかってきたり驚かしたりキノピオを攫ったりと多芸な奴。

  • エリスト
二本の舌を持つオレンジ色のオバケ。
ドアの前に立ち塞がっており、長い舌でルイージを捕まえて攻撃する。
見た目の割に体力は低くダブルスラム一発で倒せる。

マリオシリーズお馴染みの白いオバケ。
クリアしたフロアに隠れており、全部で15匹いる。
テレサの隠れている部屋はBGMがパイプオルガンの不気味な音楽に変わるため、いつもと雰囲気が違う部屋を見つけたら重点的に調べよう。
全てのテレサを捕まえると…?

【ボスオバケ】

各フロアで待ち構える強敵のオバケ達。
それぞれがストロボに対する対抗策を持っており、吸い込むためには隙を作らなければならない。
倒すとエレベーターボタンが手に入る。立ち位置的には1の絵画オバケに近い。

  • ガトレー
ベルボーイに扮したオバケで最初に戦うボスオバケ。
初訪時は仮面とコートを着込み、フロント業務を行っている。
地下1階のパーキングエリアで荷物整理をしていた際、偶然ルイージと鉢合わせ、戦闘となる。
重い荷物でストロボを防ぎつつ、その荷物を投げつけてくる。
吸い込まれる際に、危うく帽子を残しそうになるものの器用に手だけをオバキュームから出して回収していく。

  • ミスリー
ハウスキーパーに扮するメイドのオバケ。
お客様の荷物には絶対に手を出さないと言っておきながら、オヤ・マーの荷物に興味を示す好奇心旺盛な性格。
5階のゲストルームフロアにて、オヤ・マー博士のカバンを飲み込み逃走。
飲み込んだカバンが引っかかるため普通には吸い込めない。
平らなカバンをこちらも利用してやろう。

  • ゴロリファット
サングラスを掛けた肥満体型の警備員オバケ。3階のショッピングフロアを警備している。
厳つい見た目とは裏腹に小さな物音やビックリ箱にも驚いてしまうほどの神経質。
彼のいる部屋に入ると鉄格子の向こう側に逃げてしまうのでグーイージで追いかけて戦うこととなる。
水鉄砲で狙撃する他、その体型をいかした押しつぶし攻撃をしてくる。ストロボを防ぐサングラスを奪い取ると、慌てて代わりにパーティ用やダンディなサングラスをつけるお茶目な一面も。でもルイージにダメージはないけどね

  • ムッシュテイシェ
2階のアッパーロビーのレストランで料理長を務めるシェフのオバケ。
『料理の命は火力にあり!』をモットーとしており、超火力で黒煙をまき散らしながら料理をしている。
厨房に入ってきたルイージ達が料理の邪魔をしに来たと勘違いし、フライパンを持って襲いかかる・・・のだが、
真の敵はこの後に待ち構えている。

  • ナルシェスベン
4階のホールフロアでピアノを弾いている音楽家のオバケ。
一見落ち着いた雰囲気に見えるが、名前通りのナルシストで演奏を邪魔されると途端にキレ出す等、前々作のピアン以上にヒステリック。
ラウストを呼び出したり椅子を飛ばしてくる他、後半では自らがピアノに憑依し襲いかかるなど攻撃が多彩。
間違いなく序盤の壁であり、ちょうど操作に慣れてきたころのプレイヤー達を苦しめる。
敗北後は観念して、丁寧な一礼を行い吸い込まれていく。

  • ホリーボーテ三世
6階のキャッスルフロアに鎮座するキング役のオバケ。
ルイージにエレベーターのボタンを賭けてフロア攻略の挑戦を持ちかけてくる。
彼の元にたどり着くと甲冑を身に纏い、巨大な槍と盾を装備し、ブリキの馬に跨ってルイージに決闘を申し込んでくる。
甲冑の防御は固く、ストロボを完全に防いでしまうものの、
突進攻撃の際に隙が生じるのが弱点。
体力が無くなると剣を地面に刺して抵抗するが、すっぽぬけた剣ごと吸い込まれてしまう。

  • ニワシー博士
7階のグリーンフロアにいる老人オバケ。
手に持っているジョウロは植物を急成長させる効果があり、フロア内の至る所でルイージたちの行く手を阻む。
また、それによって成長した食人植物を武器にする。
まずは持っている植物を倒すことから始めよう。
敗北時は髭がオバキュームに巻き込まれるも、悪あがきとしてエレベーターボタンを高いところに放り投げてしまう。
…がすぐに届く位置まで植物が生えてくるので徒労に終わる。

  • ジョーノーズ
8階のスタジオフロアで映画制作をしている監督のオバケ。
新作のカイジュウ映画を撮るつもりだったが、愛用の赤いメガホンを無くしてしまい、意気消沈していた。
メガホンを返すとルイージに気づき戦闘開始…と思いきやルイージにスターとしての素質があると見込んで、強引に映画撮影を始めてしまう。
この時にカイジュウの着ぐるみに憑依したラウストとの戦いとなり、こちらが事実上のボス戦といえる。
よくも悪くも映画が大好きすぎる性格で、撮影のお礼にエレベーターボタンを渡すなど本作唯一の友好的なオバケ。

撮影終了後はフィルムを片手に編集作業へと入るが、この時に吸い込んでしまうことも可能。
…ってか、実績コンプリートのためには嫌でも吸い込む必要がある。体力は最低値の25。
こいつを吸い込んだときのルイージも少し悲しそうである。まあ最終的にホテルが崩壊するので放置したほうが危険な目に遭うかもしれないが
ある程度放置してストーリーを進めると編集が完了し、作品として閲覧することができる。吸い込むのであればこの後にするとよい。

  • ホネスキー
9階のミュージアムフロアにいる大柄な原始人のようなオバケ。
ティラノサウルスの化石に憑依し、ルイージに襲い掛かってくる。
化石を破壊されてからは骨を棍棒のように振り回したり、床に叩きつけて衝撃波を放つなどパワー溢れる攻撃を行ってくる。
オバキュームに顔がつまり挑発的な態度を見せるも、持っていた骨が頭に当たり吸い込まれてしまう。

  • モップラー
B2階のメンテナンスフロアを管理する整備士のオバケ。
怠け者でよく昼寝をしているが、ルイージに気づくと排水設備を稼働させてフロアを水没させるなど意地悪な性格。
彼との戦闘はお互いアヒルの浮き輪に乗ってのガチンコ対決になる。
しかし、この浮き輪は慣性が独特で操作に慣れていないと苦戦してしまう。

  • サーペンティス
10階のデザートフロアにいるクレオパトラのような姿をしたオバケ。
砂を自由自在に操る能力を持ち、砂を様々な形に変形させて攻撃してくるかなりの強敵。
しかし所詮は砂。ピラミッドを進んできたプレイヤーなら対処法はすぐにわかるはず。
むしろピラミッドの中の毒に苦しめられた人もいるとか
吸い込まれる際は胸の前で両手を合わせ、眠るように吸い込まれていく。

  • ニラ・リラ・グラ
11階のマジックフロアにいる手品師のオバケ3姉妹。
フロアを迷路にするなど、摩訶不思議なマジックでルイージを翻弄する。
時々ケンカをすることもあるが、3人揃ったマジックと戦闘時の連携は完璧なもので、爆弾シャッフルはかなり厄介な攻撃。しっかりと目で追う必要がある。
最後の攻撃は完全に運ゲーなので、骨はたくさん持っておくべき。

  • キャプテンフッカ
12階のビーチレストランフロアにいる鮫のオバケ。
海賊船の船長を務めており、船に取り憑いて攻撃してくる。
鮫だからか、コイツを吸い込む時のルイージはルアーを操作するような動きをする。
どことなくB級サメ映画に出てきそうなキャラである。

  • マスカルポーロ
13階のジムフロアのプールを占領するマッチョなオバケ。
プール上から水球を飛ばしたり、口から水を吐き出して攻撃してくる。汚ねぇ…
見た目の割にはプールの水を抜くと排水溝にはまって動けなくなったり、ボールを当てられただけで気絶するなど前々作のマッディー以上に情けない面も。体力もひっくいし。

  • アフロディージェ
14階のディスコフロアで音楽を奏でる女性のオバケDJ。目元が隠れるほどの爆発的なアフロが特徴。実際はヅラ
最初はラウストのダンスチームをけしかけてくる。ボタンを持ったラウストを倒そう。
ダンスチームに勝利すると彼女との戦闘。レコードを投げつたり、高速スピンで攻撃してくる。
アフロで防御しているのでストロボを当てるにはアフロを吹っ飛ばさなければならない。
音楽はアナログ派らしい。

  • パウダネス・コナー
ホテル「ラストリゾート」の支配人。
常にファンデーションを欠かさず、派手なドレスに身を包む妖艶な長身美女。
その正体はキングテレサに心酔するオバケで、彼を解放しルイージ一行をホテルにおびき寄せた張本人。
キングテレサに気に入られるために部下のオバケ達をけしかけ、ルイージの始末を画策する。

15階のペントハウスで戦闘となる。

  • オバケネコ
パウダネス・コナーのペットである、尻尾が三本あるオバケのネコ。
主人同様プライドが高く、高飛車な性格。
普段は小さな猫だが、戦闘時は恐ろしい化け猫のような姿となる。
本編では2度に渡ってルイージの邪魔をしてくる。

シリーズ通してのラスボスであるテレサの王様。
前回、ルイージに敗れ閉じ込められていたが、パウダネス・コナーの手により解放された。
今回は彼女と共謀し、ルイージへの復讐に執念を燃やす。


【ホテルラストリゾート】

「最高のおもてなしを…」

今作の舞台である、パウダネス・コナーがオーナーを務める地下二階を含んだ17階建ての高級ホテル。
表向きは煌びやかな内装が特徴的な豪華なホテルだったが、その実態はおどろおどろしい雰囲気のオバケホテル。
当初はエレベーターのボタンが抜けているため、行けるフロアが制限されているが、各フロアのボスオバケを倒すと手に入るエレベーターボタンをはめ込むことで他のフロアへと移動することができる。
フロア毎に内装や雰囲気が全く異なっており、中には大海原、砂漠などホテルらしからぬフロアも存在する。




追記・修正は高級リゾートホテルに招待されたお客様がお願い致します。

ただし、当ホテルでは、従業員の安全確保のため オバキュームのご使用をご遠慮いただいております。
手荷物にオバキュームをお持ちのお客様は、従業員を吸い込んだりしないようご注意の上、ホテル内をご散策くださいませ。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ルイージマンション
  • ルイージマンション3
  • ハロウィン
  • 三度目の掃除機
  • 任天堂
  • ルイージ
  • リゾートホテル
  • ホテル
  • Nintendo Switch
  • ホラー
  • オバキューム
  • Next Level Games
  • ゲーム
  • マリオ
  • オバケ
  • キングテレサ
  • お化け屋敷
  • 2019年
  • パウダネス・コナー
  • 幽霊
  • テレサ
最終更新:2025年04月02日 16:47

*1 一応前々作で名前だけは登場している。