登録日:2020/10/15 Thu 21:44:04
更新日:2025/03/02 Sun 13:06:52
所要時間:約 4 分で読めます
テレサとは、スーパーマリオシリーズに登場する敵キャラクターである。
「
スーパーマリオブラザーズ3」にて初登場した。
名前の由来は「人物名のテレサ」+「照れ」であると思われる。
英名は「Boo」。こちらは「
Peek-a-Boo(いないいないばあ)」が由来と思われる(単にBooでも「お化け」という意味がある)。
【概要】
真っ白で足がなく丸い形をしたお化け。
お化けといっても死者の魂ではなく生まれながらの
幽霊であると思われる。
性格はイタズラ好きだが非常に照れ屋であり、
マリオと視線が合うと恥ずかしさのあまり手で顔を隠し動かなくなるが、背中を向けると口を開けて近寄ってくる。
この性質は(派生種も含めて)
ゲーム中でも踏襲されており、マリオが背を向けるとゆっくり接近してきて接触ダメージを与えてくる反面、マリオが正面を向いているとその場に静止する。
砦や
お化け屋敷で出現することが多く、お化け故に物理攻撃が通用しづらいのか、基本的に踏んでもファイアボールでも倒せないが、倒し方はシリーズによって異なる。
例)
- ハンマーをぶつける
- 後ろに回って攻撃or背を向けてヒップドロップ
- 強い光を当てる
- 掃除機で吸い込む
一応は敵ではあるものの、シリーズによってはマリオに味方してくれたり、独自に徒党を組んで悪さを働いたりしている。
お化けの中では格が高いのか、「
ルイージマンション」シリーズでは雑魚オバケや名有りオバケとは違う形で対処することが多い。
一部パーティゲームではプレイアブル扱い。どちらかというと、トリッキーなテクニカルタイプであることが多い。
【派生種および固有キャラ】
それなりに古株なため、かなりのバリエーションが存在する。
とくにお化け屋敷が初登場した「
スーパーマリオワールド」にはかなりの種類が存在する。
また、ただ大きくなっただけのテレサに複数の名称が存在する。
- 集団テレサ/サークルテレサ/輪になるテレサ 別名テレサ・テン
「ワールド」等に登場。10体のテレサが輪になって回転している。
切れ目が存在するのでそこをくぐって進んでいくトラップ的存在。
どういう訳か、変顔をしてる個体が紛れ込んでいる。
「ワールド」に登場。
残像を残しながら高速で飛ぶテレサ。
地形に当たると跳ね返る。
「ワールド」等に登場。
視線を合わせるとブロックに変化し、足場として使える。
「
スーパーマリオサンシャイン」では水をかけるとブロックになる個体が登場する。
「ワールド」等に登場。
何倍にも大きくなったテレサ。巨体ゆえにジャンプで跳び越す事は難しいが、スピンジャンプで踏める。
一部のお化け屋敷ではボスとして登場し、青ブロックを3回ぶつければ倒せる。
通常個体もマントの腹滑りや坂道を滑りながら体当たりすることで倒せる。
何がアトミック(原子の、原子力の)なのかは不明。多分これからも不明。
「
ヨッシーアイランド」「
ヨッシーストーリー」「
スーパープリンセスピーチ」に登場。
目隠しをしたテレサで、視線を合わせても動きが止まらない。
「ヨッシーアイランド」や「ヨッシーストーリー」では音を頼りにこちらを探すため、ゆっくり歩けば気付かれない。
「スーパープリンセスピーチ」では、左の方から大量にやって来て、追いつかれるとダメージを与えた上に、部屋の入り口まで戻してしまう。
「ヨッシーアイランド」に登場。
カメックの
魔法で
巨大化したテレサで、ワールド2の
中ボス。
正面を向くと消えてしまうので、背を向けて壁にタマゴを反射させて攻撃する。
体当たり以外特殊な攻撃はしてこないものの、ダメージを与えるたびにさらに大きくなっていくので接触ダメージの危険性が高まる。
同じく「ヨッシーアイランド」に登場。その名前の通り風船の姿をした青白いテレサ。タマゴを当てると膨らんで怒り、3回当てると破裂しスイッチを落とす。
「
スーパーマリオ64」等に登場。
「
テレサのホラーハウス」に登場する大きなテレサ。名称は違うが、外見は同じ。
おやかたテレサは一階のテレサを全滅させると出現し、ボステレサはバルコニーに居座っている。
地下の
メリーゴーランドにいる大きなテレサはどっちなのかは不明。
彼ら以外にもピーチ城の裏庭に少し大きなテレサが居るが、名称は不明。
コイツを倒さないとホラーハウスに入れないため、スターコンプの場合最低でも6回は必ず倒されることになる不憫なヤツ。
おやかたテレサは「
マリオパーティ2」及び「
マリオパーティ4」でもボードマップ上に現れる。
ボステレサは「サンシャイン」にも登場し、スロットによる攻撃を行う。辛い物が苦手。
「
マリオパーティ」のミニゲーム「てらせ!テレサのやかた」に登場。
巨大なガス状のテレサ。顔を向き合っても動きを止めることはなく(これはミニゲーム内の通常のテレサも同様)、プレイキャラクターを追いかけ続け、触れて捕まってしまうとミス。
キャラクター四人の内、一人が巨大な電球を持ち、他の三人がそれを護衛しながらステージ奥のソケットまで運び、タイトル通り館を照らす事によってテレサ達を撃退するのがゲームの目的。
通常のテレサはプレイキャラクターに憑依しようとしてくるが、憑依前でもその後でも、電球を持っていないキャラクターのパンチ攻撃で追い払うことができる。
「
マリオストーリー」に登場。
森の奥にある洋館に住むテレサの
お嬢様。高飛車な性格。
テレサを食べて回るモンスター「
ドガボン」退治をマリオに持ちかけ、仲間になる。
ビンタによる攻撃はダメージが大きいが、連続ヒット攻撃なので防御力がある敵には弱い。
「すきとおり」という技で1ターンだけ敵のマリオへの攻撃を無効化することも出来る。
ちなみに、この作品に登場するテレサは全てマリオ達の味方である。
詳細は個別項目にて。
「サンシャイン」に登場。同作のテレサより一回り大きい。
道を塞いで眠っており、通るにはヨッシーに食べさせるしかない。
「マリオパーティ4」に登場。以降も同シリーズに何作か出演する。
赤というよりピンクに近いカラーのテレサ。プレイアブルキャラや司会を担当している普通のテレサに代わり様々な施設やミニゲームなどに顔を出す。
一般的なテレサよりお調子者の性格なため通常種とは仲が悪いらしい。
「
ペーパーマリオRPG」に登場。
テレサの姉妹であり、どちらもゴロツキタウンで働いている。
姉テレナは遊技場の店員で、妹ユーノはショップの店員。
どちらもバニーガール風のヘアバンドと
リボンを着用しているのが特徴。
「ペーパーマリオRPG」「
スーパーペーパーマリオ」に登場。
紫色の体を持つ不気味なテレサ。
こちらもRPGにありがちな色違いの上位個体であり、普通のテレサより能力が高い。
「
スーパーマリオギャラクシー」に登場。
真っ黒な体と黄色い目のテレサ。
スピンで引き寄せ舌を掴み、振り回して何かにぶつけるとその名の通り爆発する。ボス戦の鍵にもなっている。
「ルイージマンション」シリーズに登場。
複数のテレサが
合体した巨大テレサ。
巨大すぎてオバキュームで吸い込めないので、どうにかして分裂させるしかない。分裂させる方法は毎回異なる。
構成するテレサの数を減らしていくに連れて、合体時のサイズが小さくなると共に動きが素早くなる。
シリーズの一作目、二作目ではストーリーの進行上必ず戦うことになるが、三作目については「テラータワー」というマルチプレイ用コンテンツでのみ戦える。
詳細は個別項目にて。
「ルイージマンション」シリーズに登場。
王冠を被ったテレサの王で、マリオを絵に閉じ込めた。
同シリーズでは全作品において
ラスボスを務め、「ルイージにとっての
クッパ」的な宿敵ポジションとなりつつある。
「スーパーマリオ64DS」ではルイージを部屋に閉じこめ、その鍵を守っているので「マンション」とは反対にマリオがルイージを救出することになる。また同作品においては、おやかたテレサ及びボステレサより上位の存在として描写されている。
クッパを模したメカを使うこともあり、一応はクッパ軍団のようだが、マリオ64DS以外のアクションゲームで両者が揃ったことはない。
だが普段のクッパとは違いマリオを完全に無力化させることに三度も成功しているあたりかなりの強敵である。
ボスパックン同様パーティーゲームへの出演も多い。
詳細は個別項目にて。
「
Newスーパーマリオブラザーズ」に登場。
妙な名前だが、目を合わせている間は空気を吸い込み、風船のようにどんどん大きくなる。背中を向けると縮みながら追いかけてくる。
通常のテレサより移動スピードが速く手強い。
「New スーパーマリオブラザーズ2」に登場。
ゴールデンリングをくぐることで通常のテレサが変化。
画面を逃げるように移動し、その軌跡にコインが現れる。
ギミックによる挙動の変化を紹介するなって?名前がちゃんとあるんだからしょうがないだろ!
「ヨッシーウールワールド」に登場。その名の通り骨組みで構成されている。
アイランドのテレサ同様、動いている(ヨッシーが背を向けている)ときしか毛糸玉を当てられない。
当てると毛糸が絡まって足場にすることができるようになる。
「マリオ&ルイージRPG1 DX」に登場。
「クッパ軍団RPG」における主人公格となる四人の隊長の一人。
日除けのために頭にセットした旗が、隊長の地位を示す物だったために成り行きで隊長を務めることになる。
当初は狡賢い怠け者だったが戦いを通して徐々に成長していく。
【関連キャラクター】
「スーパーマリオブラザーズ3」に登場。
足場に同化したテレサ。と言っても、正面と向き合っても動きを止めない。足場の上下にくっついて移動している。足場から顔を出し入れするのは恥ずかしいから?
「スーパーマリオブラザーズ3」に登場。
ろうそくの
火に化けたお化けで、テレサ同様背を向けると歩いて向かってくる。
「
スーパーマリオワールド」に登場。
ひたすら直線状に動く
恐竜のお化け。顔を合わせても恥ずかしがらない。
隊列を組んで移動したり、波のような軌道で動いたりする個体もいる。
「スーパーマリオワールド」のお化け屋敷に出てくる謎の物体(エンディングのテロップで名前が出ないので名前不明)。
フワフワと空中を動くが目も口もなくキャラかもよくわからない。アトミックテレサと違い顔を合わせても全く反応しないが、
他は似ており接触や踏み付けでダメージ、スピンジャンプでは踏めるが倒せない、坂滑りでは倒せるという性質を持つ。
「
スーパーマリオ3Dランド」より登場。こちらは布をかぶったお化けのような姿をしている。
その名の通り、目を合わせても照れることなく動き続ける。
「Newスーパーマリオブラザーズ2」に登場。
床から天井まで届くほどに巨大な、目付きの悪いお化け。頬がぷっくりと膨らんでいる他、口の中には牙ではなく平たい臼歯が並んでいるのも特徴。
通常のテレサと同じように、向かい合うと顔を手で隠して動きを止めるものの、そのまま放置すると手をズラしてチラ見して、少しずつ近づいてくる。
このように完全に動きを停めることはなく、スターやゴールデンファイヤで倒す事もできないため、強制スクロールのギミックとしての役割を持つ。
ちなみに海外名は、おそらく「ベヒーモス」とかけたと思われる「Boohemoth」になっている。
【その他の活躍】
アイテムとして登場。
使うと一定時間透明化し、他キャラと接触してもすり抜けるようになると同時に対戦相手が所持しているアイテムを奪える。
更に「
マリオカートアドバンス」では一位にまとわりついて減速させつつコインを落とさせる。
作品によってはキングテレサがレーサーとして参戦している。
ゲームの仕様上、たとえ彼相手でも普通にテレサでアイテムを奪い取れる。
主に相手のプレイヤーから
コインやスターを奪ったりミニゲームに登場。
「
マリオパーティ5」以降はプレイアブルで操作できる作品も増えており、過去作での役割は他のキャラが担当している。
「スーパーマリオパーティ ジャンボリー」ではプレイアブルで操作できる個体とコインやスターを奪う個体が同時に登場しており、後者はクッパ親子やプレイアブルのテレサと対面するとセリフが変わる。
操作キャラクターとして登場。
トリッキータイプのキャラクターで、ショットが非常によく曲がる。
流石に恥ずかしがり屋ではない。
配置できる
敵キャラの1人として登場。
振ってぐるぐるテレサにしたり、足場と合成してネッチーにしたりすることもできる。
お化け屋敷以外の場所にも配置できるため、コース作成者の創意工夫によっては雲の中に配置して不意打ちをかますなんてことも……
本作中で遊べる2人対戦専用の
マリオブラザーズである「BATTLE MODE」では、旧作におけるファイアボールの代わりにトラップとして登場する。
効果自体はかつてのファイアボールと変わらない。
追記、修正は背を向けられてからお願いします。
- マリオシリーズの敵キャラの中で可愛さは上位だったりする。 -- 名無しさん (2020-10-15 22:00:14)
- 64の一部のゲームだと妙に怖い顔 -- 名無しさん (2020-10-15 22:13:12)
- キングテレサ姫はクッパ姫フォロワーの中では割と定着した方よね -- 名無しさん (2020-10-15 22:18:18)
- テレサ10ってのもいる -- 名無しさん (2020-10-15 22:45:04)
- マリオパーティでは長らくコインやスターを奪うキーキャラクターであったことは話題として外せない -- 名無しさん (2020-10-15 22:47:06)
- 英名ブーっていうのか ソニックに出てきた幽霊もブーだったような気がするが -- 名無しさん (2020-10-15 22:52:23)
- 由来的には「イナイイナイばあ」の英語が「pee ka boo」なので「boo」だけだと「ばあ!」って感じかな。幽霊がよく言う?やつ。(推測だけど) -- 名無しさん (2020-10-15 23:15:05)
- 「無敵」の扱い方に天才的なセンスを感じる敵キャラクター。今までなかったんだな、この項目 -- 名無しさん (2020-10-15 23:16:36)
- ガチホラーもコメディタッチもいける稀有なオバケ -- 名無しさん (2020-10-15 23:17:20)
- キングテレサはもうルイージの宿敵(というか天敵)として確固たるポジションになってるから、下手したらスマブラにも出てくるかも。所属は一応クッパ軍団ということでいいんだろうか -- 名無しさん (2020-10-15 23:24:08)
- 回転してるテレサの名前ってテレサ・テンじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2020-10-15 23:26:32)
- 上にもあるけどマリオパーティでの活躍?も印象的 -- 名無しさん (2020-10-15 23:42:40)
- 自分も10匹輪になってるのはテレサ・テンって名前だったと記憶しているのだけど、変更されたのかな -- 名無しさん (2020-10-16 00:07:48)
- 風船テレサってのもいた気がする。Newでしか見たことないが -- 名無しさん (2020-10-16 01:03:51)
- 「マリオスポーツスーパースターズ」ではメインキャラ18体の内ザコキャラ出典がテレサしかいないから別の意味で浮いていた -- 名無しさん (2020-10-16 02:18:35)
- ギャラクシーではオバケマリオになるとテレサが惚れて正面からでも近づいてくる -- 名無しさん (2020-10-16 03:12:56)
- 多分テレサテンって、ボンボン版マリオのネタで、それが定着しちゃったんじゃないかな -- 名無しさん (2020-10-16 03:35:14)
- アトミックは「すごい」とか「大きい」とかの意味合いって感じかなあ -- 名無しさん (2020-10-16 03:47:31)
- ワールドのドット絵が可愛くて好き -- 名無しさん (2020-10-16 07:54:59)
- ルイージとキングテレサの関係はクッパというよりサルゲッチュのスペクターを思い出す -- 名無しさん (2020-10-16 08:37:49)
- 子どもの頃読んだ敵キャラ辞典でテレサテン表記だった記憶がありますね -- 名無しさん (2020-10-16 09:53:09)
- RPG系だと簡単に先制をとれちゃう -- 名無しさん (2020-10-16 10:04:27)
- レサレサは俺の嫁 -- 名無しさん (2020-10-16 10:17:24)
- テレサテンのド直球ぶりで耐えられなかった -- 名無しさん (2020-10-16 10:43:20)
- ↑10 マリオパーティ5にも言ってる? -- 名無しさん (2020-10-16 11:25:40)
- 触るともちもちしてそう -- 名無しさん (2020-10-16 12:04:40)
- スーパープリンセスピーチには、普通のテレサと真逆の特性をもつ(目を合わせると追いかけてくる)その名もテレサ怒ってのが出てくる。あと目隠しテレサ軍団なんてのもいたね -- 名無しさん (2020-10-16 13:53:20)
- なぜ踏むとこちらがダメージをうけるのかが謎 -- 名無しさん (2020-10-16 17:43:55)
- キングテレサによるとワリオの顔はオバケより怖いらしい -- 名無しさん (2020-10-16 18:20:13)
- ボムテレサ出しまくって舌が特徴的なポルタもテレサの一種なんだろうか -- 名無しさん (2020-10-16 19:19:44)
- 3のドット絵が単眼に見えて、プレイする時は追いかけられるのが怖かったな。クリア後に今のデザインと変わらないことに気付いた。 -- 名無しさん (2020-10-16 20:00:06)
- ↑5 スーパーマリオメーカー2で地上スキンを夜にすると同じ挙動になるね。 -- 名無しさん (2020-10-16 20:07:55)
- ギャラクシーのヘルメットテレサ好きだったなー レースは苦手だったけど -- 名無し (2020-10-17 00:07:00)
- レサレサで性の目覚め -- 名無しさん (2020-10-17 01:59:52)
- マリカのアイテムとしてのテレサは便利だよね -- 名無しさん (2020-10-17 02:42:10)
- ギャラクシーでキノピオ隊長のヘッドライトで倒せた時、驚きのあまり笑っちゃった -- 名無しさん (2020-10-17 13:31:43)
- カートと言い、パーティと言い、妙に盗みに縁がある気がする -- 名無しさん (2020-10-17 13:54:26)
- そういえば盗人属性あるのはなんでだろな?3やワールドは特に描写なかった割にはSFCマリカーでは既に相手の所持してるアイテムを盗むアイテムになってたし。 -- 名無しさん (2020-10-17 17:29:13)
- 「64DS」はキングテレサとクッパのアクションゲームでの揃い踏みには当たらないの? リメイクだから「正史」じゃないとか?(そう呼べるものがあるのかもわからないけど) -- 名無しさん (2020-10-17 21:52:23)
- Newスーパーマリオブラザーズ2で凄い巨大な亜種もいたような。 -- 名無しさん (2020-10-17 21:55:45)
- マリオストーリーの目隠しテレサはアイランドのと挙動が違う所為か、攻略本によってはドコサって呼ばれてるな -- 名無しさん (2020-10-17 23:56:40)
- ↑2 テレドンかな? テレサのドン(首領)なのかはわからないが。 -- 名無しさん (2020-10-18 00:41:05)
- マリオストーリーでは味方だったけどペーパーマリオRPGでは敵に。上位種にダークテレサがいるけど凄い配色だったのを覚えてる。 -- 名無しさん (2020-10-18 19:58:03)
- ヨッシーアイランドは当時何周もしたはずなのに、ばるーんテレサの記憶が無い。どのステージにいたっけ? -- 名無しさん (2020-10-18 20:16:39)
- 近年というかもう20年くらい前から照れ屋設定なくなり気味だよね。スマブラDX辺りでもフィギュア名鑑で「対人恐怖症を克服したのかもしれない」と書かれてたな -- 名無しさん (2020-10-18 22:34:40)
- ↑2 2-4の「びっくりテレサのとりで」で、フラワーのある隠し部屋に漂ってる。部屋が真っ暗でヨッシーにだけスポットライトが当たっているから、気づきにくいかも -- 名無しさん (2020-10-18 23:57:38)
- ばるーんテレサは4-3にもいる。100点クリアできないルートだからいまいち印象に残りづらそうではある -- 名無しさん (2020-10-19 09:17:18)
- YouTubeで確認した。そういえばいたなぁ、あんな奴。 -- 名無しさん (2020-10-19 22:05:45)
- 女性名なのになぜか男性の個体が多い -- 名無しさん (2021-02-14 13:19:09)
- こんなに種類がいっぱいいたのね。 -- 名無しさん (2022-02-02 22:45:41)
- マリオストーリーに出てたレオンハルトとかいう名前のテレサがやたら印象に残ってる。ドカボンに食われた奴 -- 名無しさん (2022-02-04 21:01:53)
- ゼルダの夢を見る島にもヨッシーや同僚たちと一緒に出てるな -- 名無しさん (2022-02-05 15:12:37)
- ↑2他にはハインリヒやらヴィクトリアなんかもいる -- 名無しさん (2022-03-05 23:45:17)
- 最近テレサキャラの項目が次々に立っててありがたい -- 名無しさん (2022-04-02 03:45:43)
- レサレサやらキングテレサやら親方テレサやら、いわゆる偉いテレサが多すぎて序列が分からない -- 名無しさん (2022-05-24 07:50:37)
- めかくしテレサの目隠しをすれば顔が見えないから恥ずかしくないっていう理屈、何度見てもそれでいいのかって思ってしまうけど好き -- 名無しさん (2022-06-14 17:50:42)
- ↑2それぞれの派閥の長って感じなんでは?まあキングテレサはマリオ64DSだとボステレサや親方テレサよりも強く格上の存在として扱われてるし、ルイマンでも占い師オバケに「テレサというテレサを従えし者」と言われてるから、登場してる作品の世界のテレサの中では一番上位の存在なのは確か。 -- 名無しさん (2022-06-19 00:58:42)
- マリオ64だと結構怖い顔なんだよな。64DSでは可愛い顔になってるけど -- 名無しさん (2022-07-18 13:53:47)
- 「スーパーマリオくん」では、お化けなのに怖がりなテレサが出ることが多い -- 名無しさん (2024-03-28 11:05:51)
最終更新:2025年03月02日 13:06