登録日:2020/12/20 (日曜日) 18:32:44
更新日:2024/12/06 Fri 21:48:59
所要時間:約 3 分で読めます
プロテクトボット、出動しろ!
大至急、市民を安全な場所まで避難させるんだ!
救助活動のプロフェッショナル部隊
それが……
サイバトロンのプロテクトボットだ!
プロテクトボットとは『
トランスフォーマー』シリーズに登場するサイバトロンの1部隊であり、
全員が救助車両にトランスフォームする。
【概要】
初登場は
初代第54話の前後編「ブルーティカスの攻撃」。
メガトロン率いるデストロンがインセクトロンを使って街を襲撃し、エネルギーを略奪。
コンボイ達サイバトロンは逃げ遅れた市民を避難させるためにプロテクトボットを出動させる。
5人全員が救助車輌に変形し、戦いから逃げ遅れた人々の避難誘導、災害から逃げ遅れた人々の救出、また防衛任務やリペア等戦闘ではなく主に救助や防衛等が主任務である。5人が合体してサイバトロン第2の合体戦士ガーディアンとなる。
先に登場したサイバトロンの
エアーボット、デストロンの
スタントロンに続き、デストロンの
コンバットロンと同じく登場した部隊だが、特に誕生エピソードはなくいつの間にかいたサイバトロン戦士である。
よくあることなのであんまり突っ込んではいけない。さらに登場したのも初代(海外においてはシーズン2)は終盤の2話…メンバーもエアーボットと比べてそれほどアクが強いわけでもなく…と正直影が薄いと思われる。
初代では、街中の臨時基地に待機しており、彼らの救助活動は…
- インセクトロンによりパニックの状態となった市街から、人々を救助する。
- コンバットロンの企みにより地球が太陽に接近。急激な温度上昇による火災から人々を救助、市民を冷凍庫に避難させる。
- 街に突如現れたブルーティカスをガーディアンの状態で一撃で撃破。市民に謝罪した上で、ゴミ収集車を手配しようとする。
- 突然のビルの火災の消火活動に従事。
- 街中で起きた市民同士の抗争の鎮圧。
- 戦いに巻き込まれ、半身不随になった女性に医療器具を用意。
- 宇宙ペストにより暴走するスぺリオンから人々を逃がす。
など多岐に渡る。
この他、コンボイからは
「ブルーティカスに対抗できるのはガーディアンだけだ」とも目されており、戦闘面でも大きな戦力として扱われている。
また『スクランブルシティ発動編』においてはスパイクやバンブル達と共にメトロフレックスの建造作業に従事しており、後は
テストチェックを残すのみとなった際に
テスト類は
ウルトラマグナス(とスパイク達地球人メンバー他)に任せてピンチに陥ったスペリオン達サイバトロンメンバーの救援に向かっている。
【メンバー】
・防衛指揮官ホットスポット
「数ではやつらの半分か、こいつは戦いがいがあるぜ!」
CV:
堀内賢雄
プロテクトボットのリーダー。
消防車に変形する。
勇敢かつ部下思いの性格。部の悪い戦いに奮い立つなど、好戦的な面もある。
一度だけメガトロンに、「お前は……ガーディアン」と間違われた。
旧玩具では防衛基地にも変形可能で、漫画版で使用されている。
・航空支援員グレイズ
「がんばってくれ、インフェルノ!」
CV:城山知馨夫
ヘリコプターに変形する。主に空からの救助に活躍。
・追撃員ストリートワイズ
「ようしスタースクリーム、その本物の戦いとやらを見せてもらおうじゃないか!」
CV: 難波圭一
パトカーに変形する。逃げ遅れた人々やビルから落下した人々の救助に活躍。唇が特徴的。
プロテクトボットの中では行動的で、戦闘にも勇敢に立ち向かう。
・偵察員グルーブ
「OKです司令官、市民の避難は全て完了!」
CV:阪脩
バイクに変形する。右腕から液体窒素を発射できる。
市民を冷凍庫に避難させた際、
「冷えすぎて凍っちまわないかな」と心配していた。
・救助員ファーストエイド
「私は仲間としてやれる自信が付きました、何てお礼を言ったらいいか」
CV:
堀内賢雄
救急車に変形する。負傷者の運搬や仲間のリペアに活躍する。
初代では台詞がなく、初台詞は『
2010』の第13話から。
リペア屋としては一級であり、初代のメンバーが退場した『2010』では恐らく彼が修理を一手に引き受けていると思われる。
またメトロフレックスのトランスフォームコグの取り付け位地も把握している。メンバーでは唯一主役回がある。
本人は戦いが嫌いと自負しており、銃撃戦に参加する事もあるが、戦いは苦手。
第20話にてスクランブルシティに敵が入り込まれ、トランスフォームコグが奪われた際も話し合いで返すように諭していた。
それ故に、コグを奪われてしまい、スクランブルシティがメトロフレックスにトランスフォーム不能になったため、責任を感じたファーストエイドはその場を去ってしまう。
サイバトロン側もダイナザウラーのトランスフォームコグを奪い、トランスフォーム不能にするが、ダイナザウラーが奪ったコグを装着して攻めてくる。
メトロフレックスも奪ったコグを装着するが、
ロボットモードを維持できず苦戦。
ホットスポットの説得により仲間の元に戻ったファーストエイドは、トランスフォームコグを調整し、形勢逆転。仲間に戻る決意をする。
プロテクトボット!
トランスフォーメーション、ガーディアン!!
【合体戦士ガーディアン】
「今日はここまでだブルーティカス、人間に怪我人を出したくないんだ。わかったら消えろ!」
CV:
堀内賢雄
プロテクトボットの5人が
スクランブル合体した巨大
ロボット。
ホットスポットを中心とし、他の4人が手足に変形合体するスクランブル合体。
基本はグルーブが右脚、グレイズが右腕、ファーストエイドが左腕、そしてストリートワイズが左脚となっている。
これまでの合体戦士は合体すると知能が低下し、片言になることが多かったが、
このガーディアンはジョークも話せるなど流暢に会話し、合体時でも避難誘導や落下する電車の救出、人命を優先し周囲の気を配るなど優しい面がある。
武器の火炎銃の他に、フォースフィールドを展開可能。
『ヘッドマスターズ』第34話のブルーティカスとの戦いで左腕が外れてしまった際には、左脚と入れ替えて素早く反撃する
「スピードチェンジ」なる
パッと見珍妙な戦法も見せている。
初陣ではブルーティカスを一撃で倒す活躍を見せたが、2戦目ではフォースフィールドを解除した後に隙を付かれて軌道修正砲による砲撃を受けて合体解除など不慮の一撃を受けて敗れてしまうことが多い。
【玩具】
玩具は1986年に発売。5人の単体販売の他、セット箱も発売されている。他の合体戦士と違い合体時の頭部パーツは余剰ではなく、ホットスポットの梯子の基部に収納されている。兵器軍団の
コンバットロンとは
ライバルの位置づけにある。
玩具のガーディアンは目が赤い。パッケージアート等ではストリートワイズとファーストエイドが入れ替わって合体しており、当時の児童誌のイラストでもこちらの状態で作画されている事が多い。
1992年に日本で展開された玩具オリジナルシリーズ『合体大作戦』では、プロテクトボットの
リカラー戦士が登場。
ホットスポット→
ファイアーチーフ
グレイズ→
フライアップ
ストリートワイズ→
ストリートスター
グルーヴ→
スパークライド
ファーストエイド→
セーフティ
という風に構成され、5体が合体することで
合体救助戦士ガードシティが完成。
破壊大帝スクラッシュが送り込んだ
合体攻撃兵士バトルガイアー(こちらはコンバットロンのリカラー)を好敵手とした。
その後カバヤの「トランスフォーマーガム」でリメイク。差し替え変形の多いTFガムとしては珍しく完全変形が多く、またオリジナル戦士として、ジェット機に変形する「スカイフェザー」、
ドリルタンクに変形する「ヒートロック」が追加されており、従来の5体合体とホットスポットの代わりに新戦士を足した6体合体「G(ガイア)ガーディアン」が選べるうえ、7体すべてを合体させると「ゴッドガーディアン」が完成する。
スクランブル合体戦士が多くリメイクされた「コンバイナーウォーズ」でも当然リメイクされた。こちらでも新戦士として、装甲車に変形する「ルーク」が追加されているが、代わりにグルーブが小型化、胴体に合体する仕様となる。
コンバイナーウォーズの日本展開、「ユナイトウォーリアーズ」では、グルーブがデラックスクラスで新規造形され手足に変形させることで当時の玩具と同等の仕様、メンバーとなった。スカイフェザーとヒートロックのリメイクはない。
一方で省かれたルークは同シリーズでコンボイのローラー、「ワンダリングローラー」として、またCWでの小型グルーブも『
トランスフォーマーアドベンチャー』の劇中未登場キャラ「オーバーライド」としてリペイントされて日本でも発売されている。
また
トランスフォーマーのイベント、「ボットコン2016」にて組み立て式のカスタマイジングクラスで9人目のメンバーである衛生兵「メディックス」が追加された。
物としては、CW版ファーストエイドとほぼ同じでもちろん合体も可能。
それよりも公式設定で7人目と8人目にあたると明言されたヒートロックとスカイフェザーのリメイクを…無理か。
「項目を作成して申し訳ない、すぐ追記・修正の手配をしよう」
- >ブルーティカスに対抗できるのはガーディアンだけだ 「突撃!エアーボット」回でスペリオンがブルーティカス倒してるんだけどなあ。というかブルーティカス自体、兵器の塊というインパクトに反して戦績微妙な気がする -- 名無しさん (2020-12-20 19:09:55)
- 後のコンバイナーウォーズで1人省られるグルーブ -- 名無しさん (2020-12-20 23:42:20)
- 前触れもなく突然登場し出番も少ない不憫な連中。おもちゃを売るアニメなのに・・・ -- 名無しさん (2020-12-22 13:12:23)
- ガム版の新メンバーのうちスカイフェザーはロボ形態では足が前後に動くだけで腕すら非可動、一方のヒートロックは腕の上下・腰の回転・足が左右に開くと200円の食玩キットとは思えないほどよく動く。この差は一体…… -- 名無しさん (2021-04-12 00:11:45)
- 勇者特急隊のダイバーズとはいいコンビを組めそうなチーム。 -- 名無しさん (2021-09-24 21:03:28)
最終更新:2024年12月06日 21:48