登録日:2021/11/07 Sun 06:59:32
更新日:2025/03/14 Fri 23:59:34
所要時間:約 4 分で読めます
さあ、この世界を終わらせよう!『楽園ガーディア』創造のために!
オーケー。エス様のたーめーに♪
世界最後の60分を…満喫しよう。
『楽園ガーディア』……創造のために…!
ヒット!
オーソライズ!
変身!
シンクネットライズ!
クラウディングホッパー!
An attack method using various group tactics.
◇データ
身長:199cm
体重:63.8kg / 62.1kg
パンチ力:12.6t / 10.8t
キック力:38t / 32.5t
ジャンプ力:44.7m(ひと跳び) / 38.2m(ひと跳び)
走力:100mを3.6秒 / 100mを3.8秒
生物モチーフ:イナゴ
※スペックは実行部隊長 / 一般信者の順に記す。
◇概要
シンクネットの信者達が
スラッシュアバドライザーまたは
ショットアバドライザーと
クラウディングホッパープログライズキーで変身する
量産型仮面ライダーで、
その名前も新約聖書の『黙示録』に記された、
蝗害を
擬人化・神格化させた
悪魔「
アバドン」に由来する。
変身時に流れる音声の
英文を意訳すると
「様々な集団戦術を用いた攻撃方法」となり、アバドライザーにプログライズキーを装填した際の音声は2種類共同じである。
メインカラーは灰緑色で腕がオリーブグリーン、首にはマフラー風のパイプが装着されており、全体的に
ショッカーライダーを思わせるビジュアルとなっている。
また、幹部4人が変身する個体はマフラー風のパイプと右肩パーツの色が異なっている(ベル:
真紅、ムーア:
白銀、ルーゴ:
紺、ブガ:
オレンジ)。
◇性能
ただし、その殆どが戦闘経験のない素人であるために一人ひとりの実力はそこまで高くはなく、
戦闘経験豊富な
仮面ライダー滅はおろか、弱い連中だと
不破諫や刃唯阿、A.I.M.S.の一般隊員が生身で戦って勝てる程で、
おまけに終盤では変身待機中の跳ね回るライダモデルに踏み潰されて機能停止する個体までいた。
しかもアバターを使って行動する集団という事もあってか、変身音声の英文に反して統率やチームワークなどというものとはまるで無縁の、闇雲に数の暴力で攻める事しか出来ない烏合の衆である。
このため、量産型とはいえ一応はダークライダー扱いではあるものの、その強さに関しては
「歴代最弱では?」との声も多い。
また、倒されても復活するナノマシンアバターとは言ったが、アーマーや変身アイテムといった残骸は残るため、それを集められた結果、計画の中枢を特定される事態になってしまった。
◇装備
- スラッシュアバドライザー / ショットアバドライザー
アドバンに変身するためのデバイス兼武器。劇場パンフレットなどでは名前が簡略化され、
「アバドライザー」としか記載されていない。
形状は前者がザイアスラッシュライザー、後者がエイムズショットライザーに類似しており、性能や運用方法もオリジナルとほぼ同様だが、これらとは異なり「Kamen Rider. Kamen Rider.」の待機音声が流れない。
その後、本作のBlu-rayに収録のオーディオ・コメンタリーにて
「野立万亀男が横流ししたZAIAエンタープライズのデータを元にシンクネットが開発した」と杉原輝昭監督から明かされた。
ZAIAの技術がここでもパクられるとは……
イナゴのライダモデルを内包した
プログライズキーで、アビリティは
「ヒット」。
インベイディングホースシュークラブプログライズキーに続く、量産型のプログライズキーである。
プレミアムバンダイで受注販売が行われたDX玩具版は上記の2種類のアバドライザーとバックルがセットになった、お得な仕様となっている。
DX飛電ゼロワンドライバー用の音声として前半部に
「Team that flocks together!(群れを成すチーム)」という英文が用意されている。
なお、劇中での描写に反して待機音や変身音声の方は無茶苦茶カッコよく、
必殺技音声もどこか爽やかで青春チックというミスマッチ感漂うものとなっている。
- クラウディングエナジーフォール / クラウディングバーストキャノン
クラウディングホッパープログライズキーの起動スイッチ「ライズスターター」を押した後、各種アバドライザーのトリガーを引く事で発動。
前者はスラッシュアバドライザーから斬撃を飛ばし、後者はショットアバドライザーから光弾を発射する。
いずれも本来はアバドライザーを
ホルスターベースに接続した状態でプログライズキーの起動スイッチを押す事で発動するのだが、劇中では
ホルスターベースから取り外され、アバドライザーを構えた状態で使用している。
そのため、本来ならアバドライザー単体で発動する
「クラウディングエナジー」 / 「クラウディングバースト」になるのだが、最初から省略されるように演出されたのか、それとも単なる演出ミスなのかは定かではない。
また、終盤ではスラッシュアバドライザーの必殺技待機音が誤ってスラッシュライザーの必殺待機音が流れるであろうタイミングで(あるいは本来流すべきタイミングより早く)使用されている。
◇余談
- モチーフは前述の通りショッカーライダーで、チーフプロデューサーの大森敬仁Pは「今度の映画にはイナゴライダーが登場します」とデザインチームに伝えたのだが、何らかの間違いでデザインチームが「イナゴレイダー」と勘違いしてしまい、ショッカーライダーとレイダーのデザインを折衷した結果、仮面ライダーアバドンとして誕生したとの事。
- 一部では「インターネットを介して群れるイナゴ」という点から、所謂ブログや掲示板、SNSなどに対して匿名性を盾に大勢で大量のコメントを書き込み荒らす、あるいは近い行為を行う集団の蔑称である『ネットイナゴ』への皮肉も込められているのではとの見方もあり、どんな状況でも常に現実で最前線で生身でもライダーでもイキり続けてきた天津の評価が相対的に上がる事に……。
さあ、この項目を追記・修正しよう!良項目創造のために!
エディット!
オーソライズ!
編集!
- 醜き烏合の衆 -- 名無しさん (2021-11-07 08:27:22)
- 作中で変身していた中身が酷いだけでスペック、安全性、コスパ全てにおいて歴代量産型ライダーで最高峰なのがね。それこそ軍隊が運用したらとんでもないことになる。 -- 名無しさん (2021-11-07 08:42:16)
- スマートブレインとかユグドラシルとか、まともな統率力と忠誠心を持った連中が使ったら対処のしようがない -- 名無しさん (2021-11-07 08:59:41)
- 実はこいつらこそ選ばれなかった者だったという種明かしには思わず唸った -- 名無しさん (2021-11-07 10:22:27)
- ディエンド「ライオか黒影かアバドンか……」 -- 名無しさん (2021-11-07 10:57:17)
- ↑ メイジにしようぜ -- 名無しさん (2021-11-07 11:25:38)
- こいつらもあと何年かしたら改造スーツのベースになるんだろうけど、元がスタイリッシュだからどう化けるか今から楽しみ -- 名無しさん (2021-11-07 11:26:15)
- バトルレイダーvsアバドンが実現しなかったのは、生身のAIMS相手でもボコボコだから余裕すぎたからか -- 名無しさん (2021-11-07 12:01:00)
- シンクネットってつまりはそういうことよね 台所の・・・・・ -- 名無しさん (2021-11-07 13:03:18)
- 変身者たちがシリーズでもトップクラスにヘボかったからなんとかなったけど、例えばAIMS隊員クラスの戦闘員たちが運用してたら、ゼロワンライダーズでもヤバかったかもね -- 名無しさん (2021-11-07 13:04:48)
- バトルレイダーVSアバドンとか見てみたくなるな・・・ -- 名無しさん (2021-11-07 17:19:31)
- スーツは肩回りがロード・オブ・ワイズに改造されてそうだけど、まだ残ってるかな? -- 名無しさん (2021-11-07 17:30:32)
- 映画での描写が、普段ネットで言葉で攻撃してるネットイナゴが物理的な攻撃手段を得ました感が出ててある意味面白かった。 -- 名無しさん (2021-11-07 23:41:25)
- ↑あ~わかるわかる、同時に理人がアバドン達をどれだけ憎んでたのかも -- 名無しさん (2021-11-08 00:00:33)
- ↑3 アバドンのスーツは最低6着あることがメイキングで確認されたらしいから、まだ使えるスーツは全然残ってると思う -- 名無しさん (2021-11-08 00:10:33)
- シンクネット=台所の三角コーナーのゴミ捨て場だろうな····所詮はネット上で自分が優位に立ってる状況でしかイキれないクソ雑魚の社会の底辺どもの集まりでしか無いからそりゃ訓練された人間や死線を潜り抜けた奴等に勝てる訳が無い。·· -- 名無しさん (2021-11-08 00:51:21)
- ライダーをレイダーに聞き間違えたって普通書面やメールでやり取り残さない? 東映って重要事項を口頭だけで伝えてるの? -- 名無しさん (2021-11-08 03:53:42)
- 原文見たら「聞き間違えた」じゃなく「何かの手違いがあって勘違いした」って書いてあった。担当したデザイナーがマギアやレイダーの担当だったのもあるらしい -- 名無しさん (2021-11-08 07:47:23)
- 黒影以来の一般人でも安全?に変身できそうなライダーなんかな -- 名無しさん (2021-11-08 20:45:05)
- 無惨の記事並にタグでボロクソ言われてて草 -- 名無しさん (2021-11-08 23:29:46)
- ↑2 アバター経由で変身するからどうかな... 直に変身できるかわからん -- 名無しさん (2021-11-09 00:14:19)
- 令和のショッカーライダーって位置付けやけどソレ以下かも -- 名無しさん (2022-02-27 08:35:27)
- 色んな意味でモンハンのクンチュウに似ている -- 名無しさん (2022-07-22 20:17:36)
- アバドンの中の人はヒートヘヴン送りだな -- 名無しさん (2022-10-31 15:32:37)
- スーツは全部で6着あるそうだから、多分そのうちアバドンを改造したキャラも出てくるやろうね。元々結構かっこいいデザインだし今から楽しみ -- 名無しさん (2024-05-25 12:28:34)
- その後のゼロワン世界ってライダーが一気に退場して戦力ガタ落ちだからAIMSとかがアバドンの技術を軍用利用するってのは大真面目にアリなんだよな 隊員が生身で変身できるようにするも、技術者側が本編同様アバターで変身するもよしだし -- 名無しさん (2024-08-20 23:50:33)
- ↑コイツらアバターで変身すれば復活するまでに時間はかかるけど生身でのダメージなくなるから強くね? -- 名無しさん (2025-03-14 23:59:34)
最終更新:2025年03月14日 23:59