登録日:2019/05/02 Thu 21:30:44
更新日:2025/04/18 Fri 10:27:23
所要時間:約 3 分で読めます
『山崎和佳奈』は
日本の女性
声優、舞台女優、ナレーターである。
■プロフィール
生年月日:1965年3月21日
出身地:神奈川県横浜市
身長:153cm
血液型:A型
事務所:青二プロダクション
■概要
優しい印象のある声質で、アニメだけでなく番組ナレーションや舞台女優としても活躍している女性声優。
神奈川県出身だが
京都府京都市育ち。
同志社女子中学校・高等学校卒業後は同志社大学
工学部工業化学工学科に入学。
在学中に宝塚歌劇に関心を持ち、演劇を志大学在学中は劇団そとばこまちに在籍する。
大学卒業後は健康器具メーカーのオムロンに就職するが、舞台女優への夢が捨てきれなかったので、
仕事の合間に青二塾大阪校に通い、卒業後に青二のジュニア所属が決まり、退職と同時に上京した。
その後はナレーションや司会などの仕事をこなす日々を送り、
青二プロダクションに所属後に『緊急発進セイバーキッズ』の天神林ラン役で正式に声優デビューを果たした。
それ以来徐々に仕事が増えていき、声優兼舞台女優として活躍するようになる。
そして自身の当たり役である『
名探偵コナン』の
毛利蘭役で一躍知名度が上昇し、様々な作品でヒロイン役を演じるようになる。
■特色
透明感のある優しい声が特徴。
代表的な役は、『ママレード・ボーイ』の秋月茗子や『名探偵コナン』の毛利蘭、『ひみつのアッコちゃん』の加賀美あつ子(3代目)など。
ゲームなら『DEAD OR ALIVE』シリーズのあやね、ナレーションならサンデージャポン。
特に毛利蘭を演じている事で有名なので、「蘭ちゃん」と呼ばれる事もあるらしい。
育ちは京都なので京都弁を話すことができ、『戦国無双シリーズ』などで流暢な京都弁を披露している。
ちなみに
堀江由衣と声質が似ているらしく、『ルパン三世VS名探偵コナン』で堀江が毛利蘭似の王女を演じた時には「蘭の声と似ている」と話題になった。
■余談
思い入れのある役は『ママレード・ボーイ』の秋月茗子。
理由は「多感な時期に、辛いことがあっても懸命に生きていく姿に演じている自分自身が励まされた」からとのこと。
『名探偵コナン』の毛利蘭役に関しては「毛利蘭は私にとって特別な存在です」と公言するほどの代表作となっており、
これまでの役で最も長く演じ続けているのもあって「今や生活の一部となっており、地声のまま自然体で演じられる」と語っている。
なお、役とは一体化するタイプであり、毛利蘭の影響で自身も殺陣や太極拳を本格的に学ぶようになった。
『
名探偵コナン 天国へのカウントダウン』に際しては、劇中のシーンに合わせた役作りのためにバンジージャンプを体験している。
これだけでもすごいのだが、一番奇怪に見えるのは共演者への態度が大きく変化することで、
山口勝平が工藤新一として入るか怪盗キッドとして入るかで
対応が変わるらしい。つまり怪盗キッドの時はそっけないんだとか。
また、先代の
毛利小五郎役の
神谷明が騒動により番組を降板することになった際は人目も憚らず号泣しながら止めようとしたという逸話もある。
2015年には
日髙のり子と
松井菜桜子とアイドルユニット「backdrops(バックドロップス)」を結成。
この2人とは『名探偵コナン』で同級生という共通点がある。
■主な出演作
◆テレビアニメ
◆OVA
◆ゲーム
◆ドラマCD
◆特撮
◆ナレーション
追記・修正お願いします。
- ワンピでナミの人が一時休業した頃に代役してたっけ。 -- 名無しさん (2019-05-02 21:56:30)
- 本当は「新世紀エヴァンゲリオン」でも綾波レイ役の候補のひとりとしてオーディションに参加していたが、林原めぐみの圧倒的な実力に敬服し、「自分よりもこの人の方がいい」と自ら辞退したという逸話を聞いたことがある。 -- 名無しさん (2019-05-02 22:03:10)
- デジモンアドベンチャー02ではアルケニモンやってたな。悪役だと真っ先に思い浮かぶ。 -- 名無しさん (2019-05-02 22:14:18)
- 哲也のゲームで双子役を演じて入れ替わるトリックを使うシーンでは冬馬由美と声が見分けつかなかったな -- 名無しさん (2019-05-02 22:18:45)
- 毛利蘭役に山崎さんを選んでくれた人本当にありがとう。山崎さんの蘭の声すごい好き -- 名無しさん (2019-05-02 22:50:55)
- 毛利蘭が毛蘭という狙ったキャスティング -- 名無しさん (2019-05-02 22:58:00)
- 蘭姉ちゃんのイメージが強くなりすぎてしまって、他の役でも顔が浮かんでしまう。まあ、有名すぎる代表作を持つ人なら良くあることだが -- 名無しさん (2019-05-02 23:02:39)
- ナミの代役は、確かリトルガーデン辺りからだっけ。 -- 名無しさん (2019-05-02 23:47:32)
- コナンの蘭とビーファイターカブトのマザーの声優が同じと知った時の衝撃よ…あれ絶対に指摘されないと気付かない -- 名無しさん (2019-05-02 23:49:15)
- テイルズオブヴェスペリアのカウフマンは最初蘭の人って分からなかった -- 名無しさん (2019-05-03 00:47:21)
- 五期鬼太郎では姑獲鳥役だったはず。 -- 名無しさん (2019-05-03 02:36:04)
- 毛利蘭(グランブルーファンタジー)で一瞬混乱した -- 名無しさん (2019-05-03 06:42:47)
- エスコン5のナガセはこの人だったね。7では交代しちゃったけど。 -- 名無しさん (2019-05-03 12:01:26)
- ヴァルプロのメルティーナの声を聴いた時は、「汚い蘭姉ちゃん」以外の感想が出てこなかったw -- 名無しさん (2019-05-03 12:16:15)
- 大河ドラマ「吉宗」で名前を見かけたと思ったがどこに出てていたかわからなかった。 -- 名無しさん (2019-05-03 23:23:48)
- 多分最初に声を聞いたのが「ミラクルガールズ」か「鉄人28号FX」。この二作で行動力はあるけどバカなヒロインをやる人、というイメージが最初に作られた。 -- 名無しさん (2019-05-03 23:27:20)
- 茗子の声凄い好きだったなぁ…… -- 名無しさん (2019-05-04 17:17:08)
- ママレード・ボーイのあの2人がコナンで揃ったのも運命かな -- 名無しさん (2019-05-04 19:06:42)
- ↑そういや名村先生の声あててたの古谷さんだったね -- 名無しさん (2019-05-05 09:34:07)
- ドラッグセイムスの店内放送もこの人だな。 蘭姉ちゃんがまんま主婦になったみたいな演技をしてくれている -- 名無しさん (2019-05-05 10:12:37)
- 1998年のNHK大河ドラマ「徳川慶喜」で仲居として出ていたようで。ちなみに -- 名無しさん (2019-05-11 11:09:47)
- ↑(失礼)ちなみに同じく「徳川慶喜」で折笠富美子も侍女の役(徳川斉昭の正室・貞芳院の侍女)として出演していた。 -- 名無しさん (2019-05-11 11:14:24)
- 1998年版のアッコちゃんもこの人だった -- 名無しさん (2019-12-04 23:05:23)
- 林原めぐみ氏とは万能文化猫娘でも共演している。この人が珍しく高飛車なお嬢様役で印象深かった -- 名無しさん (2019-12-05 04:10:54)
- 60歳近い年齢で現役でアニメのメインヒロイン貼ってるってすげーなー -- 名無しさん (2021-04-11 10:05:49)
- ツインビーでもサリュート役やってなかったっけ? -- 名無しさん (2022-03-26 01:00:28)
- ビーファイターのラスボスの声聞いた時は分からなかったな…声幅広いよな… -- 名無しさん (2022-05-05 18:28:41)
- ラジオドラマ版の貞子はこの人。 -- 名無しさん (2024-04-12 23:32:22)
- 遂に蘭姉ちゃんの中の人も還暦か -- 名無しさん (2025-04-18 10:27:23)
最終更新:2025年04月18日 10:27