IKS.gear(駅メモ!)

登録日:2022/03/29 Tue 11:52:11
更新日:2025/04/15 Tue 14:32:58
所要時間:約 45 分で読めます




ふん、お気楽な連中ね

でんこの皆と遊ぶの、楽しみ~♪︎

IKS.gear、起動します……


駅メモ! -ステーションメモリーズ!-に登場するキャラクター「でんこ」の区分の1つ(厳密には似て異なる存在)。
でんこそのものの設定や世界観に関しては本編項目を参照のこと。
なお、この項目では入手手段が同じ「レイドバトルイベント限定で入手可能なスペシャルでんこ」についても解説する。


概要

本作における敵キャラ。
奪取er協会と敵対する組織「IKS」(移動個別化推進委員会= I dou K obetsuka S uishin)*1シンカリオン3期のファンキーエンジニアなあの人じゃないんだからが、協会の活動を妨害するためでんこを模倣して生み出したヒューマノイド。実質的なIKSの社員でもある。
「でんこを模倣した」とはいうものの、立場上でんこを見下す者が多い。特にIKSによって生み出されたという道具としての誇りを誇示し、感情を否定している描写が多い。
その一方でIKS.gear同士の結束や絆は見かけ上は深い。だがそれは「裏切り者は死(破壊)に値する」というIKS上層部の思想が根底にある。
自身に与えられた使命には忠実に動くようにプログラミングされている。だが本心との葛藤もあるようで……?
ちなみにチイが「会長にはチイが取りなしてあげるよ?」と発言しており、彼女達にもリーダー的な存在はいる模様。

コロプラ版7th記念動画をジャックしシルエットと声が先行登場、メインストーリー第3章で本格的に登場した。
ゲーム内ではレイドバトルイベントの敵として登場し、イベントを進めていくことで仲間にできる。
中にはコラボ形式で開催されることもあり、その際は「洗脳などの理由により暴走したコラボでんこを止める」「攫われたコラボでんこを助ける」という体での対決となる。
が、後述するイベントの仕様上事実上の課金必須でんことなる。

ゲーム内ユニットとしての性能・特徴

レイドバトルやりこみ特典としての登場であるため、仕様は他でんことはかなり異なる部分が多い。
  • 駅メモ独自のキャラ。
  • eco」「cool」「heat」の3属性が存在する。
  • 低レベル時の基礎ステータスが高め。最終値もなかなかのもの。
  • グレードアップチケット使用不可、誕生日未設定、レベルアップに必要な経験値が多い。そのため育成難易度が高くなっている。
    • 誕生日限定台詞ももちろん存在しないが、クリスマス限定台詞は設定されている。
    • 公式Twitterでは不定期にでんこ達が自己紹介を行う「でんこのプロフィール帳」という企画があるが、それを見る限り本人達にも「誕生日は存在しない」という認識らしい。
  • スカウトチケット使用不可。そのためレイドバトルイベントに参加しないと入手すら不可能。
  • オリジナルでんこ・エクストラでんこに対し高い効果を発揮するスキルを持つ*2
  • でんこな話は全3話。それぞれ入手、レベル25、55で開放される(つまりレイドイベントで2体入手が必須)。
  • ボイスは実装済の者もいるが他でんこと兼任。
    • そのため蓮台寺姉妹の中ではナギサだけ闇堕ちしてないだの言われ、Twitterで行われたサイン色紙プレゼントキャンペーンでは普通にキャラ名が書いてあったためネタバレの憂き目に
  • ラッピングは長らく未実装だった*3が、2025年4月実装の「でんこピクセル」で初めて用意された。通常のガチャからは排出されず、レイドバトルイベントの報酬となっているラッピング引換チケットとの交換で入手可能。
  • バージョンアップは2025年4月現在未実装。
  • お天気機能によるセリフ追加の対象外。
  • コラボキャラクターではないのでマイレージクラス11・12の追加は対象。
  • 名前は片仮名表記かつ名字が存在しない。
  • モチーフは1人乗りの乗用車。「鉄道の利用者を減らす原因となっているモータリゼーション」がモチーフに含まれている。
    • その反面「2シーター以上でない」のであればモチーフ元は自由。一番多いのはスーパーカー前提のコンセプトカーだが、コミュは国内でも現役の商用車*4、リズはいわゆるバギーカーなので神戸の川崎車両の工場で作られた車両モチーフのでんこ*5からするとある意味裏切り者、チイは昭和レトロ時代の貨物自動車とさまざま。

但しコラボでんこについてはIKS.gearではなく奪取er協会が開発したでんこであることからスペシャルでんこに分類され、入手方法とグレードアップチケット無効という点を除きIKS.gear特有の仕様(必要経験値やスキルの特徴)は存在せず、flat属性である。

レイドバトルイベント

イベント概要

不定期に開催されるイベントで、実際に彼女らと戦い、仲間にするチャンスとなるイベント。
対象撃破で手に入るポイントを集めるとイベントストーリー*6やIKS.gearを中心に各種報酬が手に入る。
開催時には第1襲撃の終了後、2週間程後に第2襲撃と二つの期間に分けて開催される。
獲得したポイントは第1襲撃から第2襲撃へ持ち越し可。
ただしコラボイベントの場合は4週間ぶっ通しの開催となる。

第一弾となるリコは第1襲撃が2021年11月8日~11月22日、第2襲撃が2021年12月9日~12月23日で開催された。

現状IKS.gearの入手機会はこれらのイベントのみで、ストーリー上のみ登場している者についてはそもそもゲーム内ユニットとしては未実装。
そのためレイドイベントが行われていない時期では実装済の者を含め入手は不可能。終了済みの回で入手出来た者の再入手の機会は長らく設けられていなかったが、第八弾のグラフィリア襲来からは報酬や課金で専用のスカウトチケットが入手できるようになった。だが後述するが相変わらずゼリーやパックへの課金が前提。

ルール

駅へアクセスすると確率でレイドバトルが出現*7
相手には1~5のレベルが設定されている。撃破する毎にレベルが上がり、レベルに応じてHPや報酬も高まっていく。

タップしてイベントページを開いて、そこからバトルを行うことが出来る。
レイドバトルにはレイドバトル専用編成*8を用いる。
育成状況に応じて高まる戦闘力*9を編成内の全でんこ分合算したものが合計戦闘力となり、これがそのまま一回の攻撃で与えられるダメージとなる。
相手にはイベント独自の仕様として弱点属性弱点タイプ*10が設定されており、その条件を満たすと戦闘力がよりアップする。
どちらか一方を満たせば戦闘力は上がるが、両方満たしていればより戦闘力は高くなる。特にコラボでんこについては85%もアップし、属性相性も含めて2倍という驚異の増加量*11となる。相変わらずコラボガチャには課金が必須だが、レイド対象でも有効なのでねこぱんちが余っていれば戦力に出来る。
レイドバトル用編成画面では属性やタイプによる戦闘力の補正を考慮した上で戦闘力が高い順に並べる機能があるので、とりあえず高い順に4体選べばOK。
また、イベント開催時にはタイプと属性二つの条件を満たしたオリジナルでんこのピックアップガチャも開催される(コラボはコラボガチャ自体が特攻ガチャを兼ねる)。

攻撃にはアタックエナジーを1消費して1回ダメージを与えられる。
エナジーがある限り何度でも攻撃出来るが、一人で倒しきれない場合は他のプレイヤーへ討伐依頼を出すことが可能。付近のプレイヤーと電友が対象*12。ただし一度でも攻撃しないと依頼は不可。
HPを0にすれば勝利となり、与えたダメージに応じたポイントが入る。それに加え遭遇者と参加者でそれぞれ異なる追加ポイントが入り(遭遇者の方が高い)、トドメを刺したプレイヤーには更にボーナスポイントが入る*13
また、一つのバトルにつき6人まで参加可能。

尚バトルの制限時間は6時間で、制限時間を超えてしまうと相手は逃走し、報酬は得られない。その場合消費したアタックエナジーは全て無駄になるので注意。
アタックエナジーは2時間に1回復し、最大で5まで保持可能。課金やポイント報酬で手に入るアタックエナジーゼリーを用いると全回復出来る。
アタックエナジーゼリーは余っても次回のレイドイベントへ持ち越し可能。
なお当初ゼリーを使用した際には使用前までカウントされていたアタックエナジー回復までの残り時間がリセットされていたが、第六弾のエキドナ襲来からはリセットされないように変更された。

第二弾であるコミュ襲来より低確率で強化個体が出現するように。
これはIKSが特別に強化を施した個体で、HPが非常に高いが獲得出来るポイントが高くなっている。
出現はレベル5の相手が出現するようになってからだが、レベル欄には「測定不能」と表示される。
遭遇率は低いが、第四弾の御坂妹襲来よりその日のアクセス駅数に応じて強化個体との遭遇率が最大2倍になるようになった。
そのHPは15万ととんでもなく高く、(レベル5のものは2万)倒すにはそれなりの攻撃回数が必要となる。しかしこのような相手であっても制限時間は6時間で参加可能人数も6人で通常版と変わらなかった。そのためエナジー回復時間との兼ね合いから参加者全員、全力で総攻撃を仕掛けても仕留めきれないこともある
なので自信が無ければ手を出さないのが無難。
しかしチイ襲来からは強化個体に限り参加可能人数が倍の12人になった。が、12人全員で挑む場合でも一人辺りの負担は平均12,500ダメージとそれなりに大きい。

さらに第五弾となるソラム襲来からはジヌシボスも登場。各都道府県のうち1駅にアクセスすると確定で出現する。
そのHPは強化個体の倍となる30万。加えてアクセスした順に自動的に割り振られるため、救援要請も使えない。遭遇・救援・トドメのボーナスポイントも存在しない。
その代わりに逃走することはない(タイムリミットが第2襲撃終了時となっている)ため、じっくり対処が可能。ただし第1襲撃と第2襲撃の間の期間には攻撃できないので要注意。

ノックアウトすると報酬としてIKS.gear専用(コラボイベントの場合はコラボでんこ専用)のねこぱんちが獲得できる。
グラフィリア襲来からは「ジヌシボスコイン」がジヌシボス撃破の報酬に。1県につき1枚貰え、イベント終了から1週間後までアイテムと交換ができる。
目玉はIKS.gear専用のスカウトチケット。その他専用ねこぱんちもこちらの報酬に回された。ねこぱんちは1つにつきコイン1枚と交換できる。交換上限回数は47回までなので1県につき1つ分。
だがスカチケ入手に必要な枚数は35枚ととんでもなく多い。具体的には本州全県を回ってもまだ足りないというレベルである。
一応課金でもスカチケは入手可能だが12,000円・1人1つ限り
幸い交換しなかった分のコインは以降のイベントにも引き継がれるのでコツコツ地道に頑張ろう。
コラボイベントの場合はコラボでんこ専用ねこぱんちがコイン1枚、アクセサリーがコイン2枚というレート。

各レベルごとのHP・獲得可能ポイントは以下のようになる(エキドナ襲来での数値)。
レベル HP 遭遇ボーナス 救援ボーナス トドメボーナス
1 4,000 10pt 5pt 30pt
2 8,000 20pt 10pt 60pt
3 12,000 30pt 15pt 90pt
4 16,000 40pt 20pt 120pt
5 20,000 60pt 30pt 180pt
強化個体 150,000 100pt 50pt 300pt
ジヌシボス 300,000 × × ×

前述の通りやり込みにはアタックエナジーゼリーを課金してまで入手することが必須なので、そこは覚悟しておこう。
ただ、イベントストーリーの解放及びIKS.gearの獲得だけであれば自然回復分とポイント報酬による獲得分だけでも何とかなるので頑張ろう。個別ストーリー解放に必要なグレードアップ用の2体目についてはライセンス課金が無いと厳しいかも。

ちなみにイベント独自の進捗率表記がある。ポイントを貯めていくごとに減少もしくは増加し、0か100になればイベントストーリーが全て閲覧できるようになった証。報酬的には0になった直後でさえ序の口だが

コミュ襲来よりランキングも実装。第1襲撃、第2襲撃、2期間総合の3つの部門がある。
第1襲撃と第2襲撃でのランキングはそれぞれの期間に獲得したポイントで競う。報酬はねこぱんちが中心。
総合では第1襲撃と第2襲撃で獲得したポイントの合計値で競う。こちらが本命であり、報酬は他のランキング形式イベントと同様のもので、上位にはイベント勲章も配布される。

「レイドバトル」と銘打たれているがゲームシステム的には相手から攻撃を受けることはなく、相手は一方的に攻撃されるだけなのでどう見ても絵面は集団リンチ。もしくは「わからせイベント」とも。

開催履歴

イベント名 期間 レイド対象 弱点 進捗率の表記
IKS.gearリコ襲来!
~Beginning of the battle~
2021/11/8 - 2021/11/22
2021/12/9 - 2021/12/23
リコ cool属性、ディフェンダー "思い出"封鎖割合
IKS.gearコミュ襲来!
~リコ奪還を阻止せよ~
2022/4/25 - 2022/5/9
2022/5/17 - 2022/5/31
コミュ eco属性、アタッカー 任務遂行意志
IKS.gearチイ襲来!
~無邪気な刺客~
2022/8/5 - 2022/8/19
2022/8/24 - 2022/9/7
チイ heat属性、トリックスター ???さんとの思い出復元
とあるIKSの刺客襲来!
~洗脳されたシスターズを取り戻せ~
2022/12/12 - 2023/1/12 御坂妹 flat属性、『とある科学の超電磁砲T』コラボでんこ -
IKS.gear襲来!
~冷徹な刺客ソラム~
2023/4/5 - 2023/4/19
2023/4/24 - 2023/5/8
ソラム heat属性、アタッカー 現状分析中……
強欲の魔女襲来!
~混乱の始まりと興味の始まり~
2023/8/7 - 2023/9/7 エキドナ flat属性、『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボでんこ -
IKS.gear襲来!
~忠実なる刺客セレシス~
2023/12/1 - 2023/12/31 セレシス eco属性、ディフェンダー あの方への忠誠度
IKS.gear襲来!
~終幕の刺客グラフィリア~
2024/04/26 - 2024/05/27 グラフィリア cool属性、トリックスター 「完璧な道具」としての自信
自動人形暴走!?~ナナホシ救助に本気だす~ 2024/08/02 - 2024/09/02 自動人形 flat属性、『無職転生Ⅱ』コラボでんこ -
IKS.gear襲来!~さすらいの刺客リズ~ 2024/12/2 - 2024/12/31 リズ heat属性、トリックスター 強さの証明度
でんこクエスト~魔王の塔と伝説の剣(仮)~ 2025/4/2 - 2025/5/2 魔王グラフィリア cool属性、トリックスター -

IKS.gear一覧

ナンバーとプレイアブル化の順番が一致しないため、ここではプレイアブル化が行われた順に記載。
誕生日欄は「でんこのプロフィール帳」における当人達のコメントより引用。

リコ


私はリコ。
でんこなんて『使えない道具』と
一緒にしないで。

でんこNo. IKS03
属性 heat
タイプ アタッカー
でんこカラー
モチーフ ランボルギーニ・エゴイスタ
実装日 2021/11/8
誕生日 「ないわよ」
CV 小泉萌香
強気で高慢、とっても気の強いIKS.gear。
IKSの道具として生まれたことに誇りを持っていて、コミュとチイ以外のことは見下しがちでつい喧嘩腰になってしまうのだとか。
実はずっと見ている動画チャンネルがあるというウワサが……?

茶髪ロングのツインテールと露出の多い服装が特徴のIKS.gear。下半身が特に際どいためボトムスがふんどし扱いされている
一人称は「私」。モチーフとなったコンセプトカーの車種名「Egoista(利己的)」に違わず高飛車な性格で、チイとコミュ以外を見下しがち。リコだけに。
IKSの道具として存在できることに価値を見いだしているため、でんこや奪取er協会を馬鹿にしている。
他の2人よりも後に生まれたらしい。
どうやらとある動画チャンネルを見続けているようだが…?
アクティヴレイドコラボの同名キャラとは関係ない。あっちの綴りが「liko」なのに対しこっちは「riko」である

ストーリー中の動向(リコ)

……ハ。時代遅れのスクラップどもが、
雁首揃えて宴会?平和なことね。

メインストーリー第3章にて主人公のマスターとでんこ達が、神社の夏祭りに向けて最寄り駅*14の整備を行っていたところ登場。でんこ達と戦闘になる。
クールタイム中のミオに衝撃波を放ち戦闘不能に追い込む等の姑息な手段を取っていた。中の人的に自分同士の戦いとか言わない
しかし、設備を破壊しようとしたコミュを止めようとするような行動を取り…。




プレイアブル化(リコ)


でんこと群れるのはイヤ。
特等席を用意して!

2021年11月~12月のレイドバトルイベントでIKS.gear初のプレイアブル化。プロフィールは上記の表を参照のこと。
高圧的な態度はそのままだが、ツンデレっぽい言動に変わりつつある。マイレージを上げればさらにデレる。チイとコミュを置いてきてしまったことは少し後悔しているみたいだ。
なお初のプレイアブルIKS.gearなのにもかかわらず何故かナンバーは3。というのも、これは設定における製造順を表しているため。なので2はコミュの枠となり、残った1はチイの枠となった。

スキル:エゴイスティック・フルアクセル

でんこなんて敵じゃないわ。
私のスキルで全部終わりにしてあげる!

一定時間、自身のアクセス時に一定確率でDEF変動スキルの効果量を0にする。
相手がオリジナルでんこ・エクストラでんこなら発動率増加。

相手のDEFが変動する効果なら自身の強化・編成内効果に関係なく無効化できる(厳密には発動するが上昇値0)。
特にバッテリー封印の代わりにDEF上昇量の多いなほ、低ステータスを高性能のスキルで補うギンカ・あさひ辺りには効果を発揮しやすい。
ただしスキルによるDEF上昇にしか効果がないため、以下の効果は対象外となる。
  • HP1で耐える効果(いちほ、モア(SB69コラボ))
  • 被ダメージを0にする・無効化(るる*17ペガッサ星人(怪獣娘コラボ)、ティエン*18)
  • 固定値軽減(まぜ、やまと、ナツミ等)
  • 無敵(ダル太夫(SB69コラボ)、奏(温泉むすめコラボ))
  • ダメージ肩代わり・身代わり(ミオ、ひかる)
  • 攻撃側のATK減少(ひな、オーロラ、シュアン、なのか、あずさ)
  • 攻撃側のAP減少(マーシャ、ニーカ*19)
  • 弱点属性を突かれた際のボーナスダメージ相殺(エイル)
  • ダメージ上限設定(アメリア*20)
  • ラッピング・フィルムシリーズ効果のDEF補正(クロエも含む)
  • アクセサリーのDEF補正(あんずも含む)
なお、これらの問題は彼女のプレイアブル化直後に実装されたみゆきも抱えている*21
なお、ルナやりんご等のデメリットとしてのDEF減少も無効化するほか、攻撃側スキルのDEF変動効果も対象となるため、自軍のクラウディア*22と併用不可・シズやウシオのスキル効果が半減してしまう*23デメリットも。
それとオリジナル・エクストラ相手であれば最終的には必ず発動するが、スペシャルだと発動率が落ちてしまう。

コミュ


……こんばんは。
ご歓談中ごめんなさい。
私はコミュ。

でんこNo. IKS02
属性 cool
タイプ ディフェンダー
でんこカラー
モチーフ トヨタ車体・コムス
実装日 2022/4/25
誕生日 「ありません」
CV 礒部花凜
いつでも無表情で無感情なIKS.gear。
常に冷静で冷たく見えるけど、リコとチイのことをとても大事に思っていて、家族のように感じているみたい。
髪飾りのリボンはリコとチイから「あまりに色気がない」と言われて貰ったものなのだとか。

黒とピンクのジャケットと白いホットパンツを着用している、銀髪ロングのIKS.gear。垣間見える太腿と惜しげもなく晒されたへその健康的エロスが眩しい。コミュ障ではない
モチーフが電気自動車のため、尻からは尻尾のようなコードが生えている。サイドミラーを模した飾りはケモ耳のように動く。
よく見ると口元にほくろがあるほか、ハイソックスの上部には「IKS」と書かれている。
オレンジのリボンを鉢巻きのように頭に巻いているが、これは「色気がない」とリコ・コミュに言われて貰った物の割にはナイスバディなのだが
一人称は「わたし」ただし登場初期のメインストーリー第3章では「私」を使うこともあるなど安定していなかった
物静かで丁寧な口調。その上で冷淡・冷酷な考えをするため、慇懃無礼とも捉えられがち。
チイに指示を出す、リコを落ち着かせるなど3人の中でもリーダー的存在。

モチーフ車はこの中では数少ない国内でも車検取って納車してもらえる車両。一人乗り・荷室付き・小型と「クルマとバイクの利点をあわせもった(トヨタオフィシャルより)」クルマ。
セブンイレブンやヤクルトの宅配用車の「ピザ屋のバイクがドア付き4輪になったみたいなの」といえば見たことはあるかも?

ストーリー中での動向(コミュ)


今日この日、この駅さえ
使い物にならなくなればよいのです。

他の2人と共に現代へと降り立ち、上記の台詞を告げて破壊を開始する。
しかし、めぐるの機材を破壊しようとした瞬間リコに制止されてしまい…。



プレイアブル化(コミュ)


でんこの任務もこなします
わたしは道具ですから。

2022年4月~5月のレイドバトルイベントでプレイアブル実装。
機械的な面は変わりないものの、マスターの意見も聞くように。さらにはシーナに騙され「ビー玉を土に埋めて水をやるとダイヤモンドになる」と信じているというぽんこつな一面も明らかになった。

スキル:絆に揺れるリボン

このリボンはチイとリコにもらった……
わたしの宝物なんです。

一定時間、自身の被アクセス時に一定確率でATK変動スキルの効果量を0にする。
相手がオリジナルでんこ・エクストラでんこなら発動率増加。

リコの防御版であり、相手のATKが変動する効果なら自身の強化・編成内効果に関係なく無効化できる(厳密には発動するが(ry
オリジナル・エクストラ相手であれば最終的には必ず発動するようになるのも同じだが、効果時間もクールタイムもこちらの方が長いため、再使用できるまでのサイクルでは劣る。
ATK増加量が多いレーノ・コタン・めぐる・ベティー相手には有利に働く。
さらにはATK上昇を無効化しつつ、こちら側のプラス効果*25のみを受けたり、攻撃側のデメリット効果*26のみを発動させたりといった芸当も可能。
例の如くスキルによるATK上昇にしか効果がないため、以下に挙げる効果は対象外。
  • 固定ダメージ(マコ、みなもなど。特にナギサ、ねも・つばさ*27は対策必須レベル)
  • HPを0にする(チコ、ヤコなど)
  • 攻撃回数の増加(みろくなど。スティレット(FAガールコラボ)*28相手だと実質的に増加した火力で殴られる)
  • フットバース及びメロのスキル
  • 防御側のDEF減少(ミア、シルバーブルーメ(怪獣娘コラボ)など。シズやウシオはATK増加との複合型なので効果半減)
  • 攻撃側のAP増加(桃、ミカン(まちカドまぞくコラボ))
  • カウンター攻撃及びそれに乗ったATK増加スキル(シーナ、まりかなど。あくまで被アクセス時のみ発動のため)
  • ラッピング・フィルムシリーズ効果のATK補正(クロエも含む)
  • アクセサリーのATK補正(らいむも含む)
バトルのシステム的には攻撃側が有利な現状だが、自分側を巻き込む都合上ひな・オーロラ・シュアンといった相手のATK減少スキルとは併用不可。他のDEF増加スキルや固定値軽減スキルを使おう。
また、ケイなどのATKが減少するスキルを実質ノーリスクで使われる可能性もある。特にショコラ*29に対しては属性相性も相まってオーバーキルという非常に可哀想なことに…。

チイ


チイはチイだよ!
えっとね、みんなに用事があって来たんだけど……

でんこNo. IKS01
属性 eco
タイプ トリックスター
でんこカラー
モチーフ ダイハツ・ミゼット DK/DS型
実装日 2022/08/05
誕生日 「考えたこともないや!」
CV 汐入あすか
元気で明るく、まるで『でんこ』のように天真爛漫なIKS.gear。
優しく情に厚い性格で、でんこやマスターにも敵対心を顕さないムードメーカー的な存在。
無垢で無邪気に見えるけど実はとっても頑固でリアリストなんだとか。

黒髪をお下げにし、銀色のサイドミラー型の飾りと薄黄色・薄緑のへそ出しセーラー服がトレードマークのロリIKS.gear。
上記の通り、一人称は自分の名前の「チイ」。他の2人と異なり協会やでんこへの敵意はそこまで見せない。
幼い言動の通り無邪気で純粋無垢…に見えるが、「だからねぇ、みんながこのままガンバると、未来を変えることになっちゃうんだぁ……」という発言の通り、頑固でリアリストな側面も持つ。

コミュのストーリーで「チイも……こっちに来ればいいのにね」と発言したリコに対して、コミュは「けれど……チイは、きっと簡単には……」と返答している。果たして、この言葉が示す意味とは……?

三輪自動車がモチーフのため、靴のタイヤは3つ。
実は他メンバーと異なり、モデル車輛が鉄道関連の博物館に収蔵・展示されている経歴を持つ。*30

ストーリー中の動向(チイ)


ご、ごめんね~……!
屋台も飾り付けも、壊さないといけないの……!

コミュ・リコと共に現代へ辿り着き、駅の設備を壊し始める。
本人の戦闘能力はあのまりかの足止めをできる程度にはある。ぅゎょぅι゛ょっょぃ

コミュのレイドバトルストーリー序章の動画では台詞こそ無いが、リコの背後で見切れ芸を披露していた。かわいい



プレイアブル化(チイ)


でんこのみんなと
遊ぶの、楽しみ~!

2022年8月~9月のレイドバトルイベントでプレイアブル実装。
彼女の実装でメインストーリー第3章で初登場したIKS.gearが全員揃ったほか、でんこ一覧画面やおでかけカメラでの並び順が実装順からナンバー順に変更された。

スキル:あの日のメモリー

チイね、思い出集めもやり遂げたいんだ。
だから、チイのスキルで
邪魔されないようにしちゃうね♪

一定時間、自身のアクセス時と被アクセス時に相手編成のスキルを無効化する。
相手がオリジナルでんこ・エクストラでんこなら発動率増加。

発動時間中は攻撃側・防御側や属性・タイプ問わず、バトルに関係するありとあらゆるスキルを無効化できる可能性があるという無茶苦茶過ぎる効果。
特に今までほとんど対策手段がなかった攻撃側トリックスター・flatでんこ・編成内効果持ちのアタッカーやディフェンダーにはこれ以上にない有効打となる。即死系スキルやダル太夫の無敵、ひかるの庇いも怖くない。ショコラ?諦めろ
更にはちとせやエクストラ第1弾と異なり味方を巻き込まない。つまりはほぼ一方的に相手をいたぶれるのである。

しかしながら野放しにしておくと他の無効化系スキルの立場がマジで無くなるので弱点も多い。
まずは自分のバトルでしか効果がないこと。もっとも、レンやハル、エリアのような使い心地なので懸念は低め。
さらには当該バトルには関係しないスキルも無効化対象に入ってしまう。例えば攻撃側の防御スキルや防御側の攻撃スキル、シャルロッテやうららといったバトルに作用しないスキルなど。
そしてもう片方の欠点は発動率が非常に低いということ。具体的には最高レベルかつオリジナル・エクストラ相手でも30%、スペシャル・IKS.gear相手だとたった10%。低レベル時だと更に低くなり、メロやみろくといい勝負レベルという有様。IKS.gearにはフィルムが無いため、発動率アップの手段がひいるに限られてしまう。
加えて発動判定は相手でんこに対し個別でかかる。そのため仮に相手が7両編成だとすると、全員オリジナル・エクストラだとしても全員を無効化できる確率は0.02187%という低さになる。6両相手でも0.0729%とどのみち0.1%にすら届かない。相手編成にスペシャルやIKS.gearが混じっていればさらに下がる。
裏を返すと、相手編成全員がオリジナル・エクストラであれば、6~7体を想定した場合少なくとも1体以上を無効化できる確率は8割以上とかなり高い。
また、防御側で使う際には発動順の都合上まひるやミナトにも要注意。
ついでに他の無効化系スキルと同じくフットバース使用時には発動しない*33
総じて「決まれば非常に強いが、安定性が皆無」というタイプのスキルである。

ソラム


IKS.gear No.4 ソラム。
対でんこ戦闘兵器として、
でんこを倒すためにここに来た。

でんこNo. IKS04
属性 eco
タイプ ディフェンダー
でんこカラー
モチーフ マクラーレン ソーラスGT
実装日 2023/4/5
誕生日 「プログラムにない」
感情を持たず、対でんこの戦闘道具として特化したIKS.gear。
感情の片りんのようなものが見えたとしても「ただのプログラム」と否定されてしまうんだとか。
リコ、コミュ、チイのことはまとめて初期ナンバーとして、格下認定しているよう。

イベント「IKS.gear襲来!~冷徹な刺客ソラム~」と同時に実装されたIKS.gear。
白・黒・緑の衣装を着ており、髪は青のボブカット。案の定へそを出している。
一人称は「私」。ナンバーを見て分かる通り、初期型IKS.gearの後に製造されたためリコ達は彼女のことを知らなかった。
その一方でソラムは3人のことを知っており、彼女らを見下した上で自身のことを「私は、初期ナンバーのおまえたちの誰よりも強いし、優秀。」と称している。

ちなみにイベントにボイスはついていないため、初の声優が設定されていないIKS.gearでもある。

ストーリー中の動向(ソラム)

……人間、とIKS.gear初期ナンバーたち。
見つけた。

「IKS.gearチイ襲来!」から数ヶ月後。 リコ、コミュ、チイはすっかり現代に馴染んでいた。
そんな中、都心部の中心駅でシステム障害が発生したとの連絡が入り、マスターは周囲の駅をひめ*34とたまきに任せた上でIKS.gearを連れ出す。そして破壊活動を行っていたソラムと遭遇したのだが……。


プレイアブル化(ソラム)


私はでんことは違う。
そして、初期ナンバーとも違う。

イベントと同時に実装された初のIKS.gear。
台詞ではいちごとマーシャの中二病エクストラでんこコンビに目をつけられていることが判明。「感情がない」というのが琴線に触れたのだろうか?ソラムのでんこな話にも一緒に出ている。

なお、本来は4月3日実装予定だったのだが、同日に発生した不具合修正のためのメンテナンスによって第1襲撃の開催期間が2日繰り下げられることに。そして「これもIKSの仕業」という声が相次いだ

スキル:排除された感情

冷静に対処すればダメージを受けたからといって
焦ることはない。感情的に取り乱すのは愚か。

常時発動型。
編成するだけで自身のDEFが増加し、被ダメージが一定量以下の場合はそのダメージを無効化する。
相手がオリジナルでんこ・エクストラでんこなら被ダメージのボーダー緩和。

バージョンアップ後なほをバッテリー使用可・常時発動にしたような感覚。
このスキルの恐ろしさは発動率100%ということ。最高レベルのボーダーはスペシャルでんこ・IKS.gearは80ダメージ、オリジナル・エクストラでんこは240ダメージとなる。ここまで来ると攻撃側はATKや固定ダメージを盛りに盛らないと倒せないというレベル。
加えて素でDEF自己バフも持っているため(最高レベルで+25%)、実際はもうちょっとだけしぶとくなる。なのでカンスト時かつ自身以外のダメージ増減効果が全く無い場合、ソラムに攻撃が通るAPは以下のようになる(小数点以下切り上げ)。
攻撃側の属性/分類 オリジナル・エクストラ スペシャル・IKS.gear
heat属性以外 320以上 107以上
heat属性 247以上 83以上
しかしながらこのボーダーを1でも上回っている相手には無力。というのも、ソラム本人のHPは打たれ強くなるスキルとの兼ね合いで全ディフェンダーの中でも最弱(なんなら最終値は316/308のためAP>HP)という始末のため。素のAPが高いさや・ハル・なる・ベティー辺りにはこちらも防御スキルを潤沢に使わないとあっさりやられる。その他まひるやレンなどに無効化されてもワンパンされやすい。

セレシス


……全部で9人か。制圧するのに
5分もかからないだろうな。

でんこNo. IKS05
属性 cool
タイプ アタッカー
でんこカラー
モチーフ RAESR タキオン・スピード
実装日 2023/12/01
誕生日 「グラフィリア様の誕生祭は毎日だ!」
過去のでんことの戦闘データをベースに、さらに強化をしたIKS.gear。
パワーとスピードを兼ね備えた好戦的な性格で、あるIKS.gearのことを心酔しており、いつも彼女につきっきりなんだとか。

イベント「IKS.gear襲来!~忠実なる刺客セレシス~」と同時に実装されたIKS.gear。
脇腹が大きく露出しているパーカーを着ており、黒いロングブーツも着用。黒髪セミロングだがインナーカラーは水色で、左耳側にアホ毛が跳ねている。
一人称は「私」「あの方」と呼ぶ上層部のIKS.gear(後にグラフィリアと判明)を愛し心酔している。
一方でそれ以外の相手に対しては一切の容赦を見せない。戦闘力特化で製造されていることもあり、圧倒的なパワーとスピードで敵対者を蹂躙する。
ソラム曰く自身と同時期に生産されたらしく、戦闘能力も同等レベル。しかし何やら「特殊な嗜好」を有しているらしく……?

ストーリー中の動向(セレシス)


ここでやることは終わった……。

「冷徹な刺客ソラム」から数ヶ月後、ソラムも味方に加わって賑わっていたマスター。マスターについて調べるため、ソラムはマスターラブズ・ギルドのメンバーであるゆかり*35・こうめ・レーノ・なるを呼んでいた。
そこへ復旧不可能なシステムトラブルが突発的に発生したため一行は調査に向かうも、圧倒的なスピードを誇るためなかなかついていけずにいた。


プレイアブル化(セレシス)


私の全ては
あの方のために……

コラボイベント同様、1ヶ月通しでの開催となった。IKS.gearが報酬のものでは初。
なおグラフィリア実装後は彼女の呼び方が「グラフィリア様」に変化している。

グラフィリアの方は未来時代からセレシスのマゾっぷりに辟易しているらしく、プロフィール帳ではただ一言「うるさい。」とコメントしている。本人は「あああ~~~すみません~~黙りますぅ~♡」と相変わらずだが。
また、リコ曰くゴミ箱の中にいたことがあるらしい。

スキル:試される愛

勘違いするな貴様のためではない。
全てはあの方が望まれたこと。
私はそれに従うだけだ。

一定時間、自身のアクセス時にリンク失敗しそうな際、相手のHPが一定割合以下の場合は強制的に相手をリブートさせてリンクする
相手がオリジナルでんこ・エクストラでんこなら残りHPのボーダー緩和。

ソラム同様、時間内なら発動率100%というとんでもない効果を持つ。実質的に相手のHPが規定された割合分下がっていると考えればわかりやすいか。例えこちらの与ダメージが0でも、あらかじめ相手のHPがボーダー以下ならリブートさせてしまえる。いちほやソラムもバッチリ貫通する。
チコなどの即死系スキルとは異なり、残りHP分のダメージは与えずにリブートだけさせるという挙動になる。そのため表情差分やスキル発動アイコンを見ないと判別が難しいほか、まりかを倒すためのボーダーも少し緩くなる*36セレシスの性格からすればダメージをもっと受けたがりそうだけど……。
一方で自己強化手段は一切持っていないため、ガチガチに固めている相手のリンクを切りたい場合はこちらもサポーターが必須。与ダメージ称号稼ぎやエマ*37との相性もあまり良くない。

グラフィリア


役に立たない道具に価値はない!
お前たちは廃棄処分の対象よ……!

でんこNo. IKS00
属性 heat
タイプ トリックスター
でんこカラー
モチーフ フェラーリ・モンツァSP1
実装日 2024/04/26
誕生日 「劣化ヒューマノイドじゃないんだから……」
CV ブリドカットセーラ恵美
リーダー的存在のIKS.gear。全ての能力が傑出しているが、高圧的で加虐心が強い。
完璧主義であらゆることに妥協せず、完璧な「道具」であり続けている彼女。
でんこ達と全く相入れないように見えるが、どのIKS.gearよりも適応能力が高くて……?

イベント「IKS.gear襲来!~終幕の刺客グラフィリア~」と同時に実装されたIKS.gear。ただし、後述の通り正式実装前からちょくちょく存在は仄めかされていた。
一人称は「私」。グレーを基調としたセパレートタイプの服を着ており、腰には黄色いベルトを巻いている。
IKSの幹部格で「最強のIKS.gear」とも称されており、彼女自身もIKSにとって最高の道具であることに絶大な自信を持っている完璧主義者。
加えて他のIKS.gear達を傷つけても何とも思わず、むしろ快楽を感じるほどのとんでもないサディストである。
IKSの会長に寵愛されており、彼女自身も強い忠誠心を会長に向けている。
フェラーリのクルマがモチーフだが、幸いにも「でんこの元ネタになってる車輛と同じ人が作ったやつが元ネタ」は回避された。*38

ストーリー中の動向(グラフィリア)

IKS.gearに守るべき思い出なんてない。
お前も私もIKSの命じるまま
動くように作られたのに……。

最初はリコのレイドバトルイベントの告知動画に声のみが登場。この時はまだ名前が判明しておらず、クレジットは「謎のIKS.gear」名義となっていた。
リコに行った所業を見ても非道で冷酷、非常にタチが悪い存在であることが見てとれる。つまりは典型的なブラック上司。
上記の通り、「思い出」という概念そのものを忌避しているようだが、果たして真意は…?

セレシスのイベントではその人(?)となりが少しだけ判明。ソラム曰く「計算高く尊大」「自身の演算の結果には自信を持っている」とのことである。さらにはセレシスに度々折檻をしている模様。
同イベントでは500位以上の報酬アクセサリー「セレシスの落としもの」にて、不明瞭ながらもビジュアルが初公開された。

そして2024年4月~5月のレイドバトルイベントにてついに正式登場し、名前も明かされた。
なお今回のイベントストーリーは前2回と異なりフルボイス。


プレイアブル化(グラフィリア)

私という存在をその足りない
容量のチップに刻み込んであげる。

今回も1ヶ月通しでの開催。
設定上は最初に誕生したIKS.gearであるため、プロフィール欄にもある通りナンバーはチイよりもさらに前の0になっている。
またでんこな話ではリコが「再教育プログラムの時はよくもやってくれたわね」と発言しており、リコ襲来の予告動画に登場したIKS.gearと同一人物であることが明言された。

ちなみに「食料の廃棄は未来にも悪影響」という名目で食事を取る、(嫌々ながらも)あけひ達のヒーローごっこに悪の女幹部役として付き合ってあげる、害虫を嬉々として退治するなどなんやかんやで現代には馴染んでいる模様。

その後は2025年4月開催の「でんこクエスト~魔王の塔と伝説の剣(仮)~」でも、ルナが作ったゲームのラスボス「魔王グラフィリア」として登場した。

スキル:完全完璧なる道具

完璧な道具を使いこなすには
持ち手も完璧であるべきよ?
貴方のやわな価値観を、完璧に作り替えてあげる。

一定時間自身のアクセス時と被アクセス時に相手のATKとDEFが減少し、相手を対象とするATK・DEFを減らすスキルの効果量が増加する。
相手がオリジナルでんこ・エクストラでんこなら追加で増加。

ようは相手に作用するATK・DEFデバフスキルを強化する効果。
最高レベルの効果量は素が-30%のため、補正込みだとオリジナル・エクストラ相手が-37.5%、それ以外が-31.5%。
自力でも減少はできるが、他のスキルと組み合わせるとより効果的。ルナ・りんご・ショコラといった相手固有のデメリット効果もより減少幅を増やせる。
一方でheatでんこでも使えるデバフスキルがやや少ない点には注意。DEFデバフはシズ・ウシオ・クラウディア・飾利、ATKデバフはひな・オーロラ・シュアン・鈴乃辺りしかいないのがやや微妙か*40
また素のステータスもレベル80かつマイル10でようやくAP・HPの双方が300を超えるという低さなので、スキル無しの状態だとかなり弱いので注意。

リズ


アタシは強い気配がしたからここに来たの!
いいから戦おうよ!

でんこNo. IKS06
属性 eco
タイプ トリックスター
でんこカラー
モチーフ ヤマハ・グリズリー
実装日 2024/12/02
誕生日 「なにそれ」
力こそ全てという信念を抱き、強さを求め武者修行のためにIKSを離れたIKS.gear。
山での修行を終え、自分の実力を確かめようと強い者を探して彷徨っているうちに現代にたどり着いたんだとか。

イベント「IKS.gear襲来!~さすらいの刺客リズ~」と同時に実装されたIKS.gear。
茶髪のロングヘアを黒いボロボロのリボンでポニーテールにしており、腋と腹部が露出する服を着用している。鍛えているためか腹筋も見える。
一人称は「アタシ」「強い奴に会いたい」という理由だけで勝負を仕掛けようとするなど根っからのバトルフリーク。
未来ではIKSを離れて修行に明け暮れていた(山に籠って熊を狩りまくっていたらしく、その際に通信機を壊されたとのこと)ためグラフィリア達とも互いに面識が無く、「グラフィリアサマ」でフルネームだと思っていたほど。
怒り差分とストーリー限定の茫然自失とした表情が異様にシュール。

メインストーリーや(コラボ回を除く)IKS.gearイベントでお話がひと段落したゆえか、今回のモチーフ車種は趣向を変えて四輪バギーカーが選択された。プロフ表では車検取得が可能な地域となる海外販売名で記載したが、国内でも「車検は通らない」「私有地内の『乗って遊んだり移動したりするための機械』としてのみ使ってください」としてヤマハ・YFM名で購入可能*41

ストーリー中の動向(リズ)

……強い奴に、会いに来た。

時系列はメインストーリー第4章終了後。
ソラム・セレシス・グラフィリアも現代に馴染んできた頃、イムラとせいらん*42に付き合って散歩することにしたマスター一行の前に現れる。


プレイアブル化(リズ)

おぉ~?なんか
強そうなやつ発見!

今回のジヌシボス出現駅はセレシス・グラフィリアの時に戻っている。
また、既存IKS.gearと特攻対象が被るのはこれが初(チイと同じ)。

スキル:強いやつに会いたい!

アタシのスキルがどんなか?
そんなに気になるなら教えてあげる!
勝負でアタシに勝てたらね!

一定時間自身のアクセス時にAPが増加する。
相手がオリジナルでんこ・エクストラでんこなら効果量増加。
ただし相手をリブートさせてリンクした際、20%の確率で即座にリブートしてしまう。

元のAPに一定割合が乗算される桃及びミカン(まちカドまぞくコラボ)とは異なり、一定値を加算するのが違い。
オリジナル・エクストラ相手の場合、カンスト時のAPは310+70+130=510。時間制限こそあるが今までの最高値だったショコラ(489)を更新することに。

ただし、千夜(ごちうさコラボ)同様20%の確率で自爆するという強いデメリットもある。あちらの方がクールタイムが短い(発動時間は最高レベルで追いつく)分、リズは不在駅のリンク時にはリブートしない。
APバフという性質上、高倍率のDEF増加スキルを重ね掛けした相手や相手のAPが高いほど強化されるベアトリス、APデバフのマーシャ・ポーリャ*43・れんかにも注意。

その他、アタッカーらしいスキルだが本人はトリックスターなのでマンスリーミッションには注意。
しぐれは対象外となる代わりに、ecoトリックスターである都合上こはな*44がフルパワーを出せる。

レイドバトルイベント報酬のスペシャルでんこ

御坂妹


どうやら対象を甘く見ていたようです、
とミサカは反省し、
攻撃を続けます。

でんこNo. RG6
属性 flat
タイプ サポーター
でんこカラー
実装日 2022/12/12
誕生日 -
学園都市で暮らす、とある少女たちをモデルに開発された特別なでんこ。
美琴の遺伝子情報をもとに作られたクローン。
美琴と違い表情には乏しいが、可愛いものが好きな一面も。
ちょっとガサツなところも美琴に似ているんだとか……?

とある科学の超電磁砲』より登場した御坂美琴のクローン。
本来御坂美琴や白井黒子らと現代に派遣されるはずがIKSに目を付けられており、そのためIKSが介入した跡を除去すべくメンテナンスで到着が遅れていた。しかしメンテナンスの最中に失踪。
その後IKSの手先となってマスターらを襲撃。
洗脳されただけなので攻撃は本意ではなかったが、みろくや美琴の攻撃で隙を作りルナと初春飾利が作った抗体プログラムで停止。目を覚まし正気に戻ったが洗脳されていた時の記憶は無かった。
なおこのストーリーにIKS.gearの3人は出てこない。

プレイアブル化(御坂妹)


はじめまして、マスター、
とミサカは挨拶します。

コラボでんこなのでストーリーでの登場もプレイアブルとしての登場もイベント開催後から。
分類はIKS.gearではなくスペシャルでんこで、ナンバリングも御坂美琴らガチャ排出でんこと共通。
なお2024年5月に『とある科学の超電磁砲』の復刻ガチャが開催された際には、御坂妹を入手可能なスカチケが同梱されたパックが販売された。

スキル:数多の妹達の力

お姉様に及ばずともミサカもリンクを取るため頑張ります、
とミサカは自身のスキルをアピールします。

一定時間編成内のでんこがアクセスした時そのでんこのAPに応じて追加で固定ダメージを与える。リンクの成否を問わず5回効果を発揮すると残り時間に関わらずスキルが強制終了。

前述の通りIKS.gear特有のスキルの特徴は無い。
APに比例して効果量が増加し、最大まで強化すればAPの35%分の固定ダメージが入る。そのためレイカの固定ダメージ版といった性能。
相性がいいでんこはさややなる、ショコラなどスキルに依らず高いAPを持つでんこ。またアタッカーかつ「自身のATKが増加し確率で相手のDEF変動スキルの効果量を0にするが5回発動で強制終了」というスキルの美琴との相性もバッチリ。

但し回数が限られているという点が痛く、数分乗車しているだけですぐに終わってしまう。発動しなければ回数は消費されないため、アクセスした際に不在ホームだったり無効化されたりしたらノーカウント。

エキドナ


ふふ、威勢のよさは認めるが、
今のままだとボクに攻撃を当てるのは
不可能だろうね。

でんこNo. RE:5
属性 flat
タイプ トリックスター
でんこカラー
実装日 2023/8/7
誕生日 -
ここではない別の世界に住むある少女たちをモデルに開発された特別なでんこ。
漆黒の衣装と、色が抜け落ちたように真っ白な髪の毛が特徴の謎の美女。
あらゆる知識を得たいと考えているそうですが……?

Re:ゼロから始める異世界生活』より登場した『強欲の魔女』。
他のコラボでんこ一行と共に派遣されるはずだったのだが行方不明となり、知識欲の赴くままに通信障害を引き起こしていた。
彼女を追ったシキネとシーナに弱点を分析され、エミリアに倒されるも「知識欲が満たされた」と言い残しその場を立ち去る。しかしマスター宅の場所は事前に把握していたらしく帰宅後のマスターの前に現れ仲間となった。

なお今回のストーリーにIKS.gearは未登場、どころか完全に無関係。ジヌシボスも「全国各地の特色について深く知るため」という設定になっている。
ちなみにジヌシボス出現駅はソラムと同じだが、宇都宮駅のみ宇都宮ライトレール開業の影響でエリアが縮小した。

プレイアブル化(エキドナ)


ボクの名前はエキドナ。『強欲の魔女』と
名乗った方が通りがいいかな?

御坂妹同様、コラボでんこの扱いのためプレイアブル化はイベント開始直後になっている。
ちなみにボクっ娘コラボでんこはハッカ3号、フレズヴェルク、レトリー、アルルアギラ、莉華、モニカに次ぐ8人目。全体でもあたる、ニナ、ルース、すばるを含んで12人目となる。

スキル:知識を欲する『強欲の魔女』

今日のおでかけで君は何を学び、何を得た?
ゆっくりその話を聞かせてくれないかい?

常時発動型。
編成内でんこのアクセス時、その日のアクセス駅数(上限70駅)に比例して編成内全員に経験値を付与し、スコアを獲得する。

「相手とのアクセス駅数の差に応じて経験値付与」というスキルを持つこうめに似ているが、相手に依存せずスコアまで付与できる。ミユ同様編成内に経験値を与えられ、不在駅でも発動できるのもよい。
駅数を稼ぎやすい地域では他の経験値付与系スキルの上位互換となる。

ナナホシ


なんでこんな暴走するのよ!
上手くいくはずだったのに……
私は、私はただ……っ!

でんこNo. MT05
属性 flat
タイプ トリックスター
でんこカラー
実装日 2024/08/02
誕生日 -
異世界で暮らす少女たちをモデルに開発された特別なでんこ。
別の世界から来た彼女は、元の世界に帰るための方法を模索しているんだとか。
「サイレント・セブンスター」とも名乗っているようです。

無職転生』より登場した六面世界に転移してしまった少女。
本名は「ナナホシ・シズカ(七星静香)」。彼女に限ったことではないが、無職転生コラボでんこはシルフィエットを除きゲーム内の名義はファーストネームのみ。ただしナナホシのみ現実世界の日本人であるため名字で表記されている*45

やちよに手伝ってもらいながら転移魔術の実験をしていたが、突如大量発生した自動人形に攫われてしまう。さらに暴走した自動人形が通信障害といったトラブルも引き起こしたため、不安のあまり自罰的になってしまった。
ナナホシを救出すべく、他のコラボでんこ4人と実験を見に来ていたベアトリス・あずさはやちよの指示のもと団結することに。弱点が球体関節だと分析したベアトリスの機転もあり、コラボでんこ達の魔術によって自動人形は倒され無事救出。帰る場所は違えど「早く家に帰りたい」という気持ちは共通するやちよとより一層絆を深めることができた。

プレイアブル化(ナナホシ)


あなた、
『転移魔法陣』は知ってる?

レイド対象と報酬が別人なのは今回が初。
ジヌシボスの出現駅もソラム・エキドナの時と同じ駅に戻された。

スキル:転移魔法陣

私は元の世界に戻るために全力を尽くすつもりよ。
マスターにも力を貸してもらうわ。

スキル発動ボタンを押すと、先頭でんこを直近3ヶ月間で最も多くアクセスした駅にアクセスさせる。
リンク成功時、最後にチェックインした地点からアクセスした駅が遠いほど(上限50km)クールタイムが短縮される。

「元の世界に帰りたい」という彼女の願望を反映させたかのようなスキルとなっている。
リゼロコラボで登場したベアトリスに次ぐ他人をアクセスさせるスキル。もちろんナナホシが先頭なら自身が飛んでいくことになる。
エクストラでんこのミラと似ているが、こちらは最多アクセス駅のみが対象。遠征中の回数稼ぎの他にもやちよを飛ばしてリンクさせる芸当にも使える。
ただし最終チェックイン地点でアクセスしたのが直近3ヶ月間で最も多くアクセスした駅とその周辺の駅*46である場合、スキルボタンが出てこず発動できない。加えてうららも無効なので、リンクできないと長いクールタイムに入ってしまう。黒子同様フットバースを使うのも手(ただしあるはには注意)。



追記・修正は現代に来襲しながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • IKS
  • IKS.gear
  • 駅メモ!
  • ステーションメモリーズ!
  • 敵キャラ
  • 悪役
  • 自動車
  • 1人乗り
  • 移動個別化推進委員会
  • 光堕ち
  • モータリゼーション
  • リコ
  • チイ
  • コミュ
  • ランボルギーニ
  • エゴイスタ
  • 小泉萌香
  • ダイハツ
  • ミゼット
  • 汐入あすか
  • トヨタ車体
  • コムス
  • ブリドカットセーラ恵美
  • 憎めない悪役
  • レイドバトル
  • ヒューマノイド
  • ステーションメモリーズ
  • 礒部花凜
  • ブラック社員
  • 御坂妹
  • ソラム
  • マクラーレン
  • ソーラスGT
  • エキドナ
  • セレシス
  • RAESR
  • タキオン・スピード
  • へそ
  • へそ出し
  • ヘソ出し
  • グラフィリア
  • フェラーリ
  • モンツァSP1
  • 道具
  • ナナホシ
  • リズ
  • ヤマハ
  • グリズリー
最終更新:2025年04月15日 14:32

*1 初出は本格登場前から公開されていたショートストーリー「ひみつのゴールデンマスター」だが、そちらでの正式名称は「移動の個別化推進団体」だった。メインストーリー第3章配信後の2022年5月現在も修正は行われていない

*2 つまり対象外なのはスペシャルでんこ(コラボキャラクター)、及び駅メモオリジナルキャラクターだがオリジナルでもエクストラでもないIKS.gear・えきこ・ひかり(ブラウザ版限定)。

*3 これまで晴れ着フィルム及びコロプラ版周年記念フィルムについてはのぞみを除くオリジナル・エクストラでんこ全員に実装されてきたが、IKS.gearにはそれらさえも実装されなかった。

*4 100万円弱で自家用納車も可能。

*5 もしかしてイベントストーリーにイムラ(JR北海道789系1000番台、実車はすべて川崎車両で製造)が出てきたのって…?

*6 時系列はメインストーリーと地続きになっている。具体的には「第3章→リコ襲来~グラフィリア襲来→第4章→リズ襲来以降」という流れ。

*7 アイテムによるアクセスは対象だがシャルロッテやリト等のスキルによるアクセスは対象外。

*8 れんけつ器の所持数に関係無く4体まで編成可能。

*9 でんこのレベル値をそのまま10倍にした数値。

*10 属性相性はheat・eco・coolについては通常のバトルと同じで、flatはflat同士。タイプ相性に関してはアタッカーとディフェンダーはお互いが、トリックスターはトリックスター同士が、コラボでんこは同シリーズのコラボでんこ(レイドの敵含む)が弱点。

*11 つまりレベル50で最大バージョンアップでんこ相当になる。

*12 リコレイドイベントの第1襲撃では最寄り駅が表示されていたが、第2襲撃では位置バレ防止のため都道府県名の表示にするかと、通知自体を表示するかどうかを選べるようになった。

*13 つまり遭遇者が倒すことができれば、遭遇分とトドメ分のボーナスを両方受けられる。

*14 コミュ曰く再来年で廃止になる運命らしい。破壊活動をする理由はその歴史を変えないため

*15 イベント内でも目にハイライトが無い専用差分にイラストが変わる

*16 先述の通りレイドバトルの戦闘力はでんこのレベル依存のため、レベルキャップが開放されるバージョンアップ実装済でんこはまさに特攻といえる

*17 HPが満タンの時のみ一定確率で被ダメージを0にする

*18 どちらも致命傷になるダメージを無効化する。後者は確率発動だが発動時に相手に経験値付与

*19 ポーリャも該当するが、「heat属性でんこからのアクセスは無効」という兼ね合いで発動しない

*20 DEF減少にも該当する

*21 ただしあちらはDEF増加全般を対象としているため、ラッピング・フィルムシリーズ効果・アクセサリーでも効果を発揮する

*22 自身以外のheatでんこのアクセス時、相手編成にサポーターが3体以上の場合は相手のDEF減少。

*23 相手のDEF減少・シズは自軍、ウシオは先頭のATK増加。ただしシズはheat統一時限定、ウシオは効果量が絶大な代わりに効果時間がたったの5分でクールタイムが8時間。

*24 このストーリーでは終始メモリーズフォームで登場する。新発明「イルカトハナセールEX」の作動確認のため他の3人を誘った

*25 ニナの経験値付与、ゆのかのHP回復など

*26 イムラやレオニーの反動ダメージ、あまねの効果時間短縮、エレナやアイラのスキル強制終了など

*27 2人ともリンク成功でスキルが強制終了するが、効果量が多い

*28 30分間ATKが減少する代わりに一定確率で連続攻撃できる

*29 全でんこ中最強のAPを持つが、「90%の確率でATK大幅減」という純粋なデメリットスキルで抑制している

*30 京都鉄道博物館にミゼットMPA型の展示がある。弁天町に交通科学博物館があったころはあちらに収蔵されていた個体で、荷物輸送業務をやっていた時期(現在で言う宅配便。当時の国鉄だからこその「駅じゃないと発送も受け取りもできない場合がある」制約も「駅構内のコンビニで発送」「構内の専用ロッカーを使って都合のいい時に駅に出向いて受け取り」と選べるサービスのひとつとして復活している)には国鉄用車として採用されていたためと思われる。

*31 クレジットでは「謎のメモリーの声」となっているが、シルエットや声はどう考えてもメロ

*32 終始メモリーズフォームで登場

*33 2022年11月21日のアップデートで明言

*34 終始メモリーズフォームで登場

*35 終始メモリーズフォームで登場

*36 どちらもレベル80・マイレージ10で換算した場合、「まりかのHP(376)の60%~セレシスのHP(320)」となるため与ダメージのボーダーは225~319。ただしセレシスの素のHPは357のため、ひなやりょう等のこちらを弱体化させるスキルやねこぱんちで上手く調整しなければならない。

*37 編成内全員がcool属性の場合、相手への与ダメージに応じて経験値・スコア獲得。相手がheat属性なら効果倍増。

*38 フェラーリ含むイタリア所在メーカーの一部市販車のデザインを起こしたKEN OKUYAMA氏と新幹線のE6系や「とれいゆつばさ」、山手線のE235系、特別列車の「TOHOKU EMOTION」や「TRAIN SUITE 四季島」(ここまですべてでんこのモチーフに選ばれている車両・列車)のメインデザイナーである奥山清行氏はまったくの同一人物。そのため氏が担当した車種から選ばれていたらある意味でかなり多数のでんこと姉妹関係にあることになっていた

*39 みろくとルナは終始メモリーズフォームで登場。メロはメンテナンスのために同行できずソラムはいちごとマーシャに付き合わされており、セレシスは普通に断ったらしい

*40 このうち飾利とシズ、ひな・鈴乃とオーロラは属性の関係上双方の併用が不可。他にもATKデバフ自体はなのか・あずさ・なな、DEFデバフはミアがいるが、heat以外の属性のみで合わせる必要があるため対象外。

*41 実はこういった全地形対応車とオートバイは技術的に非常に似ているため、ヤマハレベルでバイクが作れるなら簡単に作れてしまう。実際に国内バイク大手4社の他であるホンダ、スズキ、カワサキの3社すべてもこういったバギーカーも取り扱っている…なんか1個兄弟会社で鉄道車両も作ってるところがあるぞ……?

*42 イムラ及び付き添いのメロ・あたるは終始メモリーズフォームで登場

*43 ニーカは「eco属性でんこからのアクセスは無効」という兼ね合いで発動しない

*44 編成内トリックスターのアクセス時に固定ダメージ。そのでんこがeco属性の場合は効果量増加。

*45 本来ならファーストネームで判定となる、みそらのスキルはゲーム内編成画面での表記を優先+「シ」があるので対象扱い。この画面で表示される記載にひらがなorカタカナで「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」「ラ」「シ」があると攻防両方にバフ発動。モチーフが「歌う電車」京急1000系2代目であることから

*46 基準はミラややちよの合計5駅ではなくレーダーの射程範囲内。このためレーダーでアクセスできない遠くの駅にオモイダースを使った場合は発動可能になる。