登録日:2011/04/12(火) 22:05:55
更新日:2024/07/07 Sun 21:47:17
所要時間:約 4 分で読めます
Groupe Fleur de Paris
Sakura Wars 3
予 告
Le Prochain Film
フランスは花の都・パリ。
さわやかな風の吹く季節の中……
わたしたちは、かけがえのない人と出会いました。
サクラ大戦3
~パリは燃えているか~
愛の御旗のもとに―――。
サクラ大戦シリーズナンバリングタイトルの第3弾。
因みに、シリーズ唯一の
15歳以上対象作品。
…堂々と子作りを要求するグリシーヌといい、性的な挑発の多いロベリアといい、「巴里の恋人」発言といい、巴里花組の皆さんが少々大胆なせいだろうか?
【
あらすじ】
帝國華撃団を率いて黒鬼会の魔手から帝都の平和を守り抜き、その実績を認められ遥か彼方の地フランス・パリへ赴任した
大神一郎。
本人も留学としか知らされていなかったが、実は2度も『魔』との戦いに勝利した大神を、新たに設立された
巴里華撃団・花組の隊長として据える為であった。
しかし既に母体ができあがっていた帝國華撃団とは異なり、メンバーも二人しか存在せずチームを一から作り上げる羽目に。
徐々に個性豊かな仲間達が集っていくが、その連携にも団結力にも欠けた面々に悪戦苦闘の日々が続いていく。
果たして大神は花の都を悪の手から守りきれるのか。
【特徴】
三作目にしてそれまでの
日本からフランスへ舞台を移し、ヒロインも全とっかえというとんでもなく大胆な革新が行われた。
発売前は案の定批判も多かったが、セカンドチーム”巴里華撃団”は帝國華撃団に勝るとも劣らない独自の魅力を開花させる事に成功。
旧来のファンからも受け入れられ本作は
シリーズ最高傑作との呼び声も非常に多い高評価を受ける事に。
販売本数はドリームキャスト版が30万強、PS2版は5万強。
週刊ファミ通でドリームキャスト版は「読者が選ぶTOP20」のコーナーで3年連続でベスト10入り(2001年4位・2002年3位・2003年10位)。
コンティニューでは2001年ゲーム・オブ・ザ・イヤー第1位を獲得。
第3回ドリームキャストグランプリマガジン最優秀作品賞ほか6部門受賞。
なお本作は異例と言っても過言ではなく、普通こういった大博打をすれば高確率でコケます。
もちろんそれはこのサクラ大戦シリーズですら例外ではなく…
音楽や作画などあらゆる面で絶賛されているが、特にOPムービーは億単位の費用がかかったという噂も頷けるほど、大作映画並のクオリティを誇る。
CGとセルアニメが見事に融合を果たし、発売から15年が経過した今もなお
ゲーム史上トップクラスのOPムービーとして名高い。
20世紀最後の年の作品でありながら、既にロストテクノロジーや
オーパーツとの評価すらある。
因みに原作者によるとストーリーの元ネタは森鴎外の舞姫。
あれほど悲惨ではないが、感動的ではあるものの、もの哀しく切ないラストは必見。花組声優さんの一人はホントに泣いてしまったらしい。
前2作と比べても、ヒロインとの恋愛要素がかなり強くなっているのは巴里という”恋の街”のせいだろうか。
【新たな敵】
◆カルマール
CV:
大平透
巴里で暗躍する怪人たちの首領。
仲間内では”公爵”と呼ばれるイカ男。
「
いかにも」例のイカ娘とは関係ない。
◆レオン
CV:坂口芳貞
ライオンの怪人。
紳士然としているが本性は卑劣で傲慢なエセ貴族。
◆ピトン
CV:
田中敦子
宝石好きなヘビ女。
コクリコへの仕打ちから、恐らく最もプレイヤーを激怒させた外道。
何気に中の人は少佐である。
◆ナーデル
CV:天野由梨
一応
サソリの怪人だが最も人間に近い容姿をしている。
ロベリアと意気投合し漫才コンビへ。
~
ネタバレ~
◆サリュ
CV:
高山みなみ
大神の夢に時々あらわれる謎のピエロ。
まだ「ルテティア」と呼ばれていた頃の古代パリに住んでいた実在の部族「パリシィ」の怨念が具現化した存在。
【余談】
3年後の2004年には、本作のストーリーの1年後を描いた
ミステリアス巴里がPlayStation2で発売された。
愛の御旗のもとに……追記・修正・ボンジュ~ル♪
- コルボー大好き -- 名無しさん (2014-02-15 02:36:50)
- OPのクオリティは今見ても凄い -- 名無しさん (2014-02-15 02:45:18)
- 一話に出てきた嫌みなフランス人が最後にメルシー言ってくれた時、今までの戦いが報われた気がして凄い好き。何の手も加えなくていいからもう一回出してくんないかな -- 名無しさん (2014-02-15 03:30:25)
- パリシィと前作の黒鬼会、どっちが強いだろうかと考えてしまうな。 -- 名無しさん (2014-05-16 06:13:05)
- まさに傑作と呼ぶにふさわししい -- 名無し (2014-05-16 06:31:18)
- ↑3 また出すのなら何らかの追加要素はいると思うぞ。いくら名作でもそのままじゃあね。 -- 名無しさん (2014-12-10 14:04:00)
- ロベリアだけエロイ選択肢を選ばないと「そんなに魅力ないのか?」みたいな反応されてしまうのが・・。 -- 名無しさん (2014-12-10 16:43:27)
- ↑2何でも追加すりゃいいってもんじゃない、この作品は既に完成されている -- 名無しさん (2016-05-19 23:50:33)
- ナーデルが人間味あってどうにも倒すのが嫌だったな。器物損壊はしたけど殺すほどではなかろうに -- 名無しさん (2016-08-30 14:00:48)
- ナーデルは夢組のゲームで活躍する -- 名無しさん (2017-07-25 18:01:06)
- 泣いちゃった声優さんって誰だろう。日高さんとか井上さんは感動屋ってイメージあるけど -- 名無しさん (2020-07-14 22:51:09)
- 現在プレイしたくてもドリキャスか古いWindows対応のPC版しかないんだよな。どうにかならないのだろうか -- 名無しさん (2020-07-14 23:48:12)
- 初めてやったとき、ポリゴンになった光武を割と自在にガシャンガシャン動かせることにすさまじい感動を覚えた記憶がある。 -- 名無しさん (2020-12-19 01:35:23)
- 新規ハードへの移行、3作目にして主人公以外メインキャラ一新、舞台も変更等多くの不安要素を乗り越えシリーズ最高と呼ばれるまでに至ったまさに傑作。これだけのものを作り上げた当時のスタッフの熱意と力量に感服する -- 名無しさん (2020-12-26 19:29:39)
- ↑3 Win版は表記になくても動いたり、互換モードだったら大丈夫だったりする事もあるがダメなん? -- 名無しさん (2021-10-20 13:49:07)
最終更新:2024年07月07日 21:47