Trust・Last

登録日:2023/05/14 Sun 12:26:40
更新日:2025/03/23 Sun 22:35:36
所要時間:約 3 分で読めます




Trust・Last(トラスト・ラスト)」とは、コラボユニット「倖田來未×湘南乃風」が歌う特撮テレビドラマ『仮面ライダーギーツ』の主題歌である。

作詞 藤林聖子
作曲・編曲 Hi-yunk *1
演奏時間 3分53秒
発売日 2023年3月8日(CD)


【概要】

令和ライダーシリーズ初の女性ボーカルである倖田と、「鎧武乃風」名義で『仮面ライダー鎧武』の主題歌を歌った湘南乃風による楽曲。
重い曲調の前半と力強いサビが特徴。
歌詞の節々からデザイアグランプリが連想させられる他、2番では転生を繰り返す英寿を暗喩するものまである。

【映像】

何と言っても、本作は映像の入れ替わりが歴代でも類を見ない程激しい。
2~24話と34話以降は毎回サビの部分にデザイアグランプリの参加者と本編で活躍する場面が映し出されるが、
参加者が脱落・退場した場合はその部分がシルエットのみとなり、背景も退場・消滅した場面に変更される。


現状、デザイアグランプリ及びデザイアロワイヤルの参加者で一度もシルエットのみにされていないのは祢音道長ウィン沙羅のみ。*2

25話~32話は大智がナッジスパロウに変身しない都合上、本編の活躍シーンが全員挿入されず、変更点もギーツがマグナムフォームからレーザーブーストフォームに変わっただけだった。
32話でも、前話で消滅した景和もそのまま残っていた。

創世編に突入した39話以降は、映し出されるのは英寿・景和・祢音・道長のみとなり、42話以降タイクーンの変身形態はニンジャフォームからブジンソードへ変化した。

ちなみに、サビ以外の映像はあまり変わらず、ギーツが本編で数回しか使用していないゾンビフォームやコマンドフォームが1クール以上映っていたのはご愛敬。


また、あちこちに英文が書かれたデザイアカードが映し出されている。
  • What's your desire? … あなたの望みは?
  • Let's make your desire come true. … あなたの望みを叶えましょう
  • Break out. … 開幕
  • Who's the one to achieve the desire? … 誰が望みを成し遂げる?(2~15話、24話~)
    • → Who is back stabber … 裏切り者は誰だ(17~23話。デザスターの正体が分かるまで使用された)
  • Desire come true. … 望みは叶う(1話~37話)
    • → The world where all is happy can exist. … 全てが幸せな世界は存在しうる。(39話~)
  • Desire won't come true. … 望みは叶わない(1話~37話)
    • → The world where all is happy can't exist. … 全てが幸せな世界なんて存在できない。(39話〜)
  • Winner gets desire. … 勝者は理想を掴み取る。

そして何より英寿関連の映像がかなり不穏。
有刺鉄線に絡め取られたり、それを引きちぎったり、どしゃ降りの中ツムリに銃口を向けられたりと様々な伏線が散りばめられている。*3
一方過去作では、意味ありげな映像が、実は何でもないものだったというパターンも少なくないが…。
一部ではツムリが銃口を向けるのは、9話ラストで英寿が叶えた願いによって勝手に英寿の姉にされてしまったことへの怒りではないかとも言われていたり


【本編での使用】

単刀直入に言うと処刑用BGM。挿入歌として流れる時は大体ギーツが無双している。「ブーストライカー」の方が処刑用BGMとしての出番は多い。ただしこちらはギーツ以外の出番でも流れる。
レイジングフォームでジャマトを薙ぎ払う13話、バックルを駆使してジャマトを倒し続ける15話、
レーザーブーストフォームでグレア2(ベロバ)やジャマトライダーを蹂躙する28話など話の流れと相まって盛り上がりやすい。

また、OPで流れなかった時はED代わりに終盤に流れるが、その時もどれも印象深い。
  • 景和や祢音などデザイアグランプリの参加者に選ばれた人々にデザイアドライバーとIDコアが手渡される(1話)
  • デザイアグランプリがリアリティーライダーショーであることが明かされ、合図と共に映し出されるオーディエンスのカメラと歓声(16話)
  • ツムリの祈りで帰還した英寿がギーツに変身し、グレア2に銃口を向ける(33話)
  • ギーツⅨ初登場、ゲイザー(スエル)を圧倒(38話)
  • 創世の神として転生したギーツと、再び変身能力を得たタイクーン達がリガドΩに猛反撃(最終話)


【配信・販売】

TVサイズが2話放送後間も無く配信解禁された。
しかし、フルサイズは中々配信される気配がなく、初めて聞くことができたのは『超英雄祭』での生歌だった。
そして2023年3月8日、放送開始から半年経ってようやくCDがリリースされた。
少なくとも平成ライダー以降のTVシリーズ作品では最遅であり、ここまで時間がかかった理由は明言されていないが、一部では「2番の歌詞が、本編の重大なネタバレである英寿の秘密を連想させるからではないか」と推測されている。
CDでは特別仕様のDXビートレイズバックルとのセット、MVを収録したBlu-rayとのセットも販売されている。

2023年3月15日付、オリコン週間デジタルシングルランキングで1位を獲得。
仮面ライダーエグゼイドEXCITE以来6年ぶりにして、仮面ライダー主題歌としては2回目の快挙となる。


【余談】

31話の次回予告後に流れた宣伝では、タイクーンを蹴落としたばかりの道長が超ノリノリで本曲を聞くというとんでもないキャラ崩壊が見られた。

ミッチー「うわ~いい曲だぁ~♪」
↑※次の話ではもっととんでもないことをしでかした男です。




追記・修正はデザイアグランプリで優勝してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\SET/

+ タグ編集
  • タグ:
  • Trust・Last
  • 仮面ライダーギーツ
  • 仮面ライダー
  • 令和ライダー
  • 主題歌
  • 倖田來未
  • 湘南乃風
  • 楽曲
  • 名曲
  • 編集が大変なOP
  • OP
  • 処刑用BGM
  • 世界はキミの思い通り
  • 藤林聖子
  • ネタバレ項目
  • オリコン1位
最終更新:2025年03月23日 22:35

*1 倖田の夫であり、BACK-ONのKENJI03の別名義。

*2 バッファ退場後の16話や、ナーゴ・ハクビ脱落後の38話ではOPが流れなかった。

*3 ちなみに、ツムリは序盤はどこか無機質な言動で、感情を見せるようになった中盤以降も心優しい面が強調されることから、『ツムリが笑顔で英寿に銃を向ける』というこのカットは、物語が進んでもずっと違和感が付き纏う意味深なカットだったりする。ちなみにツムリ役の青島心氏は、当該カットの撮影中「ここは心からの笑顔で」と指示されたという。