登録日:2023/02/19 Sun 08:24:00
更新日:2025/04/29 Tue 21:18:38
所要時間:約 9 分で読めます
君達に拒否権はない。
う~わ~…。またヤバそうなゲームマスターが来た……
どうも~!新しくゲームマスターに任命された……
チラミよ。しくよろ~!!
ん~? ナイスリアクション!
せーの、フレッシュ採れたて野菜! カメラ、今のバッチリ撮れてる!?
チラミとは、特撮テレビドラマ『
仮面ライダーギーツ』の登場人物である。
本項目では彼が変身する
仮面ライダーグレア2についても解説する。
演:山崎樹範
【概要】
ギロリに代わって17話から就任した、
デザイアグランプリのゲームマスター。ギロリとは異なり、仮面を付けて現れたのはプレイヤーとの顔合わせの一度のみ。
アフロと跳ね上げ式の丸い
サングラスが特徴的で、時折サングラスのレンズを動かして周囲をチラ見する癖がある。
【人物像】
やたらテンションが高く、
オネエ口調で喋る人物。
自身が運営するデザイアグランプリは
「リアリティーライダーショー」に重きを置いており、
ギロリ時代のデザイアグランプリを
「ちょっと硬派すぎたよね~。『押忍!!俺のデザイアグランプリ』みたいな」「みんながみんな、世界平和のハッピーエンドだけを願って観ているわけじゃないんだからさ」と批判し、
スリルと刺激を求めている
オーディエンスの為にあらゆる手法で
ゲームを盛り上げようとする。
「デザ神の決定方法をスコアからオーディエンスの支持率に変更」「デザ神の座を横取りできるデザスター制度の導入」「参加者達の共同生活」といったこれまでに無い要素でオーディエンスの再生数を稼いでいるが、
その一方で参加者の家族が
人質にされるミッションを設定するなど、ギロリの時と比べて人命をかなり軽視している。
さらに
「ちょっとした悪戯心」と称して
デザスターの指令カードを他の参加者に見つかりやすい位置に置くなど、ルール違反スレスレの介入も厭わない。
オーディエンスを退屈させないために、時には体を張って自ら敵役になるなどゲームマスターとしての矜持は一応持ち合わせており、一概に無能とは言えないものの、ギロリとの決定的な違いは
ジャマトの進化を全く警戒していない事。
退場者に
擬態したり、自らジャマト語で予告状を作成したりとジャマトの知能は明らかに上がっている描写があるが、特に気にしていない。
それどころか、退場者の
仮面ライダーバッファが乱入するという
明らかに運営側が対処すべき案件が発生しても面白がって放置している。
サボテンナイトジャマトの急成長、
ジャマトライダーの出現などこれまでにも想定外の出来事は起きていたが、ギロリはその都度新たな
レイズバックルを配布してプレイヤーを救済していた。
また、
ゲームプロデューサーの
ニラムでさえ、当初は全力でバッファを排除しようとしていた。
総じて危機管理能力や論理的・客観的な意識というものが今一つ欠けているようで、上記のような危険分子を面白がって放置しておきながら、なまじゲームマスターとしてのプライドや使命感を持ち合わせているが故に後述するような短絡的かつ突発的な行動を起こしては状況を悪化させてしまっている。
その上、それに対してほとんど反省や謝罪の意を示さないどころか自らの失態を棚に上げて
ツムリや
プレイヤーライダー達に高圧的な命令や説教を行うなど、
ゲームを運営する管理職としても運営スタッフの上司としてもやはり無能と呼ばざるを得ない。
そもそもギロリが更迭されたのは、運営に必要以上に干渉しようとする
浮世英寿=仮面ライダーギーツを排除したいがために、ゲームの勝敗の操作やルール違反の
ライダーバトルを実施したからであり、世界の防衛には真摯に取り組んでいた。
案の定、現実の視聴者には
「ギロリの方がまだ良かった」「こいつ、絶対にロクな目に遭わないだろ」という意見が続出している。
ただ、これでもコラスよりは遥かにマシなのが何とも……。
【仮面ライダーグレア2】
手加減は……無しで行くわよ。
GLARE 2, LOG IN.
……ッシャァ!ワォ! 変!身!
INSTALL.
I HAVE FULL CONTROL OVER,
GLARE 2.
……勝負!
身長:207.4cm
体重:89.3kg
パンチ力:29t
キック力:57.9t
ジャンプ力:75.2m(ひと跳び)
走力:2.5秒(100m)
スーツアクター:米岡孝弘
チラミがヴィジョンドライバーとプロビデンスカードを用いて変身した仮面ライダー。名前が「チラミ」なのに、変身する時は思いっきりドライバーを「ガン見」するとはこれ如何に
外見はギロリが変身する仮面ライダーグレアと酷似しているが、全体的にマッシブになっている、頭部「グレア2マスク」や胸部装甲「ディヴィジョンアーマー」に赤いノイズのような模様が追加されているといった相違点がある。
また、「ヒュプノレイ」も白くなった事で、より眼球に近くなった。
見た目に反して、這いつくばってウェーブダンスしながらギーツ マグナムフォームの銃撃をかわすキモい華奢な動きもできる。
戦闘時には「ヒュプノレイ」のレーザー攻撃を多用し、様々な方位から攻撃する戦法を得意とする。
しかし、名前や外見に反して実はスペックだけ見ればグレアの下位互換。中にはブーストフォームにすら負けている項目もある。
プロビデンスカードを1回スラッシュして発動。
その場で跳躍した後、ヒュプノレイから展開された赤いエネルギーフィールドを両足に纏わせてドロップキックを叩き込む。
【劇中での活躍】
乖離編
ふざけた言動・リアクションとは裏腹に(ルール違反すれすれの行為はあれど)不正は一切行わず、デザイアグランプリを運営していた。
しかし、4回戦になって
ジャマトが一体も現れないアクシデントが発生。
アルキメデルに抗議の電話を入れても相手にされなかった為、自ら「鬼ごっこ
ゲーム」の鬼となって参加者達と対峙。
予測不能の珍妙な動きや、
デザスターの妨害もあって
ゲーム終了間近になっても捕まる事はなかった。
だが、これ自体
ジャマーガーデンの面々がチラミをおびき寄せる為に仕組んだ罠だった。
五十鈴大智には完全に考えを読まれており、ゲーム中に孤立したところを
ベロバ、バッファ、ナッジスパロウに狙われる。
標的が自分だと気付いた時は既に手遅れで、慌てて呼び寄せたGMライダーはバッファとナッジスパロウに倒され、自身もベロバに敗北。
敵の策略にまんまと引っ掛かり、ゲームシステムの管理を担うヴィジョンドライバーをジャマト側に奪われるという大失態を犯してしまった。
そして23話では創世の女神の存在について口を滑らせたためにサマスからビンタの刑にされ、この失態をニラムに
「言語道断だ……」と罵られたばかりか、さらにナッジスパロウのIDコアを横流ししていた不祥事まで発覚する。
そのために「ドライバーを奪われたのは自業自得」と現実のオーディエンス達から総ツッコミを食らったのは言うまでもない。
慟哭編
ゲームマスターの権力は失ったが、引き続き運営に残留。
ドライバーを奪われた事が相当悔しかったようで、27話ではツムリの制止を振り切ってジャマト陣営の本拠地に乗り込もうとしたところ、ベロバと
ジャマトライダー達に出くわす。
それでも
「無理よ!だってそれは、アタシの指紋認証でしか───」と余裕を見せていたが、ジャマトライダーに呆気なく拘束されると
ベロバのレーザーレイズライザーで指紋をコピーされる事態に。
チラミはどうやら指を詰められると思っていたらしい
やめて…。それだけは……!───え?
アンタの汚い指なんていらないわよ。
失礼しちゃう…!毎日ネイルケアしてるわよ!
フフッ、これでデザイン出来るわ。ハハハッ…!
アンタと同じ指紋を……アタシの指にね!
結果、ベロバの親指の指紋はチラミの物と同じになった……つまり、ベロバにグレア2の変身能力を与えてしまうという前代未聞の失態を犯してしまったのだ。
オマケにベロバの変身するグレア2はチラミのグレア2はおろか、ギロリのグレアすら上回るスペックを持つため、彼のプライドはズタボロである。
今のところ無傷なのは毎日ネイルケアしている自慢の指だけである。
大丈夫ですか?
ああっ…!またあいつらに取られた……!
一方で、
鞍馬祢音の凄惨な過去に心を痛めるツムリを
「目を背けちゃダメ。参加者の理想を見守る務めが、ナビゲーターのアンタにはあるんだから」と叱咤したり、
31話ではニラムにヴィジョンドライバーを奪われないよう忠告したりと、単なる無責任な人物ではない一面も描かれた。
……とはいえ、同エピソードでサマスから
「元はと言えばあなたのせいでしょ!」と断じられた通り、
ここまで面倒な事態になったのは彼がヴィジョンドライバーを奪われたせいなので、「お前が言うな」という話になるのだが。
慕情編
バッファがジャマ神となって対ライダー用の力を手に入れてしまうが、これをショーを盛り上げるチャンスと捉え、過去の参加者達を招集してバッファと戦わせようとした。
その理由をツムリに問われた際、
「面白いからよ」「最強の力を手に入れたバッファにプレイヤー達がどう立ち向かうのか、どう戦うのか? ワクワクするじゃな~い?」「いいのよ、人の命なんてどうだって。ショーが盛り上がれば」などとあっけらかんとした表情で答えて彼女を怒らせるが、
「ライダーをナビゲートする以外、アンタになんの取柄があるのよ……! アンタの務めを果たしなさい」と圧を掛けて無理矢理IDコアを配らせた。
しかし、ライダー達は全員バッファに
IDコアを破壊されて脱落してしまい、このままでは勝ち目が無いと判断するや否や、ジーンと
ケケラにギーツとタイクーンの復活を条件に協力を要請した。
土下座してまで。
ジーンからの協力こそ得られたが、直後にデザイア神殿に乗り込んできた道長=バッファと交戦する羽目に。
ちなみに、グレア2に変身させるために道長から1本のヴィジョンドライバーを渡されたが、普通に喜んで受け取っていた。
こいつホンマ……
舐められたものね…。いいわ。ゲームマスターに楯突いた事を、たっぷり後悔させてあげる!
だが、無双状態のバッファはかつて彼を圧倒した事のあるジーンですら敵わなかった。
いよいよ進退窮まった結果、
必死に命乞いを始めて運営から離反しようとする醜態まで晒した。
分かった、あなたの願いは何? どんな世界だって叶えてあげるから、仲間になりましょう! ね?
バッファに
「もう叶えたい世界なんてない!」と返答されると
「焼き肉食べ放題」「毎日が日曜日」という如何にも俗っぽい例えを連ねたが、
「あるとすれば、お前らデザイアグランプリが存在しない世界だ!」と返されると態度を豹変。
お前ら運営がいたから、『理想の世界を叶えたい』なんて考える奴らが…増えだしたんだ!
他人を蹴落とし、自分さえ良ければいいっていう奴らがな!
何言っちゃってんの!? アンタら古い時代の人間が浅ましいだけじゃない!
アンタだって、デザグラでその力を手にしたくせに!
ああ、そうだ。だからもう……俺達の世界に、デザグラはいらない!!
この世界はもう、お前らの思い通りにはさせない!
全て終わらせる…。
お黙り!! オーディエンスの見世物の…牛の分際で!
上記のような舌戦の末、無駄にカッコいいライダーキックで倒そうとするも、薙ぎ払われて不発に終わる。
遂に止めを刺される……と思いきや、消滅したはずの英寿が突如姿を現した。
ガフッ……なかなか、面白い事してくれるじゃ、ない……
そう称賛とも悪態ともつかない捨て台詞を吐くと、ヴィジョンドライバーを残して爆死。
現代人を闘牛場の牛のように見下して命を弄んだ結果、文字通り闘牛に倒される報いを受けたのだった。
【余談】
- 『ギーツ』22話放送後にDXヴィジョンドライバーの情報が再度更新され、ここでグレア2の変身遊び情報が解禁された。
仕様としては生体認証装置「バイオメトリクサー」を3回タッチしてモード切替を行う形となるが、仮面ライダーゲイザーの変身待機音が流れている間に「アップグレードアセンブルに各種レイズバックルを装填後、取り外す」という動作を行う事により、本編同様1回のタッチで変身シークエンスに入る事が可能。- 同じようにグレアの変身待機音が流れている間に上記の動作を行う事で、1回のタッチでゲイザーの変身シークエンスに移行する。
オーディエンスが求めているのは、追記と修正…!
それこそが、アニヲタWiki(仮)なんだから~……!
- 結局最新話でも、グレアシリーズは1つのスーツで3種類のライダーを表現してるのか、2つスーツを作って片方は改造、なのかが不明でしたね… -- 名無しさん (2023-02-19 10:58:43)
- あのでっかいベロバ相手だったとしたら、チラミでは勝てそうにないと思える -- 名無しさん (2023-02-19 11:06:41)
- IDコアの横流しといい一応まだなにかしら思惑はありそうだが・・・ -- 名無しさん (2023-02-19 13:44:54)
- グレア2もネガ電王みたいにCGなのかも。 -- 名無しさん (2023-02-19 13:52:39)
- 横流しって言ってたけどそもそも流すも何も脱落した時点でIDコアもジャマ―ガーデンに送られるシステムなんじゃないの?大智が自分のコアを木の下で拾ってた描写あるし -- 名無しさん (2023-02-19 20:15:41)
- ↑ 失格扱いで退場したタイクーン/ギーツのコアを割とすぐ用意できてたから、死亡での脱落とは処理が違うんじゃないかな -- 名無しさん (2023-02-19 22:15:30)
- ↑2人 -- 名無しさん (2023-02-28 11:08:17)
- ↑途中送信失礼しました。 作中で「脱落」と「退場」は明確に使い分けられてて、脱落(失格/RETIRE)は運営がIDを回収、ベルトはその場に残るって感じで、退場(死亡/MISSION FAILED)はヒビ割れたIDコアとドライバーが農園に流れるといった感じです。 -- 名無しさん (2023-02-28 11:13:25)
- こいつがヒトツ鬼になるなら獣電鬼かな?(誰からも嫌われている(?)から。) -- 名無しさん (2023-03-05 09:29:45)
- もうわざとやってるようにしか思えないけど、なにか考えがあるんだろうか・・・ -- 名無しさん (2023-03-19 21:26:41)
- 近いうちにこことギロリから分離してグレアとグレア2の記事が欲しいところ -- 名無しさん (2023-03-21 02:42:17)
- 雉野と通ずる所がある気がする(自身の言動で評価を下げている繋がり)・・・。 -- 名無しさん (2023-04-30 09:08:13)
- 順調に株を下げ続けてて笑う -- 名無しさん (2023-04-30 09:41:10)
- やっぱコイツワザとやってただろ…?人が死ぬの楽しんでるだけじゃん -- 名無しさん (2023-04-30 10:57:37)
- 今までの行動を見た感じ、視聴率とか話題性を上げるためならどんな手段も使う、って感じの人柄なんだろうなぁ。デザスターの仕組みといい、自分が敵役としてゲームに出たのといい、確かに盛り上がりには貢献しただろうからGM適正が皆無ってわけじゃない。でもナッジスパロウのIDコアを横流ししたりとか事態を悪い方向に動かしてることが多いからなあ……。 -- 名無しさん (2023-04-30 12:57:01)
- 最低でも20人は過去のライダーを復活させる→でもまとめて指揮したりせず勝手にバッファを倒してくれるのを待つ→個別に倒され全滅 うーん無能。そもそもグレア2出てきたら一般ライダーじゃ勝てない時点で詰んでる作戦。 -- 名無しさん (2023-05-05 21:19:04)
- 疑心暗鬼状態だったとはいえギーツの攻撃を難なく避けて3ライダーを手玉に取ったり神バッファにジーンよりも食らいついたりとか一度変身すれば実力は普通に高い。 -- 名無しさん (2023-10-07 20:25:03)
- なんでグレア「2」なんて名前なんだ?それこそ、まんま「チラ見する」って意味の「グランス(glance)」とかでも良かったのに。 -- 名無しさん (2025-03-02 02:27:44)
最終更新:2025年04月29日 21:18