津川館長(名探偵コナン)

登録日:2011/11/02 Wed 21:41:47
更新日:2025/04/19 Sat 16:50:39
所要時間:約 7 分で読めます


タグ一覧
※土曜夕方18時です。 ※子供向けアニメです ※月曜夜19時30分です。 ※月曜夜19時です。 あつかん お茶の間の良い子号泣シリーズ みんなのトラウマ みんな大好き みんな大好き津川館長 ゲス サイコパス トラウマ ドジっ子 ドラッグディーラー ヌッ ネタキャラ ホラー 一周回って愛すべき外道 人間の屑 偽善者 名探偵コナン 名探偵コナンゲストキャラ項目 名探偵コナン登場人物項目 図書館 図書館殺人事件 声優の本気 外道な犯人 実は弟 密輸 検索してはいけない 検索してはいけない言葉 極悪人 殺人犯 気の毒な被害者 永井一郎 永井一郎の本気 汚い波平 津川秀太郎 津川秀治 津川館長 演者の怪演 犯人 犯人の犯沢さん 犯人項目 犯罪者 狂人 腹筋崩壊 蓄光ステッカー 謎の人気 邪悪 鉄パイプ 館長 麻薬 麻薬密売人



津川館長とは、漫画名探偵コナン』第10巻収録のエピソード『図書館殺人事件』の登場人物。
CV:永井一郎(後に初代鈴木次郎吉役を担当)

●目次

《概要》

本名は津川(つがわ)秀治(しゅうじ)
米花図書館の館長。57歳。
穏やかな性格をしており、未開封の外国製の本を見つけ開けようとしたコナンを優しく注意した。

そんな中、図書館に目暮警部と数名の部下が訪ねて来る。
図書館の職員の「玉田和男」が行方不明になり連絡が取れなくなったとのこと。
津川館長は行方不明になった部下のことを心配していた。


しかし……。






以下ネタバレ










玉田もバカな奴だ……

この中身を見なきゃ殺されずにすんだものを……



実は津川こそ玉田を殺した犯人だった。しかも外国製の本に偽装して麻薬を密輸し売りさばいてもいた。
隠されていた麻薬を偶然みつけてしまった玉田を口封じの為に首を絞めて殺害、後にエレベーターの天井に突き落とし死体を隠したのだ。
(死角になっているので警察は気づかなかったが、制限内のはずなのに重量オーバーのブザーが鳴った*1でことでコナンは気づいた。)


妙にカンが鋭くコナン達は一度見つかりかけた。

一旦は図書館から帰ったのだが、歩美元太が電気を点けてしまった為、人がいることを知り戻ってくる。
そして暗闇にまぎれながらコナン達を殺すチャンスをうかがい、真実を全て知ったコナン達を鉄パイプで殴り殺そうと襲いかかった!


が、コナン達の罠にはまり、倒れてきた本棚の下敷きになり動けなくなったところを警察に逮捕され事件は幕を閉じた。


普段の穏やかな性格から想像もつかないような凶行と言動でトラウマを植え付けた人物である。
また、アニメでは非人道的な感じの表情とホラーな効果音がつき演出が強化された。
このことから「一番怖かった犯人」「『図書館殺人事件』が一番のトラウマ回」とする人もいるほど。


《主なセリフ》

  • 玉田もバカな奴だ……この中身を見なきゃ殺されずにすんだものを……。

  • 警察も警察だ……あっさり帰ってしまいおった……まさかこの図書館の中に玉田が眠ってると知らないで。

  • ヒャッハッハッハッハッ。

  • おじさんといっしょに帰ろう……さあ……。

  • さあ覚悟しろ……小僧ども!!!

  • クヒヒヒ…まってろネズミども……一匹ずつ殺してやるからな……。

  • 四人まとめておじさんが……あの世に送ってあげるからね!!!


《余談》

  • インパクトの強さから総集動画ができたり、ネタ動画がつくられたりしている。

  • 本作に登場する刑事は顔は高木だが、声は千葉役の声優が当てている。

  • この話は、平次の初登場回でコナンが一時的に新一に戻れた『外交官殺人事件』の続きで、コナン自身はこれが最後の少年探偵団の活動だと考えていた。
    • が、白乾児を飲んで体が熱くなるまでは前回と同じだが、免疫ができたため効果がなく元には戻れなかった。だがコナンは「酒の量が足りないんだ」としてさらに飲み、次の日には二日酔いになってしまう。
    • なお、劇場版『迷宮の十字路』では阿笠博士が開発した「風邪を引いたときと同じ症状を出す薬」を使い、強い風邪をひいた状態を再現(本当にひいているわけではない)したうえで白乾児を服用し、コナンは元の体に戻っている。真の意味でのコナンとして最後の少年探偵団の活動は、最終回付近まで持ち越されることになるだろう。

  • 2014年1月に声優を担当した永井氏が死去し、その追悼のためか、同年3月に『図書館殺人事件』がデジタルリマスター版で再放送された。ちなみに永井氏は後に鈴木次郎吉の役も担当していた。
    • 同回には、偶然にも『サザエさん』の新旧の磯野波平が会話を交わすシーンがある(初代:永井氏、2代目:目暮警部役の茶風林氏)。

  • 犯人の犯沢さん』では米花図書館の新館長として、なんとの秀太郎が登場。
    • ちょび髭がある事以外は顔が弟と瓜二つだが、弟とは違い温厚で子供好きな良い人。
    • 事件のせいで利用者が激減した図書館を、いつか子供が笑顔で絵本を借りに来る最高の図書館にしようと努力している……が、弟にそっくりな怖い顔のせいで全然人が寄りつかず、「米花図書館の館長について語るスレ」まで立てられ市民に怖がられてしまっている。ある意味被害者。
    • 無邪気な笑顔の似合う親しみのある顔になりたいと日々悩んでおり、唯一の図書館リピーターである小説家(工藤優作)に相談するが……?
ちなみに、この2人は双子のはずだが、この兄の年齢は59歳。何故2人の間に2歳ものズレが生じたのか、真相は闇の中である……。

  • 100巻発売記念に企画された『迷・名犯人ランキング』では宮野明美を抑えて堂々のニ位を獲得。(ちなみに1位は浅井成実)初期のエピソードの中でも図抜けたインパクトを幅広い世代の読者に残していた事がうかがえよう。
    • 更には、ファンブックの『SDB+100』における「おうちデートしたいキャラ」のアンケートで津川館長に1票が入り、欄外に画像入りで取り上げられた上「ほんとに?」とツッコミが入る事態になったおい誰だネタに全振りしたヤツは。ちなみに理由は「彼の意外な一面が見たいから」だそうな。

  • 2024年に開催された『名探偵コナン 連載30周年記念展』では、津川館長が物陰からヌッと顔を出すシーンの蓄光ステッカーが発売され話題を呼んだ。また同展の音声ガイドにもこのシーンについて「さながらホラー映画」と言及するだけのパートがあるほど。



アニヲタもバカな奴だ……追記、修正してれば殺されずにすんだものを……

この項目を荒らしてる人、みんなまとめておじさんが……あの世に送ってあげるからね…ヒャッハッハッハッハッ!!!

この項目が面白かったなら……\ヌッ/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 名探偵コナン
  • 津川秀治
  • 図書館
  • 館長
  • 永井一郎
  • 図書館殺人事件
  • みんなのトラウマ
  • ホラー
  • ヌッ
  • みんな大好き津川館長
  • ドジっ子
  • 腹筋崩壊
  • あつかん
  • 津川館長
  • 名探偵コナン登場人物項目
  • 実は弟
  • 犯人の犯沢さん
  • 津川秀太郎
  • 麻薬
  • 密輸
  • 殺人犯
  • みんな大好き
  • 犯人
  • ネタキャラ
  • 鉄パイプ
  • ドラッグディーラー
  • 人間の屑
  • 名探偵コナンゲストキャラ項目
  • サイコパス
  • 偽善者
  • 蓄光ステッカー
  • 検索してはいけない言葉
  • 犯人項目
  • 謎の人気
  • ゲス
  • 外道な犯人
  • 気の毒な被害者
  • 検索してはいけない
  • 麻薬密売人
  • ※子供向けアニメです
  • 一周回って愛すべき外道
  • 声優の本気
  • 永井一郎の本気
  • お茶の間の良い子号泣シリーズ
  • ※土曜夕方18時です。
  • ※月曜夜19時30分です。
  • ※月曜夜19時です。
  • 演者の怪演
  • 犯罪者
  • 狂人
  • 極悪人
  • 邪悪
  • トラウマ
  • 汚い波平
最終更新:2025年04月19日 16:50

*1 定員8人のエレベーターに津川を含めた大人3人+少年探偵団4人+重い荷物でブザーがなったが、小学生の少年探偵団は全員合わせても大人1.5人分の体重でしかなく、大人3人と荷物の重量を合わせても大人の体重7人以上8人未満。よって既に大人1人分の体重がエレベーターにかかっているとコナンは勘付いたのだ。