ACVD/ARM UNIT/RIFLE
RIFLEはKE属性の銃です。
各要素において、スタンダードな性能を備え、けん制や長期戦に適しています。
- それなりの威力の弾をそれなりの弾速でそれなりの間隔で撃つおなじみの汎用武装。
- 装弾数が多く近中距離戦では安定した火力を出せる為、どんな機体が持っても頼りになる。
- ……だったのは昔の話。現環境ではSL/KMB-118H(旧:ハバス)の台頭により戦場の主役の座を退いている。
- ハバスと比べDPS、弾速(による射程)で劣り、誘導も爆風も衝撃力もないためKEを甘えた機体を諫める役割はすっかりレザスピに奪われた。今ではもっぱら盾割りやCT四対策としてハンガーに吊り下げられている。
- ただしデュエルでは、ハンガーシフトやパージによって戦法を柔軟に変えられるため、ハバスよりもライフルが好まれる傾向にある。
- 装備時の消費ENが高めのものもあり、また平均以上の重量もあるため、重逆など積載ペナルティの大きい脚部ならハンガーにぶら下げておくだけでも機動性に響く。汎用武器といえども「とりあえず」積んでおくのではなく、使用方法を明確にした上での搭載が求められる。
- 跳弾されても物によってはそこそこ削れるDPSも魅力の一つだが、だからと言って最初から跳弾される前提で運用してはガトリングの下位互換になってしまう。あくまでも基本は貫通を狙おう。
- 特にオンライン対戦ではハバスを意識した機体(KE1496、1870を確保した二通りがある)が多く、ライフル単体で貫通できる相手はそう多くない。真価を発揮するには、衝撃武器と合わせて防御低下したところに撃ち込む等の工夫が必要となる。
- そうなると肩武装で衝撃力を求めるとKEで被り盾に防がれ、片手に衝撃力のある別属性武装(現環境ではレザしか選択肢はない)を持つと射程や特性の差で半端な成果しか出せず……とかなり厳しい。上記の通りサブ武装としての運用を心掛けた方が良いだろう。
- 大きく分けて単体での貫通能力の高いAuシリーズ、DPSとロックに優れ衝撃武器との運用に適したRAシリーズ、総火力に優れたISONOGAMIシリーズが存在する。
- 1.04
- 全モデルで威力保証距離と射撃安定率(Knave以外)が向上。更に、それぞれの長所を伸ばす形で個別調整が入った。ISONOKAMI以外はな!!
- 1.05
- 一部ライフルのリロードが減少。ついでにAu-B-A17(旧タンジー)は発射速度も減少。何故じゃ。
- 1.06
- Au-B-A17の発射速度だけ元に戻った。
+
|
パラメータ説明 |
- 重量
パーツの重さです。
重量のあるパーツを搭載すると、機体の移動速度が低下します。
- <
- 消費EN
パーツが常時消費するエネルギーの量です。
消費量の大きいパーツを搭載すると、機体のENの回復速度が低下します。
- <
- 攻撃力:KE
攻撃した対象のAPを減少させる値と、その属性です。
この値が大きいほど、APの減少量が大きくなります。
- <
- 衝撃力
攻撃した対象に与える反動の量です。
- ~この値が大きいほど、対象に大きな反動を与えられ機動力を抑制できます。
- <
- 装弾数
このパーツで使用できる弾の数です。
- <
- リロード時間
弾薬の再装填などに要する時間です。
この値が小さいほど、高速での連射や連続的な使用が可能です。
機体の安定性能によって変動します。
- <
- 基本ロックオン時間
予測射撃・ミサイル射撃までに必要な時間です。
この値が小さいほど、素早い予測射撃・ミサイルロックオンが可能です。
- <
- 発射速度
射出された瞬間の弾の速度です。
- <
- 威力保証距離
射出された弾が100%の威力を維持できる距離です。
この値が大きいほど、遠距離からの攻撃に対応できます。
※弾の威力は距離に応じて減少していきます。
- <
- 減衰率
距離500付近を基準とした、その時の弾の威力率を表示した値です。
この値が大きいほど、遠距離からの攻撃に対応可能できます。
※弾の威力は距離に応じて減少していきます。
- <
- 射撃安定率
射撃時の弾道のブレにくさです。
この値が大きいほど、誤差の少ない安定した弾道が期待できます。
- <
- 弾単価
弾1発あたりの値段です。
- <
-
|
D/URF-15
ジャンクパーツ:[KE攻撃]
スタンダードな威力と弾数を備えたライフルです。破損のため、性能が劣化しています。
価格 |
- |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
501 |
消費EN |
|
689 |
攻撃力:KE |
|
979 |
衝撃力 |
|
407 |
装弾数 |
|
420 |
リロード時間 |
|
31 |
基本ロックオン時間 |
|
85 |
発射速度 |
|
428 |
威力保証距離 |
▲255 |
140 |
減衰率 |
|
38 |
射撃安定率 |
▲97 |
95 |
弾単価 |
|
10 |
- 威力とリロードの劣化により、実効DPSは半分程度に。元のパーツは補助武器として優秀だが、こちらは割とどうにもならない。往年の初期ライフルを思わせる使い心地。
AM/RFA-130
量産パーツ:[KE攻撃]
リロード時間の短い速射型ライフルです。近距離での使用に適しています。
価格 |
30000Au |
レギュレーション |
1.05 |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
|
477 |
消費EN |
|
|
648 |
攻撃力:KE |
|
|
1054 |
衝撃力 |
|
|
447 |
装弾数 |
|
|
450 |
リロード時間 |
▽21 |
▲19 |
23 |
基本ロックオン時間 |
|
|
78 |
発射速度 |
|
|
444 |
威力保証距離 |
|
▲248 |
143 |
減衰率 |
|
|
40 |
射撃安定率 |
|
▲97 |
96 |
弾単価 |
|
|
10 |
- 旧:ヴァルドスタ。
- これのジャンク版がACVの初期装備になっているので、前作における「初期ライフル」ポジションはこれ。例に漏れずライフル中では低負荷。
- ライフル系で最高のDPSを誇っており、加えて最軽量。総火力も豊富でミッションの初攻略では役に立つ。
Ver1.04
Ver1.05
- ガトリングを喰うDPSだったため、リロードが弱体化。
- 威力低下さえさせなければ全ての盾を割りつつ、最低限の削りができる。これがガト、ショットには無い大きな強み。
- 連射特化も威力特化もDPSに大差がないので基本威力特化で運用したい。
- 威力特化は+衝撃武器でCTフレームへの貫通が見込めるのも嬉しい。
- デュエルではマハオンを相方にバランス四脚への大きな打点となり、中二等の裏武装として大きな価値がある。
- 衝撃を入れて撃ち込むことでCTフレームの重量機に大きなダメージを見込める。
+
|
強化後のパラメータ |
[AM/RFA-130]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1370 |
536 |
22 |
78 |
444 |
347 |
97 |
威力2/速射1 |
1212 |
491 |
21 |
78 |
444 |
297 |
97 |
威力2/命中1 |
1212 |
491 |
21 |
74 |
470 |
297 |
97 |
速射3 |
1054 |
447 |
16 |
84 |
409 |
248 |
97 |
速射2/威力1 |
1117 |
464 |
19 |
80 |
430 |
267 |
97 |
速射2/命中1 |
1054 |
447 |
19 |
78 |
444 |
248 |
97 |
命中3 |
972 |
418 |
21 |
62 |
533 |
232 |
98 |
命中2/威力1 |
1054 |
447 |
21 |
69 |
497 |
248 |
97 |
命中2/速射1 |
1023 |
436 |
20 |
69 |
497 |
242 |
97 |
オール1 |
1117 |
464 |
20 |
74 |
470 |
267 |
97 |
|
ISONOKAMI mdl.1
量産パーツ:[KE攻撃]
大型の弾倉を備えた、装弾数の多いライフルです。
価格 |
30000Au |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
514 |
消費EN |
|
624 |
攻撃力:KE |
|
915 |
衝撃力 |
|
417 |
装弾数 |
|
680 |
リロード時間 |
|
25 |
基本ロックオン時間 |
|
68 |
発射速度 |
|
404 |
威力保証距離 |
▲330 |
180 |
減衰率 |
|
36 |
射撃安定率 |
▲95 |
91 |
弾単価 |
|
10 |
- 小さい弁当箱
- 後発型のモデル2と比較して装備負荷とDPSに優れるがいずれも誤差に近いレベルであり、攻撃力や発射速度の差で水をあけられている感がある。
- 名前のネタは最古の神宮と言われる『石上』か。「源氏物語」…とは特に縁は無い。
1.04
- 一律調整で保証距離と安定率が上がった。
- 他カテゴリでもそうだが弾数特化武器は中々調整されない傾向にある。ストミ用という事か?
- 個別調整は入らなかったが、保障距離は他に比べてかなり伸びている。とはいえ没個性の感は拭えず。
+
|
強化後のパラメータ |
[ISONOKAMI mdl.1]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1190 |
500 |
26 |
68 |
404 |
462 |
95 |
威力2/速射1 |
1052 |
458 |
25 |
68 |
404 |
396 |
95 |
威力2/命中1 |
1052 |
458 |
25 |
64 |
428 |
396 |
95 |
速射3 |
915 |
417 |
19 |
73 |
372 |
330 |
95 |
速射2/威力1 |
970 |
433 |
22 |
70 |
392 |
356 |
95 |
速射2/命中1 |
915 |
417 |
22 |
68 |
404 |
330 |
95 |
命中3 |
844 |
390 |
25 |
54 |
485 |
309 |
96 |
命中2/威力1 |
915 |
417 |
25 |
60 |
452 |
330 |
95 |
命中2/速射1 |
888 |
407 |
24 |
60 |
452 |
322 |
95 |
オール1 |
970 |
433 |
24 |
64 |
428 |
356 |
95 |
|
Au-B-A04
量産パーツ:[KE攻撃]
単発の威力を重視した突撃型のライフルです。
価格 |
30000Au |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
534 |
消費EN |
|
803 |
攻撃力:KE |
▲1285 |
1225 |
衝撃力 |
|
688 |
装弾数 |
|
280 |
リロード時間 |
|
47 |
基本ロックオン時間 |
|
105 |
発射速度 |
|
587 |
威力保証距離 |
▲245 |
170 |
減衰率 |
|
58 |
射撃安定率 |
▲97 |
93 |
弾単価 |
|
10 |
- 旧:カレンデュラ。
- それなりの単発威力とDPSを両立したライフル。ややロック時間に難あり。
- 優れた命中精度を持つが、比較的防御力を確保しやすい威力であるため弾かれる場合も少なくない。
- ライフルの中でもことさら高負荷である事から、積むからにはメインに据えない事にはただのハンデになるので注意。
- これだけを漫然と使っても大した戦果は得られない。衝撃で装甲低下した所に直撃を狙う武器。
1.04
- 威力、保障距離が伸びたため貫通は狙いやすくなった。1671は中二以外かなり意識しないと確保できない数値。
- 衝撃込みなら2088まで貫通する。衝撃さえ与えられれば、どんな機体でも狙える。
1.05
- これ自体に調整は入っていないが重量機のKE装甲が軒並み向上した為、またしても単独では機能し辛く。
1.06
- KE値を妥協したCE脚・重量脚をハチの巣にできるのが強み。KEラインが1870の中・重量も衝撃込みなら抜け、勿論軽量機も刺さりやすいのでカタログスペック上での安定感は高い。
- ただし、実際に運用してみると環境的に逆風だらけで非常に厳しい。
- 小貫通の仕様でバトライやミサイル持ちに被ダメ覚悟の押し込みされるとダメージレースで負け、軽量機にはロック速度が追い付かず中々当てられない。
- 衝撃武器を積むのも、ミサイル・ショットガン共にマッチするFCSが見当たらず、そもそもそれらにはバトライやらレーザーやら他に相性の良い武器はあるわけで・・・
- 極めつけにそれらは全てKE属性なのでKE盾一枚で解決されてしまうのも辛い。
- あれこれ欲張った結果、どこに出してもあと一歩足りない武器。刺さる相手に滅法強いのは確かなので、チームでメタを張る必要があるのであれば採用に値するか。
- なおデュエルで使うには流石に特化性能不足。引き撃ちチラ撃ちするのであればスナライを持った方が遥かに強い。
+
|
強化後のパラメータ |
[Au-B-A04]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1671 |
826 |
50 |
105 |
587 |
343 |
97 |
威力2/速射1 |
1478 |
757 |
47 |
105 |
587 |
294 |
97 |
威力2/命中1 |
1478 |
757 |
48 |
99 |
622 |
294 |
97 |
速射3 |
1285 |
688 |
35 |
113 |
541 |
245 |
97 |
速射2/威力1 |
1362 |
715 |
41 |
108 |
569 |
264 |
97 |
速射2/命中1 |
1285 |
688 |
41 |
105 |
587 |
245 |
97 |
命中3 |
1185 |
644 |
47 |
84 |
704 |
230 |
98 |
命中2/威力1 |
1285 |
688 |
47 |
93 |
657 |
245 |
97 |
命中2/速射1 |
1247 |
671 |
45 |
93 |
657 |
239 |
97 |
オール1 |
1362 |
715 |
45 |
99 |
622 |
264 |
97 |
|
AM/RFA-222
量産パーツ:[KE攻撃]
リロード時間の短い速射型ライフルです。単発の威力が向上しています。
価格 |
40000Au |
レギュレーション |
1.05 |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
|
492 |
消費EN |
|
|
637 |
攻撃力:KE |
|
|
1097 |
衝撃力 |
|
|
608 |
装弾数 |
|
|
530 |
リロード時間 |
▽25 |
▲22 |
27 |
基本ロックオン時間 |
|
|
71 |
発射速度 |
|
|
472 |
威力保証距離 |
|
▲225 |
130 |
減衰率 |
|
|
42 |
射撃安定率 |
|
▲97 |
95 |
弾単価 |
|
|
10 |
- 見た目がAK47。旧:ジェサップ。
- 程ほどの単発威力と優れたDPS、命中率を誇る。デザインも人気。
- 衝撃込みの運用をしつつ、仮に衝撃が通らない時でも最低限の削り性能とスタミナを持つため汎用性が高い。
- ストミでは初期ライフルの陰に隠れがちだが、こちらがギリギリ貫通するKE防御値のACもいる。その時はお世話になるだろう。
Ver1.04
Ver1.05
- リロード弱体化。さすがにDPSが高すぎたか…
- ヴァルドに比べ扱いやすい、命中互換となった。
+
|
強化後のパラメータ |
[AM/RFA-222]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1426 |
730 |
26 |
71 |
472 |
315 |
97 |
威力2/速射1 |
1261 |
669 |
25 |
71 |
472 |
270 |
97 |
威力2/命中1 |
1261 |
669 |
25 |
67 |
500 |
270 |
97 |
速射3 |
1097 |
608 |
19 |
76 |
435 |
225 |
97 |
速射2/威力1 |
1162 |
632 |
22 |
73 |
457 |
243 |
97 |
速射2/命中1 |
1097 |
608 |
22 |
71 |
472 |
225 |
97 |
命中3 |
1012 |
569 |
25 |
57 |
566 |
211 |
98 |
命中2/威力1 |
1097 |
608 |
25 |
63 |
528 |
225 |
97 |
命中2/速射1 |
1065 |
593 |
24 |
63 |
528 |
220 |
97 |
オール1 |
1162 |
632 |
24 |
67 |
500 |
243 |
97 |
|
AM/RFB-219
量産パーツ:[KE攻撃]
ロックオン速度に優れたライフルです。機動戦闘に適合しています。
価格 |
40000Au |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
488 |
消費EN |
|
779 |
攻撃力:KE |
|
957 |
衝撃力 |
|
489 |
装弾数 |
|
420 |
リロード時間 |
|
24 |
基本ロックオン時間 |
▲32 |
41 |
発射速度 |
|
454 |
威力保証距離 |
▲280 |
145 |
減衰率 |
|
41 |
射撃安定率 |
▲97 |
95 |
弾単価 |
|
10 |
- 旧:ひまわり
- 重要な要素である貫通力、DPS共に初期ライフル系列と比べて分が悪く、長所であるロックオン速度が売りとしては地味なので今ひとつパっとしない。性能自体はそこまで悪くはないのだが、ちょっと不憫な子。
- V時代にはDPS最高という強みがあったのが哀愁を誘う。
- 対人戦では声がかからない地味なバランスも、ミッションではそこそこ活躍の機会を見出せるか。
- 特にM10では捕捉が苦手な初心者に進めたいライフルのひとつ。
Ver1.04
- ロックオン時間が短くなったが、元が短いのであまり変わらない。
- 威力に2振ると威力保証距離内なら全てのCETE盾を貫通できる。優れたロックオン速度のおかげでFCSやサブコンの有無を問わず振り回せるので意外に便利。
- ただし汎用性ではハンドガンや初期ライの方が圧倒的に上。決して低くない負荷もあり、運用局面はかなり選ぶ。
+
|
強化後のパラメータ |
[AM/RFB-219]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1244 |
587 |
25 |
32 |
454 |
392 |
97 |
威力2/速射1 |
1100 |
538 |
24 |
32 |
454 |
336 |
97 |
威力2/命中1 |
1100 |
538 |
24 |
31 |
481 |
336 |
97 |
速射3 |
957 |
489 |
18 |
34 |
418 |
280 |
97 |
速射2/威力1 |
1014 |
508 |
21 |
32 |
440 |
302 |
97 |
速射2/命中1 |
957 |
489 |
21 |
32 |
454 |
280 |
97 |
命中3 |
883 |
458 |
24 |
26 |
545 |
262 |
98 |
命中2/威力1 |
957 |
489 |
24 |
29 |
508 |
280 |
97 |
命中2/速射1 |
929 |
477 |
23 |
29 |
508 |
273 |
97 |
オール1 |
1014 |
508 |
23 |
31 |
481 |
302 |
97 |
|
AM/RFB-215
量産パーツ:[KE攻撃]
ロックオン速度に優れたライフルです。単発の威力が向上し、良好な性能バランスを備えています。
価格 |
40000Au |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
531 |
消費EN |
|
624 |
攻撃力:KE |
|
1158 |
衝撃力 |
|
628 |
装弾数 |
|
350 |
リロード時間 |
|
30 |
基本ロックオン時間 |
▲45 |
50 |
発射速度 |
|
391 |
威力保証距離 |
▲268 |
153 |
減衰率 |
|
50 |
射撃安定率 |
▲96 |
94 |
弾単価 |
|
10 |
- 旧:ランポルド
- 前作ではKE防御の基準となる程に高性能だったが、発射速度が低下して近距離に特化した性能に。それでも単発火力とDPSは健在なのでそれなりに採用される。
- 衝撃武器との組み合わせは防がれる相手が激増したとはいえ有効な相手には依然強力。旧カレン・AKとは抜きたい相手で使い分けたい。
1.04
- ロックオン時間が短縮されたが、元から早いのであまり代わり映えはしない。
- 地味に威力保障距離も大きく向上した。動かない砲台などには有効か。
- 衝撃が入ればハバスラインのKE装甲を貫通可能。他のDPSの高いKE武器では不可能である為利用価値はなくはない。
- とにかく発射速度が足を引っ張る。近距離戦はバトルライフルやパルスによる反撃を常に警戒せねばならず、どうにも半端な位置になっている。
+
|
強化後のパラメータ |
[AM/RFB-215]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1505 |
754 |
32 |
45 |
391 |
375 |
96 |
威力2/速射1 |
1331 |
691 |
30 |
45 |
391 |
321 |
96 |
威力2/命中1 |
1331 |
691 |
31 |
43 |
414 |
321 |
96 |
速射3 |
1158 |
628 |
23 |
48 |
360 |
268 |
96 |
速射2/威力1 |
1227 |
653 |
27 |
46 |
379 |
289 |
96 |
速射2/命中1 |
1158 |
628 |
27 |
45 |
391 |
268 |
96 |
命中3 |
1068 |
588 |
30 |
36 |
469 |
251 |
97 |
命中2/威力1 |
1158 |
628 |
30 |
40 |
437 |
268 |
96 |
命中2/速射1 |
1124 |
613 |
29 |
40 |
437 |
262 |
96 |
オール1 |
1227 |
653 |
29 |
43 |
414 |
289 |
95 |
|
ISONOKAMI mdl.2
量産パーツ:[KE攻撃]
装弾数の多い大型ライフルです。装弾数がさらに増加し、長期戦に適合しています。
価格 |
40000Au |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
582 |
消費EN |
|
646 |
攻撃力:KE |
|
987 |
衝撃力 |
|
467 |
装弾数 |
|
770 |
リロード時間 |
|
28 |
基本ロックオン時間 |
|
64 |
発射速度 |
|
486 |
威力保証距離 |
▲305 |
195 |
減衰率 |
|
35 |
射撃安定率 |
▲96 |
91 |
弾単価 |
|
10 |
- 旧:弁当箱の大きい方。弾数と射程に優れる。遠距離からとにかく垂れ流すのが主な使い方。
- 今回は補給が廃止されたため、対人戦ではやや持て余し気味のこの総火力もストミでは頼もしい。安い弾薬費とあわせて好きなだけ撃ちまくれる。KEに弱い大ボス戦にも人気。
- 対人では現状、貫通力のタンジー・射程のKinfolkに食われている。スタミナと削り能力はあるがそうなるとAM/RFA-130のがマシ…とやや不遇。
1.04
- カテゴリ一律調整のみ。弾数特化武器も愛してくれフロムよ。
- 保障距離が伸びたため遠距離でも減衰を気にせず戦えるようになった。とはいえそれを生かせるような発射速度を持っているわけではないが。
- この度の上方修正にてより安定感が増した。対人戦を想定しなければ手軽に総火力を底上げでき、特別出撃ボス戦など高いAPを保持した敵に対して活躍が期待できる。
+
|
強化後のパラメータ |
[ISONOKAMI mdl.2]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1283 |
560 |
29 |
64 |
486 |
427 |
96 |
威力2/速射1 |
1135 |
513 |
28 |
64 |
486 |
366 |
96 |
威力2/命中1 |
1135 |
513 |
28 |
61 |
515 |
336 |
96 |
速射3 |
987 |
467 |
21 |
69 |
448 |
305 |
96 |
速射2/威力1 |
1046 |
485 |
25 |
66 |
471 |
329 |
96 |
速射2/命中1 |
987 |
467 |
25 |
64 |
486 |
305 |
96 |
命中3 |
911 |
437 |
28 |
51 |
583 |
286 |
97 |
命中2/威力1 |
987 |
467 |
28 |
57 |
544 |
305 |
96 |
命中2/速射1 |
958 |
456 |
27 |
57 |
544 |
298 |
96 |
オール1 |
1046 |
485 |
27 |
61 |
515 |
329 |
96 |
|
Au-B-A17
量産パーツ:[KE攻撃]
単発の威力が高いライフルです。攻撃力と衝撃力が共に強化されています。
価格 |
40000Au |
レギュレーション |
1.06 |
1.05 |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
|
|
636 |
消費EN |
|
|
|
902 |
攻撃力:KE |
|
|
▲1402 |
1372 |
衝撃力 |
|
|
|
744 |
装弾数 |
|
|
|
200 |
リロード時間 |
|
▽66 |
|
61 |
基本ロックオン時間 |
|
|
|
94 |
発射速度 |
▲621 |
▽566 |
|
621 |
威力保証距離 |
|
|
▲215 |
165 |
減衰率 |
|
|
|
48 |
射撃安定率 |
|
|
▲92 |
88 |
弾単価 |
|
|
|
10 |
- 旧:タンジー。
- ライフル系で最高の単発威力を誇り非常に貫通しやすい。コイツを弾くには他属性の装甲か機動力を確実に犠牲にする。ハンガーや肩にはCE、TE武器を積んで対応力を上げよう。
- しかし重量・消費ENともに大きく、装備する側も機動力・防御力・積載量を妥協することになる。
- 高負荷の割にDPSは低く、ダメージ覚悟で突っ込まれると辛い。射程・精度はあるので中距離牽制・削り用。
Ver1.04
- 威力が上がったため抜ける相手が増えた。保障距離や射撃案定率も伸びたため発射速度を生かしやすくなっている。
- 衝撃込みで2278まで貫通する。
Ver1.05
- リロード・発射速度弱体化。
- 上記により、数値以上にダメージを稼ぎにくくなった。肩武器と併用して、ダメージや衝撃を稼ぎたい。
Ver1.06
- 発射速度だけ元にもどる。が、リロードは戻らなかった為DPSは低いまま。
- 現環境ではレザスピ対策により同時に無効化されてしまうため、単品ではかなり活躍しづらい。
- 衝撃込みで撃つなら、単発威力を考慮してもカレンデュラがDPSで完全に上回る。
- 遠距離から一方的に撃つ戦法ならば、砂ライの方が軽負荷なうえ堅実に戦える。
- 199腕を使う場合、KE防御値1575以上の相手に対しては35ガトに実DPSで負けてしまう。
- ハバスで衝撃を与えながらこれを撃ち込んで貫通させるという運用であれば、発射速度を活かして遠距離から有効打を与えられる。
+
|
強化後のパラメータ |
[Au-B-A17]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1823 |
893 |
70 |
94 |
621 |
301 |
92 |
威力2/速射1 |
1612 |
818 |
66 |
94 |
621 |
258 |
92 |
威力2/命中1 |
1612 |
818 |
68 |
89 |
658 |
258 |
92 |
速射3 |
1402 |
744 |
50 |
101 |
572 |
215 |
91 |
速射2/威力1 |
1486 |
773 |
58 |
97 |
602 |
232 |
92 |
速射2/命中1 |
1402 |
744 |
53 |
94 |
621 |
215 |
92 |
命中3 |
1293 |
696 |
66 |
75 |
745 |
201 |
95 |
命中2/威力1 |
1402 |
744 |
66 |
83 |
695 |
215 |
93 |
命中2/速射1 |
1360 |
726 |
63 |
83 |
695 |
210 |
93 |
オール1 |
1486 |
773 |
63 |
89 |
658 |
232 |
92 |
|
AU01 Knave
量産パーツ:[KE攻撃]
スナイパーライフルに近い性格を持ち、命中精度の高いライフルです。
価格 |
60000Au |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
668 |
消費EN |
|
784 |
攻撃力:KE |
|
1092 |
衝撃力 |
|
726 |
装弾数 |
|
160 |
リロード時間 |
▲53 |
73 |
基本ロックオン時間 |
|
110 |
発射速度 |
▲898 |
698 |
威力保証距離 |
▲322 |
222 |
減衰率 |
|
41 |
射撃安定率 |
|
98 |
弾単価 |
|
10 |
- 新規追加パーツ
- 確かに命中精度は高い・・・が、単発威力とDPSが低すぎて意味を成さない。遠距離から撃ちたければKinfolkの方が無難。
- これが貫通する相手はAM/RFA-222やAM/RFB-215も貫通するし、そうした軽量機が相手なら接近されても対応できる前記ライフルの方が安定する。コンセプトの段階からして存在意義が危ぶまれるパーツ。
1.04
- 遠距離向けの性能が強化され、さらにリロードが短くなったため使い勝手はやや向上した。とはいえ貫通は狙い辛くDPSも出ないので、状況はかなり選ぶ。
+
|
強化後のパラメータ |
[AU01 Knave]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1420 |
871 |
62 |
110 |
898 |
451 |
98 |
威力2/速射1 |
1256 |
798 |
58 |
110 |
898 |
386 |
98 |
威力2/命中1 |
1256 |
798 |
59 |
104 |
952 |
386 |
98 |
速射3 |
1092 |
726 |
44 |
118 |
826 |
322 |
98 |
速射2/威力1 |
1157 |
755 |
51 |
113 |
870 |
347 |
98 |
速射2/命中1 |
1092 |
726 |
58 |
110 |
898 |
302 |
99 |
命中3 |
1007 |
679 |
58 |
88 |
1078 |
302 |
99 |
命中2/威力1 |
1092 |
726 |
58 |
97 |
1006 |
322 |
98 |
命中2/速射1 |
1060 |
708 |
55 |
97 |
1006 |
314 |
98 |
オール1 |
1157 |
755 |
55 |
104 |
952 |
347 |
98 |
|
AU11 Kinfolk
量産パーツ:[KE攻撃]
単発の攻撃力が高いライフルです。短期決戦向けに調整されています。
価格 |
70000Au |
レギュレーション |
1.04 |
1.00 |
重量 |
|
715 |
消費EN |
|
863 |
攻撃力:KE |
|
1235 |
衝撃力 |
|
642 |
装弾数 |
|
130 |
リロード時間 |
▲72 |
85 |
基本ロックオン時間 |
|
115 |
発射速度 |
▲952 |
772 |
威力保証距離 |
▲362 |
262 |
減衰率 |
|
38 |
射撃安定率 |
▲95 |
92 |
弾単価 |
|
10 |
- ネックだった単発威力が改善され、本格的な狙撃用ライフルとして帰ってきた。一部のスナイパーライフルより長い保証距離が光る。
- ほとんどのライフルは、例え弾かれてもこれと同等かあるいは上回るDPSが出せる。撃ち合って削り勝つのではなく撃たれずに撃つための武器であり、そのため徹底した距離維持が求められる。
- 総火力にもやや不安が残る。撃ち合いに使うよりは序盤の牽制や引き撃ち向き。
- ライフル中最低のDPSも、スナイパーライフルとしては中々の数値になる。それらと違い弾かれる可能性があり、大貫通が取りづらいものの、遠距離から削り取るには悪くない数値。
1.04
- 保証距離が調整された結果、スナイパーライフルと同等以上の保証距離を得た。威力3では500を超える。発射速度もかなり強化されている。
- その性能から特別出撃ボス、特に対LIV戦で威力を発揮する。総火力が若干不安なので増弾マガジン等で補強しておくと安心。
- 射撃安定率も上がったが、他のライフルほど上がらなかったため、カテゴリ内ではむしろ低めの数値に。
- Knaveや旧タンジー同様、遠距離KE武器としてはDPSが低すぎる。衝撃武器と組み合わせるなら他にDPSの出る武器があるので使い辛い。
- 有効射程の長さも実際のオン対戦で使うには頼りない弾速であり、看板倒れの感は否めない。
+
|
強化後のパラメータ |
[AU11 Kinfolk]強化後のパラメータ
強化タイプ |
攻撃力:KE |
衝撃力 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
射撃安定率 |
威力3 |
1606 |
770 |
77 |
115 |
952 |
507 |
95 |
威力2/速射1 |
1420 |
706 |
72 |
115 |
952 |
434 |
95 |
威力2/命中1 |
1420 |
706 |
74 |
109 |
1009 |
434 |
95 |
速射3 |
1235 |
642 |
54 |
124 |
876 |
362 |
95 |
速射2/威力1 |
1309 |
667 |
62 |
118 |
922 |
391 |
95 |
速射2/命中1 |
1235 |
642 |
62 |
115 |
952 |
362 |
95 |
命中3 |
1139 |
601 |
72 |
92 |
1142 |
339 |
97 |
命中2/威力1 |
1235 |
642 |
72 |
102 |
1066 |
362 |
96 |
命中2/速射1 |
1198 |
626 |
68 |
102 |
1066 |
353 |
96 |
オール1 |
1309 |
667 |
68 |
109 |
1009 |
391 |
95 |
|
性能比較表
- カテゴリ内の最高値を青字、最低値を赤字で記載しています。(JUNKは除く)※携帯未対応。
名称 |
価格 |
重量 |
消費EN |
攻撃力 |
衝撃力 |
装弾数 |
リロード時間 |
基本ロックオン時間 |
発射速度 |
威力保障距離 |
減衰率 |
射撃安定率 |
弾単価 |
D/URF-15 |
- |
501 |
689 |
979 |
407 |
420 |
31 |
85 |
428 |
255 |
38 |
97 |
10 |
AM/RFA-130 |
30000 |
477 |
648 |
1054 |
447 |
450 |
21 |
78 |
444 |
248 |
40 |
97 |
10 |
ISONOKAMI mdl.1 |
30000 |
514 |
624 |
915 |
417 |
680 |
25 |
68 |
404 |
330 |
36 |
95 |
10 |
Au-B-A04 |
30000 |
534 |
803 |
1285 |
688 |
280 |
47 |
105 |
587 |
245 |
58 |
97 |
10 |
AM/RFA-222 |
40000 |
492 |
637 |
1097 |
608 |
530 |
25 |
71 |
472 |
225 |
42 |
97 |
10 |
AM/RFB-219 |
40000 |
488 |
779 |
957 |
489 |
420 |
24 |
32 |
454 |
280 |
41 |
97 |
10 |
AM/RFB-215 |
40000 |
531 |
624 |
1158 |
628 |
350 |
30 |
45 |
391 |
268 |
50 |
96 |
10 |
ISONOKAMI mdl.2 |
40000 |
582 |
646 |
987 |
467 |
770 |
28 |
64 |
486 |
305 |
35 |
96 |
10 |
Au-B-A17 |
40000 |
636 |
902 |
1402 |
744 |
200 |
66 |
94 |
621 |
215 |
48 |
92 |
10 |
AU01 Knave |
60000 |
668 |
784 |
1092 |
726 |
160 |
53 |
110 |
898 |
322 |
41 |
98 |
10 |
AU11 Kinfolk |
70000 |
715 |
863 |
1235 |
642 |
130 |
72 |
115 |
952 |
362 |
38 |
95 |
10 |
撃ち続けた場合の1秒当たりの攻撃力 計算式は 攻撃力÷リロード時間×60 いずれもチューンなしの値 レギュ1.05準拠
AM/RFA-130 |
ISONOKAMI mdl.1 |
Au-B-A04 |
AM/RFA-222 |
AM/RFB-219 |
AM/RFB-215 |
ISONOKAMI mdl.2 |
Au-B-A17 |
AU01 Knave |
AU11 Kinfolk |
3011 |
2196 |
1640 |
2633 |
2393 |
2316 |
2115 |
1275 |
1236 |
1029 |
コメント
- そもそも別にカレンは増えてない。環境は重二増ではあるがKTタイプの採用率も相変わらず高い以上採用する理由はない。衝撃込みで運用するくらいならミドバト用意してさっさと潰しに行った方が早い -- (名無しさん) 2016-05-21 07:19:18
- カレン使うならバラ4が幅利かせてた頃だったな。現状じゃ万能なレザミサ重をトップにそれを殺す3バトポデストで回ってるからカレンを採用するメリットが非常に弱い。ピンで強い時があるのは認めるが、そういう状況と編成は相当狭い -- (名無しさん) 2016-05-21 18:07:12
- そうなのか…お二人ともありがとう -- (名無しさん) 2016-05-28 22:21:43
- トップメタにヤマを張るならCE腕にハバス・ヒトマシ・カレンもたせてネリスを追っかけまわすという使い方もなくはない。まぁレザで代用効きそうだが、一応対TE脚効率では上回ってるから使いどころはなくはない -- (名無しさん) 2016-05-29 09:30:27
- CT軽四対策兼盾割り用にインファ四とか重二が初期ライやAKを積んでたりする -- (名無しさん) 2016-05-31 13:45:44
- 軽量機に対して安定して当てられる武器ってなんですかね?ライフルじゃなくてもいいので誰か教えてください。 -- (VでDな傭兵) 2016-08-18 23:00:14
- 安定して当てられるようなら今頃ネリスは絶滅してるが当てやすい、ということならレザスピや砂、そしてミドミサ -- (名無しさん) 2016-08-19 02:43:57
- ライフルの使い方がいまいち分からんのだがクラゲとかで衝撃与えながら貫通させていけばいいのか?その運用方法を取るとしたらAKは使える? -- (名無しさん) 2017-01-08 16:06:48
- 衝撃運用であればカレン+ハバスが使えなくも無いが機動力が犠牲になる上「それを使う位ならレザスピで良いんじゃね?」ってなってしまいがち、現状はヴァルドスタ等を使っての盾割り位しか使われていない -- (名無しさん) 2017-01-08 20:01:50
- 因みにカレン+ハバスでもパーティと相談した上で相手が重二とタンクだけであれば強い装備ではあります -- (名無しさん) 2017-01-08 20:07:20
- ライフルは現状盾割りやごく一部の低KE機狙いのサブ武器。ミサ前提の運用は衝撃力の高いミサがKE+ライフルもKEなので盾に弱く、そうでなくともCIWSで消されがちなので安定しない為あまり使われない。衝撃ハバス意識でKEみんな確保してるのも大きい -- (名無しさん) 2017-01-09 07:34:37
- カレハバは一見万能そうに見えるけど折角のカレンのDPSがハバスの回転と命中率に左右されて落ちるってのが残念。ネリスに刺さるのは悪くないけどロックの遅さとKE盾のせいで安定しないのもネック。バトハバの方が安定するのが現状よね -- (名無しさん) 2017-01-09 17:48:40
- 初期ライフルって初期ライフルとして見るとすげえ異質だと思う -- (名無しさん) 2017-09-22 23:30:22
- 確かに。現実的に安定して貫通できる相手は限られるが、腕部次第でガトのDPMと高い単発を両立したアサルトライフルだと捉えると中盤でショップ追加される類だ -- (名無しさん) 2017-09-28 19:33:23
- ↑2ひまわりかカレンギュラ辺りが初期ライフル性能してると思う -- (名無しさん) 2017-09-30 09:43:08
- 他の武器にも当てはまるから、言ってもしょうがないことだけど、勢力戦(チーム戦)を前提にして総合的な評価を出してる武器が多くて気になる。 -- (名無しさん) 2018-04-04 15:13:55
- ↑のコメントを書いた者だけど、ライフルのページに書くことではなかったな -- (名無しさん) 2018-04-04 16:17:50
- VDはあくまで勢力戦前提でバランス調整されたゲームだからそりゃあ当然そうだろう。旧作で対人戦での評価がメインじゃないのと一緒よ -- (名無しさん) 2018-04-05 21:12:12
- まぁミッションに限って書くとぶっちゃけカレンか初期ライ(とヒトマシ)でも持てば殆どのステージをSクリアできるし。そこはミッション攻略ページを参照すればいいだろう。 -- (名無しさん) 2018-04-21 12:58:03
- なんかバグかわかんないけどライフルの射速は急に早くとなった -- (V) 2023-09-12 19:34:42
最終更新:2024年09月16日 02:01