クラス | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラススキル | 保有スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バーサーカー | A | B | A | A+ | D- | A | 狂化:EX | 人物習合:A 憤怒の怒号:A+ 飢餓の叫び:A+ 哀悼の歌:A+ 凱歌の末端:A+ 錦龍の百鬼:A |
クラス | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラススキル | 保有スキル | カード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | 属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
A | B | A | A+ | D- | A | 混沌・狂 |
クラススキル | |
---|---|
狂化:EX | 百鬼の英雄未満の残骸の融合体、話が通じる人格もあれば通じない人格も多い しかし、マスターがあくまで、この百鬼を錦龍に仕えた鬼として扱うならあちらも配慮はしてくれるかもしれない ステータスが変動する可能性があるが上記は錦龍の下で技を覚えた主人格級の一鬼のステータスである。 |
スキル | |
人物習合:A | 多数の人物の集合体であり、その扱いは難しい、表に出る一鬼、一鬼に対応しなければならない・・・ |
憤怒の怒号:A+ | このスキルは飢餓の叫びA+に変化する可能性がある 自身の人格すべての憤怒を束ねて全ステータスを一時的に急上昇させる |
飢餓の叫び:A+ | このスキルは憤怒の怒号A+に変化する可能性がある 地獄の餓鬼の飢えを周囲に伝播し、飢餓する相手に極限の飢え状態を 感覚として与える。 |
哀悼の歌:A+ | このスキルはカリスマを持つ者がマスターになるあるいはこのサーヴァントの指揮を取る場合、凱歌の末端A+に変化する。 自身の人格の一つを怨念を含んだ魔力として爆発させたりする亜種魔力放出 時間により人格は回復する場合があるが、使い過ぎればこのサーヴァント自体の弱体化を招く。 |
凱歌の末端:A+ | カリスマによる強化を極大且つ、全人格に適応することで圧倒的強化を図る 代償として、全人格は削れて行き最終的には成仏してしまう。 |
錦龍の百鬼:A | 藤原錦龍が使役した百鬼として、錦龍が用いた道具を一部借用して使用することが許されている これは式を使役する陰陽師としていかにこの式が信頼を得ていたかを象徴する。 |
宝具 | |
残影・百鬼夜行:E--~C++ | 人格を分離して、亡霊として活動させることができる 倒された分だけ、サーヴァントとして弱体化していくが、情報収集としては十分 この宝具に相当するものを使って、錦龍は京を監視していたとされる。 |
一言台風:A | 錦龍が役小角に授かったとされる、嵐の大斧、速度の分だけ力を増す また、逃走時には特殊なボーナスが発生する宝具であり、様々なことに 利便性も高い |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 |
---|---|---|---|
A++ | C | B | A++ |
保有スキル | |
---|---|
人物習合:A | 幾百の人間の魂を無理やり融合しているため、不安定 このスキルを持つことで存在できる スキル枠を7(普通の英雄は5)にし自身の低下勝率の半分を相手の勝率から低下する |
飢餓の叫び:A+ | 飢餓するものに対して大幅な弱体を行う、ステータス、スキルなどを確率で低下させる |
憤怒の怒号:A+ | 魔性、神性、人間、火、水、蟲、に対し特攻する 特攻しなかった分*10%の勝率を得る 無効になったスキル*10%の勝率を得る |
破滅の軍略:A+ | 勝利の可能性が無い時、自身の破滅と引き換えに戦を引き分けにする 引き分けになった戦を引きついだ英雄は勝利する |
哀悼の歌:A+ | 自身の基礎勝率を100に変更する、引き換えに自身のスキルを一つ無効にする |
凱歌の末端:A+ | カリスマを持つ指揮官に率いられるとき、勝率上昇が大きく上昇する 引き換えに名声を失っていく |
偽神第六天:A+ | このスキルを神性としても扱う 相手が悪属性の時、相手のスキルを受け付けない 相手が善属性の時、勝率上昇が二倍になる |