織田信忠


目次

織田信忠


                  ,..::::´ ̄ ̄ ̄:::::...         |//  |///  |
                 /.::::::::::::.ヽ::::::::::::::::.\.       |//  |///  |
.              ,.:::::::::::::::::::::::::::li:::::::::.ヽ::::::.ヽ      |//  |///  |
            /.:/.:::::::::::::::::::::::|i:::::::::::::l::::::::::::’     |//  |///  |
.            /.:/.::::::::::::::::::::::::::li:::::::::::::| :::::::i:::::::.   |//  |///  |
.             .:::i:::{i:.、::::::::::::::::::∧::::::::,ィi:l:::::::l::::::::   |//  |///  |
          イ:::::|::::ヽ:.\:::::::::,斗z=≪:l:l:|:::::::|::::::::l  |//  |=====|
          / |:::八::::: xr=≪::/^乂zり 仆|:::::::l :::::::|   |//  |///  |
         /|:::::i:::.ヽト Vり     /// |j::::::,::::::::::ト、 |//  |=====|
.         /:∧:::{:::::::小 // ' _  ιハ:::/.:::,::∧:} j//  j//,  |
        /:/.:.∧:::::::::::::::ゝ   こ ) //.::/.::::刈 ノ / __ /=====∧
.       /:/.::/  \::.ヽ、::::>:.. _ rく 厶イ斗ー==7   ///⊆i /∧
        : ∧::i   i:\:::\::::::;x<//>─v‐==ァ     //// || //∧
        人{ ヽ  rゃ::::>ァ7>ァ'^     ハ\./    ///   ||   /∧
              rく`く /// /         } iー-=ミ///   ||   ///i
            ,くヽ ヽ ∨i/ ′       / .|//  i///   ||   ///|
.           {     }/ /         i /  |//  |/ゝ====彳  ////|
           ゝ  xくこ7         ∨  |/,   |///,     /////|
           {l\  ∨ゝ \_      {     |//  |////,   //////|
.             ∨/\ ∨  `ー=ニ二7     |//  |//      x<>|
            ト、/ \'    /       ]//,. |   r<> '゙   |
.              ', \/ \.  /         |//  |// | i//  O   |
                 \//>:.          |//  |// | |//      |
               \   `'<//>:..,     |//  |// | |//      |
                    ーi′ <  ' <//≧ュ=|//  |// | |//      |
                      |    \\   ¬=|//  |// | |//      |
                |    \ >    |//  |// | |//      |
                      |______ イ:|//  |// | |//      |
                     ノ╋╋╋╋╋╋╋|//  |// | |//     イ

略歴

織田信忠は戦国~安土時代にかけての武将・戦国大名。尾張国、織田信長の嫡男、織田幕府初代将軍。
先代信長が展開した統一事業を受け継ぎ、実際に戦国の世を終わらた魔王の後継者。
魔王とも呼ばれる父信長の苛烈な気性とは対照的に、その人柄は公正明大、聖王と称される。

若い頃より織田家次期当主として養育を施されたその才知は父親譲りの優れたものであり、
信長が当主であった頃より織田家の中核として能力を発揮していた。
革新的だった父親から織田家当主を受け継いだ後も、その器量は益々輝きを魅せ
曲者揃いの織田家中を率いて、天下統一を成し遂げ戦国の世に幕を引くことになる。

文武に薫陶を授かった師魔想志津香は、信忠最大の庇護者に対して最も信頼する臣であり
伊勢征伐、甲斐征伐、四国征伐など信忠が功を挙げた戦場の多くで、その影に魔想の助力があった
信忠が織田当主に襲名した時期は、丁度魔想も前線から離れる機会が多くなっていた時期であり、
この時期の信忠は特に魔想と多く接触を持っていた事が分かっている。
魔想からは軍学の他、ソウ派中条流剣術も学んでおり(※1)、その技量は一番弟子と呼んで差し支えない腕前だったとされる
後年、信長と志津香が同時に失踪した時は、遠く海を隔てた異国の地まで捜索の手を伸ばしたとされ、
その影響力の程が伺える。

※1 魔想志津香が新流派を開く時、その方向性を共に模索し助言したのが信忠だったとする説も

人物

まそーさんの愛弟子兼もう一人の主君。

ブラボーサクセス、シグナムに続く二人目の弟子ポジションであり
信長に託された次代織田家を担う鳳雛であり、魔王と剣鬼二人の薫陶を授かった寵児
魔想サクセスで参戦した戦争イベントの、中期~後期の多くは信忠を大将とした戦であり
また、魔想の能力獲得と信忠の成長が同時に行える行動コマンドの存在と相まって
その登場頻度は、信長に勝るとも劣らない、魔想・信長に続くサクセス第三の主役

そのサーヴァントステータスには、父親と魔想の影響を強く見て取る事が出来、
サクセスによりその運命が大きく変わった一人と言える。



サーヴァント

クラスステータス一覧

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル
セイバー B B A B A A+ 対魔力:C
騎乗:B
魔聖英主:A++
魔想直伝:A
魔王後継:B++
ソウ派中条流剣術:A+

クラスステータス一覧(FGO)

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル カード
ライダー C+ C B- A A E~EX 神性:C
騎乗:A
対魔力:A++
諸行無常:B
魔想直伝:A
カリスマ(魔聖のカリスマ):B(B+)
魔王後継:A
涅槃寂静:EX


セイバー

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
B B A B A A+ 秩序・中庸
クラススキル
対魔力:C
騎乗:B
スキル
魔聖英主:A++ 魔王から聖王が生まれたとすら呼ばれた、公正、明大、偉大なる、英主
実際に戦国を終わらせた人間であり、戦いを終わらせる、という行動に向けての
多大なボーナスが発生する
魔想直伝:A 剣、槍、斧、銃あらゆる武器を使いこなすことに加え、魔想流の軍学を学んでいるところが大きい
軍の力を個人にも軍にも向けることが良い容易になる。
魔王後継:B++ 魔王、織田信長のスキル一つを、召喚後に借り受けることができる、
ただし、以後の変更は不可能になる。
ソウ派中条流剣術:A+ 宗とも想とも書かれる剣術の開祖の愛弟子であり、数々の奥義を身に着けている
A+ともなれば、通常では剣豪と呼ばれても相違ない
宝具
絢爛魔性天下の三城:A+ 二条城、大阪城、岐阜城を指す織田の誇る天下の三名城、何れも信忠が居城とした。
政治中枢二条城、経済流転大阪城、絶対堅守岐阜城 この何れかを召喚し、居城にできる
二条城は、それなりの雑兵と、魔力を
大阪城は、わずかな兵士と、多くの魔力を
岐阜城は、多くの兵士と、わずかな魔力をそれぞれ生み出し貯蔵する
一に左文字、二つに長谷部:A 魔想をはじめとする多くのものから譲られた多くの宝物、その宝物が自身の手で振るわれるように、
中空で制御できる、一度に出せる数には限りがあるものの、達人である、信忠のスキルと同様に振るわれる
武器軍は脅威の一言

ライダー(FGO)

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性 カード
C+ C B- A A E~EX 秩序・中庸
クラススキル(パッシブ)
神性:C 与ダメージ増加
騎乗:A Quick属性性能上昇
対魔力:A++ 状態異常に対する大きな耐性
諸行無常:B デバフの数が多いほどBustar威力が向上する
魔想直伝:A クリティカル威力上昇&Arts性能上昇
アクティブスキル
カリスマ(魔聖のカリスマ):B(B+) 味方全体に攻撃力上昇(3ターン)(味方全体に攻撃力&Arts性能上昇(3ターン))
魔王後継:A 味方全体のバフ・デバフを自身に集中する
涅槃寂静:EX 敵味方全体のバフ・デバフを解除する
その後味方全体にクリティカル威力上昇(3ターン)
スターを得る
宝具
ケンソウテンカ・ブッセツゴンゲン
喧騒天下・涅槃寂静:E~EX
神性特攻、人間特攻、魔性特攻、霊体特攻による
Bustar全体攻撃 特攻しないものには一切の効果がない
発動後バフを解除し、セイバーになる

FGO召喚時台詞一覧

+ ...
Grand summon
召喚 「サーヴァント ライダー
織田勘九郎信忠
武家の棟梁たる一人です
人理でしたか?お守りしましょう」
Synthesis
霊器再臨 「政略、茶、花、軍略、剣、和歌、あらゆるものを仕込まれています
いかな状況もお任せあれ」
「ふふっ、自分や家、国ではなく誰か一人のために働くというのは
初の経験、励みます」
「戦いを終わらせる王、時代を作るもの、殺しの果てに築いた平和
故の魔にして聖 その真価お見せしましょう」
「よくぞここまで、我が師にも劣らぬ武勇と、母に劣らぬ軍略を
誇らせていただきます 君を持つというのもいいものですね?」
Lv1 「武家の頂点に立つものとして、魔王の後継として、私に任せてもらいましょう」
Lv2 「武に魔想、統に信長、知に明智、金に藤吉、進退滝川
此れでも、最高の英才教育を受けています、どれもこれも一流程度にはできるつもりです」
Lv3 「公正、公平、公明 これを守っているだけで、すべてが手に入る環境を作ることが大事です
その過程こそ最も苦労あるもので、栄光そのものだと、私は思います」
Lv4 「戦争を終わらせるために必要なこと? 納得と理由でしょう
人間自らでしか諦めるなどと言う行動はとれないのですから」
Lv5 「さて、いざ参りましょう 母、師、母の部下からもらうのではなく
私から成果をつかみに」
好きなもの 「そうですね、家臣たちと馬鹿なことをするのも好きですよ?
みんなで出来ることがいいですね 出来れば平等に勝てる物が・・・」
嫌いなもの 「悪戯に平穏を乱す行為は慎んでもらいたいですね・・・
海賊とか・・・」
聖杯への願い 「え? 日ノ本が発展すればいいですかね・・・
すみません、これといってとくに・・・」
織田信長所持時 「母上!恥ずかしいので高笑いはやめてください!
真面目にしてれば戦国の覇者の風格はあるんですから!?」
織田信長(水着)所持時 「母上!胸まで増量してそんな無理のある格好しないでください!
あとそのクソダサTシャツもやめてください、そんなことだから版権フリー素材になるんです!」
魔想志津香所持時 「あ、魔想 魔想さえいればあらゆる難敵排除したも同然、勝利後の算用ができます
余った人員を他に回して、マンパワーの確保をしましょう」
魔想志津香(水着)所持時 「魔想?! あなたまでそんな・・・! また、海賊でもするんでしょう・・・!
取ってきてほしい資源のリストアップは済ませておくわね?」
茶々所持時 「茶々・・・また無駄遣いしたでしょう・・・仕方ありません、サルの給金からまた引いておきましょう・・・
あ、母上からも少し・・・これで良し」
沖田所持時 「沖田殿ですか、母上が常々お世話になっているようで・・・これを、お口に合うといいのですが
え?沖田殿?「ノッブの子供がこんな常識人のはずがない?」  ああ、行ってしまわれた・・・」
豊臣秀吉所持時 「サルですか・・・また母上が逃亡したので、これと、これとあとこれの調停を
はい、出来たら母上の履き古しの草履上げますから」
スキル1 「涅槃寂静に響く喧騒 断ち切ります!」
スキル2 「あらゆる技能を敵の殲滅に向けましょう・・・」
宝具 「親から子に子から孫に引き継がれる意志、私が引き継いだ織田の意志
お見せしましょう、開帳 喧騒天下・涅槃寂静(センゴクヘイテイ・ブッセツゴンゲン)
いざ!悠久の天地へ!」

+ タグ編集
  • タグ:
  • NPC
  • ブリテン編
  • 英霊
  • セイバー
  • ライダー
最終更新:2020年04月24日 13:35