ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 12 | ビショップ | 188 | C | 4 | 413 | 263 | 52 | 56 | 66 |
チャレンジモード | 1 | プリースト | 144 | C | 4 | 412 | 260 | 33 | 63 | 42 |
加入方法
開始からノーザリオに所属
所属国滅亡後
滅亡させた国以外に再仕官(グスタファには仕官しない)
短評
クラウス、ルビーノ、シズラー、フェリクとノーザリオには芸能や創作に関わる騎士が多い。
ルビーノもフェリクも実体験を元に創作しているのだが、クラウスの場合は戦場と中々危ない男である。
セリフの端々からも近寄りがたい気難しさが溢れている。
ルビーノもフェリクも実体験を元に創作しているのだが、クラウスの場合は戦場と中々危ない男である。
セリフの端々からも近寄りがたい気難しさが溢れている。
ノーザリオの争いというとまず対グスタファであり、
それはデュリウスのような被害者を生む激しい戦場である事を思うと何とも罪深い神官だ。
最高神官のジウからどう思われてるのか気になるところ。
とはいえルーンの神の激しい性質からすればこの神にしてこの神官ありというところかも。
それはデュリウスのような被害者を生む激しい戦場である事を思うと何とも罪深い神官だ。
最高神官のジウからどう思われてるのか気になるところ。
とはいえルーンの神の激しい性質からすればこの神にしてこの神官ありというところかも。
運用方法
他の国にいるおっさんビショップと同じく、基本的にはクエスト要員。
クエストさせるならデルザ平原か宝物庫。できればグスタファのウォーレンを落としてハイランド雪原(悟りの奥義書とハイドッグ系の装備部位が全て出る)かガラル平原(七星のカットラスが出る)、ガイ・ムールのコンウェルンを落としてレンヌ島(悟りの奥義書とユニコーン系の装備部位が全て出る)の方が良い。
クエストさせるならデルザ平原か宝物庫。できればグスタファのウォーレンを落としてハイランド雪原(悟りの奥義書とハイドッグ系の装備部位が全て出る)かガラル平原(七星のカットラスが出る)、ガイ・ムールのコンウェルンを落としてレンヌ島(悟りの奥義書とユニコーン系の装備部位が全て出る)の方が良い。
戦力としてみると、能力値が全て低い。
特にINTがひどくて魔法系上級職で初期INTが60無いのはクラウスだけ。下手するとビショップマスターのレベル15でも60に届かずメイジになれない。
同じレベル12ビショップのアブニールやロレンツォと比べると能力差が際立つ。
育てばギリアムよりはマシとはいえ、初期ユニットとしては最上級職のあっちの方が価値はあるが…と五十歩百歩なプリースト系最下位争いをしている。
特にINTがひどくて魔法系上級職で初期INTが60無いのはクラウスだけ。下手するとビショップマスターのレベル15でも60に届かずメイジになれない。
同じレベル12ビショップのアブニールやロレンツォと比べると能力差が際立つ。
育てばギリアムよりはマシとはいえ、初期ユニットとしては最上級職のあっちの方が価値はあるが…と五十歩百歩なプリースト系最下位争いをしている。
序盤にヒーラーとして実戦投入したいのであれば、可能になり次第早々にメイジへチェンジすることを推奨。
フレイムによってとどめを刺しやすくなり、経験値稼ぎが確実に加速される。
また、ノーザリオに初期配備のジャイアントスネークがシーサーペントへ昇級したら、パワードでのサポートも高い戦果につながる。
ビショップをマスターする前にクラスチェンジするとループヒールを使えなくなるのは痛いが、首都でエンジェルを召喚できるので、ループヒールはそっちに任せればよい。
フレイムによってとどめを刺しやすくなり、経験値稼ぎが確実に加速される。
また、ノーザリオに初期配備のジャイアントスネークがシーサーペントへ昇級したら、パワードでのサポートも高い戦果につながる。
ビショップをマスターする前にクラスチェンジするとループヒールを使えなくなるのは痛いが、首都でエンジェルを召喚できるので、ループヒールはそっちに任せればよい。
- グスタファでノーザリオを攻める際における影の功労者。
低統魔力かつ低スペックでありながら、やけに登板機会が多いお陰で侵攻が捗る。 -- 名無しさん (2024-10-15 13:44:03)
添付ファイル