ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 8 | エンチャントレス | 184 | D | 3 | 348 | 367 | 44 | 59 | 84 |
チャレンジモード | 1 | エンチャントレス | 163 | D | 3 | 325 | 355 | 24 | 70 | 77 |
加入方法
開始からシノビに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
運用方法
メインモード
統魔力は低めだがMPがかなり多い。AGIもかなり高いのだがそれが活躍する場面はないだろう。統魔力成長Dで育てる優先度は低いが、高MPのため使い道はある。
初期INT59のため、バードはすぐクラスチェンジできるが、クレリックにはINTが1足りない。1回レベルアップかクエストで比較的簡単に手に入る知の薬が1つあればOK。
初期状態だとリシェが回復役のクレリック、ロエが攻撃役のエンチャントレスだが、逆にしたほうが良い。INTは高くないのが惜しいがMP量はあるのでヒール、ハーロウを多く使える。ハーロウでタリア、シド、カルラの育成に貢献させよう。
レベル20以上まで育てることはあまりない(と思われる)ので、クレリックをマスターしたらバードにしてしまっても良い。レベル13で支援役として完成する。
シノビの回復役はタリア、メデッサ、リシェと回復以外もさせたいユニットばかりで、レベルアップを割り切って回復支援に専念できるユニットは貴重とも言える。
初期状態だとリシェが回復役のクレリック、ロエが攻撃役のエンチャントレスだが、逆にしたほうが良い。INTは高くないのが惜しいがMP量はあるのでヒール、ハーロウを多く使える。ハーロウでタリア、シド、カルラの育成に貢献させよう。
レベル20以上まで育てることはあまりない(と思われる)ので、クレリックをマスターしたらバードにしてしまっても良い。レベル13で支援役として完成する。
シノビの回復役はタリア、メデッサ、リシェと回復以外もさせたいユニットばかりで、レベルアップを割り切って回復支援に専念できるユニットは貴重とも言える。
クエストを重視するならクレリックより先にバードをマスターしてミンストレルになれるようにしておいた方が良い。
エンチャントレス系のまま防衛に回しても良い。その場合はソーサレスまではすぐに育てておこう。
チャレンジモード
こちらでも魔法系の騎士にしてはAGIが非常に高いのが特徴。
魔法系どころか全体でもハンター系やダンサー系を抑えて4位タイ(隠しキャラのレイと同率)という高水準。
ただ本編同様それを活かすのは難しく、STRが低いため物理系クラスへの転向は非現実的で、単に回避率が高いという程度。
MP、INTでは多少見劣りするものの、不足を感じるほど低くはない。
個人能力よりもむしろ統魔力・統魔力成長の悪さのほうが運用上の影響は大きいだろう。
本編よりもINTが高く、バード系だけでなくクレリック系へのクラスチェンジもすぐに行えるようになっている。
魔法系どころか全体でもハンター系やダンサー系を抑えて4位タイ(隠しキャラのレイと同率)という高水準。
ただ本編同様それを活かすのは難しく、STRが低いため物理系クラスへの転向は非現実的で、単に回避率が高いという程度。
MP、INTでは多少見劣りするものの、不足を感じるほど低くはない。
個人能力よりもむしろ統魔力・統魔力成長の悪さのほうが運用上の影響は大きいだろう。
本編よりもINTが高く、バード系だけでなくクレリック系へのクラスチェンジもすぐに行えるようになっている。