映画「テルマエ・ロマエII」の公開に合わせて、GGで再度開催。
HC武器と黄金に輝くG級強化が追加された。ちなみに肩に担いでいるタオルの色も変わっている(赤→白)。
進行
- コミックビームを買う(初回は2012年11月号、再開催時は2014年5月号)
- イベントコードを入力する
- 密林でブルファンゴを狩る
- 雪山でブランゴを狩る
- 火山でバサルモスを狩り、燃石炭を2個掘って納品
- 3つのクエストの報酬で武器を生産
クエスト
コード入力で受け取れる「ルシウスの依頼I」が50枚なので、11セットクリアすれば同じ鯖の全11キャラに配ることは可能だったりする。
しかしながら必要アイテムはクエスト受注&参加ごとに消費なので、失敗しまくると1本も作れないなんてこともあり得る。
前回の開催時にその保険のためかは不明だが複数買ってコードが全部同じでアビ叫喚だった人がいたからかは不明だが、
GGでの再開催時には「イベントコードは全て共通」「1キャラにつき16回まで使用可能」という補足が追加された。
余談だが、クエストその1が50回でルシウスの依頼IIが合計500枚、そしてその2クリア1回につきルシウスの依頼IIIが10枚なので合計5000枚となり、単純計算でバサルが5000頭狩れることになる(汗)
入魂祭期間中にドヤ顔で25000魂……
ラスト以外は余裕かと思いきや、防具が頭以外無装備(ラストのみ腰も装備あり)、全クエスト防具スキルなし
報酬は以下の3つで固定
- 次のクエストを受けるために必要なアイテム(1回につき10枚)
- 消費アイテム(クエストごとに異なる、1回につき10個)
- ローマの通貨(クエストごとに異なる、生産材料)
「ローマは1日にしてならず」ということわざがあるが、
「ロマエは1クエにしてならず」を地で行ってるのも事実である(クエスト自体3つある+HR100でやっとロマエである)
その1
その1:露天風呂を守れ!! |
エリア |
密林 |
HR |
1~ |
ターゲット |
ブルファンゴ6頭 |
条件 |
ルシウスの依頼Iの消費 |
報酬消費アイテム |
コクのある果実(こんがり魚と同等) |
普通に全エリア回っていれば6頭狩れるはずだが、3と10の往復で十分
しかしながら10は最初こそ2頭いるが次からは1頭しかいないので、3→10→3→10→3と2往復する形になる
その2
その2:温泉街の平和を守れ!! |
エリア |
雪山 |
HR |
5~ |
ターゲット |
ブランゴ10頭 |
条件 |
ルシウスの依頼IIの消費 |
報酬消費アイテム |
湯のパン(鬼人薬グレートと同等) |
山頂部の7と8で合計7頭狩った後エリア1に5頭出現する、モドリ玉を使うなら7頭討伐後だ
エリア3には
ギアノスがいるのでギアノス素材集めに寄り道するのもありだが、防御力に注意
その3
その3:悪臭の元を断て!! |
エリア |
火山 |
HR |
11~ |
ターゲット |
バサルモス(若個体)1頭狩猟 燃石炭2個納品 |
条件 |
ルシウスの依頼IIIの消費 |
報酬消費アイテム |
スカッとする飲料(クーラードリンクと同等) |
レスタ連れて行けば事故率は下がる……が、実際はそこまでドヤ顔して悩むほどでもない
バサルの手前に落とし穴置いてボウガンでその向こうから腹狙って持ち込みの貫通弾撃っているだけでもおk
燃石炭納品で罠や爆弾などが支給される、ちなみに小タル爆弾は持ち帰り可能
ただそれ目当てに燃石炭掘り→納品→バサル狩猟とやるとだれると思うので、普通に罠等持ち込んで燃石炭を掘りながらバサルの所へ向かう→バサル狩猟後モドリ玉でBC戻って納品の方が気楽
武器
|
テルマエ・オリゴ |
テルマエ・ロマエ |
テルマエ・ロマエII |
テルマエ・ロマエG |
攻撃力 |
768+水200 |
1056+水500 |
1152+水600 |
1536+水700 |
スロット |
なし |
装飾品1 |
装飾品1 |
シジル2 |
防御力 |
30 |
60 |
70 |
80 |
レア度 |
3 |
6 |
4 |
GR1 |
HR100のロマエの時点では、ぶっちゃけナナブレイド【皇妃】の水属性版である。
向こうはHR100での強化がどえらいことになっているのに対し(主に2段階目の素材について)こちらは次がすぐHC武器になっているためか、ロマエIIのスペックはナナブレイド【天后】(1248+龍740)に比べると劣る。
HC武器としては
大海神ヴォルノボリのスロットを減らして防御に振った感じ。SR序盤やサブキャラには便利かも。
G級武器であるロマエGのスペックは、GR1の界后と比べると基本値で勝っている。ただし向こうは更に上の女帝が存在する。
最終更新:2014年04月26日 17:49