家電Wiki
電子書籍
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
電子書籍
【概要】
電子ブックリーダー(でんしブックリーダー)とは、電子書籍を閲覧するための専用端末(デバイス)、および電子書籍データを表示する専用ソフトウエアである。
電子書籍ビューワー、電子書籍専用端末、デジタルブックリーダー、Eブックリーダーとも呼ばれる(英語ではこの他にereaderという呼称もある)。
ジャンルは大きく分けて2つあり、パソコンのようにも使える「タブレット端末」と読書をメインに想定した「専用端末」である。
さらに画面サイズ、画面方式、無線通信の3要素が異なっている。
画面サイズは、約5~11インチ程度となっており、用途に合わせて様々なメーカーから製造・販売されている。
画面方式は、液晶ディスプレーと電子ペーパーの2種類。
液晶ディスプレーは写真や図に強く、電子雑誌もカラーで表示することが可能となる。
液晶ディスプレーは写真や図に強く、電子雑誌もカラーで表示することが可能となる。
一方、電子ペーパーはモノクロで文字をくっきり表示するため、新書や小説など文章中心の書籍に適している。
無線通信は、「3G回線+無線LAN」「無線LANのみ」「無線なし」の3種類に分けられる。
無線があれば、本体のみでインターネット上のストアから直接、電子書籍を購入する事ができる。
無線を備えていないモデルでは、パソコンから書籍ファイルの転送が必須となる。
【機能】
※2011年1月で発売されている主な電子書籍端末
製品名 | 販売元 | 画面サイズ | 画面方式 | 無線 | 重量 |
iPad | アップル | 9.7インチ | 液晶ディスプレー | 3G+無線LAN | 680g~730g |
Galaxy Tab | NTTドコモ | 7インチ | 液晶ディスプレー | 3G+無線LAN | 約382g |
GALAPAGOS | シャープ | 5.5~10.8インチ | 液晶ディスプレー | 無線LAN | 約220g~765g |
Reader | ソニー | 5~6インチ | 電子ペーパー | なし | 約155g~215g |
Kindle | アマゾン | 6~9.7インチ | 電子ペーパー | 3G+無線LAN | 約241g~536g |
biblioleafSP02 | KDDI | 6インチ | 電子ペーパー | 3G+無線LAN | 約282g |
SH-07C | NTTドコモ | 5.5インチ | 液晶ディスプレー | 3G+無線LAN | 約249g |
DELL Streak | ソフトバンクモバイル | 5~5.5インチ | 液晶ディスプレー | 3G+無線LAN | 約220g |
【価格帯】
¥3,680 ~ ¥126,000
【メーカー】
- Amazon.com
- Apple
- BLUEDOT
- camangi
- COWON
- HP
- NEC
- NTTドコモ
- SOTEC
- キングジム
- クリエイティブメディア
- シャープ
- ソニー
- ソフトバンクモバイル
- ブラザー工業
- 岡谷エレクトロニクス
- 加賀電子
- 日本通信