「未来の月に代わってお仕置きよ!」
年齢:
900~902歳(外見上は8歳)
(原作)/不明(アニメ)
誕生日:6月30日
誕生石:真珠
星座:蟹座
血液型:O型
好きな色:赤、ピンク
好きな食べ物:
プリン
苦手な食べ物:にんじん
好きな教科:図工
苦手な教科:国語
趣味:うさぎのグッズ集め
特技:おねだり
将来の夢:レディになること
武内直子氏の少女漫画『美少女戦士セーラームーン』の登場人物。
原作・アニメ共に第二部から登場し、第三部(つまり
セーラーサターンがらみの話)から本格的に戦士として参戦する。
アニメ版での担当声優は
荒木香恵
女史、リメイクアニメ版『美少女戦士セーラームーンCrystal』では
福圓美里
女史。
通称「ちびうさ」。小学校低学年程度の外見年齢をしている。
名前が
セーラームーンと同じ「うさぎ」である事から付いたあだ名である。
周囲に対しては「月野うさぎの従姉妹」で通しているようだが……?
+
|
一応ネタバレ |
本名は「うさぎ・スモールレディ・セレニティ」。
30世紀の未来からやってきた、ネオ・クィーン・セレニティ(月野うさぎ)とキング・エンディミオン(地場衛)の娘である。
生まれたのは割と早く21世紀ぐらいだったので、上記の通り実年齢は
900歳
を 超えている。
未来の世界は女王であるネオ・クィーン・セレニティが持つ幻の銀水晶の力により、
「一般市民でも平均寿命が1000歳、外見の老化も20代でほぼストップ」という超長寿社会となっているのだが、
それを踏まえても外見・精神年齢が子供のまま900歳を超えてしまった彼女は異質と言える。
それ故に「いつまで経っても子供の上、女王のような力も持たない出来損ない」と王女でありながら子供達からのいじめに遭うなど、
両親以外の人間関係に恵まれず(アニメに至っては両親との関係にすらとあるトラウマを抱えている)、
特に第二部では大人の女性になれない事と、 オツムは残念だが偉大な母親へのコンプレックスが描写されている。
そこをブラック・ムーン一族の呪術師ワイズマンに付け込まれ、一族最後の戦士「ブラック・レディ」へと変身させられるが、
セーラームーンまたはセーラープルートの命懸けの行動で正気を取り戻している。
アニメでは話がややこしくなるのを避けるためか具体的な年齢は設定されておらず、
「幻の銀水晶の力で地球丸ごとコールドスリープさせた」という設定に変更されているため、少なくとも原作のような年齢差は無いはずである。
ただ、小学校中高年相当の問題を解いている事から、原作よりも高学年になっている可能性はある。
数回過去にやってきており、2回目では「友達作りと修行」のためにやってくる。
このあたりで「セーラーちびムーン」に変身するようになった。
3回目では一線級の戦士になっており、自分の守護戦士であるセーラーカルテットを伴ってセーラームーンの危機に駆け付けた。
|
割と直情的な性格で、精神年齢の低さも相まってしばしばトラブルを引き起こす。
このため、セーラーちびムーンになる前は単純なトラブルメーカー役だった。
セーラーちびムーンになった後も、まだまだ「見習い」であるためか技を失敗したりしてあまり役に立っていない。
だが、『SuperS』では事実上の準主人公というおいしい役所をもらえた。
戦闘スタイルは、まだまだ実力不足のためか確立されていない。
セーラームーン同様の超音波攻撃や
物理攻撃
の「ピンク・シュガー・ハート・アタック」などが使える。
また、クリスタルカリヨンの鈴を鳴らす事で、
天馬を召喚する事が出来る。
ちなみに前述の「ピンク・シュガー・ハート・アタック」だが、アニメ版では殺傷力はほぼ無いものの、
原作漫画版ではこの技で敵を
殺す描写があったりもする。
余談だが、彼女が登場した後の『なかよし』誌上の人気投票では、主人公のセーラームーンを蹴落として堂々の一位に輝いた。
尤も、ロリコンが多かったからというよりは、『なかよし』のメイン読者が同年代の女の子だったのが原因というあたり、
セーラーマーキュリーとは一味違っている。
……あ、同年代といっても外見年齢の方だよ!実年齢の人達からじゃないよ!
MUGENにおけるセーラーちびムーン
Poshpsylocke氏によるコンプゲーム『セーラームーンX』のものが存在していたが、
現在は氏のウェブサイトからMUGENのコンテンツが無くなっている。
他のキャラクターよりも背が低く、当たり
判定も小さめ。
その分間合いも短めだが、スピードが速いためさほど気にならない。
どちらかと言うと遠距離向きであり、「ピンク・シュガー・ハート・アタック」は拘束効果が高い
飛び道具である。
また、低空から接近してくる相手には「トゥインクル・イェル」による天馬召喚である程度どうにかなる。
ただ全体的に攻撃が直線的であり、空中から広範囲の遠距離攻撃をしてくるような相手とは相性が悪い。
加えて上記のように間合いも短いため、中~遠距離から攻められると途端にきつくなる。
この他にRyoga氏によるものが確認されており、こちらはSFC版『R』の技も搭載されている。
出場大会
凍結
削除済み
最終更新:2023年06月21日 22:59