1.
+
|
詳細 |
元々はブラジル・ポルトガル語版におけるCCOの台詞。
該当部分の空耳は「高性能ばあちゃん→オパーイ失敗だヴォケ(OK)→ タコスタ~イム」の流れで、
原文は 「Você não pode, prepare-se para morrer, Battousai!」(ヴォセー ナンゥ ポーヂ、プレパーリ=スィ パラ モヘール、バトウサーイ!)。
訳すと「お前は勝てない。死を覚悟しろ、抜刀斎!」といった意味で、日本語版での「弐の秘剣、紅蓮腕!」という決めゼリフから変更されている。
ちなみにこれがスペイン語だと 夕べのロース、売れんかいな「Numero dos, Gurenkaina!」と普通に直訳になっている
(「Numero dos」は英語だとNo.2に当たる表現。 流石に秘剣は訳せなかったらしい)。どこで判断が違ったのか…。
|
2-1.
「ナウなヤングにしては不甲斐無いのぉ」
高性能かつ高齢な女性キャラクターのこと。
由来も1からで、フタエノキワミ関連の動画が流行っていた時期のMUGEN動画において、
2タテ3タテする高齢女性キャラによくこの言葉が贈られていた。
また、
「ロリババアなど邪道! 彼女たちこそ真の高性能ばあちゃんなのだ!」
という声もある。
代表的な高性能ばあちゃん
+
|
高性能じいちゃん |
「フッフッフッ まぬけめ!」
若い者に負けず劣らず名勝負を繰り広げる年季の入ったじいちゃん達を称える言葉。
高性能ばあちゃんと対になる言葉だが、こちらの場合は基本的に外見もじいちゃんである。
ババア共とは違い若返り技は持たないし、ショタジジイも稀。
彼らの辞書に関節痛やアルツハイマー等という言葉は存在しない! ジョセフは第四部でボケ老人になったけど
代表的な高性能じいちゃん
上記のうち、ジョセフ・ジョースターとUBU、オズワルドの三人は「年寄りチーム」を組んで大会に出場したこともある。
|
最終更新:2023年12月18日 00:21