「水でもかぶって反省しなさい!」
- 年齢:14~16歳
- 身長 :158~161.5cm
- 誕生日:9月10日
- 誕生石:サファイア
- 星座:乙女座
- 血液型:A型
- 好きな色:水色
- 好きな食べ物:サンドイッチ、あんみつ
- 苦手な食べ物:はまち(ぶりっこはキライ、の暗喩)
- 好きな教科:数学
- 苦手な教科:なし
- 趣味:読書、チェス、水泳
- 特技:計算
- 苦手なもの:ラブレター
- 将来の夢:医者
- 理想の男性:アインシュタイン
- 異名:模試荒らし
武内直子女史の少女漫画『
美少女戦士セーラームーン』の登場人物。
水星を守護星に持つ、水と知性のセーラー戦士である。
担当声優は旧アニメ版では
久川綾
女史、リメイク版『美少女戦士セーラームーンCrystal』では
金元寿子
女史。
実写版では浜千咲女史が演じている。
本名は
水野 亜美(みずの あみ)。劇中及びファンからの
愛称は「亜美ちゃん」。
IQ300の天才少女で、全国模試でも常に順位は一桁。
これほどのスペックでブッチギリ一番を獲れないのもある意味すごい。
IQ600なのに「成績は常にクラスで5番以内だった」とか公式設定されてた
この人みたいである。
十数万は下らないであろうポケットコンピュータを持ち歩いている上に、攻撃に転用した際買い替える前提の発言をしている辺り割とお金持ちである
(原作ではある武器の性能テストのために母の所有するダイヤモンドを砕いた挙句「これぐらい一杯持ってるから」と平然と言い放った)。
が、上記の頭脳や、私生活では普段は眼鏡を着用し(月野うさぎと初めて出会った時も眼鏡をかけていた)、
怜悧な印象を与えていたために敬遠されがちで、うさぎ達以外の友人は少なめ。
だが、この手のタイプにしては珍しく、非常に友達思いで心優しい。
変人揃いのセーラーチームの中では数少ない
常識人なため、気苦労が絶えない。
一方、恋愛関連はメンバーの中では一番奥手で、苦手なものの「ラブレター」も恥ずかしいからという理由でもらうとジンマシンが出る。
もっとも、「今は受験に専念すべき」という考えもあるが故らしく、受験が一旦落ち着いた高校生以降は徐々に慣れてきている。
…うさぎの家の風呂場からバスタオル一枚の男性が出ていたのを見てニンジンが跡形もなくなるほど皮をむき続けるぐらいに考えすぎるなど、
暴走気味のところもあったりするが。
そして、勉強に関する熱意は筋金入りで、受験勉強関連ではとてつもなく怖い。
戦士としての能力は、やはり
水を操る技が多い。
攻撃力がかなり低い代わりに広範囲に対して効果があり、汎用性の高い能力である。
また、第二期からは
セーラーネプチューンとの差別化のためか、
冷気を操るようになった。
他にはスピードに優れており、相手を攪乱する戦い方も得意である。
バトルでは優秀な頭脳で参謀役として行動する事が多い。
主にポケットコンピュータを使用する(『Crystal』ではタブレット端末も使用)が、杖や
ハープなどの武器を使う事もある。
+
|
余談 |
『セーラームーン』は、当時としては珍しく神話からかなり元ネタを引っ張ってきており、
セーラーマーキュリーも、水星の守護神「マーキュリー」「ヘルメス」をモチーフにしている。
ヘルメスは空を飛ぶサンダルを履いた 俊足の伝令であり、 医者や 商業、盗賊の守護神でもある。
さらには錬金術の始祖とも言われており、 知恵の神としての神格も持つ。
また、アポロンと交換(アポロンから盗んだ 牛とだが)した ハープもいつも持ち歩いている。
他には、子供向けの作品を嗜む大人のファンの総称「大きいお友達」も、一説では『セーラームーン』のイベントにて、
大人のファンが強引な行動をとった事で周囲の子供を泣かせた際に、亜美の声優の久川女史が発した事が由来とされている。
|
数あるメンバー中、1人だけ主役を務めたスピンオフ作品が劇場アニメ化されるなど、シリーズの中でも1、2を争う人気キャラで、
「アニメージュ」誌におけるアニメキャラ人気投票において長年鉄壁の一位を守っていた
ナウシカを最初に破ったのが誰あろう彼女。
ちなみに上記の決め台詞もアニメージュの企画で読者投稿で決まったもの(
マーズも同様)である。
また、実写版ではダークキングダムの手に落ち、洗脳され悪の戦士
「ダークマーキュリー」として他の4戦士の前に立ちはだかる事になる。
MUGENにおけるセーラーマーキュリー
複数の製作者により公開されており、数多くのゲームに出演しているが故にそれぞれ独自の性能を持つが、
AIなどの都合から動画ではAkagiK氏のものの出番が多い模様。
+
|
サクラカ氏製作 |
アーケードの横スクロールアクションの ドットを使用し、SFCの格闘ゲームの技を搭載したもの。
原作通り攻撃力がかなり低く、防御力もやや低いが、スピードはトップクラス。
また、 必殺技「シャイン・アクア・イリュージョン」は、 攻撃に反応する水球を設置するのだが、
設置数が多いほど攻撃力が上がるため、 設置系キャラとして振る舞う事もできる。
原作の技も多く搭載されているが、「 マーキュリー・ポイズニング」などオリジナルもある。
また、 超必殺技を発動するとアーケード版と同じく映像 カットインが入る。
さらに、スタートボタンを押しながらキャラ選択する事でおまけキャラ「 水邪亜美」を選択できる。
必殺技の数こそ少ないものの性能は段違いに上がっているため、使用には注意が必要。
外部AIはsight氏による水邪亜美モードのみに対応したものが存在する。
+
|
システム・技紹介 |
- 特性
- 操作は弱・強、パンチ・キックの4ボタンが基本。空中では弱パンチが弱攻撃、弱キックが中攻撃、強パンチと強キックが強攻撃に割り振られる。
- 地上・空中いずれも弱→中→強、同じ強度のパンチ→キックの流れで通常技同士のキャンセルが可能。ただしダッシュ攻撃は除外。
- 戦闘中はパワーゲージが常時増加する。代わりに、ダッシュ攻撃以外の通常技の空振りではパワーが増加しない。
- マーキュリーのみ2段ジャンプと空中投げが可能。
- 挑発
- デフォルメキャラに変身する。出掛かりに無敵時間あり。
- 変身後の動作はランダム。
- 変身中はゲージ回復速度が上昇するのでゲージ溜めとしても使えるが、必殺技か超必殺技を使用しなければキャンセルできない。
- EXディフェンス
- 攻撃を受ける直前にガード入力する事で発動する、所謂直前ガード。
- ノックバックが大きくなり一定の硬直時間もあるが、投げを除くガード不可攻撃も防げる。
- また、削りダメージを無効化し、動作中は完全無敵になる。
- ノックバックは相手の攻撃に依存するが、限界値が設定されたため異常な速度でかっ飛んで行くような事は無くなった。
- 避け
- 素早く後ろに飛び退く、バックステップに似た動作。出掛かりに打撃・飛び道具無敵があり、途中から必殺技か超必殺技でキャンセル可能。
- ガード硬直やEXディフェンスを無制限にキャンセルして出せるため、固め脱出などにも使える。
- 手軽コンボ
- 立ち弱パンチかダッシュ弱攻撃からのみ派生できる、通常技によるコンビネーション。分岐などは一切無く、キャンセルも効かない。
- 通常投げ
- 相手を捕まえた後、追加入力で打撃と投げ飛ばしに派生する。
- 打撃は3回以上入力すると、ランダムで投げ飛ばしになる。他のセーラー戦士と違い〆の打撃になってしまうデメリットがないので、
- 可能な限り打撃入力を行うのがよい。
- シャボン・スプレー
- 発生が遅く隙の少ない飛び道具。軌道がやや高い。
- シャボン・スプレー・フリージング
- シャボン・スプレーよりもさらに発生が遅い飛び道具。ヒットすると相手を凍らせるので追撃可能。
- アクア・ブレード(空中可)
- 回転しながら水の刃で切りつける無敵技。地上版は前ジャンプから最速で出した場合と同じ動作になるので、出掛かりには無敵時間が無い。
- 弱はその場で1回転、強はベクトルを保ったまま(動作中には着地しない)2回転する。技後の隙が大きい。
- マーキュリー・アクア・ラプソディー
- 水の弾で攻撃する飛び道具。竪琴部分に飛び道具相殺判定がある。
- マーキュリー・アクア・ミラージュ
- 上昇する水の渦で攻撃する飛び道具。隙が少ない。
- リバース・ブレイク・ステップ
- 逆立ちで回転しながら連続で蹴る技。ボタン押しっぱなしで、最後の攻撃判定を無くす事ができる。
- 回転中、弱は下段無敵・強は上段無敵。相手にヒットまたはガードさせれば避けでキャンセル可能。
- シャイン・アクア・イリュージョン
- 水の泡を設置する技。合計5個まで生成できる。弱はその場に留まり、強は本体の近くを漂うが、方向キーで多少の操作が可能。
- 泡は時間経過でランダムに、もしくは近くで敵が攻撃するか自分がダウンする事で爆発する。強制的に爆破する事も可能。
- 爆発時に後ろ方向を入れていれば、ヒットした敵を引き寄せる事ができる。
- ウォーターブリット
- 体力30%以下限定、0.5ゲージ消費。前転から斜め上へ飛び上がり蹴りつける無敵技。空中ガード不可。
- ちなみに、体力30%以下では小ポートレートの顔が変化したままになる。
- クラッシュ・ランチャー
- 1ゲージ消費。シャボン・スプレーを5連射する。発生が早いので連続技に組み込める。
- シャイン・アクア・カッター
- 2ゲージ消費。水の刃を伴い、立ち強キックのモーションで連続して蹴りつける。出掛かりに無敵時間があるが、隙が大きい。
- ミラージュ・ウェーヴ
- 3ゲージ消費。吹き上がる波で連続攻撃する。1発目は本体の目の前に、2、3発目は敵の位置を自動サーチして出現する。
- 無敵時間が長く、空中ガード不可でダウン追い討ちにもなる。
- シャボン・スプレー
- 4ゲージ消費。命中させると、自分以外の動きを一定時間遅くする。ガードさせてもスロー効果は発揮されるが、連続技に組み込むのが無難。
- 地上の敵にヒットさせれば、追い討ちで大ダメージが見込める。
- マーキュリー・ポイズニング
- 5ゲージ消費。突進中無敵の乱舞技。生当てなら6割ものダメージを叩き出す。
-
|
|
+
|
AkagiK氏製作 |
サクラカ氏のものを元に氏が改変したキャラクター。
こちらは各種技の性能変更だけでなく、チェーンコンボや ガードキャンセル等の追加システム搭載、
カットインのスキップ機能付加など大幅に手を加えられている。
また、水邪モードは削除され、一部の技のみが統合され残されている。
AIは搭載されていないが、HEESEY氏による外部AIが存在。
|
+
|
Poshpsylocke氏製作 |
Poshpsylocke氏によるコンプゲーム『Sailor Moon X』のもの。
『Sailor Moon X』の例に漏れず、必殺技の威力がかなり高い。
……が、現在は氏のサイトからMUGENのコンテンツが無くなっており入手不可。
|
+
|
Zir氏 & Pockefreeman氏製作 |
3DOで発売された『美少女戦士セーラームーンS』のドットを用いて製作されている。
2013年8月11日にはLJH氏(e510氏またはejanho氏)によるAIが氏のOneDriveにて本体同梱で公開された。
通常技の コンボのみで6~7割減らし、ゲージ技込みならそのまま即死コンボに持っていくなど、非常に強いAIである。
|
+
|
way-oh氏製作 セーラーマーキュリーcrystal |
- way-oh氏製作 セーラーマーキュリーcrystal
リメイク版アニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』をイメージして製作されたマーキュリー。
ドットは氏による手描きで、声も『Crystal』の金元女史のものになっている。
全体的に動きが素早く、ワープや幻影攻撃など攪乱・移動技も多いが、防御力は低い。
AIは搭載されていないが、silvan氏のAIが公開されている。
|
+
|
MillionMiles氏製作 |
MUGEN1.0以降専用。
rgveda99氏らが製作中のコンプゲー『Sailor Stars Beyond』用に作られたキャラだが、単体キャラとしても公開中。
アーケードゲーム版のドットをベースにしつつ、rgveda99氏らによって複数の格ゲーキャラを参考にした新規モーションが多数追加されている。
基本的な仕様は同氏のセーラームーンと同様なのでそちらを参照。
変身シーンやアニメのアイキャッチを再現したイントロ等の凝った演出が多く、非常に見応えのある作りになっている。
独自のシステムとしては「Aqua Mist」があり、必殺技の「Shabon Spray」「Aqua Ribbon Upper」(それぞれEX版含む)、
超必殺技「Shabon Spray Freezing」をヒットさせる事でステージ内に霧が発生。
この霧は上記の技を当てる事で最大レベル3まで強化でき(必殺技なら1回につきレベル1、超必殺技なら一度でレベル3まで上昇)、能力が強化されていく
(レベル1で3段ジャンプ可能&落下速度上昇、レベル2で被ダメージ10%減少&一部の動作で幻影(分身)が出現、レベル3で被ダメージ30%減少)。
また、霧だけあって ニュートラル時と歩行時に姿が見えなくなるという幻惑効果も併せ持っており、
発動中はしっかりゴーグルを着用していたりと芸が細かいのも見所。
なお、レベルと持続時間は画面下部に特殊ゲージとして表示されるが、時間経過で減っていくため上記の技でこまめに回復しておきたい。
AIは中々良く動くものがデフォルトで搭載されている。
ただし上記の「Aqua Mist」を活用し切れておらず、強さは並程度と言った所。
|
上記の他にも、Kamekaze氏によるMUGEN1.0以降専用のマーキュリーが存在する。
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
非表示
|
最終更新:2025年03月22日 10:35