コナミのレトロゲームによく登場する
ペンギン。
「ペンギン」としての初登場は1983年の『けっきょく南極大冒険』だが、当初は名前が無く、
「ペン太」という名前は1991年のファミコンゲーム『夢ペンギン物語』から付けられた。
よく似た名前の「ペン太郎」は彼の
息子である(後述)。
コナミゲームでのペン太
「ペン太(ぺんた)」という名前の初出となった『夢ペンギン物語』は、
1991年1月25日にコナミから発売されたファミコン用アクションゲーム。
「太りすぎのペン太が、恋人のペン子さんのためにダイエットする」という内容のゲームである。
+
|
『夢ペンギン物語』でのペン太 |
主人公であるペンギンのペン太は恋人のペン子にプロポーズしました。
しかし、ペン子に太った人は嫌いと断られてしまいました。
その上ペン太のライバルギン次がペン子にちょっかいを出し始めたから大変です。
ペン太はダイエットを決め込みますが、それを邪魔しようと企むギン次は
食べ物の罠や部下を使ってダイエットを失敗させようとします。
はたしてペン太は食べ物の誘惑に負けず、無事ダイエットに成功するのでしょうか?
そしてペン子との恋の行方や如何に?
(i-revo公式ページよりストーリー抜粋)
ちなみにゲーム中のメッセージは全てひらがな表記のため、
実際のゲームでの名前表示は 「ぺんた」や 「ぺんこ」「ぎんじ」のようになっている。
敵キャラであるギン次の手下達はペン太を太らせようと食べ物を投げる攻撃をしてくる。
その食べ物にぶつかると、ペン太は反射的にそれを食べてしまい太ってしまう。
特定の敵を倒すと「やせ薬」が出現し、この薬を取るとやせる事ができる。
ペン太の太り具合は画面下のゲージに表示されており、肥満度でペン太の姿や攻撃手段等が変化する。
ノルマ以下に痩せた状態で、時間内にゴールにたどり着く、またはボスを倒せばステージクリア。
たとえ 制限時間内に間に合ってゴールしても、その時点で設定ノルマを超過して太っていると、
「太った人なんて大嫌い!!!」とペン子に嫌われてクリア失敗となる。 現実は非情である。
もちろんタイムオーバーになってもゲームオーバー。
ライフの代わりに体型が変化する以外はいたって普通のアクションゲーム。
奇数ステージは地上アクション、偶数ステージは飛行機に乗った横シューティングゲームとなっている。
ラストバトルは、ペン子を力尽くでさらったギン次の操縦する巨大空中戦艦と一騎打ち。
+
|
『夢ペンギン物語』エンディングネタバレ |
見事目標体重以下に痩せてギン次を撃破したペン太。
ペン子に「ありがとう・・・やっぱり・・・あなたが一番だーいすき!」と言われ
ペン太とペン子が寄り添いながらハッピーエンド。
……と思いきや、スタッフロールが流れている間中、ずっとペン子は「パクパク」と食べ続けており、
ラストでは「おしまい」の表示と共に、無残にもぶくぶくと太ったペン子の姿が……。哀れペン太。
なお、ラストバトルでタイムオーバーになったり、ノルマ体重を超えていた場合は
ペン子はあっさりギン次に乗り換えて去っていってしまう。
なんなんだこの女。
|
|
「ペン太」という名前のペンギンは上記の通り『夢ペンギン物語』が初出なのだが、
後にコナミのペンギンの元祖とも言えるMSX・FC版『けっきょく南極大冒険』や、
その続編であるMSX版『夢大陸アドベンチャー』の主人公だったペンギンも、
後の移植などで「ペン太」という名前になり、後付けで
全て同一人物(ペン物?)だったという事にされた。
ちなみに『夢大陸アドベンチャー』に登場するペン子姫は一国の王女だったりする。
ストーリー上の繋がりが一部無茶苦茶な気もするが、
なに、気にすることはない。
+
|
けっきょく南極大冒険・夢大陸アドベンチャーでのペン太 |
『けっきょく南極大冒険』は、1983年に発売されたMSX用 教育ソフト。後にファミコンなどにも移植された。
ゲーム内容は、ペンギンが南極大陸をスケートしながら巡り、制限時間内に各国の基地にたどり着くという擬似3Dアクション。
道中で飛び出す魚や立てられた旗を集めるとスコアが上がる。
FC版では 頭にプロペラが付いて空を飛べる追加アイテム「ペギコプター」が追加された。
クレバスやアザラシなどの障害物に引っかかると時間をロスしてしまい、時間切れになるとゲームオーバー。
ゴール到着時には各国の国旗が揚がり、それで世界の国々と国旗を覚えられるという事で前述の通り「教育ソフト」を名乗っていた。
この続編として、1986年にMSXで『夢大陸アドベンチャー』が登場。こちらはファミコン未登場。
メタルギアでお馴染み小島秀夫氏のデビュー作でもある。
現在はケータイアプリやWiiのバーチャルコンソールでも配信中。
基本ルールは前作と同じだが、ストーリー性や多くのアイテムなどの要素が加わった。
前作とは違い、敵にやられるとゲームオーバーになる残機制である。そのため難易度は前作より高い。
ストーリーは「ペンギン王国のペン子姫が不治の病にかかり、その病を治すために
主人公のペンギンが夢大陸にのみ育つゴールデンアップルを手に入れるため旅立つ」というもの。
本作は氷上だけでなく、地面や洞窟を走ったり、水の中を泳いだり、果ては宇宙にまで飛び出したりする。
道中の小さい地割れの中には店があり、銃やシューズ、地図などのアイテムを買うことができる。
3ステージ毎にボスとして凶暴な恐竜フリーザウルスが待ち受けている。
ストーリー上、中盤でゴールデンアップルを入手し、それを持って王国へ折り返すという形式になっている。
+
|
『夢大陸アドベンチャー』エンディングネタバレ |
ゴールデンアップルは無条件で入手できるため、最終面クリア後には必ず王国へ持ち帰れる。
しかしとある条件でエンディングが分岐し、ハッピーエンドではペン子姫が助かり大団円となるのだが、
バッドエンドでは既にペン子姫はこの世を去っており、主人公は遺影に向かって号泣する。
+
|
その条件とは… |
その条件とは、ずばり 「ゲーム中に掛けたポーズの回数」である。
ポーズ回数が4n+1回(nは0以上の整数)であればハッピーエンドとなり、それ以外はバッドエンドになってしまう。
つまり、ハッピーエンドを見るためには必ず1回はポーズをしなければならない。
当時はこの理不尽な条件により、せっかくクリアしてもバッドエンドを見る人が多かったとか。
良くも悪くも『 究極戦隊ダダンダーン』の御先祖様と言えよう。
|
|
この『夢大陸』のペン子姫の設定がどういう経緯で『夢ペンギン』のペン子に繋がるのかは定かではない。
|
その後も、メダルゲーム『つりっ子ペン太』『ふうせんペン太』『いもほりペン太』、
プライズゲーム『ヒエヒエペン太』、携帯アプリ『ペン太の釣冒険DX』などでもペン太が活躍している。
コナミの他のシューティングゲームの機体(
ビックバイパーとか)が操作可能だったりするフライトシューティングゲーム
『エアフォースデルタ ブルーウィングナイツ』では隠し自機になっていたことも。
当作のアドバタイザーを勤めた軍事評論家、 岡部いさく氏による大真面目な解説は必見である
|
ファミコン版の『コナミワイワイワールド』には、
コナミが『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』を出していたのを良いことに
無許可でキングコングを登場させていたのだが、
携帯アプリとして移植した頃には流石に
許されない時代になっていた版権が切れていたので、代役としてペン太が登場する事になった。
……のだが、コングのガワ替えでしかないので
やたらデカい怪力ペンギンになってしまった。
+
|
息子のペン太郎
|
なお、シューティングゲーム「パロディウスシリーズ」などに登場する「ペン太郎」は、
間違われやすいがこのペン太本人ではなく、ペン太とペン子の間に生まれた息子という設定である。
『夢大陸』や『夢ペンギン』での父・ペン太の活躍があったからこそ彼が生まれたわけであり、そう考えると感慨深いものがある。
父の遺伝かペン太郎の趣味はエアガンごっこで、ミリタリーマニア。
最近は凶暴化してきた幼馴染で許婚のお花ちゃんに怯えているようだ。親子揃って女運が(ry
武器は地形に沿って移動するクジラ型のミサイル(壁に当たると消滅)、ペン太郎に似た小型のオプションを最大3つ、泡状のシールド、
メインウェポンが斜め上にも撃てるダブルと着弾時に爆発が数秒残るスプレッドガンの二択。
オプションは自機の機動に合わせて動くのだが ツインビー同様そのまま本体に収納されていくので、
攻撃を分散させるためには常に動き回る必要があるのが難点。
斜め下と背後への攻撃手段が無いことから「最弱候補」とか「マゾ向け」とも。
プレイヤーとしての出番は『極上パロディウス』までで、『セクシーパロディウス』では探偵事務所の経理担当(NPC)としての登場だった。
そもそもメイン主人公だった「 タコスケ」も『セクシー』では所長として自機を引退しているので(ただし弟のタコヒコが自機になっている)。
と言うか初代のプレイヤーキャラ達は初代のみで全員引退しているし(ただしビッグバイパーとビックバイパーは同一人物説も)。 ゴエモン5?そもそもゴエモンとは別人だし登場したのも『オトメディウス』であって『パロディウス』ではない。
ちなみにMSX版の初代『パロディウス』だけは父・ペン太(ペンギン)が出演していた
(『 パロディウスだ』ではない。無印はファミコン等に移植されなかったため『 だ!』より知名度が低かった。
そして10年も経ってからやっと『コナミMSXコレクション』としてプレイステーション等に移植(厳密にはエミュレート)された)。
なお初代は見た目が変わるだけで性能は全員同じである。
|
MUGENにおけるペン太
ちなみに付属テキストなどでの名前表記は、ゲーム中の表記に倣ってひらがなになっている。
操作方式は弱・強攻撃・投げの3ボタン。二段ジャンプも搭載。
姿はひまん状態だが、原作でのふつう状態・やせ状態の技も取り入れている。
通常技や
必殺技の
発生が早く、隙も少なめなのだが、短足のため絶望的にリーチが短く、攻撃力も全体的に
安い。
地上強攻撃に少しだけダッシュ効果が付いているものの、それでもリーチが狭い。
斬影拳のような移動突進技「トボガン」もあるのだが、距離を考えないとめり込んで隙だらけに…。
対空技の「ペギコプター」、飛び道具の「ポ砲」も搭載。ポ砲は弱強で2つ同時に出せるが、威力は低い。
スーパーコンボは、ゲーム中で搭乗する飛行機に乗って体当たりする「飛行機ひき逃げアタック」。
なお、オープニングとエンディングは、原作ゲームのパロディになっている。
AIは搭載されていない。
また、同氏によって『夢ペンギン物語』からの
ステージ「夢ペンギンステージ」と「ぐらーさんステージ」も製作されている。
出場大会
最終更新:2022年07月12日 03:51