「プレイヤー操作」とは、MUGENにおいて人間がキャラクターを操作して対戦すること。
より強力なキャラを倒したり、友人や家族と対戦するのもMUGENの醍醐味の一つであろう。
タグとして「プレイヤー操作」が付いている動画はうp主が主体となって戦い抜くような動画が多い
(これらの動画一覧は
プレイヤー操作を参照)。
また、ニコニコMUGEN特有の用語として派生した「
人工AI」という呼称も存在する。
この項目ではMUGENにおける人間操作のプレイ全般について解説する。
プレイヤー操作の概要
人間が操作する以上、当然
コマンド入力によるタイムラグが発生し、
AIのような
超反応もできないが、
体格に合わせた
コンボや相手に合わせた戦術を取ることができ、
AIの隙を突けば並~強キャラで凶~狂キャラを倒したりすることもできる可能性がある。
しかし、そこは人間。ミスをする場合もあり…
その際、たまにガン逃げ、ガン待ち、バグ、ハメ、
AI殺し等の戦術を取る場合もあるが、
性能と反応速度で上回るAIを倒すには人であることを最大限活用する必要があるので、
キャラ性能が上回っている者を相手にする場合は許容すべきである。
勝てばいい、それが全てだ!!!
プレイヤー操作での強さランク
プレイヤー対AIの場合、
発生の遅いガード不能打撃などのAI殺しはプレイヤーにとっては怖くないことも多く、
強い戦法だけを取るAIに対してはかえってパターン化しやすいといった理由から、
凶以上が必ずしも強敵になるとは限らない。アクションゲーム系のボスが特に顕著だろう。
反面、
モリガンの低空
中段のようにAIには通じなくてもプレイヤーには脅威となる行動もあり、
並~強キャラが思わぬ強敵となる場合も。
プレイヤー操作でのバランス調整
AIの場合はAIレベルを調整すればいいだけの話だが、
プレイヤー操作の場合は攻撃力や防御力やライフを下げたり、
ジャグルポイント限界値を下げて永久出来ない様にするなどして調整する必要がある(地上永久は無理だが…)。
トキなどは、攻撃力を1にしても戦うことが出来る意味不明なキャラなので、
某プレイヤーのように壊れ技自体を封印するという手段も…。
コントローラー
操作感は悪いが、→←同時押しで
めくりを完全にガードできたり、ガードしながら
ブロッキングが出来るなど方向キー同時押しによる高いメリットがある。
操作感は高いもののニュートラル状態に戻すのが苦手。
そのため、タイミングのシビアな
スクリューコマンド技などはどうしても長いタイムラグが発生してしまいがち。
MUGENでは斜めへの入力がシビアになっている点に注意。
最終更新:2021年01月14日 23:21