「物部の秘術と道教の融合
還せるものなら還してみるが良い!」
東方Projectの登場人物。「もののべ ふと」と読む。
初出は『東方神霊廟』の5面ボスとしての登場。
死者として振る舞い寿命から逃れる仙人、「尸解仙」を自称する人間。
千年以上前の古代人であり、
豊聡耳神子に仕える部下にして道教を崇拝する道士。
「風水を操る程度の能力」を持ち、主に
皿を武器として用いる。
二つ名は「古代日本の尸解仙」など。テーマ
BGMは「大神神話伝」(おおみわ、と読む)。
灰色(または銀色)の髪をポニーテールにし、青い烏帽子を被っている。
紐が通されたぶかぶかの袖を始め、水干や狩衣といった平安時代をイメージさせる服装。
これは神子と違って現代に順応し切れずに中途半端に過去を引き摺った結果らしい。
色とりどりの紐が衣装の各所に見られるのも特徴。
ちなみに、『心綺楼』ドットでの身長は
魔理沙よりも低い。
+
|
詳細な原作設定 |
飛鳥時代の豪族、物部氏の娘。
古代日本に渡来した仏教の扱いを巡る宗教対立の裏で糸を引き、
物部の姓を持ちながらも蘇我氏を仏教に染めて味方した。
そして道教の力で皿に魂を宿らせて復活しようという目論見は、
彼女達が政治に利用しただけだった筈の仏教により長く妨げられる事となった。
この辺りのバックストーリーは神子や 蘇我屠自古の項も参照。
上記の説明からは策士タイプの人間に見えるが、性格は素直にして温厚。
初登場時は例外無く大きな勘違いをしており、お人好しを通り越してアホの子にすら見える。
また順応性が低く、良く言えば仙人らしい、悪く言えば一般人とズレた考え方を持つ。
そのため人間が妖怪に脅かされていた頃の記憶を捨てきれず、幻想郷では争いの火種となっている。
神子曰く昔は
仏像が怖いから
寺に火を付けていたらしく、 妖怪寺は勿論放火を考える対象。
『深秘録』で選択したオカルト・お菊さんも、皿関連のみならず古い都市伝説である。
人物の元ネタは物部守屋の妹・布都姫、あるいは太媛。
弓矢要素は弓の名手とされる物部守屋から。
自ら乗り込む天の磐船も、物部氏の氏神を祀る磐船神社の御神体が元である。
|
+
|
二次創作での扱い |
やはりというか神霊廟のメンバーとの関わりが多い。
ギャグ描写ではもっぱらロリのアホの子にして思い込みから放火を仕掛けるトラブルメーカー担当。
一方で自分の一族を滅ぼした経歴から明るい性格はそのままに底の知れない策士であったり、
復活する秘術とはいえ神子の実験台として自ら死ぬという忠誠心から狂信者の過去を持っていたりと様々。
他、『深秘録』にて親友同然の気さくな会話を交わした 一輪との関わりも加わった。
『心綺楼』で皿を回転させる様や皿の絵柄から回転寿司を連想した人も(通称:物部寿司)。ふとまき寿司
また語呂の良さからか、pixivを中心にやたらダジャレ関連のタグが広まっている。
「そうであろう?」という台詞がよく使われるが、例によって原作では使用されていない。
|
MUGENにおける物部布都
+
|
KANATA@氏製作 のりもの |
『神霊廟』において磐船に乗っているグラフィックを使用した、所謂 のりもの勢。
一人称繋がりなのか、 声がミズチ。
横移動以外の行動が出来ないが、船全体でガード不能の 攻撃判定を垂れ流しにしており、一度触れると物凄い勢いでダメージを受ける。
さらに 喰らい判定は布都本人の部分にしかなく、飛び道具やリーチのある攻撃を持たないと詰む。
体力は画面下に表示されている霊力ゲージで表示されており、これを0にするとK.O.出来る。
1~3Pで強さが分かれており、主に霊力ゲージの量と硬さが異なる。
1Pは霊力210のイージーモード。
狂中位~上位と互角に戦えるが、大ダメージに弱く相性次第ではあっさりと沈む事も。
2Pは霊力1000のノーマルモード。
1Pと比べて格段に硬くなり、船の攻撃に長時間耐えられる耐性が必須となる。
3Pは霊力10000のハードモード。
残り霊力によってダメージを受ける条件が異なり、特定の条件で回復する。
上位クラスの 神キャラでさえ専用対策を持つほど撃破難易度が高い。
|
+
|
Gudine氏製作 心綺楼ドット |
MUGEN1.0以降専用で、イントロで 超必殺技のみならず カラーパレットまで選択出来る親切仕様。
「RicePigeon-Style」との事で3ボタンの地上戦想定にアレンジされており、弾幕要素は抑えめ。
皿の設置と破壊を媒介とした自己強化や必殺技の性能の変化など、トリッキーな戦術自体は原作通り。
それらしき記述はあるものの、AIは未搭載。
|
+
|
Aegis氏製作 バーニング布都 |
こちらは『心綺楼』ドットで製作されたアレンジ仕様で、WinMUGENでも動作可能。
どこぞの蓬莱人の如く主に炎を駆使して戦う。 放火魔だけに
また、デフォルトカラーは赤い衣装に黒い髪になっているのが特徴(強化カラーでいつものカラーにもなる)。
立ち回りが素早く、炎の軌跡を出したりガード削りもしてくるので並の強さでは苦戦するだろう。
強さは凶下位~と言った所だろうか。
|
+
|
minoo氏製作 黄昏風ドット |
黄昏風ドットの東方キャラでお馴染み、minoo氏による布都。
AIは未搭載だが、戯けた暇人氏による外部AIが2022年8月14日に公開された。
霊撃を連打してゲージを回収しつつ、弓矢での牽制やヘッドスライディングでの差し込み、壁バウンドを利用する派手なコンボをしてくれる。
ガード不能攻撃を重ねての崩しを使うが、自傷ダメージがあるためそのままお陀仏、なんてことも。
想定ランクは並中位~上位程度とのこと。
|
+
|
チワワン氏製作 東方CB風 |
黄昏風ドットで製作された、チワワン氏による布都。2023年7月16日公開。
「東方CB風」の名の通り、公認二次創作ゲーム『東方キャノンボール』における布都(CV: 小松未可子)の ボイスが搭載されているのが特徴。
システムは『 GUILTY GEAR』風となっており、お馴染みのサイクバーストやロマンキャンセルなども使用可能。
現在の完成度はβ版かつAI未搭載だが、改変・AI製作は自由との事。
ただし、画像・音声の使用は自己責任なので留意されたし。
|
「おぬしも尸解仙……だな?」
出場大会
凍結
削除済み
出演ストーリー
プレイヤー操作
最終更新:2024年06月01日 16:54