しんえいたい とは、実在する職業、及びそれを元にしたキャラクター。
しんえいたい |
||
他言語 |
Bodyguard (英語) | |
---|---|---|
別名義 |
親衛隊 | |
職業 |
軍隊 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 紋章の謎】 |
主に君主や国王を守る武装組織・軍隊を指す単語。
フィクション作品では王族の周りに登場する一般兵よりも強い兵を指す事が多い。
当然、強さも一般兵を凌駕している事が大半だが、味方側の親衛隊は敵の実力者に手も足も出ずに噛ませ犬扱いにされる事もよくある。
HP |
FP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
素早 |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30 | 3 | 20 | 22 | 19 | 12 | 15 | 0 | 0 |
弱点 |
なし |
無効 |
せいすい | |||||
技 |
かきゅう (単体に火属性の魔法攻撃/ガード不可) | |||||||
ボーナス |
HP MAX(30%) | |||||||
アイテム |
なし | |||||||
引用元 |
スーパーマリオRPG 完全攻略 | |||||||
Super Mario Wiki |
【ケンゾール】の護衛の【ヘイパー】で4体同時に出現する。
通常のヘイパーとはステータスが若干異なり、防御と素早さがやや下がって魔法攻撃と魔法防御が微増。
しかしどんぐりの背比べ程度の差なので大して強くはなく、育ったマロによる「でんげきビリリ」で一掃できる点は変わっていない。
むしろヘイパーより素早さが下がった事でマロ(素早さ18)に先手を取られる=成す術なく全滅させられるようになったため、弱体化したと言える。
倒しても何も落とさないが、彼らが1体でも残っているとケンゾールが画面外へ大ジャンプして逃げることがあり、しんえいたいを全滅させるまで戻ってこないため、基本的には倒さないと戦いが終わらない。
全滅させても次のターン以降で4体同時に復活するが、これはケンゾールの行動を消費している扱いなので、1ターンでしんえいたいを全滅させられればケンゾールに攻撃させずハメ殺すことも可能。
しんえいたいは「でんげきビリリ」に巻き込む形で適宜一掃し、【マリオ】はケンゾールにだけ集中攻撃してバトルを終わらせよう。
なお、【りょうさんがた】のケンゾールのお供として出ている者は攻略本ではヘイパー扱いされている。
原作同様、ケンゾールのお供として4体同時出現。
モンスターリストの解説文には「たまたまケンゾールの近くにいたから、しんえいたいとしてバトルに参加した」等と書かれている。
りょうさんがた版のお供が正式にしんえいたい扱いに変更された。
第二部20章に登場。ほとんどの敵がレベル20で、めちゃくちゃステータスが高い。質の悪い兵士ってなんだよ。
【ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~】では【アカネイア兵】?名義に変更されている。
【ロートリッター】?が【アルヴィス】?の親衛隊に当たる。