【ニセマリオ】

このページでは【スーパーマリオサンシャイン】のキャラクター、 ニセマリオ を解説する。
【スーパーマリオRPG】のキャラクターは【にせマリオ】を参照。

プロフィール

ニセマリオ

他言語

Shadow Mario (英語)

別名義

にせマリオ

正体

【クッパJr.】
【クッパ7人衆】

初登場

【スーパーマリオサンシャイン】

その名の通り、【マリオ】の偽物。本物と異なりブラシのようなものを所持しており、全身真っ青で人間には見えない。
正体は【クッパJr.】が「マジックブラシ」の力で変身したもの。
また、【クッパ7人衆】もマジックブラシを使う事でこの姿になれるようだ。

作品別

【スーパーマリオサンシャイン】

ドルピック島でラクガキ事件を起こしていた犯人。
しかし、【モンテ族】からは本物のマリオとの違いが分からなかったようで、冤罪を擦り付けられて島中の清掃をする事になってしまう。
モンテ族や【マーレ族】は体色の判別をするのが難しいのだろうか……。(メタ視点で言うとプレイヤーは神の目線で見るから判別できるのであって、実際はほぼ見分けがつかない可能性がある。【マリオ】を良く知る【ピーチ】【キノピオ】達も【マリオ】そっくりだと認識する描写があるため。)

ムービーシーンでは異様に伸ばした舌でアッカンベーをしてみせたり、マリオを軽く上回る大ジャンプや高速移動、果てには空中浮遊などといった様々な能力を披露しており、人間離れした印象を強めている。

中盤、ピンナパークで正体が判明。完全新キャラのクッパJr.の登場には度肝を抜かされたプレイヤーも多い。
正体が判明した後もクッパJr.はニセマリオとして活動を続ける。

敵としては各ワールドのステージ7に登場。ひたすら逃げ回る。水をある程度当てると倒せる。
放水の当たり判定が複雑なためか、当たり方や角度によっては瞬殺できる事もある。
彼を捕まえることが目的とはいうものの直接接触すると逆にダメージを与えてくる。場合によっては連続ダメージで大怪我を負わされることも…。
なお、時折逃走ルートとして高所から飛び降りることがあるが転落ダメージは受けない模様。ずるいぞー。
全ワールドのニセマリオを倒す事でドルピックタウンが水浸しとなり、最終ステージのコロナマウンテンへと行けるようになる。

【マリオゴルフ ファミリーツアー】

クッパJr.とは別に隠しキャラとして登場。リングショットを全コースクリアすると使えるようになる。
弾道は低めのフェードで飛距離は212Y(ノーマル)、275Y(スター)。
本作のみ、にせマリオ表記に変わっている。
当然ながら【スーパーマリオRPG】【にせマリオ】とは関係無い。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

シールが登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

クッパJr.の最後の切りふだ「ニセマリオペイント」でこの姿になる。
カラバリの関係上、クッパ7人衆は全員この姿に変身できる。
マジックブラシに元々備わっている機能なのだろうか?

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

最後の切りふだが続投したため引き続き登場。
スピリッツも存在する。

BGM

  • ニセマリオ
    スーパーマリオブラザーズ 地下BGMのアレンジ

元ネタ推測

  • 偽+マリオ

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月20日 15:27
添付ファイル