ボロドー とは、ヨッシーシリーズのキャラクター。
ボロドー |
||
他言語 |
Bandit (英語) | |
---|---|---|
初登場 |
【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】 |
やや人相が悪く、身長が高い【ヘイホー】に似たキャラクター。
その名の通りの泥棒で、物を盗んで逃げて行く。
様々なステージに登場。W1-8から出てくる。接触すると【ベビィマリオ】を奪って逃げてしまう。
タマゴやスイカの種は6発当てないと倒せないが、3発目まではコイン1枚ずつ、4発目以降は1UPする。
踏みつけの場合は計3回で倒せ、ヒップドロップなら1発で倒せる。この場合はコイン3枚出す。
【いつのまにかヘイホー】に引っかかった場合はこいつがベビィマリオを盗んでいる。
また、赤い個体も一部のステージに登場。赤コインを持っている。
赤い方は赤コインを取らずにスクロールすると復活するため、これを利用して増殖が可能。ただし増やしすぎるとフリーズするので注意。
ミニゲームでは対戦相手として登場。スイカたねはきバトルでは【ヨッシー】のマスクを被っている。スイカの種は5発ずつ出す。
フウセンわりバトルではボロドーの初期位置にある風船が当たりだった場合、どうあがいても絶対に勝てない。
専用のミニゲームモードのみ、2Pコントローラーで動かす事も可能。
ひみつ1、W2-5、3-4、4-2に登場。今回は赤コインの個体はいない。
今回は出るのが遅く、W5-3でいつのまにかヘイホーとペアの形で出るのが初登場。
赤コインを持った個体が久々に登場。
HP |
攻撃 |
防御 |
---|---|---|
5 | 2 | 0 |
カラカラさばくに登場。今回の服は赤色。攻撃されると10コイン奪われるが、ガードすれば防げる。
奪われた場合、次のターンで逃げる。殴るか倒すかすれば取り戻せる。攻撃して落としたコインは【マリオ】がいる所へ移動する。
HP |
攻撃 |
防御 |
リスト |
---|---|---|---|
5 | 2 | 0 | 44 |
ウーロン街のとうぎ場や100階ダンジョンに登場。今回も赤色。派生に【オーボロドー】や【バッジボロドー】も登場した。
今回は奪うのが5コインに減ったほか、カードに失敗しても必ず奪われることはない。
一度盗まれたコインは倒したときのドロップとして回収することになるのだが、この時倒したときの落とすコインと合わせて33コイン以上落とすとフリーズすることが確認されている。
「コインコイン」を大量に装備している場合は注意しておきたい。
一般人としても登場し、そちらは青い服を着ている。
プロローグ早々でマリオにスリを行う青いボロドーも存在する。
このボロドーはゴロツキタウンの宿屋の後ろの家に隠れて住んでおり、この家には【ゴキブリ】や【ハエ】が湧いていて汚い。話しかけると盗んだコインを返してくれる。
なお、ショップでコインを減らして1コインも持っていない状態で行くと、クリスチーヌが変な奴だったというだけになる。
戦闘中に盗まれたコインを取り戻すと直接換算されて戻るようになったため、フリーズバグも直されいる。
スリの家からはハエが消えている。ゲームクリア後に話すとハエに言及する辺り設定上では飛んでいるらしい。
マドロミ砂漠に登場。煙玉で姿を隠しながら体当たりして100コインを奪う。ノーダメージチャレンジ42の対象。
倒せばコインを取り戻せるが、盗んだ次のターンで逃げてしまうので早く倒そう。
ムユーウッドの森では稀に【ゴールドエッグ】を持っている事がある。
「クッパ軍団RPG」に登場。遠距離タイプ。スペシャルワザは「ブン投げ」。
本作ではヘイホー族という扱いになっている。
「クッパJr.RPG」に登場。特に変更点はない。
初めて3D化された。ドキドキヴィレッジでボロドーカプセルを使うと登場。
デュエルツアーのハラハラさばくにも登場。クッパスフィンクスからスターを奪ってどこかに逃げ込む。
クッパタイムのミニクッパのスター強奪のように、ワンワンで潰せばスターを奪える。その後は悔しがってマップから逃げてしまう。