【ブラックブル】

ブラックブル とは、【F-ZERO X】のマシン。

プロフィール

ブラックブル

他言語

BLACK BULL

別名義

ブラックブル

マシンNo.

30

マシン重量

2340kg

ボディ性能

A

ブースト性能

E

グリップ性能

A

製作者

GX:BS団 秘密研究所
ファルコン伝説:ダークミリオン

初登場

【F-ZERO X】

【ブラック シャドー】のマシン。
かなり重くて頑丈であり、ブルの名が示す通り角のようなものがついている。
グリップの安定性は申し分ないが、重すぎるゆえに初速、再エンジンがすぐには出せず、ジャンプ台やヘアピンコーナーなどは苦手。

作品別

F-ZEROシリーズ

【F-ZERO X】

プレイアブルマシンの1台として登場。
本作のみ側面に赤い模様があった。
セッティングで黒以外のカラーも選べる。しかしそれでは"ブラック"ブルではなくなってしまう…。

【F-ZERO GX】

プレイアブルマシンの1台として登場。
グリップ性能はAとあるが、安定性があまりない上級者向けマシン。
今回もセッティングで黒以外のカラーも選べる。

【F-ZERO ファルコン伝説】

ブラック シャドーのマシンとして登場。ブラックシャドーが呼べばなぜか自動で飛んでくる。
いくつか影武者用の予備があるようで、影武者ごと何度か壊れても普通に再登場している。
【ドラゴンバード】【ブルーファルコン】と同様にリアクターマイトを2つ搭載しており、ブーストファイヤーならぬブラックファイヤーを発動させると異空間へと繋がる穴を開けることができる。
耐熱性にすぐれているようで溶岩流に飲まれてもびくともしていなかった。
最終的にダークマターリアクターの爆発に飲まれ、ブラックシャドーと共に消滅した。

【F-ZERO ファルコン伝説(ゲーム)】

プレイアブルマシンの1台として登場。ブラックシャドーのシナリオを全てクリアするとレースでも使えるようになる。
グリップ性能はAとあるように安定しているのだが、重いためか小回りが効かずかなり曲がりにくい上級者向けマシン。直線距離や大きいカーブでは使いやすい。

ブラックシャドーのシナリオでは操作マシンとして使用することになる。
直線コースやただレースで勝利するだけならば十分な性能なのだが、条件にサイドアタックを決めるものやマシンの破壊を求められるもの、さらにコースにジャンプ台やカーブが多いものが選ばれているため、かなり上級者向けの難易度になっている。
本人以外のストーリーモードでは影武者(【オクトマン】【バイオ レックス】など)が乗っていることもある。

【F-ZERO クライマックス】

ブラック シャドーのマシンとして登場。ブースト時はアニメのように紫色をしている。また、リアクターマイト発動時やスピンブースト発動時の実況もブーストファイヤーではなく、ブラックファイヤーと言っている。ちなみに、どこか不機嫌な声である。

その他の作品

【大乱闘スマッシュブラザーズDX】

ステージ「F-ZEROグランプリ ミュートシティ」、「F-ZEROグランプリ ビッグブルー」に登場。
デザインは『F-ZERO X』準拠。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

ステージ「ポートタウン エアロダイブ」、DXステージ「ビッグブルー」に登場。
デザインは「ポートタウン エアロダイブ」では『F-ZERO GX』準拠で、「ビッグブルー」では『F-ZERO X』準拠。
また、ブラック・シャドーのフィギュアでは一緒にフィギュア化されている。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

Wii Uのステージ「ポートタウン エアロダイブ」に登場。
デザインは『F-ZERO GX』準拠。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

ステージ「ビッグブルー」「ポートタウン エアロダイブ」に登場。
デザインは『F-ZERO GX』準拠。

関連マシン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • F-ZEROシリーズ
  • F-ZEROマシン
  • 乗り物
最終更新:2023年09月18日 09:45