【ガーネフ】

ガーネフ とは、【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】のキャラクター。

プロフィール

ガーネフ

他言語

Gharnef (英語)

性別

声優

成田剣

初登場

【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】

「悪の司祭」や「魔王」と呼ばれて恐れられる暗黒司祭。
元々は正義感の溢れる若者で、【ガトー】の弟子として【ミロア】?と共にカダインで活動する司祭だったが、ガトーに心の弱さを見抜かれてオーラの書の後継者に選ばれなかったために嫉妬に狂い、闇のオーブを盗み出し暗黒魔法「マフー」を作り闇に落ちていったという経歴を持つ。

作品別

いわゆる「暗黒司祭」の原型であり、以降のファイアーエムブレムシリーズには彼をモチーフにしたであろうキャラクターがほぼ毎回のように登場する。

【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】

クラスは司祭
各地で暗躍し、暗黒戦争をより苛烈にさせ被害を拡大させていった。
暗黒魔法マフーを持っているため、スターライト以外の武器では封じられてしまう。
テーベでは司祭が全てガーネフを名乗っている(偽物がいるという事)が、ゲームシステム上は手持ちの武器を確認できるため、マフーを持っている者が本物だとバレバレになっている。
本作の時点では闇のオーブが存在しないため、ガトーからマフーを盗み出したという設定になっている。

【ファイアーエムブレム 紋章の謎】

暗黒戦争編:暗黒竜と光の剣と同じ
英雄戦争編:クラスはダークマージ
死亡したはずだったが精神だけ復活し、またも暗躍して英雄戦争をより苛烈にさせ被害を拡大させていった。
闇のオーブで【ハーディン】の負の心を増大させ暗黒皇帝にしてしまったのはガーネフの仕業である。
【ウェンデル】?【エルレーン】を説得する際にガーネフの過去について語っており、「かつては正義感の強い立派な若者だったが、ミロアに嫉妬して闇のオーブを盗み出してマフーを作った」という設定が分かる。しかし本作の第一部と以降の『新・暗黒竜と光の剣』も含め、ガトー直々にガーネフについて語る際には「ガトーからマフーを盗んだ」という文はまったく変わっていないためどこまで正しいのか不明。

【ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣】

クラスはソーサラー。公式イラストが凄いことになった。
ガーネフに関するセリフや言及が大幅に増えているのだが、前述通りマフー自体を盗み出した件は何故か修正されていない。それどころかガトーから「禁忌の魔法」と呼ばれているので、闇のオーブではなくマフーを直接管理していたことになっている。
新たにテーベの塔で「魔道器械」を使って自己強化している設定が追加された。

基本的な設定は『暗黒竜と光の剣』と同じだが、テーベで偽物がバレバレなのはあまりにもしょうもなかったためなのか、本作では手持ちの武器を確認すると本物も偽物もマフーを持っているようになった。戦闘前の予測でも戦うまでマフーか否か分からず、偽ガーネフでもマフーを使う事前提のダメージ予測が表示される。
ただし偽物が持っているのは本当はマフーではないため、偽物に対してはスターライト以外の攻撃が通る。
識別する際はシューターを使って安全に攻撃を仕掛けるのが楽。
また、ステータスも大幅に上がってノーマルモードでも高速化しており、以前のようにスターライトを使えれば誰でも倒せる訳でもなくなっている。魔力はイマイチなので魔防の高いキャラクターで挑むと良い。

ここまで書いておいて何だが本作のメディウスはシューターでもチキでも処理が可能、チキ死亡時&ファルシオン未入手なら24章外伝でナギと廉価版ファルシオンが手に入り、スターライトを手に入れない事で星のオーブを手元に残せるので、無理に倒す必要はない。むしろ倒さない方が星のオーブを使いたい放題できて楽まである。

【ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~】

クラスはソーサラー
基本的な設定は『紋章の謎』の英雄戦争編と同じ。わざわざ『新・暗黒竜と光の剣』でマフーの設定が追加されたにもかかわらず、結局闇のオーブを直接盗んでマフーを作ったことになっている。なんだったんだ。
本作では暗殺者集団を育て上げる等、暗躍の内容が増えている。
敵対時のステータスは更に上昇しており、特にルナティックでは力と幸運以外はカンストしている驚異の数値。育て上げたキャラクターのスターライトでなければ倒すのは難しい。

配信マップ「暗殺者」では味方として使用可能。マフーの効果は変わらず、敵は当然ながらスターライトなんて持っていないので文字通り無敵キャラ。その強さを思う存分に堪能しよう。

【幻影異聞録♯FE】? / 幻影異聞録♯FE Encore

ミラージュ?として登場。5年前から始まる騒動の仕組み役であり、人々からパフォーマを集め暗黒竜メディウスの復活を企んでいた。
【旗中ヤツフサ】をパートナーにする。今までの犠牲者と異なり、旗中は自分の意志でパートナーになっている。
戦闘時には顔に球体状の物体を被って回転させ、【剣精霊】?【斧精霊】?を召喚してけしかけて来る。

【ファイアーエムブレム無双】

ストーリー及びヒストリーに登場。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
暗黒の魔王 赤の魔道 歩行系 成田剣 HACCAN
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 30 34 27 23
武器 補助 奥義
マフー なし 華炎
A B C
鬼神明鏡の構え2 攻撃の封印3 なし
実装日 入手 分類
2018/11/23 3~4 大英雄戦
英雄の聖杯
大英雄

2018/11/23開催の大英雄戦で実装。

専用武器「マフー」は、魔防+3、3ターン目開始時、自身を中心とした縦5列以内の魔法以外の敵に反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了時まで)、かつ、5ダメージを与える。

2022/05/09に錬成が追加。
錬成すると錬成先問わずに3ターン目に与えるダメージが7ダメージに増加し、
自分から攻撃した時、または、周囲1マスに味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+5の効果も追加。
特殊効果の錬成は戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら戦闘中、攻撃、速さ+5。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ敵が魔法以外の時、
敵は反撃不可、かつ受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減。(巨影の範囲奥義を除く)

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツとして登場。
スピリッツバトルでは相手は【ルフレ】(男緑服)。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月15日 00:10