チンクル とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。
チンクル |
||
![]() |
他言語 |
Tingle(英語) |
---|---|---|
性別 |
男 | |
年齢 |
35歳 | |
職業 |
無職 | |
声優 |
『ムジュラの仮面』:大西健晴 『風のタクト』:宮田浩徳 『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』:倉島一幸 |
|
初登場 |
【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面】 |
全身緑のタイツを着込んだ(パンツだけは赤い)35歳独身の男性。
大きな風船で空を飛んでおり、【妖精】に憧れている。時計を首からぶら下げている。一人称は「ボク」。
地図を描くのが得意。また、金にがめつい事もある。
「チンクル~ チンクル~ クルリンパッ!」という独特のおまじないを行う事もある。
初登場。
自分のことを妖精の生まれ変わりだと信じているが、35歳になった今でも妖精が来ないのを嘆いている。
そのため、本物の妖精・【チャット】を連れている【リンク】を森の妖精と勘違いして友達になろうとしてくる。
友達のしるしとして自分で描いたマップを売ってくれるが、随分としっかりした出来ながら5ルピーと格安。異なる地方のマップの場合、価格が20ルピーまたは40ルピーになっている。
『時空の章』にて今時代にいる。風船で飛んで地図を描いている。
タウラ島で捕まっている。助けると「チンクルシーバー」をリンクに渡し、以降は「チンクル島」に兄弟と共に滞在し、【ゲームボーイアドバンス】と連動する事でリンクの手助けを行える。
金にがめつくなっており、終盤の地図の解読には398ルピーを請求してくる。8枚分で累計3184ルピー必要。
チンクルシーバーを渡した時、よく見るとリンクと一緒にポーズを取っている。
「ハイラルアドベンチャー」ではお邪魔キャラ、「ナビトラッカーズ」(1人プレイ時)では対戦相手として登場。
ハイラル平原に登場。カケラあわせを行える。
マジカルブーメランの入手に必須。
どういうことか彼が主役のゲームが発売してしまった。【ガノンドロフ】等のメインキャラが単独主人公を務めたゲームソフトはまだ出てないのに……。
最初はいつものタイツは着込んでいないが、35歳独身なのは同じ。
今までの作品はマップ作製等でなんだかんだ収入があることが多かったが、本作ではきっぱりと
「無職」
と明確に示されてしまった。
【ルピじい】?の手によって異世界に連れ去られて今の姿に変身させられてしまう。
ゲームの雰囲気やコンセプトの都合上、風のタクト以上にゲスい表情を見せる場面が多い。
本作は基本的に用心棒に丸投げして戦うため、ルピーが無ければ彼自身はあまり戦わないように注意。
主人公。
タウラ島にいる露天商のスズナリの友人という設定が追加され、彼を助けないと船の帆を購入する事が出来なくなっている(つまり序盤で強制救出になる)。助けると同時に「チンクルボトル」が入手できる。
トライフォースのマップが3枚に減少した為、その分累計解読費も1194ルピーに減少した。
DLCにてプレイヤーキャラとして登場。
対戦ステージ「タルミナ グレートベイ」に登場。
アシストフィギュアとして登場。デザインは『ゼルダの伝説 風のタクト』基準。
1人のファイターにドアップしたり、見えないハンマーをばらまいたりする。
たまにハズレとして、何もせずに風船で飛ばされてしまうことも。倒せない。
引き続きアシストフィギュアとして登場。
グレートベイのギミックとして登場する兼ね合いか、アシストフィギュアとしては登場しなくなった。
スピリッツもある。サポータースピリットで、アートワークは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』のもの。