【ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし】

ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし とは、【ゲームボーイアドバンス】用のゲーム。

概要

ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし


他言語

The Legend of Zelda: The Minish Cap (英語)

ふりがな

ぜるだのでんせつ ふしぎのぼうし

ハード

【ゲームボーイアドバンス】

メディア

128Mbitロムカセット

ジャンル

アクションアドベンチャー

発売元

任天堂

開発元

カプコン

プロデューサー

稲船敬二

ディレクター

藤林秀麿

プレイ人数

1人

発売日

2004/11/04 (日本)
2005/01/10 (北米)

値段

GBA:4,571円(税別)
WiiU:715円(税込)

レーティング

CERO:全年齢対象
ESRB:E(全年齢対象)

シリーズ

ゼルダの伝説シリーズ

移植・リメイク

3DS:【バーチャルコンソール】
【Wii U】?:バーチャルコンソール
Switch:【ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online】

日本販売数

約23万本

世界販売数

約100万本

【ゲームボーイアドバンス】向けに発売したゼルダの伝説シリーズの1作。
【ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣】の『フォーソード』と『小人のぼうし』をフィーチャーし、一人用の作品として整え直したもの。
『神々のトライフォース&4つの剣』から引き続きカプコンが開発を行い、プロデューサーはなんと【ロックマン】でお馴染みの稲船敬二が担当した。

ストーリーでは【グフー】?や『フォーソード』の誕生秘話が描かれており、『神々のトライフォース&4つの剣』及び『4つの剣+』の前日譚的な作品となっている。
ゲーム内容も今までの2Dゼルダの伝説をベースに『風のタクト』のフィギュアや剣技等を取り入れており、集大成的な作風が強い。

ストーリー

とおいとおい昔
ハイラルの国に魔物が現れ
世界が暗い闇に包まれようとした時…
天から、小さなピッコルたちがあらわれて
人間の勇者に、黄金の光と1本の剣をさずけました。
勇者は、知恵と勇気、光の剣で魔物と戦い
世界に平和を取り戻しました。

人びとはピッコルたちに感謝し、年に一度
「ピッコルまつり」を行うようになりました。
そして、長い時がすぎ
ピッコルたちも伝説となったころ…

ハイラル王国の王女、ゼルダ姫は
ピッコルまつりを一緒に見に行こうと
幼なじみのリンクを誘いにやってきます。
ハイラルの国には伝説があります。それは…

"100年に一度だけヒミツの扉が開いて
ピッコルたちがやってくる"
今年はその100年目、いつになく盛大なお祭りです。

ハイラルのお城では、伝説の勇者にあやかった
「武術大会」がお祭りの時に行われます。
今年優勝したのは「グフー」という名の男でした。
怪しげな術を使い、なみいる強者たちを
よせつけず、いとも簡単に優勝しました。
しかし、この黒づくめの男を知るものは誰もいません。

「グフー」とはいったい何者でしょう?
また、彼の本当の目的とは・・・・?

ゲームシステム

基本的なゲームシステムは『夢をみる島』と同じ。

  • 小さく/大きく
    本作の固有要素。『神々のトライフォース&4つの剣』に登場した「小人のぼうし」の効果を本作では【エゼロ】が担当する形で基本システム化されており、「エントランス」に乗ってRボタンを押すと体を小さくできる。
    小さい時に「エントランス」の付近でRボタンを押すと元に戻る。
    小さい時でないと入れない場所が多数存在する。
  • しあわせのカケラとカケラあわせ
    そこら中で手に入る「しあわせのカケラ」というアイテムを手に入れ、フキダシが表示されるキャラクターの付近でLボタンを押すと「カケラあわせ」を行える。
    一致する「しあわせのカケラ」と合わせる事で様々なイベントが発生したり、アイテムが手に入る。
  • ヒミツのかいがらとフィギュア
    本作では「ヒミツのかいがら」を使ってニテンどうで「やみくじ」を回すとフィギュアが手に入る。
    一度に複数の「ヒミツのかいがら」を使うと未入手のフィギュアの入手確率が増えるという、【大乱闘スマッシュブラザーズDX】のフィギュポンと同じような要素もある。
  • 剣技
    世界各地にいる「テッシン流」の師範から色々な剣技を教わる事ができる。
    教わった剣技は「剣技のトラのまき」からいつでも確認できる。

キャラクター

主要キャラクター

ボス

他のキャラクターは【ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし】/キャラクターを参照。

アイテム

装備アイテム

  • 小さな盾
    • ミラーシールド
  • スミスの剣
  • ホワイトソード
    • フォーソード
  • ブーメラン
    • マジカルブーメラン
  • 魔法のつぼ
  • バクダン
    • リモコンバクダン
  • パッチの杖
  • ペガサスのくつ
  • 弓矢
    • 光の弓矢
  • モグラグローブ
  • 風のオカリナ
  • 炎のカンテラ
  • はねマント
  • 空きビン
    妖精・水・ゴングル山の水・ロンロン牛乳・各種チロップを入れられる。最大4つ。
    妖精を入れた時の自動回復量がハート4つ分のみとかなり弱体化している。

コレクトアイテム

  • 折れたピッコルの剣
  • グリップリング
  • 大地のエレメント
  • 炎のエレメント
  • 水かき
  • しずくのエレメント
  • 風のエレメント

地名

地上など

  • 南・ハイラル平原
  • ハイラルの町
  • 北・ハイラル平原
  • ハイラル城中庭
  • ロンロン牧場
  • 東の丘
  • チロリアの森
  • ベーレ高原
  • ゴングル山ふもと
  • ゴングル山
  • 西の林
  • タバンタ秘境
  • 風のいせき
  • ハイリア湖
  • 王家の谷
  • セラの滝
  • 雲の上

ダンジョン

  • 森のほこら
  • 炎のどうくつ
  • 風のとりで
  • しずくの神殿
  • 王家の墓
  • 風の宮殿
  • 闇ハイラル城

関連作品

紹介動画

リンク

移植・リメイク

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • ゲームソフト
最終更新:2025年03月31日 19:55