リアルダークマター とは、【星のカービィ2】のキャラクター。
リアルダークマター |
||
他言語 |
||
---|---|---|
別名義 |
ダークマター | |
種族 |
ダークマター | |
初登場 |
【星のカービィ2】 |
球体状になった【ダークマター】に花びらのような弾がついた状態。ダークマターを倒すと出現する。
ダークマターを倒すと現れる本作のラスボス。ゲーム内では白黒であるが公式のカラーイラストでは花びらは紫色である。
行動は花びら飛ばし×2→回転弾×2→体当たり×3→レーザー×6→花びら×2→レーザー×12→体当たり×3→花びら×2→回転弾×2と決まっているが、3回目の花びら×2の後から一定時間毎にフラッシュして持続ダメージを受けるという形での実質的な制限時間があり、果敢に斬り掛かるだけではダメージ量が追いつかずに基本的には間に合わない。
単に斬るのではなく、花びらを斬って反射して当てると大ダメージを与えられるので、それを前提としたギミックボスとして設計されている。
花びらを打つタイミングになったら後ろに回り、花びらを2つ切りつけて当てるのがとても簡単なのでそれがこちらの基本戦術となる。
花びらのギミックさえ分かれば何とでもなるが、分からないと倒すことができず、初見殺し要素が強い覚えゲーのボスと言える。
攻略法さえ分かれば大した相手ではないものの、負けるとタフな通常形態の戦闘からやり直しになるため、対処法を覚えるまでは骨が折れる。
【デデデ大王】を倒すと現れる。「ダークマター」表記で花びらが黄色い。
行動パターンは『2』と似ているが、本作ではゼロの前座の扱いになっているためそこまで強くはない。
以降の花びらの形態はこの黄色が多く登場する。また、この戦いでは【グーイ】もそれに近い見た目になる。
【クローン剣士ダークマター】?を倒すと最後に一瞬だけ彼のクローンのようなものが出現する。
ミニゲーム「カービィマスター」のラスボス。星のカービィ3のデザインでダークマターを倒した直後に現れる。HPは3000。ダークマターと同じく【ギャラクシア】で一掃することが可能。
他の中ボス達と一緒に登場するが、【アイスドラゴン】をコピーしたカービィのアイス攻撃で凍結してそのまま倒される。