アルフォンス とは、【ファイアーエムブレム ヒーローズ】のキャラクター。
アルフォンス |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
性別 |
男 | |
種族 |
【人間】 | |
職業 |
王子 | |
所属 |
アスク王国 ヴァイス・ブレイヴ |
|
声優 |
鈴木達央 | |
デザイン |
コザキユースケ | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム ヒーローズ】 |
アスク王国の王子。妹のシャロンと共に特務機関「ヴァイス・ブレイヴ」に所属し、【アンナ】隊長の指示の下で国の治安維持を行う。
性格は優しく真面目な友達思いで、歴史に詳しい・機転を利かせて敵の裏をかくと言った具合に意外と知恵が回る面も。
本作の実質的な主人公。第1部ではひたすらザカリア(【ブルーノ】)を追いかけていたぐらいでこれといった活躍は無かったものの、第2部(具体的にはその少し前の武器錬成のマップ)以降は幅広い知識の説明役や狼煙を上げて援軍を呼び込む等の活躍を始め、歴代主人公とは別方面の強みを見せ始める。
また、メインストーリーの展開上、突然命の危機に晒されたり死んでしまうような展開まで見受けられるが、実際に殺すわけにも行かないためかなんやかんや生存している。
第3部以降で追加された想いを集めてにおいては【ティバーン】?や【ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド】を始めとする歴代王族キャラと会話する機会が多く、ファイアーエムブレムシリーズではあまり触れられない王族の考え方を掘り下げるような描写が目立つ。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
アスク王国の王子 | 剣 | 歩行系 | 鈴木達央 | コザキユースケ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
43 | 35 | 25 | 32 | 22 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
フォルクヴァング | なし | 太陽 | ||
A | B | C | ||
鬼神の一撃 | なし | 攻撃の紋章3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2017/02/02 | 2/4 | 序章クリア | 英雄 |
通常版はサービス開始時から実装。序章クリア後に加入する。
最初期は★2での加入だったが、2018年のアップデート以降は★4での加入となる。
専用武器「フォルクヴァング」は攻撃の覚醒2を内蔵。
ステータス割り振りはヒナタ等に近い鈍足剣士であり、スキルがそのままの状態では余りにも使い難く初期の頃は弱キャラの代名詞だった。
ただしシャロン・アンナと同様に闘技場のボーナスキャラのローテーションに加わるため、ボーナス目当てで覚醒する価値はある。
スキル継承の実装後はBスキルに剣殺しや斧殺し、奥義に緋炎などを継承する事で使い勝手が向上した。
2018年の1年半記念アップデートでようやくフォルクヴァングの武器錬成が追加され、錬成する事で強化先問わずに「攻撃守備の大覚醒3」を、更に特殊効果の錬成で「相性激化3」の効果を付ける事が可能。
特務3人の中ではかなり強力な効果を貰っており、錬成を行えば主人公らしい活躍を見込める。Aスキルに大覚醒を付けて更にステータスを盛ったり、獅子奮迅3で大覚醒を発動しやすくしても良い。
なお、相性激化3は当時のボーナス撃破仕様(ボーナスキャラで1体倒す毎に+3点されるので、全てボーナスキャラで倒す事が最適解だった)と相性が悪いので、守備や攻撃の錬成が優先されるケースも見られた。1体倒せば+12点の仕様変更後は相性激化3で良いだろう。
第3部以降のキャラと比べると流石に見劣りするのは仕方ないか。
イースター版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
春色のアスク王子 | 斧 | 騎馬系 | 鈴木達央 | コザキユースケ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
41 | 35 | 33 | 30 | 18 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
ビッグスプーン+ | なし | 夕陽 | ||
A | B | C | ||
鬼神金剛の一撃2 | なし | 守備の紫煙3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2018/03/22 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2018/03/22から開催された超英雄召喚イベント「兎たちの春祭り」で実装されたイースター版。兎を模した衣装。
汎用武器「ビッグスプーン+」は奥義ダメージ+10の効果を持つ、倭刀の斧版。当時はまだ「倭棍+」が未実装なので斧の同効果はこれが初だった。
性能的には良くも悪くも素直な斧アタッカーであり、後に配布された婿マルスよりも攻撃寄り。
3年後の2021年に配布されたペレジアクリスには流石にほぼ全ての面で劣るため、今から使う場合は愛が必要。
正月比翼英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
比翼のアスク兄妹 | 青の魔道 | 歩行系 |
鈴木達央 with 内田真礼 |
argon / Exys株式会社 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
41 | 38 | 17 | 35 | 30 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
神宿りの独楽 | なし | 開世 | ||
A | B | C | ||
近距離反撃 | 奥義の螺旋3 | 守備魔防の仁義3 | ||
比翼スキル | ||||
自分と自分を中心とした 縦3×横3マスにいる味方歩行の 奥義発動カウント-2 |
||||
常時効果 | ||||
効果1:死闘(能力合計185) | ||||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/01/01 | 5 | 超英雄召喚 | 比翼英雄 |
2020/01/01開催の超英雄召喚イベント「特務機関のお正月」で実装された正月比翼版。比翼相手はシャロン。2人で仲良く着物を着ている。
専用武器「神宿りの独楽」は奥義発動カウント-1、戦闘開始時に奥義発動可能の場合は全能力+5、かつ敵は追撃不可の効果を得る。
更に専用奥義「開世」は緋炎の強化版となっており、自分の守備の50%のダメージを加算した上で与えたダメージの25%を回復できる。
速さだけが低いという割り切った配分をした強力無比な無双キャラで、一度奥義発動可能になってしまえば次々と敵を打ち倒してモリモリ回復するという凄まじい性能。
自分で使う場合は開幕から比翼スキルを使っていきなり全力で運用も可能。
弱点は緑の竜や魔法だが、並程度なら開世で強引に打ち取れるのも魅力。
バレンタイン版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
王国に捧げる愛 | 緑の魔道 | 重装系 | 鈴木達央 |
argon / 株式会社Trys |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
43 | 38 | 25 | 37 | 31 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
共感の花+ | なし | 月虹 | ||
A | B | C | ||
守備魔防の密集3 | 攻撃隊形3 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2021/02/05 | 4~5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2021/02/05から開催されるバレンタインイベント「王の愛は永遠に」で実装。白い装束を纏う。
このアルフォンスの実装により強力な「攻撃隊形3」がいよいよ★4落ちした。
総選挙版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
開かれし未来へ | 斧 | 騎馬系 | 鈴木達央 | ニジハヤシ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
41 | 46 | 16 | 47 | 40 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
王斧グリトニル | なし | 王器 | ||
A | B | C | ||
野戦築城 | 一新 | 生の息吹4 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2024/08/16 | 5 | 英雄召喚 | 英雄 |
第8回英雄総選挙で男性1位となった記念として、2024/08/16から開催の新英雄召喚イベント「希望担いし者たち」で実装。
専用武器「王斧グリトニル」は、【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能。
ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、自身の守備・魔防+6、「移動+1」を付与、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1。
自分から攻撃した時、または、自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、戦闘中、自身の守備・魔防+◯、敵の守備・魔防-◯(◯は、自身を中心とした縦3列と横3列にいる味方の数×3+5(最大14))、自分は与えるダメージ+守備の10%(範囲奥義を除く)、受けるダメージ-守備の10%(範囲奥義を除く)、かつ奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を無効(範囲奥義を除く)。
自分から攻撃した時、または、自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1。
専用奥義「王器」は、発動カウント2の奥義。
守備の30%+守備の【大器】を奥義ダメージに加算。
戦闘中、攻撃を受けた時のダメージを(40-現在の奥義発動カウント×10)%軽減。
ターン開始時、自分の攻撃・守備・魔防の【大器】+2、自身を中心とした縦3列と横3列の味方の攻撃・守備・魔防の【大器】+1。
戦闘で奥義を発動した戦闘後、自分の攻撃・守備・魔防の【大器】+4、自身を中心とした縦3列と横3列の味方の攻撃・守備・魔防の【大器】+2。
(このスキルによる【大器】の上限は、自分は20、味方は10)
【大器】は、マップ終了時まで、【大器】+◯の値を指定の能力に加算する効果。
能力上昇値の上限は、能力値の累計で判定。加算後の能力値の上限は99。有利な状態としては扱わない。
2019年に開催されたFEヒーローズコラボ第一弾「FIRE EMBLEM つながる世界」で登場。★5の光属性の剣キャラ。コラボイベントを進める事で手に入る配布キャラである。
2020年のコラボ2弾で復刻され、マナサークル6段階目が追加。