【ゼルダの伝説 夢をみる島DX】

ゼルダの伝説 夢をみる島DX とは、【ゲームボーイ】【ゲームボーイカラー】用のゲーム。

概要

ゼルダの伝説 夢をみる島DX


他言語

The Legend of Zelda: Link's Awakening DX (英語)

ふりがな

ぜるだのでんせつ ゆめをみるしまでらっくす

ハード

【ゲームボーイ】&【ゲームボーイカラー】共通

メディア

8メガビットロムカセット

ジャンル

アクションアドベンチャー

発売元

任天堂

開発元

任天堂

プレイ人数

1人

発売日

1998/12/12 (日本)

値段

GB:3,500円(税別)
3DS:628円(税込)

対応機能

通信ケーブル
【スーパーゲームボーイ】
ポケットプリンタ

シリーズ

ゼルダの伝説シリーズ

移植・リメイク

GB:【ニンテンドウパワー】
3DS:【バーチャルコンソール】
Switch:【ゼルダの伝説 夢をみる島(Switch)】
Switch:【ゲームボーイ Nintendo Classics】

【ゲームボーイカラー】に対応した【ゼルダの伝説 夢をみる島】
単にフルカラーになっただけではなく、ダンジョンやイベントの追加やバグ修正も行われており、事実上の完全版と言うべき内容。
そのため後に配信されているのは基本的に本作の方である。

※ストーリーや原作から登場しているキャラクターは【ゼルダの伝説 夢をみる島】を参照。

追加要素

  • ゲームボーイカラー・スーパーゲームボーイへの対応
    無印では未対応だった。
  • 服のダンジョン
    メーベの村の図書館に追加されたヒントを頼りに墓地の墓石を動かすと、新たなダンジョンが出現する。
    入り口の門番の質問に正解すればカラー専用の迷宮「服のダンジョン」を冒険できる。
    クリアすると攻撃が上がる「赤い服」か、防御が上がる「青い服」が貰える。どちらか片方しか装備できないが、ダンジョンの奥に行く度に選択可能。
  • 写真
    追加された建物で【写真屋】?に出会うと各地で写真を撮影してもらえる。
    撮影した写真はトップビューのSD画像とは異なる、独自の1枚絵で保存される。
    ポケットプリンタに繋ぐことで印刷もできる。
  • その他の変更点
    • 一部テキストの修正。分かりやすい所だと、最初に盾を返してもらう際の説明が「ボタンをおすと」が「ボタンをおしつづけると」になっていたりなど。
    • 「せきばんのカケラ」が「クチバシのかけら」に変更され、はめられる石版がフクロウの石像に変わった。数も増加。
    • 宝箱の中身が一部変更。
    • バグが修正された。
    • エンディングの隠しイラストが変化。

追加キャラクター

関連作品

リンク

移植・リメイク

  • 【ゼルダの伝説 夢をみる島(Switch)】
    宣伝上では「26年の時を経て蘇った無印のリメイク」という扱いだが、追加イベントや服のダンジョンがあるため実質本作のリメイク。
    ただし写真家だけは登場しない。
  • 【ゲームボーイ Nintendo Classics】
    2023/02/09から配信。
    2024/9月分のミッション&ギフトの対象タイトルに選ばれており、期間中にプレイするとアイコンパーツが入手できた。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月14日 11:40