ヤルキモノ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ヤルキモノ |
||
![]() |
他言語 |
Vigoroth(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0288 | |
ホウエン図鑑 |
037 | |
分類 |
あばれザルポケモン | |
高さ |
1.4m | |
重さ |
46.5kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ルビー・サファイア】 | |
進化条件 |
【ナマケロ】:Lv18 | |
前のポケモン |
【ナマケロ】 | |
次のポケモン |
【ケッキング】 |
【ナマケロ】の進化系。【ケッキング】に進化する。
体を動かしていないとストレスがたまりすぎて具合が悪くなってしまうのだ。
ナマケロ系統で唯一やる気があるポケモン。
ステータス |
|||
タイプ |
ノーマル |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
やるき |
隠れ特性 |
なし |
HP |
80 |
とくこう |
55 |
こうげき |
80 |
とくぼう |
55 |
ぼうぎょ |
80 |
すばやさ |
90 |
隠れ特性が存在しない。
野生では出現せず、ナマケロを進化させるしか入手できない。
ケッキングに進化させれば強くなるものの、なまけのデメリットを考慮して使われることもある。
ただし能力は低めなので、この世代での活躍は厳しい。
【ゴーリキー】の代わりとして引っ越し業者として働いている。
しかしなぜかゴーリキーの鳴き声を発する。
サファリゾーンのいわばエリアで、もりブロック56マス・そうげんブロック28マス分を配置すると出現。
異常なほど手間がかかるので25番道路でナマケロを捕まえてきた方が早い。
寝ることができないため、ポケモンドリームワールドに連れていくことができない。
「しんかのきせき」の登場により、ある程度の防御面を補うことができるようにはなった。
ヤグルマの森に出現する。
ウラウラ島の島スキャンで金曜日限定で出現。
睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
---|---|---|---|
うとうと | ノーマル | 食材ゲットS | きのみ |
きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
キーのみ |
あんみんトマト(確定) あまいミツ とくせんリンゴ |
00:53:20 | 9個 |
進化条件一覧 | |||
【ヤルキモノ】:レベル14/ナマケロのアメ40 【ケッキング】:レベル27/ナマケロのアメ80 |
|||
生息場所 | 実装 | ||
ワカクサ本島 ウノハナ雪原 |
2023/07/20 |
サービス初期から実装されているポケモン。
ナマケロと同じく、【コラッタ】同様のノーマルタイプのきのみ得意。
「食材ゲットS」を持っているためエナジー供給量はそれなりに優秀なのだが、ケッキングに進化するとお手伝い時間が伸びてしまうので、効率を考えるとこの姿で打ち止めとなってしまう。
この姿は中間形態のためか所持数が低いのが難点。
【センリ】の手持ちポケモンとして登場。
ポケモン大食い大会の参加者の【おじょうさま】の手持ちポケモンとして登場。
31話に登場。
ちなみに【ホエルオー】の背中に乗っていた。