【ヨッシーの万有引力】

ヨッシーの万有引力 とは、【ゲームボーイアドバンス】用のゲーム。

概要

ヨッシーの万有引力


他言語

Yoshi Topsy-Turvy (北米)
Yoshi's Universal Gravitation (欧州)

ふりがな

よっしーのばんゆういんりょく

ハード

【ゲームボーイアドバンス】

メディア

64Mbitロムカセット

ジャンル

かたむけアクション

発売元

任天堂

開発元

アートゥーン

プレイ人数

1人

発売日

2004/12/09 (日本)

値段

4,571円(税別)

レーティング

CERO:全年齢対象

対応機能

傾きセンサー

シリーズ

ヨッシーシリーズ

日本販売数

約26万本

【ゲームボーイアドバンス】向けに発売したヨッシーシリーズの1作。
「傾きセンサー」を内蔵したカートリッジを採用しており、実際にゲーム機本体を傾ける事でゲーム内の重力も変化するのが特徴的。ただし平坦な状態と斜め2方向にしか対応していない。
通常のGBAと【ゲームボーイアドバンスSP】【ニンテンドーDS】ではカートリッジの差込口が逆になるため、起動時にどちらで遊んでいるのかを選択する必要あり。

ゲーム内容は【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】の点数制をコンパクトにしたような「ミッション」を採用しており、各コースの【プチ精霊】によって異なる条件を満たすと「しあわせメダル」が手に入る。手に入れなくてもステージはクリアできるが、途中から一定数集めないと先へ進めない。

このミッションを中心とした内容のためかコースもコンパクトに纏められており、全体的に低ボリュームな作品となっているためゲームとしての評価はいまいちであった。

ヨッシーシリーズにしては珍しく、成人の【クッパ】が同じ時間軸に存在している。

ストーリー

各地で悪事の限りをつくしているクッパ。
腹を立てた本の大精霊「ゴッホン」は、
すべてのモノを取り込み、
「飛び出す絵本」にする禁断の「トビダセ本」で、
ヨッシーアイランドにいるクッパを
島ごと封印してしまいました。
困り果てたヨッシーの前に
本のプチ精霊「ビックリ大好き精霊」が現れます。
「この本の最後のページまで行って
クッパを封印すれば
ゴッホン様はきっと島のすべてを
絵本から出してくださるはずだヨ~!」
ビックリ大好き精霊が授けてくれた
本の中の世界全体を傾ける"力" を使って、
ヨッシーの冒険が始まりました。

ゲームシステム

体力や操作方法は【ヨッシーストーリー】に近い。

  • ミッション
    コース開始時にプチ精霊達からミッションを与えられる。
    内容はプチ精霊によって異なり、【かわいいの大好き精霊】なら【タマゴじん】を一定数助ける、【お金大好き精霊】ならコインを一定数集めると言った具合。
    ミッションを達成してクリアすると、成績に応じて金か銀の「しあわせメダル」が手に入る。
    中盤以降は2つのミッションを同時に行うダブルミッションも発生する。
  • にこにこメーター
    ヨッシーの体力を示す花。これが全てなくなると1ミスになる。ハートを食べると回復する。
  • リンゴとタマゴじん
    各地にあるリンゴを食べるとタマゴじんを救出できる。
    助けたタマゴじんは「タマゴじんずかん」で確認できる。
  • かたむける
    本作の特徴。ゲーム機を傾けるとゲーム内の引力が変わり、引力が斜め方向に向く。
    壁を登ったりリフトを動かしたりと、各所の仕掛けを動かす事ができる。
  • ルーレットとボーナスミッション
    コースをクリアするとルーレットを回せる。手に入れたしあわせメダルに応じて当たりの数が変わる。
    当たりを引くとボーナスミッションというミニゲームを遊べる。
    • 爆弾部屋
      本体を傾けて制限時間以内に爆弾を穴に落とす。
    • コインをうまくカップに入れろ!
      パラシュート付きのコインが落ちてくるので傾けてカップに入れる。爆弾が落ちてくる事もあり、それは入れてはいけない。
    • シンバルを叩け!
      傾けて鉄球を振り子のように操作し、シンバルを叩く。

キャラクター

味方

【プチ精霊】と大精霊

ボスはクッパしかいない。

関連作品

リンク

公式ホームページ

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月09日 16:59