【スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール】

スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール とは、【Wii】用のゲーム。

概要

スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール


他言語

Mario Super Sluggers (英語)

ハード

【Wii】

メディア

Wii用12cmディスク

ジャンル

スポーツ

発売元

任天堂

開発元

バンダイナムコゲームス
ナウプロダクション

プロデューサー

小野泰
野中豊和
岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)

ディレクター

富田英揮

プレイ人数

1~4人

発売日

2008/06/19 (日本)

値段

Wii:5,800円(税込)
WiiU:2,700円(税込)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

シリーズ

マリオシリーズ

移植・リメイク

【Wii U】?

日本販売数

23万本

世界販売数

232万本

【Wii】向けに発売したマリオシリーズの1作。
【スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール】の続編にあたる作品。
Wiiリモコンのスイング操作に対応し、試合中に使えるアイテムの要素追加や、新キャラクターの増加で順当にボリュームが増加した。
特定のモードでは【Mii】を使う事もできる。

ゲームシステム

※基本的な仕様は【スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール】を参照。

  • Wiiリモコンの操作
    本作はWiiリモコン縦持ち、ヌンチャク、Wiiリモコン横持ちの3種類の操作に対応。
    Wiiリモコン縦持ちではWiiリモコンを振る事でバットのスイングやボールのピッチングといった臨場感のある操作を楽しめる。
    どの操作方法でも一通りのプレイは可能。
  • おじゃまアイテム
    試合ルールでアイテムの使用をオンにすると使用できる。
    次のバッターと相性がいい場合、相手の守備中にポインターで指定した箇所にアイテムを投下して邪魔できる。
    ファイアボールとミニテレサ以外のアイテムは守備側のアタックで消滅する。
  • Mii
    本作はWii本体に登録しているMiiを使って遊ぶ事もできる。
    エキシビジョン、トイフィールド、ミニゲームの3種類のモードで使用可能。

キャラクター

キャプテン

キャプテンによってチーム名が変わる。

メンバー専用

キャプテンに選択できないキャラクター。一部のキャラクターは色を変えて色の数だけメンバーとして編成できる。

  • 【クリッター】
    通常色(みどり)/レッドクリッター/ブルークリッター/ブラウンクリッターが登場。
    全員隠しキャラ
  • 【カメック】
    通常色(あお)/あかカメック/きいろカメック/みどりカメックが登場。

その他

関連作品

紹介動画

リンク

移植・リメイク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月14日 20:15