ゴマゾウ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ゴマゾウ |
||
![]() |
他言語 |
Phanpy(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0231 | |
ジョウト図鑑 |
195 | |
分類 |
ながはなポケモン | |
高さ |
0.5m | |
重さ |
33.5kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 金・銀】 | |
前のポケモン |
【キングドラ】 | |
次のポケモン |
【ドンファン】 |
【ゾウ】の姿の【ポケモン】。
ゴマゾウの大きな耳は団扇の代わり。暑くなるとぱたぱた扇いで涼む。子供でも力はとても強い。
【ドンファン】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
じめん |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
ものひろい |
隠れ特性 |
すながくれ |
HP |
90 |
とくこう |
40 |
こうげき |
60 |
とくぼう |
40 |
ぼうぎょ |
60 |
すばやさ |
40 |
『金』限定で45番道路で出現。【ヒメグマ】との対になっている。逃げやすいポケモンの一匹。
45番道路に加えて46番道路でも出現するようになった。ただし朝にしか出現しないようになった。
上手くいけば序盤から連れまわすことができるが、逃げやすいので注意。
本作のみ、タマゴわざに「みずでっぽう」が追加されているが、実用性はほぼない。
サファリゾーンで出現する。
「ものひろい」要員として起用できるが、進化すると特性が変化してしまう。
ただし本作では序盤から【ジグザグマ】を簡単に確保できるので、無理して「ものひろい」要員にする必要はない。
渓谷入口、七宝渓谷に出現。
こちらも殿堂入り前から【ニャース】を簡単に確保できるので、無理して「ものひろい」要員にする必要はない。
207番道路で大量発生で出現する。
原作と同じく、ハートゴールド限定で45番道路に出現。シロガネ山にも出現するようになった。
女主人公を選んだ場合のみ、テツと交換して貰える。
フレンドサファリのじめん枠として出現することがある。
【サトシ】が手に入れたタマゴからこのポケモンが孵った。
ちなみに鳴き声は「ゴマゴマ」ではなく「パオパオ」。
再びサトシと一緒に旅をする。
そしてドンファンに進化する。