最新のページコメント
-
>義理という隠しステータスが紹介されているが、影響する場面は確認できない。おそらくガセネタ。
一見、分かりにくいですが、義理データは確実に存在します。
私はバイナリで改造した事が度々あるので、よく分かります。
「義理の存在」は、酒場にいる義理×航海士に酒を奢ると分かり易い。
忠誠が義理〇の航海士の半分ずつしか、酒を奢っても忠誠が上がりません。
忠誠がある数値以上、上がらないまま戦闘をすると、義理〇航海士だろうが義理×航海士だろうが、(船長であれば)確実に逃げるし
ある程度忠誠が上がらないと、「給料上げ要求」が起こるのは、義〇だろうが義×だろうが変わらないが
要は、「義×の航海士は忠誠が上がり難い」事で、デメリットがあると言えばあります。
ま、義理×だろうが、酒場航海士であれば、酒を奢りまくればすぐに忠誠が上がるので、酒場航海士の方は、関係はあまりありませんが。
因みに『義理データ』がどこに存在するかと言うと、『義理単体ステータス』としては、存在していません。
だから分かりにくいのですが、場所としては、『忠誠』ステータスの4つ後ろのアドレス(『技術』ステータスの一つ前のアドレス)に存在します。(初代PC98版の場合)
例えば、(PC98版の)ジョアン・フェレロの場合、統率や航海術等の7つの基本ステータスがある場所は、多少なりともバイナリをいじれる人なら、容易く見付けられるでしょう。
そしてその7つのステータスの次のアドレスが運
その次が航海Lv、更にその次が戦闘Lv
その次の2つが航海経験値、その次の2つが戦闘経験値
その次が年齢、その次が忠誠
そして、その忠誠から4つ後ろのアドレスが「義理も含めた、諸ステータス」です。
「koeiが良く使うデータ管理手法」ですが、ここのアドレスに義理以外の様々なデータを詰め込んでいます。
ジョアンだと、ここ数値は50
カタリーナはE1、オットーはD1、エルネストはE0、ピエトロは51、アルがC1、ミランダはE0、サルヴァドルがF2ですが
「後ろの数値(一の位)」は分かり易いですね。
0が善属性
1は中庸
2が悪属性
で、この数値の一の位が2(悪属性)でないから、マホメッド・シャルークを一度退治すると、彼は永遠に海賊に戻りません。
で、十の位…
ここに義理も含めた、4つの諸ステータスが詰め込まれています。

240b:c010:414:9544:c94c:46c3:b68b:c2e9