芳佳「お昼ごはんの準備ができましたよ」
という訳で、俺達は図書館から引き揚げ、芳佳と食堂に向かったた。
リーネ「いらっしゃい///」
エーリカ「あ、さっきの人だー」
食堂には、リーネとエーリカの他に、ふわふわの金髪に、眼鏡をかけた女の子もいた。
この娘は、他の女の子と違ってスカートを履いていており、パンツ丸出しではない。
まともな(服装の)人もいんだ、と俺達が安堵した瞬間。
その女の子が、ものすごい剣幕でやってきた。
女の子「ちょっと宮藤さん、こんなところに殿方を連れてくるなんて!」
芳佳「え……」
女の子「いったいどんな了見ですの? みんなに見つかったらどうなるか…!」
芳佳「違うんです、ペリーヌさん。この人達は、取材で…!」
ペリーヌ「取材って、誰が許可したんですか!」
金髪眼鏡の女の子と、芳佳が押し問答を繰り広げているとき、また別の女の子がやってきた。
やや茶色のかかった髪を2つに束ねた、いかにも真面目そうな雰囲気の女の子だった。
女の子「宮藤、そいつから離れろ!!」
芳佳「バルクホルンさんっ…!」
ああ。
何もかもが滅茶苦茶だ。
エーリカが「うるさい人がいるから、見つからないようにね」と言っていたのは、こういうことか。
エーリカの方を見たら、やれやれといった感じで笑っていた。
そうしたら、また別の女の子がやってきた。
長い黒髪をポニーテルにまとめ、眼帯をした女の子。
白い詰襟の制服は、大日本帝国海軍の第2種軍装とよく似ている。
整備俺「(で、下に着てるのはやっぱりスク水…?)」
多分、一度見たら忘れられない、強烈なヴィジュアルだ。
女の子「何の騒ぎだ!」
芳佳「こちらが、さっき話した…」
坂本「誰だ貴様らは!」
芳佳「坂本さん、違うんです、この人達は、扶桑から……」
坂本「返答によっては叩き斬る!!」
芳佳「聞いて下さい、坂本さん!!」
坂本「ええい離せ宮藤、誰だこいつらは!」
芳佳「記者さんですよ、扶桑からやってきた。さっき話したでしょう、坂本さん!」
坂本「何だと、こいつらか!?」
ああ、くそ。
何もかもが滅茶苦茶だ。本当に何もかもが滅茶苦茶だ。
俺達、完全に置いてきぼりじゃないか。
俺達が頭を抱えたくなったとき、エーリカが立ち上がった。
エーリカ「はい、みんな、そこまでー。まずはみんな落ち着こう、ね?」
ぱんぱんと手を叩きながら、エーリカが言った。
その一言で、すっかり毒気を抜かれたようだった。
坂本「すまない、宮藤。私としたことが」
芳佳「はい」
坂本「扶桑から客人が来ていたのだな。忘れていた。」
整備俺「扶桑の、百里ヶ原航空基地から取材で来ました。整備俺少尉です」
操縦俺「同じく、操縦俺候補生です」
坂本「私と宮藤の取材、ということでいいか?」
整備俺「はい、その通りです。できれば4人で打ち合わせをしたいのですが」
坂本「そうだな。食事の後、昼休みが終わったら私の執務室へ。
宮藤、そのときは案内してやれ」
整備俺「了解しました。よろしくお願いします」
ペリーヌ「記者の方でしたのね。わたくしとしたことが、とんだ勘違いを」
何だこの娘の変わり身は。感情入ってねえー。
バルクホルン「だが、聞いてないぞ。取材だなんて」
坂本「ああ、それは、どうやら本国の方手違いがあったようだ。重ねてすまない」
坂本「まずは飯だ。お前達も食え。宮藤とリーネの作る飯は美味いぞ」
操縦俺「ここで食っていいんですか」
整備俺「喜んでいただきます」
という訳で、俺達は、なんとか坂本と話す段取りを付け、昼メシにありついたのだった。
エーリカ「2人とも、こっちこっち。わたしの隣でいいよ」
整備俺「あ。はい///」
操縦俺「(整備俺さん、なんで照れてんですか…)」
エーリカ「大変だったね。まあ、坂本少佐と上手くやってよ」
整備俺「…努力します」
俺達は、特に何かを話す訳でもなく、黙々と料理を口に運んだ。
それでも、気まずい沈黙というわけではないので、ひょっとしたら、
エーリカはこういうキャラクターの割に、意外と無口な性質なのかもしれないと思った。
――――さて。
芳佳、リーネ、エーリカ、ペリーヌ、バルクホルン、そして坂本。
最初に会った3人は比較的好意的だったが、
ペリーヌとバルクホルンの2人にはあまり歓迎されていないようだ。
坂本は…、どうなのだろう?
この世界で生き残るには、まず坂本を味方につけることが必要だと思う。
そして、この基地には、他にはどんな人(ウィッチ含む)がいるのだろうか。
俺達は、この世界でも軍人を続けると決めた以上、やっぱり気になった。
最終更新:2013年03月30日 01:56