スオムス派遣の大尉
スラッセン解放後のスオムス、カウハバ基地
そこの義勇独立飛行中隊、通称いらん子中隊に記憶喪失の大尉が配属された。
そんなお話
+
|
ネタ解説 |
クルト・タンク
史実でのフォッケウルフ社の技術者。主人公の乗るfw187やfw190を設計した。
「戦闘機は競走馬(bf109のこと)よりも軍馬だ」と考えている。
物語では主人公の父親の友人。フラックウルフ社の技術者。
ちなみにアニメではフラックウルフと行っていたが、いらん子中隊では普通にフォッケウルフと書いてあった。
fw187
主人公の乗るストライカーユニット
史実ではbf109やbf110に勝る速度性能だったが、航空省の「双発戦闘機は重武装で複座以上の機体」という方針から採用されず。
その後改良を重ね、最高時速635km/hを記録した。
マンネルハイム
スオムスいらん子中隊で登場するスオムス軍最高司令官。
物語では主人公の父の友人。
イメージモデルはカール・マンネルヘイム
イレーネ・フォン・コンラディ
主人公の以前の恋人。ブロンベルク防衛戦のさなか死亡。
姓のコンラディはドイツの将軍アレクサンダー・コンラディが元ネタ。マイナーすぎだけど
イレーネはドイツ軍歌「さらば、イレーネ!」より
酔った主人公が歌っていた曲
ドイツ軍歌「航空兵の凱歌」
秘め歌コレクション3に収録されている「勝利せよ!ウィッチーズ」の元になった歌。
ユンカース社製Juma210Ga
ユンカース社製エンジンのJumo210gエンジンが元ネタ
210gは初期型のbf109やbf110に搭載され、210gaはfw187に搭載されていた。
オルガ・ラガス
フィンランド陸軍少尉 陸戦ウィッチ
エルンスト・ルーベン・ラガス少将の息子オロフ・ラガスが元ネタ
アリーナ・エディス・ユーティライネン
フィンランド陸軍中尉 陸戦ウィッチ
エースパイロット・エイノ・イルマリ・ユーティライネンの兄アールネ・エドヴァルド・ユーティライネンが元ネタ
本人が「パッパ(親父)」と呼ばれていたので、こちらは「お袋」のような存在にしてある。
チソフ中尉
Il-4の爆撃中隊の隊長
ソ連のI.Mチソフ中尉が元ネタ
1942年1月、6,705mの高度からパラシュートなしで脱出し、しかも生存したとするという空前の奇跡をなしとげた人物。
彼は乗機Il-4が空中で破壊された中から脱出し、雪で覆われた峡谷の緑に落下して谷底まで滑り落ち、
骨盤骨折と脊椎損傷の重症を負ったが生命をとりとめた。 ということらしい
|
- これ続きないのか、残念 -- 名無しさん (2011-10-03 19:34:04)
- そろそろ続きが来ると信じてるよ -- 名無しさん (2012-02-14 06:11:22)
- 続きカモン -- 名無しさん (2012-05-27 12:41:37)
- 501以外も最近活発なのでage -- 名無しさん (2015-03-06 21:47:06)
- 楽しみだ -- 名無しさん (2015-03-07 17:22:13)
- 今年こそ! -- 名無しさん (2015-04-18 15:35:06)
- 今年こそ! -- 名無しさん (2015-04-19 00:01:58)
- 今年こそ!更新頼む -- 名無しさん (2015-05-04 15:03:24)
- 更新を・・・更新をくれ・・・更新してくれぇぇぇ!! -- 名無しさん (2015-05-05 22:44:07)
- 更新求む!! -- 名無しさん (2015-05-13 19:31:18)
- 頼むよ〜 -- 名無しさん (2015-05-14 20:59:54)
- 来ないかね… -- 名無しさん (2015-05-14 21:02:20)
- 荒らしに執着されてるようだが気にせず。待っとるよ -- 名無しさん (2015-05-16 00:20:29)
- シャーリー「ゴミスレが伸びてる理由もわからないな」 -- 名無しさん (2015-06-02 02:00:50)
- 更新してくれ・・・たのむから・・・ -- 名無しさん (2015-09-28 23:10:48)
- あくしろ〜 -- 名無しさん (2016-03-22 22:45:59)
最終更新:2016年03月22日 22:45