ペラップ
No.441 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:するどいめ(命中率が下がらない。相手の回避率ランクの上昇の影響を受けない)
ちどりあし(混乱状態の時、回避率が上がる)
隠れ特性:はとむね(相手の技によって防御力を下げられない)
体重:1.9kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/GO/BDSP/PLA
進化しない鳥達(伝説級除く) |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ぺラップ |
76 |
65 |
45 |
92 |
42 |
91 |
カモネギ(カントー) |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
デリバード |
45 |
55 |
45 |
65 |
45 |
75 |
エアームド |
65 |
80 |
140 |
40 |
70 |
70 |
シンボラー |
72 |
58 |
80 |
103 |
80 |
97 |
ルチャブル |
78 |
92 |
75 |
74 |
63 |
118 |
オドリドリ |
75 |
70 |
70 |
98 |
70 |
93 |
ウッウ |
70 |
85 |
55 |
85 |
95 |
85 |
コオリッポ |
75 |
80 |
110 (70) |
65 |
90 (50) |
50 (130) |
イキリンコ |
82 |
96 |
51 |
45 |
51 |
92 |
オトシドリ |
70 |
103 |
85 |
60 |
85 |
82 |
カラミンゴ |
82 |
115 |
74 |
75 |
64 |
90 |
テツノツツミ |
56 |
80 |
114 |
124 |
60 |
136 |
※
テツノコウベも進化しない飛行タイプだが鳥っぽくないので除外
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん/ゴースト |
第4世代で登場。
専用技「おしゃべり」を持つことで有名な鳥ポケモン。
捕獲技(うたう)と空を飛ぶが併用できること、交換ポケモンとしての成長の速さ、そしてネタ技のおしゃべりをそろえ持ったポケモン。
そんなペッチャラを最後まで連れ歩いた人も多いのではないだろうか。
ハクタイシティのマンションでブイゼルと交換してくれる子がいる。
そして、ダイパのそらをとぶ要員の1匹。といいつつムックル系統とこいつしかいない。
↑
クロバットもそらとべるよ
↑付和雷同は?
↑トバリにいく前にゲットできるポケ限定で、フワンテ、ムックル、ペラップ、クロバ、ホーホー、ヤミカラス(ダイヤ限定)…全部か。
↑今回はズバットでも空飛べるよ
↑俺は殿堂入りしてもう350時間くらいプレイしてるが未だに5レベズバット一匹のみに覚えさせてるぞ(なつきMAXだろうな)
図鑑の鳴き声をスロー再生するとかなりの美声で鳴いてくれる。
色合い的になんとなく、こいつは進化して綺麗なクジャクポケモンになると思ってた頃があったなぁ…。
↑あるあるwwww たぶん進化しないのは「おしゃべり」のせいだと思いたい。
↑↑きれいな羽と美声を持つ「オペラップ」って進化系を昔妄想してたのを思い出した
なぜペ
ラッキーに進化できないのだろうか。
↑なにそれつよそう
↑↑↑↑↑
何かの進化の石をつかって進化するんですね。わかります。
騙されたと思って、『
ペリッパー』と50回ほど唱えてください。
その後、
ペリッパー…ではなくぺラップの鳴き声を聴くと?
↑普通に「ぺラップ~♪」でしたが?
↑あなたは騙されたんだよ
↑↑↑「ぺらっぱ~♪」
↑↑↑↑「ぺらっぱー」と言い間違えた
ダブル等で味方のポケモンに鳴き声やおしゃべりを当てることで、アニメでおなじみのかわせ!
ピカチュウ!を実現できる可能性を秘めている
※ほんとにかわせるかはわかりません
アニメやゲームのキャラの台詞を入れようとやってみたが、やり方が悪いのか音声として認識してくれない。
スピーカーの音は声として認識しないとかあるのかね?
↑スピーカーからの音声だと音量が小さすぎるみたいだ。これはDSに限らず他の機種でも一緒。直接マイク端子に音源を繋がなきゃダメ。
「おしゃべり」が飛行タイプ技なのがいまだに納得いかない
専用技でタイプ一致にする必要があったとしてもせめて
ノーマルだろ…
↑小鳥って群れでさえずってるだろ?あれがおしゃべりしてるようには見えないか?
↑↑もし
ノーマルだったらほぼハイパーボイスの劣化になっちゃうから飛行で断然よかったと思うけど。
↑わかってはいてもおしゃべりで
ガッサや
ヘラが即死するのは納得できないわw
おしゃべりはさきどりやものまねをされても失敗する。正に専用技。
↑ついでにスケッチも。おしゃべり強え
↑もしや…と思ったらねこのてでも選ばれないらしい。
羽休めや悪巧み選ばせること出来るし、ねこのてパで特殊アタッカーとして活躍できそう?
ちなみに他に選ばれない技は オウムがえし、ものまね、まもる、どろぼう、こらえる、ねごと
ポケダンのギルドの副長。正直こいつがいなくてもあの
プクリンがいそのどうくつのボスどもに負けるとは思えないが…
↑あの弱い奴らにペラップが負けるとも思えない。まぁ誰だろうが不意打ちには弱いってことでいいんじゃね?
↑でも、いそのどうくつのボスどもよりは強いであろう
スカタンクの不意打ちを
プクリンは返り討ちにしてるんだよな
↑あの不意打ちはおそらくガスだけだったんだろうな。それで
プクリンにはなぜかガスが効かないと。
↑
プクリンには鼻がない。ク○リンと同じさ。
↑all
ハガネール「貴様等、こんなところで長々と何をしている」
↑↑↑↑
スカタンク達っていそのどうくつのボスにやられてなかったか?
空の探検隊でツンデレであることが発覚。ドゴームもだが
ついにおしゃべりが専用技ではなくなってしまった!…使ったのはポケモンではないけど
↑トモダチ…トモダチ…
BWでペラップを使用するのはクリア後のライモンドームに出現するミュージシャンのショウイチなのだが、そのショウイチのもう一体の手持ちは
親方様だったりする。
BWになって
ノーマル特殊技としてりんしょう、エコーボイスが実装され、さわぐの威力も90に上昇。
もちろん歌の申し子であるペラップは全てLvで覚える!…けど、基本的にハイパーボイスに劣るのでどうしようもないか…
ダブルやトリプルで輪唱エコーボイスを唄いつづけるパーティでも作れば楽しそう。
高威力の特殊飛行技としてぼうふうが実装されたけれど、この子ではぼうふうなんて起こせないらしい。
モフモフは起こせるというのに。
ていうかぼうふうの追加効果が混乱って、ちょっとゲーフリさん!
↑さらに隠れ特性は
ピジョット同様はとむね…適応力が合ってそうなんだけどな。イメージ的にも戦力的にも
↑適応力は醜悪な環境でも生き抜く力のイメージだからな。さすがに声マネ程度じゃ無理がある。
なお
ノーマルとひこうは共にかなりの大所帯であるので、シンクロノイズを覚えられるポケモンの中では(
カクレオンを別にすれば)最も攻撃できる相手が多い。
が、だからなんだという程度である。
どういうわけか、図体が大きいポケモンはHPがこいつ以下である事が多い。
例をあげると、
オノノクス、ボスゴドラ、
ハガネールときりがない。何気にこいつHPが高い(らしい)。
おしゃべりの追加効果はペラップが使った場合のみ発動する(3DS ポケモン図鑑proの技辞典より)。
なぜか5世代ではWi-Fiのランダムバトルに出場できなかった。ぺラップはいつから禁止伝説になったのだろうか
↑ありえない強さに無条件で追加だなこりゃwww
↑↑『おしゃべり』で中傷とかされるとアレだからだろうな。
↑それだけだったら、強制的にデフォルトの声に戻せば良いだけな気がするのは俺だけじゃないはず
↑全
画伯「…オレを禁止にしなくていいのかな?」
↑たしかぺラップ以外のおしゃべりは録音できないはず
↑そうだったのかー by↑↑を書いた者
↑全 フリーフォールが禁止になったんだからおしゃべりを禁止にすればいいじゃん。
↑もしくはwi-fiバトルのみおしゃべりの音声を無効化にするとかね。理由は違うが、
息子と同じくらい不遇。
↑↑↑↑↑↑おしゃべりの追加効果が録音した音量で混乱確率が変わるっていう難儀な仕様になってるから仕方ない
↑でも
ドーブルがおしゃべり使うのが問題ないなら、デフォの鳴き声に戻すくらい大丈夫だと思うがねえ。
実際
ドーブルならどうかは知らんけど、そんな中傷対策の前に放置勢とか対策してくださいよゲーフリさん。
↑おしゃべりはスケッチできないよ。
↑一応第4世代なら変身バグ利用で(ry
クラウン3犬や鉄壁マンダなんかが一時期wi-fi通らなかったけどそれらと比べたら空気だからこれは逆に通ったりして…あんま意味ないけど
↑全部 マジレスすると対戦中に乱数弄られて与ダメージ量や急所率上げられるのを防ぐ為。
第5世代以前のおしゃべりって最大何%の混乱率なの?
↑最低も最大も不明なのがおしゃべりの不安要素なんだよなぁ 同時に魅力でもあるわけで
↑↑解析の上では31%が最大らしい。録音しないで使うと1%
なんと元祖ハイパーボイス使いの
バクオング氏を超え(1の差ですが)、こいつは全ハイパーボイス使い最強の特攻の持ち主だ!(
神様や
歌姫様なんて知りません)
↑大丈夫だ。非伝説なら完全に最強のハイパーボイス使いだぜ!すごいぞーかっこいいぞー
↑↑BW2でキリンやサナやら
サザンドラが習得したが、ハイパーボイスの威力はコイツが未だに(伝説以外では)1位。キッスが覚えたら危なかった…
↑サザンは元から覚えてた。
そしてキッスは覚えてしまった。
けど録音おしゃべりが育成の前の段階において無くてはならない存在のおかげで地位は保ててる。
↑XYで
トゲキッスのタイプがノーマル飛行から
フェアリー飛行に変更されたから一位の座を奪われる心配はなかったぜ!
まあ爆音波を手に入れたからもう気にする事ではないが
5世代では録音できるおしゃべりのせいで対戦では使用できないポケモンではあったが、本当は
ウルガモス以上に廃人にとっては欠かせないポケモンであった。
↑否定派も多いからなあ
ペラップを出すことが出来ない原因となっていたおしゃべりが仕様変更!混乱確率がランダムから100%に変更されたぞ!
これでランダムマッチに出られない苦しみから解放されたぞ!やったねペラップ!
↑ついでに
オンバーンからの遺伝でばくおんぱ(
ノーマル威力140命中100)をゲット 一致高威力技を得てペラップ始まるか?
↑身代わり貫通確定混乱&一致超威力だからな。普通にガチいけるんじゃないかこれ
防音及び地獄突き持ちに極端に弱い点には注意。ばくおんぱとおしゃべりに加えうたうも無効化される(出せなくなる)。
まあ、贅沢な悩みではあるのだが。
ところでハイパーボイスの立場は…
↑ダブルトリプルで味方に当たらないというメリットがあるじゃないかw。
シングルでは
カエンジシと
プクリンのメインとして生きてるそうです。
↑↑
フェアリースキンさんが有効活用できる…はず
↑はずどころかメガカイロスと
エネコロロ以外のタイプ変化
○○スキンのメインウエポンとなりました。
第5世代以前ではおしゃべりの録音が全ペラップ共有であったことは意外と気付きにくい。
一匹でも手持ちに録音したペラップがいれば他のペラップもボックスの中だろうが育て屋から帰ってくる時だろうが同じ声で鳴いてくれる。育て屋に預けてる間に録音したのに…
↑ポケモン図鑑「ひとの ことばを おぼえて なく。なかまが いっかしょに あつまると みんな おなじ ことばを おぼえる。」
↑無論、二匹のみにして片方を預けている間にもう片方に覚えさせ通信交換で移動させても預けているペラップは覚え済みになる。
つまりその地方中のペラップは主人公の吹き込んだ音声を覚えているという事だ!(でも野生戦の鳴き声はデフォ
ないしょばなしを自力で習得するのはこいつだけだ
↑剣盾で自力習得する
ベロバー系統が登場。
鳥ポケモンを筆頭に何かしら浮く能力を持っているポケモンを強制的に浮かせる待機モーションにしたとして悪名高いスカイバトルだが、そんな中でもペラップは公式からの圧力に屈することなく接地モーションを貫いた漢気溢れるポケモン
彼らを愛用してたトレーナーからはこいつや
ドデカバシが羨ましく見えることだろう
剣盾ではリストラ対象に。
Switch本編デビューは地元が舞台のBDSPとなった。
ネタ型
ぺちゃくちゃ型
性格:ずぶとい、しつこい(しつこいはないが)等大阪のおばちゃんっぽいやつ(といいつつ自分も大阪人だったりする)
努力値:素早さ252 他自由
特性:ちどりあし(推奨)
持ち物:自分のイメージでどうぞ
確定技:おしゃべり
選択技:ハイパーボイス/さわぐ/うたう/オウムがえし/フェザーダンス
正直ジョウト産がよかった。
↑今ならコガネシティ産は容易に作れる。
↑むしろ他のポケモンでもコガネ産がデフォになったなww
大阪のおばちゃんはキャンディ、通称『飴ちゃん』を持っていることが多いし、不思議な飴を持たせるのもアリかも。
応援型
性格:十人十色、少なくとも実用的な控えめや臆病はあり得ない
努力値:特攻252素早さ252
道具:こだわりハチマキ(※意味はない)or気合のハチマキ
技:さわぐ ハイパーボイス おしゃべり(応援歌的のを) うたう
せっかくこだわりハチマキが有るのに攻撃技が全部特殊じゃねーか!orz
↑きあいのハチマキでよくね?
↑勝手に追加しといた
ポケダン型
レベル:36(磯の洞窟)、45(卒業試験時のレベル)
努力値:0
道具:無し
技:つつく オウムがえし みだれづき はねやすめ
磯の洞窟で同行してくるペラップの型
相性面の関係で気づきにくいが結構強い(ポケダンでは
メッセンジャー型
性格:自分に似た性格がいいかも
努力値:速さと耐久
道具:赤い糸、確実に行くならきあいのタスキ、こだわりスカーフ、ラムのみなど、1ターンの行動を約束する物
技:おしゃべり(伝えたい言葉を)
愛を、感謝を、想いを届けよう!
無情にもボコられたら泣いていいんだ…
ジェントルマンのサダミツ型
Lv:60推奨
特性:するどいめ
性格:不明(上下補正が無い性格がベター)
持ち物:なし
技:はねやすめ/さわぐ/フェザーダンス/ハイパーボイス
きっと誰しもがお世話になってるはずの、ジェントルマンのサダミツさんのポケモン。
これで君も通りすがりの子供に24000円も渡してあげるようなお金持ちの気分を味わえるぞ!
地味に舐めてかかるとフェザーダンスとはねやすめで苦しめられることもある。
ゴーストタイプで完封できる?コイツの耐久ではそんな事しても焼け石に水?そんなの知りません。
サダミツさんはあくまでポケモン屋敷の主人に呼ばれただけなので、普段はポケモンバトルは軽く嗜む程度なのでしょう。
ダブルで
マダムのポケモンと組ませてあげるとなお良いぞ!
禁止級型
特性:鋭い目(千鳥足じゃ風格が無い)
持ち物:こころのしずくなど
技:おしゃべり/ハイパーボイス/ものまね
BWのWi-Fiランダム戦において、禁止級に指定されたと聞いて。
なんとなく禁止伝説っぽい型を作ってみた。
まず専用技であり、禁止の原因となったおしゃべりは確定。
(話によると
ドーブルですら覚えられない完全専用技らしい。すげえ)
ハイパーボイスは準専用技であり、禁止伝説っぽい雰囲気をかもし出せるのでこれも確定。
余力があればものまねで他の禁止級の技も覚えてみよう。
せいなるほのおとか
あくうせつだんとか
↑フリーフォールでもいいんじゃない?
持ち物は心のしずくが最良。これがあればトレイン規定にも引っかかり、禁止級っぷりに磨きがかかる。
NNを他の禁止伝説と同じにすれば更に禁止度が高まる。
その有り得ない強さについて
+
|
... |
非伝説ドラゴン中最高の攻撃力を誇る オノノクスと同等の豊富なHPを持ち
攻守のバランスがよく、相手の攪乱が大得意な ウォッシュロトムと同等の強力な攻撃を誇り、
初代からミスター・エスパーとして不動の地位を持つ フーディンと同等の頑丈な防御(HPのおかげで物理耐久はそれ以上)を持ち、
驚異的な能力、技から多くのポケモンに恐れられる ガブリアスよりも高い特攻を持ち、
AC180、S150という驚異の能力を誇る デオキシスAよりも強固な特防(HPのおかげでAどころかNよりも硬いぞ!)を持ち、
波導の勇者としてその名を轟かす ルカリオよりも高い素早さを持つという
脅威の種族値を持ちながら
さらにタイプはなんとあの ムクホークや トゲキッス, ウォーグルと同じノーマル・飛行タイプ。
つまり弱点がマイナー技の電気と岩と氷しかない上に、メジャータイプの草と虫と地面に抵抗を持っている訳だ。
しかも特性は「す る ど い め」。驚異的な強さを持つこいつにはぴったりの特性である。。
技にしてもドーブルでさえ完全に自分のものにできない壊れ性能とささやかれるおしゃべりをはじめ、
一般ポケには使いこなせるものが少ないハイパーボイスやポケダンで厨性能のオウムがえしも完備。
ダイパプラチナがあればホイホイ出てくるので非常にうれしい厳選対象。
ランダムマッチで出場禁止命令を食らってしまうなど、その強さは広く認知されている。
即消覚悟で書いた。すごく反省してる。
↑禁止級としての意味では面白いかもしれん。しかも前半は嘘ついてない。
↑↑サマヨールのところをガブリアスに変えてみた。こっちのほうがガチっぽいかも。
あともっとガチっぽくしてみた。
電気や氷をサラッとマイナーにできるこのネタってすごいな…おっと誰か来たようだ。
そして2013年10/12、ついにこの禁止級ポケモンがランダムに降り立つ日がやってきた
おしゃべりは挑発でも身代わりでも止まらぬ確定混乱技に超強化され、
準専用技のばくおんぱはタイプ一致140デメリットなし
他の禁止級の専用技と比べてもまったく劣らない性能。てかむしろ優っている! すごいぞーペラップ
|
ペラップフォルムチェンジ型
特性:鋭い目(千鳥足じゃ風格が無い)
持ち物:こころのしずくなど
技:ちょうはつ オウムがえしorものまね シンクロノイズ おしゃべりorフリーフォール
ペラップは何とフォルムチェンジの可能性を秘めていた。
というのもコイツのレベル技に入っている「ちょうはつ」という技のアニメーションを見て欲しい。
何と指を立てて相手を怒らせているのである!
またコイツは何故か不思議な電波の発射ができる。
オウムがえしやものまねで暴れるやフェイント、パンチ技を使わせてさらにフォルムチェンジの可能性を高めてあげよう!
PtHGSSバトルフロンティア型
性格:おだやか
努力値:DS255
持ち物:キーのみ
技:おしゃべり/スピードスター/うたう/オウムがえし
1周目に登場。せっかくの高めの特攻を全く伸ばさず謎の特防特化。技は悪くないんだが…
↑一応バランス調整してるんだろう。
特攻極振りだけど特殊技が無い
ゴーストとか、進化前だけど元の攻撃が高すぎるから特防特化にされているズガイドスとかいるし。
覚える技
レベルアップ
BDSP |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
1 |
おしゃべり |
65 |
100 |
ひこう |
特殊 |
20 |
1 |
ないしょばなし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
1 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
5 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
9 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
13 |
うたう |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
15 |
17 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
21 |
おしゃべり |
65 |
100 |
ひこう |
特殊 |
20 |
25 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
29 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
33 |
ものまね |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
37 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
41 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
45 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
49 |
すてゼリフ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
53 |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
57 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
技マシン(BDSP)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技10 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技47 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
|
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
Lv41 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技63 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技87 |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技88 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技97 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
ちょうおんぱ |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
20 |
ズバット(レベル1)、プテラ(レベル5)、キャモメ(レベル10) |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
エアームド(レベル16)、オニスズメ(レベル25)、ドードー・キャモメ(レベル26)など |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
ネイティ(レベル20)、ヤミカラス(レベル21) |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
*現在遺伝経路無し |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
ズバット(レベル25)、ヤミカラス(レベル35) |
ばくおんぱ |
140 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
*現在遺伝経路無し |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は第8世代未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) スピードスター、どろかけ、たつまき、あやしいかぜ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
オウムがえし、シンクロノイズ(レベル) どくどく、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) ゴッドバード、いびき、ねっぷう、なりきり、おいかぜ(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年12月20日 03:51