⇦ Mission No.14 『 魔装竜・光臨 』 ⇨
目次
シナリオ
+
|
ブリーフィング |
ブリーフィング
- ロブ基地 -
【オーダイン=クラッツ】
諸君、生きてまた会えたようだな!
帰ってきて早々で悪いが・・・・新たな任務を与える。
なお、今回の作戦には
わたしも参加することになった。
先日の全面会戦によって
我々はガイロス帝国軍に勝利し、
その撃退(げきたい)に成功した。
現在、やつらの大軍団は二手に分かれ、
西に向かって敗走(はいそう)している。
今度はこちらの番だ。
今回の作戦は撤退する帝国軍の
追撃作戦とする!
われら○○隊は
南部の敗走ルートである
ヘスペリデスへと向かう。
すでに共和国の同志が
帝国の追撃を始めている。
われらも参戦するのだ!
おそらく我々は
へスペリデス湖南部エリアでの
交戦となるだろう。
もしかすると
水中部隊を利用しての
追撃も有効かもしれん。
諸君!
これはガイロス軍を壊滅(かいめつ)させる
最大のチャンスだ!
帝国軍に今までのツケを払わせてやれ!!
|
+
|
会話イベント |
会話イベント
+
|
ステージ開始時 |
ステージ開始時
【共和国兵士】
「うわぁぁぁぁ!!
た、助けてくれェ!!」
【共和国兵士】
「ぐぁぁぁぁ!!!!」
【共和国指揮官】
「た・・・・・・助けてくれぇ!!」
【共和国指揮官】
「撤退!! 撤退ーッ!!
全軍、下がるんだァー!!」
【オーダイン=クラッツ】
「なんだ・・・・・・
なにが起こっているんだ!?」
「・・・・・・!!」
「あの紅い機体が災厄の元凶だ!!
気をつけるんだ、○○大尉!」
【レイハルト=ギリアン】
「勝てる・・・・・・!!」
「このゾイド、魔装竜・ジェノブレイカーなら
やつにも勝てる・・・・・・!!」
「出て来い、○○!
貴様が出てこなければ、
こいつらを破壊し続けてやる!!」
【オーダイン=クラッツ】
「・・・・・・・・・!!」
「・・・・・・大尉、
ヤツは君を、探している!」
【レイハルト=ギリアン】
「!!」
「現れたな、○○!!」
「この魔装竜・ジェノブレイカーで
地獄に送ってやる!!」
|
+
|
ジェノブレイカーがHP2000以下になった際 |
【レイハルト=ギリアン】
「ぐ・・・・・・な、なんだ!?
機体が・・・・・・・・!?」
「くそッ!!
こんなときに・・・・・・!!」
「・・・・・・無念だが、やむを得ん。
任務は果たした!
ヤツは、いつでも倒せる・・・・・・!」
「・・・・・・・・撤退する!」
|
+
|
ステージクリア時 |
ステージクリア時
【オーダイン=クラッツ】
「なんとかなったな、大尉」
「しかしあの真紅のゾイド・・・・・・
ジェノブレイカーといったか」
「あれは恐るべきゾイドだ。
もしかすると、ブレードライガーをも
上回るゾイドかも知れん」
「ともかくこの事を本部に知らせよう。
追撃が失敗に終わった事と・・・・・・
ジェノブレイカーの脅威をな」
|
|
+
|
ミッション間モノローグ |
ミッション間モノローグ
・・・・諸君、悪い報せがある。
帝国の北脱出ルートであるレッドラストの
追撃作戦も、失敗に終わった。
それも、共和国、帝国の両軍のゾイドが
壊滅寸前にまで陥る、という
異様な結果で、だ。
どうやらガイロス帝国が開発した
新ゾイドはジェノブレイカーだけでは
なかったようだな。
この惨劇をもたらしたのは、
もう1体のオーガノイド・システム
搭載のゾイドだ。
その名はデススティンガー。
真オーガノイドとされる程の
完成されたシステムを搭載したゾイド。
レッドラストでの交戦のさなか
突如、デススティンガーが暴走したらしい。
・・・・これが惨劇のはじまりだった。
デススティンガーは敵味方の区別無く
ゾイドを攻撃し、破壊し続けた。
その脅威の戦闘力の前に
両軍のゾイドは為すすべがなかったという。
どうやら帝国は、おのれが制御できない
悪魔を作り出してしまったようだな。
・・・・・・愚かな話だ。
- オーガノイドの脅威を語るクラッツ少佐 -
|
補給リスト
+
|
ここを展開(第14話 終了時に選択、第15話 終了時に到着) |
(第14話 終了時に選択、第15話 終了時に到着)
+
|
性能比較表 |
性能比較表
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
価格 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
サラマンダー |
1900 |
280 |
55 |
200 |
5 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-5 |
|
|
― |
2600G |
|
サラマンダー |
MAP兵器 : 自機の周囲 2-5 の位置に直径 3マスの着弾 |
ゴルドス |
2500 |
330 |
10 |
220 |
3 |
|
A |
A |
C |
B |
|
|
|
地空― |
1-4 |
磁気探知機 広域レーダー |
|
― |
2150G |
|
ゴルドス |
|
ディバイソン |
2700 |
290 |
30 |
300 |
4 |
|
A |
B |
A |
C |
|
|
|
地空― |
1-3 |
広域レーダー |
|
― |
2850G |
|
ディバイソン |
マンモス |
2700 |
350 |
15 |
320 |
4 |
|
B |
A |
A |
B |
|
|
|
地空― |
1-4 |
【搭載可能】 |
|
― |
2350G |
|
マンモス |
※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 ) |
|
|
第14話 ショップ情報
+
|
ここを展開 |
|
今回から追加 |
|
次回から購入不可となるが、期間を隔てば再度 購入可 |
|
今回限りで完全に購入不可になる |
|
レベル |
機体 [ 中型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv20 |
ダブルソーダ |
3450G |
|
|
M12~15 |
|
M24 |
|
Lv20 |
ゴルヘックス |
3400G |
|
|
M13~15 |
|
M24 |
|
Lv20 |
バリゲーター |
3800G |
|
|
M14~15 |
|
|
|
|
レベル |
機体 [ 大型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv20 |
グスタフ |
3500G |
|
|
X章、 M12~14 |
M19~21 |
M22~25 |
+
|
機体性能表 |
機体性能表
機体 |
HP |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
中型ゾイド |
中型ゾイド |
|
ダブルソーダ |
1050 |
4 (+1) |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-3 |
【 隠蔽(森) 】 |
3450G |
|
|
M12~15 |
|
M24 |
|
ダブルソーダ |
ゴルヘックス |
1800 |
4 |
|
A |
A |
C |
B |
|
|
|
地空― |
1-4 |
広域レーダー (射撃武装のみ) |
3400G |
|
|
M13~15 |
|
M24 |
|
ゴルヘックス |
バリゲーター |
1700 |
4 |
|
B |
B |
B |
B |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【 隠蔽(水) 】 |
3800G |
|
|
M14~15 |
|
|
|
バリゲーター |
|
機体 |
HP |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
大型ゾイド |
大型ゾイド |
|
グスタフ |
2800 |
4 |
|
A |
A |
A |
A |
|
|
|
地―― |
1-1 |
狭域レーダー 地雷センサー 【搭載可能】 (格闘武装のみ) |
3500G |
|
|
X章、 M12~14 |
M19~21 |
M22~25 |
|
グスタフ |
|
|
パーツ |
|
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
シェルアーマー |
1500G |
|
M4~5 |
M9、M11、 M12~15 |
M18~20 |
|
|
デルタフレーム |
2500G |
|
|
M11、 M12~15 |
M18~21 |
M22~25 |
|
|
サーチライト |
1500G |
|
M5 |
M9、M11、 M12~15 |
M18~20 |
|
|
|
MAD磁気探知機 |
1000G |
|
M2~5 |
M9、M11、 M12~15 |
M18~21 |
M22~25 |
|
爆発物感知センサー |
1200G |
|
M3~5 |
M9、M11、 M12~15 |
M18~21 |
M22~25 |
|
3D電子式レーダー |
2000G |
|
|
M9、M11、 M12~15 |
M18~21 |
M22~25 |
|
アイテム |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
リペアキット1400 |
400G |
|
|
M9、M11、 M12~15 |
M18~19 |
|
|
|
チャージキット100 |
250G |
|
|
M12~15 |
|
|
|
|
リカバーキット |
100G |
|
M2~5 |
M9、M11、 M12~15 |
|
|
|
コールバック装置 |
1000G |
|
|
M13~15 |
M18~21 |
M22~25 |
|
|
地雷400 |
100G |
|
|
M11、 M12~14 |
|
|
|
地雷600 |
250G |
|
|
M13~15 |
M18~21 |
|
|
|
機雷1000 |
100G |
|
|
M14~15 |
M18~21 |
M22~25 |
|
基本情報
Mission No.14
『 魔装竜・光臨 』
場所 ヘスペリデス湖南部
勝利条件 ジェノブレイカーの撃破
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数 3部隊
(※マップ
左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 |
座標 |
補足 |
① |
ビームリフレクター |
(11,16) |
マップ上部の湖中央(上から3列目) ★3 ディメトロドンMK-Ⅱの初期位置から 左に1マス、上に6マスの地点 |
② |
軍資金3500G |
(14,10) |
マップ上部の森林 中央 No.17 ブラックライモス(右上) Lv36の右隣 |
③ |
スモークディスチャージャー |
(17,17) |
マップ右上 平原の禿げ地 マップ右上の隅から 左に2マス、下に1マスの地点 |
攻略
- ストーリー開始時に展開しているNPCの友軍部隊は壊滅、撤退する。
- 敵は北西に撤退していく部隊と、こちらに向かって進軍する部隊の2種類がいる。
また、マップ右側 中央の森林地帯には2機のヘルキャットが隠れている。
- 敵の大半は橋を渡った反対側に集結しているため、橋の辺りが激戦区になりやすい。
橋の上下の水中にはウオディックが潜んでおり、マップ兵器による準備砲撃も行ってくる。
- 新たなライバル機となるジェノブレイカーは、各種性能が強化されているほか、
荷電粒子砲も射程が増え、最大射程5となっている。- 複数のゾイドや川を挟んで長射程で撃ってくる為、進軍も ままならず一方的にダメージを受けてしまう。
- 水上から展開する作戦の場合、水適性・空適性のいずれも持っていないゾイドを
第2部隊に配置すると、その一部が川の向こう側に配備される。- これを利用していきなりジェノブレイカーを攻撃する事も出来るが、
孤立する上にPKコング・セイバーBLと強力なゾイドが周囲に居るため、
狙う場合は慎重に作戦を練りたい。
- ☆1のジェノブレイカー(レイハルト機)は、
HPが2000以下になった状態でマップ画面に戻るとイベントが発生し、
自動的に撤退 ➞ ステージクリアとなってしまうので注意しよう。- たとえ自軍の総司令機が撃破された場合でも、相手の撤退(ステージクリア)が優先される。
(残骸は発生するので修理費は発生する)
敵戦力
※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
(高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)
※ 太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
03 |
|
1 |
☆ |
40 (80) |
ジェノブレイカー (レイハルト機) |
5625 |
ハイブリッドアーマー デルタフレーム レーザー照準器 エネルギータンク |
EP再生 疾風 HP再生 速攻 |
― |
480 |
格闘70 射撃60 範囲50 補助 0 |
01 |
|
|
|
35 (75) |
セイバータイガーBL |
3000 |
デルタフレーム サーチライト |
EP再生 疾風 HP再生 |
▼捕縛セット |
250 |
格闘50 射撃50 範囲 0 補助 0 |
02 |
|
|
|
36 (76) |
アイアンコングPK |
4725 |
ハイブリッドアーマー レーザー照準器 エネルギータンク |
|
コールバック装置, リペア2000, 900G |
420 |
格闘56 射撃56 範囲 0 補助 0 |
04 |
|
|
|
14 (54) |
モルガ |
1300 |
|
|
サーチライト, リカバーキット, 400G |
160 |
05 |
|
|
|
14 (54) |
イグアン |
1600 |
|
|
リペア2000, 700G |
130 |
06 |
|
|
|
15 (55) |
グスタフ |
2800 |
|
|
|
300 |
|
11 |
|
2 |
★ |
38 (78) |
ゲルダー |
3150 |
デルタフレーム レーザー照準器 シェルアーマー |
格闘10 射撃40 範囲10 補助21 |
1400G,700G |
210 |
07 |
|
|
|
36 (76) |
ザットン (上) |
2712 |
デルタフレーム レーザー照準器 シェルアーマー |
格闘 0 射撃36 範囲 0 補助40 |
サーチライト, 800G |
220 |
08 |
|
|
|
34 (74) |
ザットン (下) |
2712 |
デルタフレーム レーザー照準器 シェルアーマー |
格闘 0 射撃36 範囲 0 補助40 |
|
220 |
09 |
|
|
|
36 (76) |
( ウオディック ) (橋の北) |
2700 |
デルタフレーム |
|
スモークディスチャージャー, 700G |
140 |
10 |
|
|
|
33 (73) |
( ウオディック ) (橋の南) |
1800 |
|
|
|
140 |
12 |
|
|
|
14 (54) |
ブラキオス |
1450 |
|
|
|
250 |
13 |
|
|
|
14 (54) |
モルガ |
1300 |
|
|
|
160 |
14 |
|
|
|
15 (55) |
グスタフ |
2800 |
|
|
|
300 |
|
21 |
|
3 |
★ |
37 (77) |
ディメトロドン MK-Ⅱ |
3750 |
デルタフレーム |
格闘47 射撃47 範囲47 補助37 |
チャージ200, 2300G, 1500G |
280 |
15 |
|
|
|
34 (74) |
( ヘルキャット ) (右下) |
2025 |
デルタフレーム |
|
スモークディスチャージャー, リペア2000, 1500G |
130 |
16 |
|
|
|
39 (79) |
ブラックライモス (下) |
2312 |
シェルアーマー |
|
スモークディスチャージャー, リペアキット1400, 1500G, 700G |
160 |
17 |
|
|
|
36 (76) |
ブラックライモス (右) |
2312 |
シェルアーマー |
|
|
160 |
18 |
|
|
|
32 (72) |
( ヘルキャット ) (左上) |
1350 |
|
|
▼ビームキャノンセット |
130 |
22 |
|
|
|
14 (54) |
ブラキオス |
1450 |
|
|
3D電子式レーダー, リペア2000, リペア600, 700G, 300G |
250 |
23 |
|
|
|
14 (54) |
イグアン |
1600 |
|
|
3D電子式レーダー, リペア2000, リペア600, 700G, 300G |
130 |
24 |
|
|
|
15 (55) |
グスタフ |
2800 |
|
|
エネルギータンク |
300 |
味方NPC
▶ 移動は行わない |
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 |
EP |
01 |
|
7 |
|
35 (85) |
シールドライガーDCS (クラッツ機) |
3500 |
ハイブリッドアーマー |
格闘50 射撃90 範囲 0 補助 0 |
デルタフレーム、 コールバック装置、 リペア2000、 1800G、900G |
390 |
|
▶ ステージ開始時のイベントで撃破 |
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
06 |
|
9 |
|
33 (33) |
【左4】 残骸:ゴドス (共和国 指揮官) |
0 / 1600 |
|
|
【A】: スモークディスチャージャー、 リペア2000、 リペア1400、 1500G、700G |
140 |
07 |
|
|
|
32 (32) |
【左3】 残骸:ゴドス (共和国兵士) |
0 / 1600 |
|
|
【A】 |
140 |
08 |
|
|
|
34 (34) |
【左2】 残骸:ゴドス 重装甲タイプ (共和国兵士) |
0 / 1700 |
|
|
【A】 |
270 |
09 |
|
|
|
35 (35) |
【左1】 残骸:アロザウラー (共和国兵士) |
0 / 1650 |
|
|
【A】 |
250 |
|
▶ ステージ開始時のイベントで撤退 |
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
05 |
|
8 |
★ |
37 |
ディバイソン |
2700 |
|
|
|
290 |
02 |
|
|
|
34 |
カノントータス |
1700 |
|
|
|
270 |
03 |
|
|
|
33 |
カノントータス |
1700 |
|
|
|
270 |
04 |
|
|
|
35 |
ゴドス重装甲タイプ |
1700 |
|
|
|
270 |
⇦ Mission No.14 『 魔装竜・光臨 』 ⇨
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
- ジェノブレイカーのHP2000以下であれば、こちらの総司令機が破壊されても撤退が優先されるみたいです。
総司令機でジェノブレイカーと戦って負けましたが、ステージクリアになりました。 (2023-02-14 16:12:46)
最終更新:2024年05月09日 05:39