目次
ゴルヘックス
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
RHI-4 (旧) RZP-GH (カード) RZ-066 (新) |
ヘリック共和国 |
ステゴサウルス型 |
14.8m |
7.2m |
58.5t |
120km/h |
1名 |
入手方法
+
|
ここを展開 |
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着
※訓練からは残骸回収のみ
+
|
詳細 |
▶ ショップ
値段 |
売価 |
|
期間(共和国編) |
第1章 |
第2章 |
第3章 |
第4章 |
3400G |
1700G |
|
|
|
M13~15 ( Lv20 ) |
M24 ( Lv30 ) |
▶ 補給リスト
共和国編 |
シナリオ |
レベル |
09話 |
Lv25 |
18話 |
Lv35 |
※該当のシナリオ終了時に選択、次話 終了時に到着
▶ イベント入手
▶ 前作からの引継ぎ
最短: 共和国編 第08話 終了時
帝国編 第07話 終了時
▶ 訓練
共和国編 |
第4章 |
Lv |
|
期間 |
ランクB |
44 |
|
ミッション22~23 |
41 |
|
ミッション24~25 |
※残骸からの回収のみ
▶ 捕獲可能なシナリオ
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
10話 |
24 (64) |
★ |
第X章 |
23 (63) |
|
|
|
17話 |
37 (77) |
|
|
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
1800 |
2250 |
2700 |
3150 |
3600 |
4050 |
4500 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
180 |
270 |
EP 10 ( 18~27回 ) |
EP 30 ( 6~9回 ) |
EP 20 ( 9~13回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
地形適性 |
A |
A |
C |
B |
|
|
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
25 |
|
装甲値 |
210 |
|
特性 |
|
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
2連装ビーム砲 |
495 |
50% |
10% |
80 |
地―― |
EP 20 ( 9~13回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
2連装ミサイル |
460 |
55% |
20% |
55 |
地空― |
弾数 4 |
射― |
1-4 |
通常 |
ミサイルポッド |
440 |
65% |
5% |
65 |
地空― |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
サビ |
|
クリスタルレーダー ユニット |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(広域) |
+
|
ゴルドス・ゴルヘックス 性能比較表 |
|
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
大型 |
ゴルドス |
2500 |
330 |
10 |
220 |
3 |
|
A |
A |
C |
B |
|
|
|
地空― |
1-4 |
磁気探知機 広域レーダー |
|
― |
2150G |
|
ゴルドス |
中型 |
ゴルヘックス |
1800 |
180 |
25 |
210 |
4 |
|
A |
A |
C |
B |
|
|
|
地空― |
1-4 |
広域レーダー (射撃武装のみ) |
|
3400G |
1700G |
|
ゴルヘックス |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
ゴルドス |
|
2500 |
3125 |
3750 |
4375 |
5000 |
5625 |
6250 |
ゴルヘックス |
|
1800 |
2250 |
2700 |
3150 |
3600 |
4050 |
4500 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中 |
クリティカル率 |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
ゴルドス |
ハイパー バイトファング |
520 |
60% |
25% |
20 |
地―― |
EP 5 (66~99回) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
ゴルドス |
105mm 高速レールガン |
670 |
65% |
20% |
90 |
地空― |
弾数 8 |
射― |
2-4 |
通常 |
TRZ 20mm リニアレーザーガン |
350 |
70% |
15% |
40 |
地空― |
EP 40 (8~12回) |
射補 |
1-3 |
光線 |
ARZ 20mm ビームガン |
400 |
60% |
10% |
60 |
地空― |
EP 30 (11~16回) |
射補 |
1-2 |
ビーム |
ゴルヘックス |
2連装ビーム砲 |
495 |
50% |
10% |
80 |
地―― |
EP 20 (9~13回) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
2連装ミサイル |
460 |
55% |
20% |
55 |
地空― |
弾数 4 |
射― |
1-4 |
通常 |
ミサイルポッド |
440 |
65% |
5% |
65 |
地空― |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
サビ |
|
ゴルドス |
GPS磁気探知機 |
自分の周囲に落ちているパーツ、アイテム、軍資金を発見 |
GPS複合レーダー |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(広域) |
ゴルヘックス |
クリスタルレーダー ユニット |
|
解説
- ゴルドスの後継機として実戦配備された電子戦用ゾイド。
- 前作では実質「キックを外したゴドス」で強くも弱くもないという地味極まるゾイドだったが、今作では射程が長く命中率の高い武装、2種のレーダーが追加され個性的な中型ゾイドになった。
- 中型機の中でも高いHPと使いやすい射撃武装を持っており、使い勝手は良好。
- ゲーム内での性能は、戦闘力ならばゴルドスの方が二回りほど上であるが、
移動力や機動性では こちらが勝っており、中型機の編成コストなども含め 索敵機としての運用ならばこちらに軍配が上がる。
- 武装面でも、ゴルドスには無いサビ属性のミサイルがあり、スキル「黄龍」を用いたビーム砲の瞬間火力は大型機にも匹敵する。
- 運用するつもりであれば、それに見合う成果を出せるスペックを持っている機体である。共和国、帝国共に入手が出来るのが遅いのが欠点だが十分活躍出来るだろう。
補足など
- 中央大陸戦争時、ゼネバス帝国の新型電子戦機 ディメトロドン に無力化されてしまった ゴルドス に代わり、
新たに開発されたヘリック共和国軍の
ステゴサウルス
型 電子戦ゾイド。
- ゴルドスより遥かに小型軽量化されているが、デルタ・ボックスフレームという
新フレームを採用する事でより多くの電子機器を搭載する事に成功し、共和国軍 最高の電子戦ゾイドと呼ばれていた。
- ZAC2056年の惑星Zi大異変によってゴルヘックス最大の武器であるクリスタルレーダー(キットではクリアパーツで再現)の
技術が失われてしまったが、共和国開発部の研究により復活。
さらにダークスパイナーのジャミングウェーブを強引に打ち破るために
クリスタルレーダーの出力を上げ、ZAC2106年、第一線に復帰を果たした。
- 2期では同時期に再販となったアロザウラー同様、
ゲーム開発時には未発売だったため、武装やカラーリング等は旧仕様のままとなっている。
機体画像
+
|
正規カラー |
正規カラー
- 旧仕様のキャノピーやクリスタルレーダーは本来クリアパープルだが、
ゲーム内のカラーは前作に引き続きピンクに近い色となっている。
|
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年05月19日 08:00