りんご ver.うらら |
うらら |
 |
 |
レアリティ |
★6~★7 |
タイプ |
各自・単体 |
スキル |
各自 |
リーダースキル |
各自 |
コスト |
各自 |
概要
2019年10月28日~11月5日のスペースチャンネル5コラボ」で登場した。
モロ星人は、マルチクエスト(赤属性のみコラボ期間中にログインボーナスとして配布された)うらら・りんご ver.うららはコラボガチャで入手できる。
各属性のモロ星人は、メインストーリー第3章「ぷよクエ7!?の世界」でも初回報酬として、1枚ずつ入手できる。
ステータス
キャラクター |
レアリティ |
タイプ |
コスト |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
りんご ver.うらら |
★6~★7 |
バランス |
30,42 |
5536 |
2769 |
918 |
うらら |
たいりょく |
40,54 |
8636 |
2713 |
310 |
キャラクター |
レアリティ |
タイプ |
コスト |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
モロ星人 |
★5 |
バランス |
16 |
2900 |
1022 |
644 |
全て最高レアリティ(Lv.MAX)のもの。
モロ星人は、合成素材として使用することで、経験値90,000を取得できる。
属性によって微妙にステータスが異なるため、例として黄属性のステータスを記載している。
スキル
キャラクター |
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
類似キャラ(参考) |
りんご ver.うらら |
★6 |
1ターンの間、全属性盾のダメージカット後のダメージを2.5倍にする (ただしダメージカット前のダメージを上限とする) |
40 |
クルーク ver.新八 マトイ |
★7 |
1ターンの間、全属性盾のダメージカット後のダメージを3.2倍にする (ただしダメージカット前のダメージを上限とする) |
うらら |
★6 |
フィールド上の色ぷよとハートBOXを、各色ぷよとハートBOXに変える |
はりきるドラコ |
★7 |
フィールド上の色ぷよとハートBOXを、各色ぷよとプリズムボールに変える |
キャラクター |
スキル |
発動ぷよ数 |
モロ星人 |
相手単体に味方全体が「最大体力」×3で属性攻撃 |
40 |
リーダースキル
キャラクター |
レアリティ |
リーダースキル |
りんご ver.うらら |
★6 |
味方全体の攻撃力を2.5倍、体力を2倍にし、 5個以上の同時消しでネクストぷよを ランダムで2個あかぷよに変える |
★7 |
味方全体の攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、 4個以上の同時消しでネクストぷよを ランダムで2個あかぷよに変える |
うらら |
★6 |
味方全体の攻撃力と体力を2.5倍にし、 5個以上の同時消しでネクストぷよを ランダムで2個きいろぷよに変える |
★7 |
味方全体の攻撃力と体力を3.2倍にし、 4個以上の同時消しでネクストぷよを ランダムで2個きいろぷよに変える |
キャラクター |
リーダースキル |
モロ星人 |
味方全体の攻撃力を1.5倍にする |
コンビネーション
「各カード詳細」を参照。
デッキ考察
属性やタイプが別物だがスキルは
はりきるドラコと☆6、☆7ともに全く同じ。
ぷよフェスキャラとほぼ同じスキルを使えるほか、きいろワイルドさん(50)を使わなくて済むことからも☆7であれば砲台要員として十分なものと言える。ただし、とっくんスキルはない。
また、主属性・副属性が両方一致している
セーラームーンも役割が近い。両者ともにワイルドさん(40)を要求するので砲台を1枚で完結させたいならうららを、プリズムボールを
サタン&カーバンクルに繋ぐ目的ならセーラームーンにワイルドさんを割くと良い。
ただし☆7にするとハートボックス変換の代わりにプリズムボール変換になるため、
スキルの性質が「攻撃と回復をするスキル」から「攻撃に全振りしたスキル」にがらっと変わるうえ、
とっくんスキルで戻せるはりきるドラコとは違い、ハートボックス変換ありには二度と戻らないので注意。
とはいえ、ハートボックスに変換するスキルは攻撃も回復も中途半端であり、
現在ではあまり使われておらず重要スキルではない。そのため基本的には、あまり気にせず☆7にしても問題ないだろう。
評価
各カード考察
りんご ver.うらら |
 |
 |
コンビネーションは、「ガールズ」「すずらん」「ヒロイン」。
うらら |
 |
 |
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」。
コンビネーションは、「ナゾ多き」。
最終更新:2022年03月26日 11:56