カード能力解説 > セーラームーンシリーズ

セーラームーンシリーズ1

セーラーマーズ セーラーちびムーン セーラープルート セーラーマーキュリー セーラーウラヌス セーラージュピター セーラーネプチューン
セーラームーン セーラーヴィーナス タキシード仮面 セーラーサターン

月野 うさぎ 土萠 ほたる

ルナ&アルテミス

セーラームーンシリーズ2

エターナル
セーラーマーズ
エターナル
セーラーちびムーン
エターナル
セーラープルート
エターナル
セーラーマーキュリー
エターナル
セーラーウラヌス
エターナル
セーラージュピター
エターナル
セーラーネプチューン
エターナル
セーラームーン
エターナル
セーラーヴィーナス
エターナル
セーラーサターン

ちびうさ ver.逆玉 月野うさぎ ver.逆玉

セーラームーンコラボシリーズ

メイクアップラフィーナ メイクアップシエル メイクアップウィン メイクアップアルル メイクアップアリィ

アルテリス ルナリス

レアリティ 各自
タイプ 各自・単体
コスト 各自
スキル 各自
リーダースキル 各自
CV セーラームーン・エターナルセーラームーン:三石 琴乃
セーラーマーキュリー・エターナルセーラーマーキュリー:金元 寿子
セーラーマーズ・エターナルセーラーマーズ:佐藤 利奈
セーラージュピター・エターナルセーラージュピター:小清水 亜美
セーラーヴィーナス・エターナルセーラーヴィーナス:伊藤 静
タキシード仮面:野島 健児
セーラーウラヌス・エターナルセーラーウラヌス:皆川 純子
セーラージュピター・エターナルセーラージュピター:大原 さやか
セーラープルート・エターナルセーラープルート:前田 愛
セーラーサターン・エターナルセーラーサターン:藤井 ゆきよ
セーラーちびムーン・エターナルセーラーちびムーン:福圓 美里

概要

セーラームーン・セーラーマーキューリー・セーラーマーズ・セーラージュピター・セーラーヴィーナス・タキシード仮面は、2019年3月の「美少女戦士セーラームーンCrystalコラボイベント」で登場した。
セーラーちびムーンは収集イベント「月のメダル収集祭り」、ルナ&アルテミスはマルチクエスト、その他のキャラはコラボガチャで入手できる。

セーラープルート・セーラーウラヌス・セーラーネプチューン・セーラーサターンは、2020年3月の「美少女戦士セーラームーンCrystalコラボイベント(2回目)」に登場した。
月野うさぎはスペシャルログインボーナス、土萠ほたるは収集イベント「迷子のほたる収集祭り」の報酬、その他のキャラはコラボガチャで入手できる。
セーラープルート・セーラーウラヌス・セーラーネプチューン・セーラーサターンの登場・★7実装と同時に、セーラームーン・セーラーマーキューリー・セーラーマーズ・セーラージュピター・セーラーヴィーナス・タキシード仮面の★7が実装された。

セーラームーンシリーズ2は、2021年3月の「劇場版美少女戦士セーラームーンEternalコラボ」で登場した。
ちびうさ ver.逆玉、月野うさぎ ver.逆玉はスペシャルログインボーナス、エターナルセーラーちびムーンは収集イベント「サーカスのチラシ収集祭り」、アルテリス・ルナリスはマルチクエスト、その他のキャラはコラボガチャで入手できる。
すべてのコラボキャラは、★6までは名前に「スーパー」を冠しているが、★7では「エターナル」に変わる(例:スーパーセーラームーン → エターナルセーラームーン)。
セーラームーンシリーズ2の登場・★7実装と同時に、セーラームーンコラボシリーズの★7が実装された。

ガチャ

※セーラームーンコラボシリーズは、いずれのガチャからも出現するため、省略する。

魔導石ガチャ

ガチャ 開催期間 ピックアップキャラ
美少女戦士セーラームーン
Crystalコラボガチャ
2019年3月15日~2019年3月25日
美少女戦士セーラームーン
Crystalコラボガチャ 第2弾
復刻 美少女戦士セーラームーン
Crystalコラボガチャ
2020年3月13日~2020年3月23日
2021年3月12日~2021年3月22日(復刻)
劇場版 美少女戦士セーラームーン
Eternalコラボガチャ
2021年3月12日~2021年3月22日

チケットガチャ

ガチャ 開催期間 ピックアップキャラ
美少女戦士セーラームーンCrystal
コラボ チケットガチャ
2021年3月12日~2021年3月22日
劇場版 美少女戦士セーラームーンEternal
コラボチケットガチャ

へんしん合成

セーラーちびムーン
レアリティ へんしん素材
★5→★6
【★5】うさぎのぬいぐるみ×4 【★6】ピンク・シュガー・コンパクト×1

土萠 ほたる
レアリティ へんしん素材
★5→★6
【★5】ほたるのハンカチ×4 【★6】ほたるのアミュレット×1

ステータス

セーラームーンシリーズ1

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
セーラーマーズ ★6~★7 こうげき 30,42 5163 3360 270
セーラーちびムーン ★5~★7 バランス 16,24,36 5252 2597 878
セーラープルート ★6~★7 たいりょく 30,42 8500 2430 378
セーラーマーキュリー かいふく 5920 1960 2640
セーラーウラヌス バランス 5551 2755 1013
セーラージュピター こうげき 5236 3360 245
セーラーネプチューン かいふく 5920 1959 2639
セーラームーン バランス 40,54 6075 3016 945
セーラーヴィーナス 30,42 5550 2755 1013
タキシード仮面 たいりょく 8500 2430 378
セーラーサターン こうげき 5236 3359 245

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
月野 うさぎ ★6 バランス 26 3400 1711 700
土萠 ほたる ★5~★6 24 3780 1731 820
ルナ&アルテミス ★5 16 2769 1192 586
ルナ&アルテミスは★5 Lv.70、月野 うさぎ・土萠 ほたるは★6 Lv.99、それ以外は全て★7 Lv.120の状態。
ルナ&アルテミスは、属性によってステータスが異なるため、例として黄属性のステータスを記載している。

セーラームーンシリーズ2

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
エターナルセーラーマーズ ★6~★7 こうげき 30,42 5163 3360 270
エターナルセーラーちびムーン バランス 24,36 5252 2597 878
エターナルセーラープルート たいりょく 30,42 8500 2430 378
エターナルセーラーマーキュリー かいふく 5920 1960 2640
エターナルセーラーウラヌス バランス 5551 2755 1013
エターナルセーラージュピター こうげき 5236 3360 245
エターナルセーラーネプチューン かいふく 5920 1960 2640
エターナルセーラームーン バランス 48,60 6390 3263 1067
エターナルセーラーヴィーナス 30,42 5550 2755 1013
エターナルセーラーサターン こうげき 5236 3359 245

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
ちびうさ ver.逆玉 ★6 バランス 26 3560 1610 680
月野 うさぎ ver.逆玉 3520 1560 860
ちびうさ ver.逆玉・月野 うさぎver.逆玉は★6 Lv.99、全て★7 Lv.120の状態。

セーラームーンコラボシリーズ

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
メイクアップラフィーナ ★6~★7 こうげき 30,42 5163 3280 306
メイクアップシエル かいふく 5760 1750 2720
メイクアップウィン こうげき 5015 3360 306
メイクアップアルル バランス 5400 2828 878
メイクアップアリィ 5250 2755 1080
全て★7 Lv.120の状態。

スキル

セーラームーンシリーズ1

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
セーラーマーズ ★6 1ターンの間、このカードの通常攻撃を「こうげき」×1.5の8連続攻撃にする 40
★7 1ターンの間、このカードの通常攻撃を「こうげき」×2の8連続攻撃にする
セーラーちびムーン ★5 フィールド上の色ぷよをすべてあかぷよに変える
★6 フィールド上の色ぷよをすべてあかぷよに変え、
その後フィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える
★7 フィールド上の色ぷよをすべてあかぷよに変え、
その後フィールド上の色ぷよをランダムで6個プリズムボールに変える
セーラープルート ★6 相手全体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、
2ターンの間、攻撃力を50%減少させる
30
★7 相手全体にこのカードの「こうげき」×15の属性攻撃を与え、
3ターンの間、攻撃力を50%減少させる
25
セーラーマーキュリー ★6 ランダム対象に青属性カードの「かいふく」の合計×7の6連続属性攻撃 40 パトリ
シエル ver.聖夜
★7 ランダム対象に青属性カードの「かいふく」の合計×9の6連続属性攻撃
セーラーウラヌス ★6 相手単体に味方全体の「こうげき」の合計×8の属性攻撃を与え、
さらに相手が「怯え」状態の場合、ダメージが2倍になる
★7 相手単体に味方全体の「こうげき」の合計×10の属性攻撃を与え、
さらに相手が「怯え」状態の場合、ダメージが2倍になる
セーラージュピター ★6 相手単体に緑属性カードの「こうげき」の合計×5の属性攻撃を与え、
3ターンの間、「麻痺」にする
★7 相手単体に緑属性カードの「こうげき」の合計×8の属性攻撃を与え、
4ターンの間、「麻痺」にする
セーラーネプチューン ★6 3ターンの間、味方全体の攻撃力を2.2倍にし、
さらに相手全体にこのカードの「こうげき」×2の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「怯え」状態にする
★7 3ターンの間、味方全体の攻撃力を2.2倍にし、
さらに相手全体にこのカードの「こうげき」×3の属性攻撃を与え、
3ターンの間、「怯え」状態にする
セーラームーン ★6 フィールド上の色ぷよをすべてきいろぷよに変え、
その後フィールド上の色ぷよをランダムで7個プリズムボールに変える
★7 フィールド上の色ぷよをすべてきいろぷよに変え、
その後フィールド上の色ぷよをランダムで11個プリズムボールに変える
35
セーラーヴィーナス ★6 フィールド上のハートBOXをすべてプリズムボールに変え、
むらさきぷよをすべてきいろぷよに変える
★7 25
タキシード仮面 ★6 3ターンの間、このカードの攻撃力を3倍にし、通常攻撃を爆裂攻撃にする ネウラ
★7 3ターンの間、このカードの攻撃力を7倍にし、通常攻撃を爆裂攻撃にする
セーラーサターン ★6 このスキル発動中、味方全体の攻撃力を1.3倍にし、
フィールド上の色ぷよとハートBOXをすべてむらさきぷよに変える
40
★7 このスキル発動中、味方全体の攻撃力を1.8倍にし、
フィールド上の色ぷよとハートBOXをすべてむらさきぷよに変える
その後フィールド上の色ぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える

キャラクター スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
月野 うさぎ フィールド上のきいろぷよを5個プリズムボールに変える 40 エリザベス
土萠 ほたる 味方全体の最大体力の40%を回復 25
ルナ&アルテミス フィールド上の自属性ぷよを1個プリズムボールに、
有利属性ぷよを1個ハートBOXに変える
40

セーラームーンシリーズ2

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
エターナル
セーラーマーズ
★6 2ターンの間、ネクストぷよをすべてあかぷよに変え、
さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす(同時消し係数を2倍に)
35 真田弦一郎
★7 3ターンの間、ネクストぷよをすべてあかぷよに変え、
さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす(同時消し係数を3倍に)
30
エターナル
セーラーちびムーン
★6 フィールド上の色ぷよとハートBOXを
ランダムでスタメンの属性数×1個プリズムボールに変え、
その後色ぷよとプリズムボールをすべて消す
40
★7 このスキル発動中、味方全体の攻撃力と回復力を1.2倍にし、
フィールド上の色ぷよとハートBOXを
ランダムでスタメンの属性数×1個プリズムボールに変え、
その後色ぷよとプリズムボールをすべて消す
エターナル
セーラープルート
★6 2ターンの間、赤属性カードとたいりょくタイプの攻撃力を3倍にし、
相手全体の攻撃力を70%減少させる
★7 2ターンの間、赤属性カードとたいりょくタイプの攻撃力を3.5倍にし、
相手全体の攻撃力を90%減少させる
エターナル
セーラーマーキュリー
★6 フィールド上の色ぷよをランダムで1個チャンスぷよに変え、
1ターンの間、3連鎖以上で青属性カードと
かいふくタイプの攻撃力を3倍にする
★7 フィールド上の色ぷよをランダムで1個チャンスぷよに変え、
2ターンの間、3連鎖以上で青属性カードと
かいふくタイプの攻撃力を3.5倍にする
エターナル
セーラーウラヌス
★6 相手全体を1ターンの間、「麻痺」状態にし、
1ターンの間、相手全体が受けるダメージを1.5倍にする
相手がすでに他の状態異常の場合は2.5倍にする
★7 相手全体を1ターンの間、「麻痺」状態にし、
2ターンの間、相手全体が受けるダメージを2倍にする
相手がすでに他の状態異常の場合は3倍にする
エターナル
セーラージュピター
★6 相手全体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、
1回「混乱」状態、1ターンの間、「麻痺」状態にする
★7 相手全体にこのカードの「こうげき」×15の属性攻撃を与え、
2回「混乱」状態、2ターンの間、「麻痺」状態にする
エターナル
セーラーネプチューン
★6 相手全体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、
1ターンの間、「怯え」「封印」状態にする
★7 相手全体にこのカードの「こうげき」×15の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「怯え」「封印」状態にする
エターナル
セーラームーン
★6 このスキル発動中、味方全体の攻撃力と回復力を1.2倍にし、
フィールド上の色ぷよとハートBOXを
ランダムでスタメンの属性数×2個プリズムボールに変え、
その後色ぷよとプリズムボールをすべて消す
★7 このスキル発動中、味方全体の攻撃力と回復力を1.4倍にし、
フィールド上の色ぷよとハートBOXを
ランダムでスタメンの属性数×2個プリズムボールに変え、
その後色ぷよとプリズムボールをすべて消す
エターナル
セーラーヴィーナス
★6 相手単体にフィールド上のハートBOXの数×黄属性カードと
バランスタイプの「かいふく」の合計×4の属性攻撃を与え、
フィールドをリセットする
★7 相手単体にフィールド上のハートBOXの数×黄属性カードと
バランスタイプの「かいふく」の合計×7の属性攻撃を与え、
フィールドをリセットする
エターナル
セーラーサターン
★6 2ターンの間、紫属性カードとこうげきタイプの攻撃力を2.5倍にし、
紫属性カードとこうげきタイプの通常攻撃を全体攻撃にする
ねこ娘
★7 2ターンの間、紫属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3.2倍にし、
紫属性カードとこうげきタイプの通常攻撃を全体攻撃にする

キャラクター スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
ちびうさ ver.逆玉 1ターンの間、このカードの攻撃力を5倍にする 35 シャドウ
月野うさぎ ver.逆玉 1ターンの間、味方全体の攻撃力を2.5倍にする お祝いアルル

セーラームーンコラボシリーズ

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
メイクアップラフィーナ ★6 1ターンの間、赤属性カードの攻撃力を2.5倍にし、
さらに相手単体にこのカードの「こうげき」×3の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「封印」状態にする
40
★7 1ターンの間、赤属性カードの攻撃力を3倍にし、
さらに相手単体にこのカードの「こうげき」×5の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「封印」状態にする
メイクアップシエル ★6 フィールド上の好きな場所の色ぷよとハートBOXを
12個まであおぷよにぬりかえる
★7 フィールド上の好きな場所の色ぷよとハートBOXを
14個まであおぷよにぬりかえる
メイクアップウィン ★6 フィールド上のみどりぷよを3個チャンスぷよに、
きいろぷよを3個ハートBOXに変える
30
★7 フィールド上のみどりぷよを4個チャンスぷよに、
きいろぷよを3個ハートBOXに変える
25
メイクアップアルル ★6 3ターンの間、黄属性カードの攻撃力を2.5倍にする 40
★7 3ターンの間、黄属性カードの攻撃力を3.2倍にする
メイクアップアリィ ★6 相手単体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、
2回「混乱」状態にする
クリス
★7 相手単体にこのカードの「こうげき」×15の属性攻撃を与え、
2回「混乱」状態にする
35

リーダースキル

セーラームーンシリーズ1

キャラクター レアリティ リーダースキル 類似キャラ(参考)
セーラーマーズ ★6 赤属性カードの攻撃力を3倍、体力を2倍にする
★7 赤属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を2.5倍にする
セーラーちびムーン ★5 味方全体の攻撃力と体力を2倍にする アミティ ver.魔女見習い
リャタフー ver.稲荷崎高校
ルルー ver.ぷよテト2
りんご ver.ぷよテト2
すけとうだら ver.ぷよテト2
★6 味方全体の攻撃力と体力を2.5倍にする
★7 味方全体の攻撃力と体力を3倍にする
セーラープルート ★6 赤属性カードの攻撃力と体力を2.3倍にし、
ステージ開始時に全属性カードのターン数を一定の確率で+2する
★7 赤属性カードの攻撃力と体力を2.8倍にし、
ステージ開始時に全属性カードのターン数を一定の確率で+3する
セーラーマーキュリー ★6 青属性カードの攻撃力を2.5倍、回復力を2倍にし、
3連鎖以上で青属性カードにこのカードの「かいふく」×1.5の回復
★7 青属性カードの攻撃力を3倍、回復力を2.8倍にし、
3連鎖以上で青属性カードにこのカードの「かいふく」×1.5の回復
セーラーウラヌス ★6 青属性カードの攻撃力を2.6倍、体力を2倍にし、
4個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで2個あおぷよに変える
★7 青属性カードの攻撃力を3.2倍、体力を2.5倍にし、
4個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで2個あおぷよに変える
セーラージュピター ★6 緑属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にし、
8個以上の同時消しで緑属性カードの攻撃力をさらに1.3倍にする
★7 緑属性カードの攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
8個以上の同時消しで緑属性カードの攻撃力をさらに1.3倍にする
セーラーネプチューン ★6 緑属性カードの攻撃力を2倍、体力を2.6倍にし、
毎ターン、緑属性カードにこのカードの「かいふく」×2の回復
★7 緑属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を3.2倍にし、
毎ターン、緑属性カードにこのカードの「かいふく」×2の回復
セーラームーン ★6 味方全体の攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよを
ランダムで3個チャンスぷよに変える
パワプロくん(★7 とっくん)
★7 味方全体の攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよを
ランダムで3個チャンスぷよに変える
セーラーヴィーナス ★6 黄属性カードの攻撃力と体力を2.5倍にする
★7 黄属性カードの攻撃力と体力を3倍回復力を1.5倍にする
タキシード仮面 ★6 紫属性カードの攻撃力を2倍、体力を3倍にする
★7 紫属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を3.5倍にする
セーラーサターン ★6 紫属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にし、
このカードの攻撃力をさらに2.5倍にする
★7 紫属性カードの攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
このカードの攻撃力をさらに2.5倍にする

キャラクター リーダースキル
月野 うさぎ 味方全体の攻撃力と体力を1.8倍にする
土萠 ほたる 味方全体の攻撃力と体力を2.4倍、回復力を1.5倍にする
ルナ&アルテミス 一度に消せるぷよ数を1個増やす

セーラームーンシリーズ2

キャラクター レアリティ リーダースキル
エターナル
セーラーマーズ
★6 赤属性カードとこうげきタイプの攻撃力と体力を2.5倍にし、
クエスト出発時赤属性カードとこうげきタイプの初回スキル発動ぷよ数を5減らす
★7 赤属性カードとこうげきタイプの攻撃力と体力を3倍にし、
クエスト出発時赤属性カードとこうげきタイプの初回スキル発動ぷよ数を5減らす
エターナル
セーラーちびムーン
★6 味方全体の攻撃力を2.5倍、体力を1.6倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで2個プリズムボールに変える
★7 味方全体の攻撃力を3倍、体力を2.2倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで3個プリズムボールに変える
エターナル
セーラープルート
★6 赤属性カードとたいりょくタイプの攻撃力を2.5倍、体力を2.6倍にし、
受けるダメージをネクストぷよのあかぷよの数×3%軽減する
★7 赤属性カードとたいりょくタイプの攻撃力を3倍、体力を3.2倍にし、
受けるダメージをネクストぷよのあかぷよの数×3%軽減する
エターナル
セーラーマーキュリー
★6 青属性カードとかいふくタイプの攻撃力と体力を2.5倍にし、
クエスト開始時1回のみネクストぷよをすべてあおぷよに変える
★7 青属性カードとかいふくタイプの攻撃力と体力を3倍にし、
クエスト開始時1回のみネクストぷよをすべてあおぷよに変える
エターナル
セーラーウラヌス
★6 青属性カードとバランスタイプの攻撃力を3倍、体力を2倍にし、
10個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える
★7 青属性カードとバランスタイプの攻撃力を3.5倍、体力を2.5倍にし、
10個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える
エターナル
セーラージュピター
★6 緑属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3倍、体力を2倍にし、
さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす
★7 緑属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3.5倍、体力を2.5倍にし、
さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす
エターナル
セーラーネプチューン
★6 緑属性カードとかいふくタイプの攻撃力を2.5倍、体力を2.6倍にし、
クエスト出発時から3ターンの間、緑属性カードとかいふくタイプに最大体力の15%の回復
★7 緑属性カードとかいふくタイプの攻撃力を3倍、体力を3.2倍にし、
クエスト出発時から4ターンの間、緑属性カードとかいふくタイプに最大体力の20%の回復
エターナル
セーラームーン
★6 味方全体の攻撃力を3.5倍、体力を3.2倍にし、
通常攻撃時のみプリズムボールを1個消すごとにスキル発動ぷよ数を1減らす
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで4個プリズムボールに変える
★7 味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍回復力を1.5倍にし、
通常攻撃時のみプリズムボールを1個消すごとにスキル発動ぷよ数を1減らす
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで6個プリズムボールに変える
エターナル
セーラーヴィーナス
★6 黄属性カードとバランスタイプの全能力を2.4倍にし、
通常攻撃時のみハートBOXを1個消すごとにスキル発動ぷよ数を1減らす
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで2個ハートBOXに変える
★7 黄属性カードとバランスタイプの全能力を2.8倍にし、
通常攻撃時のみハートBOXを1個消すごとにスキル発動ぷよ数を1減らす
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで3個ハートBOXに変える
エターナル
セーラーサターン
★6 紫属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3倍、体力を2倍にし、
クエスト開始時1回のみネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える
★7 紫属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3.5倍、体力を2.5倍にし、
クエスト開始時1回のみネクストぷよをランダムで3個チャンスぷよに変える

キャラクター リーダースキル 類似キャラ(参考)
ちびうさ ver.逆玉 味方全体の攻撃力と体力を2倍にする 芭月涼
夢原 のぞみ
シンジ ver.エヴァコラボ2022
越前リョーマ ver.アメリカ代表
月野うさぎ ver.逆玉 味方全体の攻撃力と回復力を2倍にする

セーラームーンコラボシリーズ

キャラクター レアリティ リーダースキル 類似キャラ(参考)
メイクアップラフィーナ ★6 赤属性カードの攻撃力と体力を2倍にし、
さらに2連鎖以上で攻撃力1.6倍のタフネス貫通攻撃にする
ディニ
★7 赤属性カードの攻撃力と体力を2.5倍にし、
さらに2連鎖以上で攻撃力1.6倍のタフネス貫通攻撃にする
メイクアップシエル ★6 青属性カードの攻撃力を2倍、体力を2.5倍にし、
体力が0になっても1回のみ「最大体力の50%」で復活する
★7 青属性カードの攻撃力と体力を3倍にし、
体力が0になっても1回のみ「最大体力の75%」で復活する
メイクアップウィン ★6 緑属性カードの攻撃力を3倍にし、
体力MAXの時に限り、緑属性カードの
体力が0になっても「体力1」で踏みとどまる
★7 緑属性カードの攻撃力を3.6倍にし、
体力MAXの時に限り、緑属性カードの
体力が0になっても「体力1」で踏みとどまる
メイクアップアルル ★6 黄属性カードの攻撃力を2倍、回復力を2.5倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよを
ランダムで2個チャンスぷよに変える
★7 黄属性カードの攻撃力と回復力を3倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよを
ランダムで3個チャンスぷよに変える
メイクアップアリィ ★6 黄属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にし、
さらに黄属性カードの回復力を1にして、
減った回復力を3倍にして攻撃力に上乗せする
★7 黄属性カードの攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
さらに黄属性カードの回復力を1にして、
減った回復力を4倍にして攻撃力に上乗せする

コンビネーション

セーラームーンシリーズ1とセーラームーンシリーズ2は、共通で「ヒロイン」と「ガーディアン」に対応している。なお、タキシード仮面は「ボーイズ」「ナゾ多き」に対応している。
セーラームーンシリーズ1とセーラームーンシリーズ2ともに、コラボキャラ専用のコンビネーションは設定されていない。
その他のコンビネーションは、「各カード詳細」を参照。

評価

セーラームーンシリーズ1

セーラーマーズ
スキルは、スザクのとっくんスキルの倍率を強化したもの。
コスト30でありながら、★7で自身の攻撃力を実質16倍にする。さらに、攻撃力もスザクを若干上回る。単純に倍率だけで言うとかざみどりのザラを超えるもので、かざみどりのザラと比較すると、副属性がなく、攻撃力が低く、1ターンのみ持続、リーダースキルもいまいちという差はあるが、それでもコストによる「★7へんしん」のしやすさを考慮すると、非常にコスパが良いスキルである。

セーラープルート
スキル・リーダースキルともにイベント報酬キャラの中でも特に扱いやすいものになっている。
コラボ第二弾ではストーリーを見るだけで本体とへんしん素材、初心者でも達成できるような簡単なミッションで、専用ワイルドストーンが手に入り、イベント限定キャラと同様の入手性になったが、★7の実装により、性能が上がっており、より初心者にも使いやすく、強力になったと言える。
また、ある程度のカードプールがある中級者以上のプレイヤーでも、「ヒロイン」を活かし、おうえんデッキに組み込めるので、多くの人にとって活かせるキャラになれる。

セーラープルート
発動の速い攻撃力減少スキルを持っている。ループも簡単で、非常に強力だが、倍率は50%とやや低い。

セーラーマーキュリー

セーラーウラヌス
青属性の攻撃・体力強化に、4個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで2個あおぷよに変えるリーダースキルを持つ。「4個以上の同時消し」とあるが、1連鎖でもぷよを消してさえいれば確実にネクストぷよが2個増えることになる。
蒸気初代7が相方であればほぼ毎回ネクストぷよ変換が発動され、非常に強力である。ネクスト全てにあおぷよが含まれない確率の方が低いので、2個でも十分と言える。
ひめりんご・ランプのジャァーンに似たスキルを持ち、あちらは自属性キャラの「こうげき」の合計の属性攻撃を与え、どの状態異常でもダメージが2倍になるのに対し、こちらは属性を問わず、味方全体の「こうげき」の合計の属性攻撃を与えるが、「怯え」状態でのみダメージが2倍になる。

セーラージュピター
「麻痺」を付与するスキルを持つ緑属性キャラでありながら、実装当時は珍しいスキルを持っていたが、実装時点で既にナソス ver.エミーが登場したことと、それよりも攻撃力倍率は上回りやすいものの、「麻痺」のターン数は短く、幻獣プリンセスシリーズのチャージスキルとの兼ね合い上、★6のままでは立ち回りは厳しいものがある。
★7になると、「麻痺」のターン数が4ターンになり、「麻痺」チャージ型のデッキに組み込みやすくなったが、ナソス ver.エミーとの差が縮まったものの、あちらも★7が実装されたことで結果的にあちらとほぼ横ばいの状態になっている。
「麻痺」チャージを目的とする場合は、どちらでも構わないが、足止め目的でこちらを使う場合スキル自体に攻撃力強化倍率が結構ある。さらに、シュリータが実装されたが、副属性の有無やタイプの違いもあり、区別できる。

セーラーネプチューン
リーダースキルは喫茶店のりんごに似たリーダースキルを持つ。
毎ターン自動回復できるため、ハートBOXを消すとダメージになるクエストなどでかなり有効。
ただし、こちらはかいふくタイプであるため、こうげきタイプの喫茶店のりんごより自動回復量は多くなるものの、ハートBOXによるダメージも少し増えてしまう。
スキルは、茶屋のゲンブの攻撃力強化対象を味方全体にし、さらに攻撃・「怯え」付与対象を相手全体にしたものになっている。
属性問わず発動でき、★7で実質4.4倍の攻撃力強化スキルを一人で行えるのは強力。
セーラーウラヌスのスキルとは相性が良く、おそらく原作の関係性を表現したデザイナーズコンボだと思われる。

セーラームーン
ステータスがコストの割に高く、スキルもフェス級枠とほぼ変わらない使い勝手を誇る。
スキル自体は、フェス級キャラ枠と考えた場合、弱い部類のものではあるが、コスト40枠でそれらとほぼ同じスキルを発動でき、さらに★7についてはスキル発動までの時間がほかより早いため、うるわしのルルーなどと比較してもスキルでは全く見劣りしない。
同属性の伝道師りすくまとは、理論値ではあちらに軍配が上がるが、「ガールズ」に対応するため、コンビネーションの面での使い勝手が良く、キキーモラ ver.HWや後述のエターナルセーラームーンの攻撃力増幅効果にも有用である。
本人のみで攻撃が完結しないことには目を瞑る必要はあるが、優秀なスキルを持っている。プリズムボール変換スキルを目的とする場合、おかしらつきのミヤビが比較対象になる。
また、コンビネーションの面では諦めることになるが、サタン&カーバンクルとは、主属性が一致し、同じバランスタイプもであるため、先述のキキーモラ ver.HW同様、つなぎパーツとして扱う場合はこちらも相性が良い。
それよりも同属性の伝道師りすくまよりも発動ぷよ数が少ないのが非常に大きく、コンビネーションを含めたあらゆる面でぷよフェスキャラやフェス級キャラと並ぶ珍しいキャラでもある。

セーラーヴィーナス

タキシード仮面

セーラーサターン
スクエアスの下位互換版で、全体的に性能が見劣りするものの、ワイルドさん(30)で「★7へんしん」が容易な点がある。
ただし、スクエアスは、たいりょくタイプなので、こうげきタイプであるセーラーサターンを「★7へんしん」しても、耐久面ではスクエアス(★6)とそこまで大きな差にならない。
副属性の有無とコンビネーションの違いを有効に生かして使い分けたい。

第3弾

エターナルセーラーマーズ
きらめくルルーの大幅な劣化(きらルルと比べるとなぞり増加数-5、同時消し倍率-1。ネク変効果と発動数は変わらない)。
なぞり増加リーダースキル(日向影山、チャーミードラコ、くろいシェゾなど)と併用すれば合計10となるため使い勝手は良くなる。
特にくろいシェゾとリダサポを組むとスキル発動数が-10になるため、このスキルをぷよ消し数15で発動することができるようになる。

エターナルセーラーマーキュリー
癒しの天使シエル軸の青回復デッキに属性一致で組み込める貴重な条件エンハンス持ち。
条件はやや難しく倍率も☆7で3.5倍と決して高くないが、回復デッキの火力底上げには十分なものであり、回復デッキを組めるなら編成の選択肢に入れても良いだろう。
同属性にシズナギが同様の条件を持ち倍率もあちらが上回るため、回復デッキピンポイントでの採用となりやすい。

エターナルセーラージュピター
相手全体に麻痺と混乱を同時にかけられる、と書けば一見優秀に見えるカード。
ただし麻痺と混乱は同時にかけた時の相性が悪く(混乱の期待度がそれほど高くないため麻痺が解けた敵の攻撃が飛んでくる可能性が残るだけでなく、同士討ちとなった場合敵の攻撃でかかっていた麻痺が解けるため)、混乱した敵の攻撃が敵味方どっちに行ってもそれぞれ違う被害を産んでしまうため、何も考えずに使っても思うような効果を得られないのがもどかしい。
最大限活かすには、残りターンの数字がなるべく大きい相手カードにターゲットしておく必要がある。そうすれば相手同士で麻痺を解除することはできなくなる。
そもそも全体混乱2回付与の時点でかなり強力。麻痺はオマケだと考えても良い。もちろん活かせる状況ならば活かすべきであるが。

エターナルセーラームーン
リーダースキルは、味方全体を強化するうえに、プリズムボールを生成する。
真理の賢者シリーズの完全上位互換で、ギルドイベントやプワープチャレンジの前半~中盤で
プリズムボール生成を使って素早くボスを撃退するのに非常に向いている。
さらに、このカードもバランスタイプのため、サポートが真理の賢者シリーズでも問題ないのも利点。

スキルはプリズムボールを生成して即消しするものだが、類似スキルのあかきウィッチなどと違い、
プリズムボールを直接消すため、盤面がどのような状態でも消し残しが発生しない。
さらに、攻撃力に一時的に倍率がかかるので、盤面にたくさんプリズムボールを生成しておけばおくほど、さらに威力を上げられる。
しかし、ハートボックスやおじゃまぷよは消さずに残り、チャンスぷよは発動しないまま消してしまう点には注意。
また、プリズムボールの生成数は属性数に依存しており、多色または疑似多色である必要がある。
だが黄色の疑似多色で最大限ダメージを出すデッキを組むことは副属性のラインナップの関係で不可能で、
本カードの実装時点で、黄色単色でのスキル砲としてはすずしげなレムレスのほうが火力が出る。
ただし汎用性の高さが段違いであるため基本的にはこちらを優先的に育てるのがいいだろう。

エターナルセーラーヴィーナス

エターナルセーラープルート
蒸気都市のセリリに似たスキルを持つ。
あちらより倍率は低いものの、赤属性エンハンスの効果もあるため使い勝手がいい。
加えて相手全体の攻撃力を☆7で90%下げる効果もあり、☆6時コスト30の40個発動スキルとしてはかなり強力。

エターナルセーラーウラヌス
クローラスに似たスキルを持つ。
付与する状態異常が「麻痺」になり、倍率も低いという違いがあるが、
攻撃回復逆転ステージでも効果があるなどのメリットは変わっておらず、
実装時点ではこの役割を代替できるキャラがクローラスしかいないという点で貴重なキャラ。
なお、麻痺は1ターンと少ないが全体確定非接触である。
クローラスを持っているとかなり出番は少なくなるが、クローラスの☆6よりこちらの☆7のほうが全ステータスが高いため
☆6のままのクローラスが体力不足で落とされてしまう状況だと強力な代役として候補になる。
初撃を6倍又は9倍にできるので、ランプのジャァーンとの相性は抜群。

エターナルセーラーネプチューン

エターナルセーラーサターン
サミュの対象にこうげきタイプが追加された上位互換スキルを持つ。
テクニカルクエストで大活躍できるうえ、龍人の演舞シリーズデッキでも通用する。
リーダースキルはタフネスを持つサミュのほうがテクニカル向けだが、
サミュは☆6コスト30超なのに対し、本カードは☆6コストが30のため、ワイルドさん(30)で☆7へんしんできて育てやすいのもメリット。
そもそも近年ではサミュ自体リーダーに置くことがほとんどない。


セーラームーンコラボシリーズ

メイクアップラフィーナ
リーダースキルは潮騒の騎士シリーズに似た2連鎖で攻撃力強化+タフネス貫通。
同レアリティで比べると、潮騒の騎士シリーズに攻撃力で劣るが、こちらは体力も強化されるという違いがある。
スキルの攻撃力強化倍率、発動ぷよ数、「封印」のターン数がどれも中途半端なため、使い勝手はイマイチ。

メイクアップシエル
スキル自体は変換数において同レアリティのアルデラを上回るが、スキル発動ぷよ数は40個と多い。リーダースキルについては、★7でも自属性カード対象のままで、回復力に倍率がつかないという性質を持っている。

メイクアップウィン
リーダースキルは、熱砂の旅シリーズに似た、体力MAXの時にタフネスを得られる効果。
★6同士だと攻撃力強化倍率で上回るが、★7同士だと攻撃力強化倍率で劣る上に回復力が強化されないため、熱砂の旅シリーズに軍配が上がる。
回復したいけれど、ハートBOXがないときもスキルで変換できるなど、自身のリーダースキルとの相性はよい。

メイクアップアルル

メイクアップアリィ
最果ての料理人シリーズに似たリーダースキルを持ち、★7同士だとサニラとほぼ同じリーダースキルになる。
黄属性キャラの回復力が1になるため、クエストによっては別の回復手段を用意するとよい。
クリスと同様のスキルを持ち、コンビネーションは、クリスと異なるため使い分けもできる。また、バランスタイプ故に「たいりょく」や「かいふく」はクリスを大きく上回る。

備考

フェス級キャラであるエターナルセーラームーンをはじめ、それ以外のセーラー戦士についてもセーラームーンシリーズ1とセーラームーンシリーズ2で、全員が別キャラ扱いになっているため、スキルレベルは強化させない。
そのかわり別種扱いになるためテクニカル等高難易度クエストで同キャラを同伴させることができ、さらにお互いの同じキャラでコンビネーションに対応することができる。

各カード詳細

セーラームーンシリーズ1

セーラームーン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

セーラーマーキュリー
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

セーラーマーズ
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」「あっちっち」。

セーラージュピター
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

セーラーヴィーナス
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

タキシード仮面
コンビネーションは、「ボーイズ」「ナゾ多き」。

セーラーウラヌス
コンビネーションは、「ヒロイン」「ガーディアン」「剣士」。
原作では、「男女2つの性別を持つとされる」という設定が存在し、今回のコラボ作品である「劇場版セーラームーンCrystal」でも原作と同じ設定であるため、「ボーイズ」にも「ガールズ」にも対応しないようにしたと思われる(旧アニメ版では、「常に女性だが、男物を好む」という設定が存在し、原作と異なったため、そちらに配慮していると思われる)。しかし、セーラー戦士として戦うため、「ヒロイン」に対応している。なお、後述のエターナルセーラーウラヌスも同様のコンビネーションに対応している。
また、★6のイラストでは剣を持ってないが、「剣士」にも対応する。こちらも後述のエターナルセーラーウラヌスも「剣士」に対応する。

セーラーネプチューン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

セーラープルート
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

セーラーサターン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ナゾ多き」「ガーディアン」。

ちびうさ セーラーちびムーン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ナゾ多き」「ガーディアン」。

月野 うさぎ
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

土萠 ほたる
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ナゾ多き」「ガーディアン」。

ルナ&アルテミス
コンビネーションは、「スピリッツ」「にくきゅう」「ヒゲ」。

セーラームーンシリーズ2

スーパーセーラームーン エターナルセーラームーン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。
セーラームーンシリーズ唯一のフェス級キャラ。

スーパーセーラーマーキュリー エターナルセーラーマーキュリー
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

スーパーセーラーマーズ エターナルセーラーマーズ
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」「あっちっち」。

スーパーセーラージュピター エターナルセーラージュピター
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

スーパーセーラーヴィーナス エターナルセーラーヴィーナス
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

スーパーセーラーウラヌス エターナルセーラーウラヌス
コンビネーションは、「剣士」「ヒロイン」「ガーディアン」。

スーパーセーラーネプチューン エターナルセーラーネプチューン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

スーパーセーラープルート エターナルセーラープルート
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」。

スーパーセーラーサターン エターナルセーラーサターン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」「ナゾ多き」。

スーパーセーラーちびムーン エターナルセーラーちびムーン
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」「ガーディアン」「ナゾ多き」。

ちびうさ ver.逆玉
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」。

月野うさぎ ver.逆玉
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」。

セーラームーンコラボシリーズ

メイクアップアルル
コンビネーションは、「ガールズ」「初代シリーズ」「ヒロイン」。
本作でもセーラームーンを演じている三石琴乃氏は、PCエンジン版「ぷよぷよCD」「ぷよぷよ通CD」でアルルを演じており、その中でも「ぷよぷよCD」のワーニングメッセージでは、アルルが「お仕置きよ!」とセーラームーンの決め台詞のパロディを発したことがある。「通CD」にも「ぷよぷよ地獄でお仕置きよ!」という台詞が存在する。

メイクアップシエル
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」「メガネ」「光の学園」。

メイクアップラフィーナ
コンビネーションは、「魔導学校」「ガールズ」、「あっちっち」。

メイクアップウィン
コンビネーションは、「ガールズ」「剣士」。

メイクアップアリィ
コンビネーションは、「ガールズ」「ヒロイン」。
最終更新:2022年05月23日 13:53